kyoto-seikei

建設業界、産業廃棄物業界、行政などのニュースを発信。

この画面は、簡易表示です

未分類

石見銀山の橋・柵腐食:持たれた女性が4m落下し・死亡!

.
2021年4月・市が腐食確認し周囲にコーン設置したまま放置!
.
.

.

.
島根県大田市は3月8日、同市大森町の羅漢町橋で、観光客の女性がもたれかかった木製の柵が壊れ、約4m下の銀山川に転落したと発表した。大田署によると、女性は愛知県北名古屋市の田上やすえさん(68)で、搬送先の病院で死亡が確認された。
.

.

.
大田市によると、田上さんはツアー客として近くの世界遺産・石見銀山遺跡を訪れ、同日午後3時半頃、柵にもたれかかったという。破損箇所は市が2021年4月に腐食を確認しており、周囲にコーンを設置した状態で放置していた。
.

.
大田市や大田署によると、防護柵は横約3m、高さ約0.8mで、橋の欄干とほぼ直角に位置し、2009年に設置した。市は21年4月に住民から知らされて腐食を確認後、注意喚起のコーンを置き、柱と柵にロープをくくり付けて対応してきた。23年度内に修繕する予定だった。
.

.
行政の多くは、事故が起きてから色々と言い訳をする。ロープに、「もたれるな危険」というプラスチック板1枚でも設置する余裕もなかったのか。橋を渡り切ったところに同じように川に下る階段のきわにはスチールの防護柵が設置してある。同じ時期に作った木製の柵なのだろう。これも住民からの柵が危険だと知らせがあったから工事したのであろう。言われればやるが、役所自ら点検しないのが役所らしい所業だ。
.

.

.
同市大森町は石見銀山遺跡の中心地。羅漢町橋は石見銀山公園から約100mにあり、多くの観光客が訪れる。
.

.
現場は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、石造のアーチ橋の羅漢町橋は人気撮影スポットの一つ。大森町内は景観維持のため、防護柵など木製の道路付属物が他地域より多いという。市土木課の青戸将典課長は「早期に対応する」と話した。
.

.

.
会見には、楫野市長と市幹部らが出席。建設部の尾田英夫部長は、道路などを含め同様に修繕が必要な危険箇所が年間600件以上見つかるとし、事故があった柵について「不特定多数が訪れる観光地という認識がなく、限られた予算の中で優先順位を低くしていた」と説明した。事故現場では4月中に金属性の柵を設置するとしている。
.
建設部の尾田英夫部長の言葉に違和感を感じる。石見銀山という観光資源を抱えているこの周辺は、死亡事故が起きた橋の奥へ向かっていくと100m先には公園もあり、五百羅漢の寺もある。
.

.

.
市は事故の翌日から、全市道の防護柵や手すりなどについて、緊急点検とともに修繕の優先順位の見直しに着手。これまでに、橋桁や欄干の腐食を確認していた同市大森町内にある二つの木橋について、危険と判断し、15日から全面通行止めにしているという。
.
googleで道路添いを眺めても、落石注意とか観光の看板など雑多にあるが、観光客用の案内看板や注意看板はあまり見受けられない。道路・観光に対する行政サービスがみられないということは、観光客に対するサービスもないのだろう。
.



大成建設:ハイアット セントリック 札幌・施工不良で立替!

.
鉄骨関連の精度不良で解体、立替により工期2年遅れに!
.
執行役員の専務・札幌支店長が引責辞任!
.
.

.
.
大成建設は3月16日、札幌支店が施工中の「ハイアット セントリック 札幌」(エヌ・ティ・ティ都市開発が発注)について、鉄骨関連で発注者と定めた品質基準を満たさない精度不良が発生したと発表した。工期を2年4カ月延ばす必要が生じ、是正工事に関して原価の増加が見込まれるという。
.
.

.
大成建設は、経営責任を明確にするため、建築部門責任者である寺本剛啓取締役専務執行役員らから辞任の申し出があり、3月末で辞任すると発表した。
.
.

役員辞任
.
.

大成発表
.
.
(仮称)札幌北1西5 (旧北海道放送本社跡地) 計画
(ハイアット セントリック 札幌)

建設概要
.
.

旧北海道放送本社解体
.
.
NTT都市開発は、旧北海道放送本社跡地(札幌市中央区北1西5丁目)に、オフィス、ホテル、店舗などで構成する地上26階、地下2階、高さ約116.6m、延べ面積約60,916㎡の超高層複合ビルを新設します。 設計は久米設計、施工は大成建設。 2024年2月に竣工し、高層部に入る「ハイアット セントリック 札幌」は2024年春に開業する予定です。
.
.

