kyoto-seikei

建設業界、産業廃棄物業界、行政などのニュースを発信。

この画面は、簡易表示です

未分類

連帯ユニオン:京都でも和歌山方式が根付くか!

.
連合会結成は出来たが未だ機能せず!
.
「せとグループ」のターゲットになった連合会!
.
.
京都でも和歌山方式を取り入れ、連帯ユニオンの台所を豊かにしてきた方式が崩れ、大阪広域に一敗地にまみれた。この和歌山方式を近畿に広めようとし、奈良県も、滋賀県も武委員長の側近?と目される人物が各県の協組を纏めるべく連帯が送り込んだ非正規組合員の労働争議に親衛隊を派遣し、各工場を連帯傘下にし、組合組織に影響力を及ぼし上納金を確保してきた。
.
先鞭を切って組織化が出来、しかも上納金が確実に入る道のモデルケースとなった。京都もこの和歌山方式を確立し、連合会を作ることで従来の1組合、2組合の上納システムより4協組が一つとなり、賦課金の中から連合会幹部も潤い、連帯ユニオンにも上納するシステムを構築するその第一歩で昨年10月には連合会許可が出るはずだったのが、本年1月4日になってしまった。
.
昨年12月から「せとグループ」が週刊誌記事(MK運輸争議)を見て連帯問題に参戦し、ついには大阪広域と連帯の衝突にも参戦して現在に至っている。
.
「せとグループ」が広域VS連帯問題に首を突っ込まなかったら、連合会許可以降、今頃は上納金システムもうまく出来上がっていたかもしれない。久貝理事、湯川副委員長が注意しすべき相手は本紙だけで済んだろうが、連合よりも強烈な戦闘集団「せとグループ」が相手では手の打ちようがない。京都に進出しなければと思っていたであろう久貝理事や湯川副委員長の危惧が見事に当たり、今では広域とは関係のない京都連合会が重要なターゲットにされたのである。
.
数日前、京都協組の事務所で京都生コン4協組の連合会の会合があったようだが、そこへ連帯攻撃の急先鋒である"せとブログの御一行”が押しかけたようである。連合会側もすぐ連帯護衛隊を呼んだがせとグループに追い回され、次に呼んだのが警察である。
.
不思議なものだが、過去、連帯の組合員擁護のために連帯が工場に押しかけ警察を呼んでいたのだ。和歌山騒動に始まり、奈良のMK運輸騒動に及び、現在は京田辺の生コンの騒動に波及しているが、どの騒動でも連帯が「せとグループ」に追い回されている。
.
その延長線上での連合会会議への押しかけ抗議なのだが、攻守逆転し今では連帯が警察を呼ぶ始末である。
.
栄耀栄華を誇ってきた連帯ユニオンにも、これから春だというのに落葉のシーズンがやってきたようである。京都連合会、重大な岐路に立っているようだ。
.



経済誌のゼネコン特集:2010年12月18日号・上!

.
鳩山内閣が投げ出した政権を!
.
最悪の菅直人が総理に選ばれた!
.
.
週刊ダイヤモンド!


.
菅直人内閣(在任期間 2010年6月8日 – 2011年9月2日)が発足し半年、東北大震災(2011.3.11.)が発生する3か月前に発行された週刊誌ダイヤモンドである。
.
民主政権になり、消費税引き上げは4年間棚上げしたが、税収を上回る国債発行で、対GDP比2倍弱と世界断トツの政府累積債務は拡大の一途。鳩山・菅直人・野田内閣の3年間は「失われた3年」とも称され、民主党政権になってから、子ども手当など公約での実行の為、新規国債の発行は毎年度44.3兆円発行し、野田政権の時は44.6兆円にもなった。自民政権(07年安倍政権27.5兆円、08年福田政権25.4兆円、09年麻生政権33.2兆円)を10兆円以上も多い国債発行となった。
.
6月4日に総辞職した鳩山政権の経済運営を振り返ると、混迷・混乱の連続だった。海外メディアは鳩山首相辞任を受け、異口同音に「政治のリーダーシップ欠如」を厳しく指摘した。
.
2010年8月10日に菅首相が、日韓併合100年に際して公表した首相談話。1995年の村山談話を基本的に踏襲しているが、村山談話がアジア諸国に対するお詫びであるの対し、菅談話では韓国のみに対するお詫びである。
.
2010年9月7日に起きた、中国の不法操業漁船と日本の海上保安庁の巡視船の衝突事故。この漁船衝突事件で、逮捕した船長をあっさり釈放。「弱腰」との批判を招いたうえに、海自艦艇は尖閣から112km内の海域に入ることを自制してきた。中国を刺激することを嫌った首相官邸の指示だったとされる。そうした「弱腰」に乗じるかのように中国艦艇は海自艦艇に近づくような挑発も。
.
2011年7月27日、臨時閣議を開き、2011年度予算の概算要求基準を閣議決定した。公共事業費、防衛費、文教費など約23兆円とし、各省庁一律に10%削減、公共工事は5兆4799億円(▼5.1%)となり、この中には一括交付金化したものも含まれている。
.
 
.
・建設業を押そう3つの爆弾


.
・馬淵国交相・八ッ場の検証


.
・公共事業改革の欺瞞


.
・インフラ更新で、、、


.

つづく



武委員長系列の会社:朝夷健治氏支配の会社(上)!

.
彦根・エクシブを根城に!
.
豪勢な生活は何処から金が!
.
.
大津生コン運営委員会・委員長でもある朝夷健治。旧テイクワンコンクリート(現・㈱TOC)の営業中は、朝夷の下で働いていたのが京都の副委員長をしている湯川裕司氏である。
.
3月6日、本紙で「京都生コン協組・連帯への上納:窓口は変わった!」と題した記事で「㈱京宝」と、前身である「ジェイ・エム・ケイ・ハビキノ」の謄本を掲載した。JMKハビキノの時の代表は、朝夷健治氏であった。
.
.
㈱京宝(旧社名・ジェイ・エム・ケイ・ハビキノ)
当時の役員
代取  朝夷健治(ホクセツ代取、JMKテイクワンコンクリート代取)
取締役 朝夷健治
取締役 竹松祐次(TOC代取)
取締役 佐藤 仁
取締役 中野嘉之
監査役 佐々野武
.
現役員
代取  市原喜好
取締役 佐藤徳秋(ホクセツ 在籍)
監査役 佐々野武(ホクセツ取締役)
.
.
㈱ジェイ・エム・ケイ・テイクワン・コンクリートという会社が滋賀県愛荘町にあり生コンクリート工場は集約事業の中で北川建材工業㈱に商圏が移り、会社は「㈱JMKテイクワンコンクリート」と社名変更し
現在では土木工事業をしている。JMK社は、朝夷健治氏が社長を務め、ユニオン共済社長の武洋一氏が監査役をしている。これらの会社は、武建一連帯委員長の会社と言っても間違いはない。
.
株式会社JMKテイクワンコンクリート
滋賀県愛知郡愛荘町蚊野外486番地の1
役員
代取  市原喜好(京宝 代取)
代取  朝夷健治(ホクセツ 代取)
監査役 武 洋一(ユニオン共済 代取)
.
会社謄本


.

つづく
.



もう一つ出たら:安倍内閣も賞味期限に!