完成予想図
.
.
NTT都市開発は2023年3月16日、重大な施工不良が発生し、現在工事中の地上部分の全て及び地下部の是正対象部分を撤去したうえで再構築する必要があるため、竣工時期が2026年6月末頃に延期になると発表しました。
.



大林組・NEC:土砂の積込作業・自律運転システムを開発!

.
熟練技能者による操縦のノウハウとAI技術も活用!
.
.
㈱大林組とNEC、大裕㈱は土砂の積み込み作業を自動化するバックホウ自律運転システムを共同開発。
.
建設業界は、労働力不足が喫緊の課題となっており、建設重機を用いた施工の自動化、とりわけ熟練技能者による重機操作を再現するための技術開発には大きな期待が寄せられ、今般、大林組、NEC、大裕の3社は、各社の保有する技術とノウハウを活用するため、汎用建設機械を自律化して生産性を飛躍的に向上させる技術の共同開発に着手し、その第一弾としてバックホウの自律運転システムを開発しました。
.
.

.



堺市:用水路の転落防止柵が破損・男性転落!

.
首を骨折、頭20針縫う大けが!
.
30年以上前に設置!
.
.
3月7日、大阪府堺市で男性が用水路に転落し、大けがした。用水路には柵(高さ1.2m)が設置されていたが、男性がもたれかかったところ根元から折れたというす。
.
堺市によりますと3月7日、堺市東区菩提町で自転車に乗っていた70代の男性が用水路への転落を防止する柵にもたれかかったところ、柵が根元から外れ、男性は1.5m下の用水路に転落した。男性は首の骨を折ったほか、後頭部を20針縫う大けがをしたが、命に別条はないという。男性は現在も入院中という。
.

.
近所に住む男性「こんなん安心やと思う。まさかここから下に落ちるっていうのは考えてもいなかった」
.
柵は30年以上前に設置されたとみられ、市が管理、所有しているが、定期点検は行われていなかった。
.
法律上、義務ではないものの、堺市は今後、市が管理する用水路の転落防止柵について緊急点検する方針。
.

.
事故が起きないと点検もしないというのが行政。税金はとるが、市民の安全を守るというサービス業務については怠慢だ。1年後に定期点検は何年がかりで初年度何%出来ましたかとマスコミが質問したら、どうこたえるのか興味があります。
.



地方のインフラは放置以外・手はないのか!

.
人口減少と税収は細る一方!
.
行政にも妙案はない!
.
.
2022年12月6日、NHKが「橋が、トンネルが崩れていく」と題して、全国74万の橋やトンネルのオープンデータを詳しく分析してみると、「直せない」道路が増えていると放送したので、記憶がある人もいるでしょう。
.
この時の法相は、山形県の遊佐町で「老朽化した栄橋(125m)」が10年前から老朽化で通行止めになっていたが、朽ちて、落ちてしまったという。
.

.
栄橋は1956年に架けられ、地域の重要な生活道路だったという。橋が使えず、10年前から数キロ遠回りをして行かなければ川向こうの農地や山林へいけなくった。何とかしてほしいというのが住民の願い。
.
遊佐町では補修や架け替えの検討したが、町の維持管理予算は年間1億円から2億円程度。試算では数十億円必要とでたが、土木専門職は1人、町にある100以上の橋は老朽化が進んでも手を付けられない状況だという。
.

.
このような状況は遊佐町だけではない。NHKがオープンデータを使って調べた。使ったのは、国が公開している、全国に70万以上ある橋やトンネルなどの「道路インフラ」の点検や補修のデータ。点検の結果「対策が必要」とされながら、手が付けられていない橋やトンネルは全国で3万3390あります。都市部から地方まで、全国各地に分布していた。
.
何も対策せず放置すれば、重大な事故や損傷につながるおそれがあるとされ、対策が必要とされたインフラの中には、補修が間に合わず、人の命に関わりかねないような事故が起きたケースも出ている。
.
国は、対策が必要と診断されたあと、5年以内に補修などを完了することを目安としているのだが、5年以上補修などができていない橋やトンネルのデータを情報公開請求で新たに入手し、分析に加えたところ、その数は7041か所となった。
.
9割は市区町村が管理するもので、遊佐町のように「直したくても直せない」橋やトンネルが全国に広がっている。これら橋やトンネルの維持管理は、自治体の財政を圧迫している。
.
危ない道路や橋に維持管理費を注ぎ込み、限りある予算で改修や架け替えの為に膨大な資金を使っていくのか、撤去を含めたトータル計画を策定するのか、各自治体に対応の決断を市民・住民に提示する時期が目前に迫っている。
.
道路インフラのメンテナンスに詳しい日本大学工学部の岩城一郎教授は、インフラ対策の在り方を変えていく必要があると指摘しており、撤去も視野に入れなければならない現状がある以上、その優先順位をつけることにも、住民が関わっていくことが望ましいと言います。
.
データの分析や各地のインフラ事故報道で、既存インフラの安全が、当たり前ではなくなっている。
.
.
管理者ごとに分類された一覧をみると、対策が必要な橋のうち対策に手を付けられていない橋の割合は、国が33%、都道府県が37%、政令市が63%、市区町村が60%などとなり、国と比べ市区町村は対策が取られていない橋の数の割合は倍近くとなっている。
.
NHKデータでも、国、都道府県、市区町村と、行政の規模が小さくなるにつれ、着手できていない橋の割合が高くなる傾向が見られる。
.
.
管理者ごとの傾向を分析したところ、対策が必要な橋のうち対策に手を付けられていない橋の割合は、国が33%、都道府県が37%、政令市が63%、市区町村が60%などとなり、国と比べ市区町村は対策が取られていない橋の数の割合は倍近くとなっている。
.