.
森友学園に始まり森友で終わるのか!
.
加計学園問・題再燃はあるか!
.
.
2017年3月、森友学園土地売却問題で、安倍総理の妻・昭恵夫人が名誉校長に就任していた森友学園。これをネタに籠池夫妻は、土地を安く取得するために最大限の利用を重ねた。首相の妻昭恵は籠池の言葉にヒョイヒョイ乗り、今日のスキャンダルの根幹をなしているともいえる。
.
まだ森友スキャンダルが乾かないうちに、安倍首相の知人の学校に獣医学部設立特典の疑惑が持ち上がり、文科省次官の前職・前川喜平が安倍政権が嘘をついていると暴露し出した。
.
安倍首相は、3月の森友学園の小学校設立に便宜を図ったという森友スキャンダルで窮地に追い込まれ、また別の学園スキャンダルが追いかけてきた。安倍政権は森友スキャンダルの時には、籠池泰典前理事長個人の信頼度を攻撃する方式で危機から抜け出したが、加計問題でも同様な方向で防御した。菅義偉官房長官は、退職官僚の再就職を組織的に斡旋したことと関連し、辞職した前川次官が「地位に 恋々としがみついた」と非難した。
.
朝日新聞が森友問題に再度火をつけたが、それは2017年2月の国会質問に対する佐川前財務省理財局長の答弁とその後に国会に出した関連文書が書き換えられていると報じたのが再燃した。
.
良くても悪くても公文書の書き換えは犯罪である。安倍政権は、財務省の役人の犯罪として事を納めるであろうが、そう簡単に終わるだろうか。
.
文書改ざんについては、加計学園でも行われていたという報道が出始めた。この加計学園は、完全消火としてケリが着いたわけではない。前川前次官のシンパは文科省の中にいる。
.
改ざん文書が前川前次官の手元に入手できたら、財務省の二の舞で「忖度で役人が、同じことをやっていた。責任は安倍首相にある。」として、朝日、毎日そして野党が政権の足を引っ張り倒すことだろうし、酒飲み仲間の安倍夫人と加計学園夫人の親密ぶりが週刊誌にも派手に出てくるだろう。
.
今回のスキャンダルが表面化し、自民党内からも批判の言葉が出始めている。その裏には、自民党としての政治案件に、9月末に任期満了する自民党総裁選だ。つい最近まで、安倍1強・3選は確実と言われているが、森友学園問題で麻生副総理・財務相の責任問題がこれ以上広がらなければ、大丈夫だろうが、安倍首相が対応を間違えれば3選が危うくなることは事実だ。
.
総裁選をめぐっては、最大派閥の細田派(清和政策研究会)や第2派閥の麻生派(志公会)、二階派などが安倍晋三首相の3選を支持する流れが出ている。
.
自民党第3派閥の額賀派(平成研 55人)の会長問題が3月14日決着し、額賀氏は会長を辞任し、後任には竹下亘総務会長が就任する。これで安倍応援団が二分することになりそうだ。
.
自民党石破派(会長・石破茂元幹事長)は14日、山崎拓元党副総裁を講師に招き、憲法をテーマにした勉強会を国会内で開いた。山崎氏は政界引退後も石原派(会長・石原伸晃前経済財政・再生相)の最高顧問を務めており、秋の党総裁選に立候補する構えの石破氏側が、石原派の取り込みを狙った動きとの見方が出ている。
.
岸田文雄政調会長率いる岸田派(宏池会)が9月の党総裁選をにらみ、派閥所属議員「50人」を目標に勢力拡大を進めていることが分かった。西田昭二衆院議員=石川3区=が22日にも入会するなど、3人程度が新規加入する方向で最終調整している。岸田氏が次期総裁選への出馬の是非を慎重に検討する中、足元の基盤固めを通じて党内での影響力を確保する狙いもありそうだ。
.
岸田派は現在45人の所属議員を抱えるが、額賀派(平成研究会)の55人に次ぐ党内第4派閥に甘んじている。昨年10月の衆院選後は、新人獲得を急速に進めた二階派(志帥会)にあと1人まで迫られている。
.
岸田派は12日、都内で勉強会を開き、9月の党総裁選をにらんだ政策づくりに着手した。この日は清家篤慶応大教授を講師に招き、派閥領袖の岸田文雄政調会長も出席して医療・介護などの社会保障制度を持続可能にしていく方策を話し合った。19日の勉強会では外交・安全保障分野の政策を検討する。4月の派閥の政治資金パーティーで政策の骨子を示す。
.
野田聖子総務相は13日の記者会見で、自身が塾長を務め地元の岐阜市で4月1日に開講する女性向けの政治塾について、当初の予定を上回る約80人の入塾を内定したと明らかにした。9月の自民党総裁選では女性活躍推進を掲げて臨む構えの野田氏は「心からわくわくしている。切磋琢磨(せっさたくま)したい」と抱負を語った。
.
党内の各派閥がにわかに動きだした。安倍晋三首相(党総裁)の3選出馬が確実視される中、首相出身派閥の細田派が岸田文雄政調会長を領袖とする岸田派に接触。内紛が収束した額賀派は新体制への衣替えで影響力挽回を図る。
.
両派幹部による会談は首相の意向によるものだ。これに先立つ1月25日夜、首相は岸田氏とふぐ料理に舌鼓を打った。投票権のある党所属議員は400人超で、首相の基礎票は細田、麻生、二階3派の計197人。これに岸田派の46人と首相支持の無派閥議員などを加えれば、国会議員票の基盤は一層強固となる。岸田氏は総裁選対応について言質を与えなかったとみられるが、会食は2時間に及んだ。
.
各派閥、総裁選に向けた動きと同時に、ポスト安倍に向けた動きも含め進行しているが、安倍スキャンダルの流れがどう変わるかで、派閥会合の動きも変わってくる。
.
加計学園問題の文書改ざんがボヤで終われば、安倍の勝ちだ。
.



新山科浄水場 導水T・入札:戸田・岩田地崎など5社JV!

.
大手4社は辞退と失格!
.
.
予定価格(税抜き) 17,078,350,000円 、
落札価格(税抜き) 15,965,000,000円 、
調査基準価格(税抜き) 15,743,507,000円
.
本紙の予想で、飛島JVか西松JVだろうと書いたが、蓋を開けてみたら「戸田・岩田地崎・昭建・益田・朝日JV」が15,965,000,000円で落札した。
.
戸田JVと奥村JVの金額差は4億500万円、落札率は93.480%であった。
.
【落札結果】



京都生コン業界:砂は何処から仕入れているの!

.
読者より・なぜ骨材のことを取り上げないのか!
.
.
先日、読者の方より本紙に連があり、生コン業界のことは良く取り上げていますが、生コンの質についてはあまり取り上げませんが、なぜでしょうか。生コンの質を取り上げるとき、プラントの能力の問題(古いプラントと新プラントでは差は当然出るが)と骨材、特に砂については重要な問題である指摘しております。
.
現場から出た残土を洗浄し再生砂として利用している向きが多いようですが、東部丘陵にある残土処分場の近畿砂利組合の「城陽砂」と称するものは、品質がバラバラであり、残土の洗い沙に奈良や宇治の砂を購入し、ブレンドしたものを「城陽砂」と称して生コン業者に販売しているのが実情であると、読者は指摘する。
.
古いプラントに出来の悪い洗い沙を使用していたら、出来上がった生コンは粗悪品そのものだが、一度、時間をかけて実情を調査してみたら、京都生コン4協組の組合員の何割が粗悪品製造なのか、重要問題です。という。
.
JISや丸適マークを持っているから京都市内4組合の生コン全社の品質は優劣なく、均一であるというのは間違いだ。
.
ここ2年ほど生コンは値上げに、値上げし、生コン製造業者は従前に比べ億単位の利益金を懐にしている。今の需要がいつまで続くのか、建設業界が好況を保っているから高価格生コンでも購入している。京都市内周辺の建築物の大半は住宅であるが、ホテルの建築需要も多く、ミニホテルが年間30件以上もオープンしていると聞く。まもなく好況も一服する。そのとき、品質低下の生コン製造業者は生産量を維持できなくなり、安売りに走ることになりかねない。
.
そうなると、今の価格を全社維持できるであろうか。品質は大事なことである。
.



経済誌のゼネコン特集:2010年09月04日号!

.
菅直人政権になり、大災害、大事件が相次いだ!
.
.
ゼネコン 完全解明・東洋経済


.
2009年9月16日、衆議院選挙で300議席を越す圧勝を収めた民主党の鳩山由紀夫代表が、社民党、国民新党との連立政権を樹立し、歴史的な政権交代を果たした。 自民党に幻滅した国民からの熱烈な期待を背負って誕生した鳩山政権。
.
「2番じゃダメなんですか?」が流行語になった事業仕分け、納税者なら国籍を問わず現金を支給した子ども手当など大胆な政策が国外からも注目を集めた。
.
偽装献金問題、資産隠し、鳩山家・実母からの超多額の資金提供など金銭問題が次々に発覚し、国民の不信を招く。先の選挙戦で余りにもバラ色の公約を連発してしまったため、「なんだ、口だけだったのか。」と国民は鳩山政権に失望。ブレーンを持たず、小沢一郎だけが頼りの綱。
.
政権発足から8カ月後の6月2日、米軍普天間基地移設問題と政治とカネの問題を理由に、鳩山首相が突然の辞任表明。小沢民主党幹事長にも辞任を求め了承された。
.
普天間基地移転問題で沖縄を混乱させ、さらに景気回復の見込みもなく、国民のみならず党内からも辞任を強く求められ、華々しく誕生した鳩山政権は1年足らずで自滅した。
.
<菅直人内閣>
鳩山政権で下落した支持率は、菅の総理就任で60%と大きく回復。
それは鳩山政権が余りにも期待はずれだったことや、90年代に起きた薬害エイズ事件被害者への菅の誠実な対応を覚えている有権者も多かったのが一因だったと言われている。
.

.
1.土木PFIに疑心暗鬼のゼネコン(2p)


2.耐震偽装から5年(5p)


3.海外に出て行けと迫る前原大臣(2p)



森友文書:野党は取敢えず政局にしてみたが!

.
世論を味方にすべく昭恵の喚問を要求したが!
.
の忖度は年季が入っている!
.
財務省の切り札は何時内部処分を下すのか!
.
.
森友文書の改ざんを巡り、国会はまさに野党が狙った政局突入した感があるが、本当に政局化するのかは、自民党の反安倍陣営と公明党の動き次第だろう。反安倍陣営にとって、麻生財務相が辞任し、煽りで安倍首相が辞任することを狙っているわけではない。そんなことになったら、来年の参院選は自民党の単独負けとなることは百も承知だ。
.
安倍一強の一角、麻生派、二階派がどう動くのか、額賀派の竹下氏が安倍を支持し政権を守るのか、政調会長が総裁選を意識しどう発言するのか、石破氏は政局化させないよう早くも発言し始めた。
.
野党は、戦法を誤っているのではないか。総理夫人・昭恵の名前が消されていることは重大問題として前理財局長・佐川氏と昭恵夫人を国会に喚問せよと喚いている。本気で追及する気があるなら、佐川氏の二代前の理財局長と次長、近畿財務局長、国有財産調査室長など文書改ざんに関連する役人を同時に呼ぶべきだし、本庁が20人以上の聞き取り調査をしたその担当責任者も喚問に呼び出し、質疑をTV中継せよと自民党や公明党、政府に要求すべきだ。
.
予算案は衆院を通過し、現在参議院で審議すべき時期に、野党が森友文書を人質に審議拒否に入っている。時期が来たら、自動的に成立するのだが、国民に対し自民党や安倍内閣は如何に腐敗しているかの印象を与え、このままウヤムヤで終わろうと、4月の統一地方選に向け野党が得点稼ぎで成功する。立件民主党は地方選の勝利を当面の重点目標に据えたのだから、幹事長としては役に立たなかった辻本清美にとって、水を得た怪魚のように跳ね回っている。
.
このままダラダラと野党が政局だ、喚問だと騒いでいても、1週間後までこの緊張感が続くのかはなはだ疑問である。その間に、財務省が文書改ざんの責任者、実行者を発表し、処分に入ったとき、野党は追及の矛先をどこへもっていくのか。本来なら、先手必勝で朝日、毎日の新聞報道に引きずられやってきたが、攻守逆転し財務省に先手を打たれたとき、国民は「いつものごとく、野党の尻切れとんぼ」と、判断するだろう。
.
世論調査は安倍政権の支持率が2ポイント下がったが、来週19日の世論調査、その後の財務省内の処分後の世論調査の内閣支持率に興味がわく。野党の思惑通りに進展しないとき、野党自身の言い訳も聞いてみたいものだ。
.



新山科浄水場・導水T築造:スーパー4JV・辞退か!

.
戸田JV、奥村JV、フジタJV、西松JV、飛島JV!
.
落札に近いのは西松JVか、飛島JV!
.
.
本日、入札がありどこが落札したのかは明日水道局のホームページで公表するであろうが、スーパー4社はリニア談合で降りた模様だ。
.
残るは5JVであるが、失格が2JV出たようで、落札対象業者は3JVとなったようだ。
.
種々、情報を分析してみると、落札対象JVは「西松・森本・名工・西山グリーン・都JVか、飛島・ハンシン・吉村・扶餘・田中JV」の様である。
.
新情報が入り次第掲載する。
.



森友文書・改ざん:歴代理財局の誰が関与したのか!

.
最終責任は佐川前局長だが!
.
局長が命令したのか、部下が忖度で改ざんしたのか!
.
.
役人の質というものは時代が変わろうと、何ら変わらないという見本みたいなのが労働省のデータ作成であろうし、財務省の森友文書改ざん問題であろう。
.
問題となっている改ざん文書の財務局人事
.
1.貸し付けに関する文書(2015年5月29日付け)
.
2013年6月~9月、森友学園が土地取得に公募
…理財局長は林光信(2013.3.29-2014.4)
…契約時の理財局長は中原広(2014.7.4-2015.7.7)次長は飯塚厚
.
3年間の貸付契約を10年間に延長する働きかけ(近畿財務局に)に登場した議員(秘書が代行接触)
鴻池祥肇議員、平沼赳夫(引退)、鳩山邦夫(故人)、北川イッセイ参議員。
.
2015年12月着工(借地契約で)
…理財局長は迫田英典(2015.7.7-2016.6.17)次長は北村信
.
.
2.売買に関する文書(2016年6月)
…理財局長は迫田英典(2015.7.7-2016.6.17)次長は北村信
…理財局長は佐川宣寿(2016.6.17-2017.7.5)次長は北村信
.
.
3.文書改ざん・朝日新聞報道(2018.3.2)
.
財務省の佐川宣寿・前理財局長(現・国税庁長官)は17年2月の衆議院予算委員会で 「売買契約締結をもって事案は終了しているので、記録が残っていない」「速やかに事業終了で廃棄している」と説明している。
.
問題となっている書き換えは14件あると言われ、
貸付に関する文書 決裁書の書き換え2件
売買に関する文書 書き換え1件
特例に関する稟議 2件
.
.
財務局における国有財産処分に関しては、国有財産調整課(国有財産の管理・処分に関する必要な調整や、国有財産の管理に関する企画・立案を担当)
.
調整課長
岡本登(2013.6.28-2014.7.9)
木村秀美(2014.7.9-2016.6.22)
橋本真吾(2016.6.22-2017.7.10)
嶋田俊之(2017.7.10-)
.
国有財産有効活用室
木俣英子(2015.7.1-2015.7.9)
丸山隆幸(2015.7.9-)
.
学園側との交渉は財務省近畿財務局が担当。朝日が理財局や近畿財務局の職員ら20人以上を聞き取り調査。複数の職員が書き換えに関与していたという。
.
本日中には、氏名も表面化するだろう。
.



長与町・徳洲会新病院:施工業者は松尾建設㈱!

.
移転先・長与町北陽台!
.
.
徳洲会病院については現在設計作業中、工期は1年半ほどという説明が2016年の4月に言われ、平成30年4月には開業と思う。と、地元では言われていたが、工事の発注は本年夏ごろになる模様である。移転先は、「長与町北陽台榎の鼻土地区画整理組合の土地」である。
.


長与町議会でも、病院移転後の患者の通院などで、バスの便をどうするのか、議論されていた。
.
平成28年第1回長与町議会定例会総務文教常任委員会会議録
平成28年3月9日(第2日目)
.
企画課長(久保平敏弘君)
それでは、平成27年度第5項補正予算の企画課分につきまして、ご説明を申し上げますイオンタウン、徳洲会病院と事業者による経費負担を求めていくということ
.
病院の方も今滑石にございますが、こちらに移転した際には、そちらのお客さんを連れてきたいので、そういった公共交通という話はですね、回してほしいというような話というのは、バス事業者の方にもしたりといったようなことがありますので、その辺でも絡めないかなということは考えております。病院の方も滑石にございますが、こちらに移転した際には、そちらの客さんを連れて行きたいので、そういった公共交通という話はですね、回してほ
しいというような話っていうのは、長崎バス、バス事業者の方にもしたりといったようなことがありますので、その辺で絡めないかなということは考えております。
.
.
福岡県筑紫野市二日市に徳洲会病院が改築したのが2015年(平成27年)7月1日、二日市病院は西鉄二日市駅から徒歩4分、JR二日市駅から徒歩7分ほどのアクセス至便な場所に立地。
.
この病院を設計したのが内藤建築事務所、施工は松尾建設㈱である。松尾建設㈱は佐賀市に本店を置き、本社を福岡市に、東京支店を杉並区高円寺に置き、従業員数634人を要する会社である。
.
西田病院(佐賀県伊万里市)、熊本労災特別介護施設厚生棟(熊本県宇土市)、佐賀社会保険病院(佐賀市)、佐賀リハビリテーション病院(佐賀市)、新佐賀県立病院好生館(佐賀市)、進藤病院(佐賀県唐津市)、いぬお病院(佐賀県鳥栖市)、甘木病院(福岡県朝倉市)、至誠会病院(佐賀市)、園田病院(佐賀県武雄市)、唐津赤十字病院(佐賀県唐津市)、くまもと森都総合病院(熊本市中央区)など、病院受注にも力を入れている。
.
差が新聞の2016年九州地区の建設ランキングでは、売上高50億円以上の企業は前年比5社減の110社で、佐賀県内からは前年より2社少ない5社がランク入りした。県内トップは松尾建設(本店・佐賀市)で、九州・沖縄全体では5年連続で3位だった。全体のトップは九電工(福岡市)。
.
.
佐賀県発注の港湾整備工事を巡る談合事件で競売入札妨害(談合)で起訴されてた九州最大級のゼネコン「松尾建設」(本社、佐賀市)佐賀支店の元副支店長原崎寿と元営業課長代理中島啓一郎両被告の初公判が、2007年2月26日、佐賀地裁で開かれ、両被告とも起訴事実を認め、その後有罪判決が決定した。両被告は他の建設業者など6社の幹部らと共謀、05年6月に実施された2つの港湾整備工事の指名競争入札で、諸富港(佐賀市)は松尾建設、住ノ江港(白石町)の工事は丸福建設(佐賀県久保田町)に落札させるよう協定を結び談合した。
.
2007年6月22日、公正取引委員会が防衛省発注の防衛施設工事の入札を巡り、談合があったとして独占禁止法に基づく排除措置命令と課徴金5,818万円を支払っている。
.
松尾建設は今でも政商と言うレッテルが張られている。
.
二日市徳洲会病院完成式で、徳洲会側は「大変良く出来ている、引き続き長崎北徳洲会病院の移転も、松尾建設にお願いする」と言われた。何が、どのように良かったのか外部の者には分からぬが、次もという言葉が誰から出たのか、、、鈴木理事長なのか、佐藤専務なのか。
.
鈴木理事長は、あまり利権とは縁のない御仁と聞くが。昔の徳洲会なら分かるが、時間と共に昔の体質に戻りつつあるなら、松尾建設の動きも分かる。官庁工事と違い、病院は17年から20年ほどで改築をする。数をこなせば、受注のチャンスも多くなる。そういう意味では、徳洲会はピタリだろう。
.



欧米のロシア嫌悪:独仏は特に毛嫌い!

.
ロシア外相・「ロシア嫌悪」が冷戦中より悪化と!
.
ロシアの元スパイが英国で毒盛られ重体!
.
.
2018年1月20日ジェームズ・マティス米国防長官は19日、国防総省の指針をまとめた国家防衛戦略を発表し、米国は中国とロシアの「脅威の増大」に直面していると述べるとともに、米国の軍事的優位が近年失われてきていると指摘した。
.
マティス長官は同戦略のうち機密指定以外の部分を公表し、「われわれは中国やロシアなどの修正主義大国、すなわち自らの独裁的な体制に合った国際秩序の創出を目指す国々からの脅威の増大に直面している」と述べた。
.
さらに同長官は「米軍は依然として強力ではあるが、われわれの競争上の優位性は、空、陸、海、宇宙、サイバー空間と、あらゆる面で徐々に失われてきた。そして、現在も失われ続けている」と指摘した。
.
ロシアについては、「周辺国の国境を侵犯し、隣国の経済、外交、安全保障上の決定に対して拒否権を獲得しようとしている」と指摘した。
.
ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は1月21日、欧米諸国の「ロシアフォビア(嫌悪)」が冷戦中よりも悪化しており、ロシア政府には尊重されるべき「レッドライン(譲れない一線)」があると警告した。
.
米ニューヨークを18~19日に訪問し、帰国直後にロシア紙コメルサント電子版の取材に応じたラブロフ氏は、「ロシアフォビアはかつてないほど高まっている。冷戦中もこれほどではなかった」と述べた。
.
その上で「当時はある種のルール、礼儀があった。現在はそれらがすべて排除されている」と主張。「ロシアには『レッドライン(譲れない一線)』がある。欧米の慎重な政治家ならば、冷戦中のようにそれが尊重されるべきであると理解しているはずだ」とけん制した。
.
ラブロフ氏はさらに、「可能な限りあらゆる手段を使ってロシアに制裁を科そうとする試み」を非難し、米国と欧州連合(EU)による制裁は「不条理で根拠がない」と述べた。
.
このような神経戦の最中に、英南西部ウィルトシャーの地元警察は3月5日、州都ソールズベリーにある商業施設で意識不明の男女が発見され、病院に搬送されたと発表した。2人は何らかの毒物にさらされたとみられ、重体という。英メディアは、男性はロシアの元スパイで英国に協力していたとして有罪となり、その後英国に逃れていたと報じている。
.
地元警察によると4日午後4時15分ごろ、2人を見つけた一般の人から警察に通報があった。男性は60代、女性は30代で、ショッピングセンターのベンチで意識不明で発見されたという。2人は知人同士とみられ、ともに目立った外傷はなかった。警察は2人が何らかの物質にさらされたとみて、物質の特定を急いでいる。
.
BBCなど英メディアは、男性はロシア軍情報機関元大佐のセルゲイ・スクリパリ氏(66)と報じている。同氏は欧州で諜報(ちょうほう)活動しているロシアの情報機関員の身元を英対外情報部(MI6)に情報提供していたとしてロシアで2006年に有罪判決を受け収監されたが、10年に米ロが実施した「スパイ交換」の対象となり、その後英国に移っていた。現在はソールズベリーに住んでいたという。
.
英警察当局は7日、「神経剤による殺人未遂事件」として捜査していると発表。英国内ではロシアの関与を疑う見方が広がり、否定するロシアと外交問題に発展しつつある。
.
同氏は欧州で活動中のロシア情報機関員の身元情報を英対外情報部(MI6)に流したとして2006年、ロシアで有罪判決を受け収監された。10年に米ロ間の「スパイ交換」の対象となり、英国に渡っていた。
.
英国では06年、ロシアの元情報将校アレクサンドル・リトビネンコ氏(当時43)が亡命先のロンドンのホテルで放射性物質ポロニウムにより毒殺された。英当局は旧ソ連国家保安委員会(KGB)元幹部を容疑者と断定して身柄引き渡しを求めたがロシア側は拒否。双方の外交官の追放合戦に発展した。この事件ではプーチン大統領の関与が疑われた。英国では今回の事件が、ロシアが自国を裏切った元スパイを狙ったものとの見方が強い。
.
ジョンソン外相は6日の議会で、ロシアの関与が確認されれば「適切かつ強硬に対応する」と表明。6月にロシアで開幕するサッカーワールドカップに「英国から通常通り参加するのは難しいだろう」と語り、ウィリアム王子や政府高官らの出席を拒否する可能性も示唆した。
.
在英ロシア大使館はロシアの関与を否定。声明で「反ロシアキャンペーンの脚本が既に書かれているようだ」と不快感を示した。ロシア外務省のザハロワ報道官は7日、ジョンソン氏の発言について「挑発としか思えない」と反発した。
.
セルゲイ・スクリパリ氏(66)が正体不明の物質にさらされ重体となっている事件で、英警察当局は今のところ何の証拠もつかめていない──。
.
しかし、これまでにも英国在住の亡命ロシア人が何人も不審死を遂げていることから、この事件の背後にもロシア政府が存在しているのではとの憶測を呼んでいる。
.
英国へと亡命し、謎の死を遂げたロシア人たちを数名挙げる。
.
■元スパイ、アレクサンドル・リトビネンコ氏
ロシア連邦保安局(FSB)のスパイだったアレクサンドル・リトビネンコ氏が放射性物質で毒殺された2006年の事件は、英国に亡命したロシア人に関係する事件の中でも最も際立っており、英ロ間外交にも深い亀裂をもたらした。
.
当該事件をめぐり英捜査当局は、リトビネンコ氏暗殺をロシアのウラジーミル・プーチン大統領が「おそらく承認した」との結論を下している。またアンドレイ・ルゴボイ、ドミトリ・コフトゥンの両容疑者が放射性物質「ポロニウム」を持った実行犯とも特定した。
.
今回のスクリパリ氏の事件を受け、ボリス・ジョンソン英外相は6日、2006年のリトビネンコ氏の死を想起させる」とコメントしている。
.
.
■富豪ベレゾフスキー氏とパタルカツィシビリ氏
リトビネンコ氏と親しかったロシア人富豪ボリス・ベレゾフスキー氏も、2013年にロンドン郊外の高級住宅街アスコットの自宅で不審死を遂げている。
.
ベレゾフスキー氏はバスルームで倒れているところを同邸に勤めていたスタッフによって発見された。検視では、首をつって死亡したとされたが、死因審問では不明と記録された。
.
2008年にはベレゾフスキー氏のビジネスパートナーだったグルジアの富豪バドリ・パタルカツィシビリ氏(当時52)もロンドン南部で遺体で発見されている。死因は心臓発作とされたが、プーチン氏と敵対していたこと、グルジアでの政治キャリアが物議を醸してきたことなどから殺害されたとの疑いが浮上した。
.
.
■実業家アレクサンデル・ペレピリチニー氏
2012年にはロシア人実業家のアレクサンデル・ペレピリチニー氏(当時44)がロンドンの自宅前で遺体で発見された。当初は心臓発作による自然死だと考えられたが、警察には徹底的な捜査を求める1通の手紙が届いた。

送り主はロシアとの関係が深いヘッジファンド「エルミタージュ・キャピタル」で、その内容はペレピリチニー氏が大きな国際犯罪に関与していたとするものだった。また同氏が事件に関する「重要な証拠書類」を提供したともしていた。

ペレピリチニー氏の死から2年後、同氏の保険会社が指示した検査で、胃の中から有毒植物ゲルセミウムの毒素が検出されたが、死因は現在も確定されていない。2017年には米情報当局が、ペレピリチニー氏は「プーチン氏か彼の側近からの直接の命令によって暗殺された」との見解を表明した。



国内の医薬品市場:2017年・10兆5千億円!

.
3年連続10兆円超だが前年比1%減 !
.
.
医療情報提供会社のIQVIAは3月1日、国内での医療用医薬品(処方薬)の売上金額が昨年、10兆5149億円(薬価ベース)だったと発表した。3年連続で10兆円を超えたが、前年比1%減で、2010年以降初めて前年を下回った。高額で話題になったがん治療薬のオプジーボは昨年2月から薬価が半額に下げられたが、売上金額の減少はわずか6・9%で前年同様1千億円を超えた。
.
製品別では、がん治療用抗体医薬のアバスチンが1142億円で首位。オプジーボは患者1人あたり年約3500万円の価格が問題になり緊急値下げされたが、使用量が急激に増え、1003億円で前年に続き3位を守った。
.
種類別では、抗がん剤が1兆301億円(前年比7・5%増)でもっとも多い。オプジーボと同じ作用があるキイトルーダなどが売り上げを伸ばしたことが1兆円超えにつながった。糖尿病薬が5505億円(同5・2%増)で続く。
.
その一方、製品別で前年に首位だったC型肝炎治療薬のハーボニーが2960億円から8割減。抗ウイルス薬全体でも前年の6081億円から3391億円と大幅に下がった。
.
販売会社別では武田薬品工業が7075億円(同3・6%増)で首位だった。
.
IQVIAは米国に本社がある国際的な医療情報提供会社で、医薬品の卸販売会社から得たデータを元に市場統計をつくっている。
.



経済誌のゼネコン特集:09年12月12日号・下!

.
官僚中心の政治から脱却できるか!
.
.
週刊ダイヤモンド

.
.
政権党がどこだろうと、建設業が今までのような存在であり得るのは無理であろう。優先順位をつけた社会的なインフラ整備や企業の施設、設備から住宅等に一定水準の新たな需要もあろうが、維持管理、リフォームなどのいわゆるストック需要が大きなシェアを占める方向性にあるのではないか。
.
予想を上回る劇的な差で民主党が政権を握ったと思ったら、すぐさま前原国交相大臣が八ッ場ダム現場に出かけ、計画の中止を宣言、関係首長を始め、関係住民、業者は騒然となった。その後の報道でこの計画が起案後、半世紀も経て未完であり予算が倍以上に膨らみ、更に増大の予想と言う。
.
公共工事が一旦決まると、中止できない仕組みは有明海の締め切りダムの例でも明らかだが、農地の造成を目的としながら、一方では大量の休耕田を増やしている愚はとても理解できるものではない。国民はそのような官僚中心の政治に嫌気がさしたのも事実だ。
.
.
・政官業の癒着


.
4.官たのみ、脱却は容易でない

.

.

.


.
・建設業の倒産動向


.



経済誌のゼネコン特集:09年12月12日号・中!

.
公共事業の肥大化で予算が浪費されてきた!
.
.
週刊ダイヤモンド


.
.
22世紀には現在の1/3まで減るという人口減少問題、また全国平
均で13.2%(平成20 年度、住宅・土地統計調査)にも達した大量空家の現実もある。このままでは住宅の大量廃棄しかなかろう。鳩山新政権発足から3か月、何が期待できるのか、まだ不明である。
.
政権は、国の大型直轄事業を大胆にみなおしているし、道路整備にしても費用対効果を厳密にチェックして削減を始めている。このようにして21 年度公共事業費7.9 兆円に対して1.3 兆円を節約すると掲げている。実に1年間で16%の大幅な削減となる。建設業界の落ち込みは避けられず、株価をみてもゼネコン株の落ち込みが他産業に比べて著しい。民主党の、「コンクリートから人へ」のスローガンのもとでの意気込みが大きい分だけ、現実世界とのギャップをどう埋めるのだろうか。
.
.
・道路(3p)


・新幹線(1p)


 
 計画図(1p)


3.公共事業の肥大化(4p)


・田中区栄の呪縛(2p)

つづく




top