.
国が求める「5年」を超えて対策に着手できていない橋の割合についても同様の傾向であった。
.

.
都道府県の状況は割愛するが、全体の中に占める割合が最も多い政令市・市区町村の分析データで、対策が必要とされながら出来ていない橋の数が多い自治体を見ると、岡山市が605、新潟市が465、新潟県長岡市が333、鳥取市が247、広島市が234などとなっている。
.

.
国が求める「5年」を超えて対策に手が付けられていない橋についても同様の傾向がみられる.
.

.
人口増加中に作られたインフラも、人口減少に入り始め補修を重ねてきても、税収も細り橋や道路、トンネルなどの補修にかける予算も捻出出来ない状況で、朽ちるのを待つのか、解体するのか選択の時期が迫っていることも事実だ。
.



鹿島:建設機械の自動化・A4CSEL(クワッドアクセル)!

.
建設機械の自動化による次世代の建設生産システム
.
.
ここ数年、熟練技能者不足と高齢化だけでなく建設作業者全体の大幅な減少傾向が続いています。また、年々減少しているものの労働災害件数の全産業における発生率は依然高い状態にあります。
.
必要最小限の人員で多数の機械を同時に稼働させることをコンセプトとした、次世代の建設生産システムを実現しました。
.
A4CSELは専用の自動機械を使うのではなく、汎用の建設機械にGPS、ジャイロ、レーザスキャナなどの計測機器及び制御用PCを搭載することによって自動機能を付加し、自動運転を実現していることが大きな特長です。また、施工条件の異なる数多くの作業での熟練オペレータの操作データを収集・分析し、自動運転の制御方法に取り入れているため、熟練オペレータと同等の品質が得られます。更に、リアルタイムでの自己 位置・姿勢、周辺状況の計測結果から、人や障害物の他、走路の安全性などを認識し、自動停止、自動再開などの機能を備える等、安全性を確保した自律運転を実現しています。
.
.

.



プーチンはウクライナ戦争で核を使うか!

.
次の大攻撃で成果が出なければ!
.
人的損害が投入の30%5万人を超えれば!
.
CIS加盟国に離脱の動きがあるならば!
.
.
ロシア・プーチン大統領の言動に本気ともとれるところが見える。欧米のリーダーや軍事評論家の大多数は、人類自滅のボタンを押すわけがないと言ってはいるが、プーチンの頭の中をのぞいた人は居ない。
.
核保有国は
.

.
プーチン大統領自身、どのような状態になったら核を使うか、明確な区分を自身で決めているわけではないだろう。
.

.
核を持っているのはロシア、中国、北朝鮮ではあるが、西側はアメリカ、イギリス、フランス、イスラエルであり、中国にとってインド、パキスタン同様中国や北朝鮮だってロシアに同調するかは定かではない。
.
あり得ないが、ロシアが事前に友好国に核を使う通知してからボタンを押さない限り、ボタン発射後、どこかの慌て国が反射的に核のボタンを押したなら、全面戦争になる。
.
プーチンにとって西側の核保有国は4か国あり、4か国相手に勝負はしない。それなら、核ミサイルの発射はないということになる。
.
ところが、戦争というものは攻撃を仕掛けた側が、戦線拡大で理性を失うような状況が続くなら、その先に何が起きるかは誰にもわからない。
.
いま、ロシアを中心としたCISはロシアの狂気に、加盟国の腰が引けている。
.
CIS(独立国家共同体)加盟国(ベラルーシ、モルドバ、アルメニア、アゼルバイジャン、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン)と準加盟のトルクメニスタン9か国。
.
当初、ソビエト連邦を構成していた15の共和国のうち、11の共和国が参加しました。のちに、ジョージアも参加し、合計12カ国となったのだが、1940年にソ連に併合されたバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)は、ソ連による併合は非合法だったとして独立を宣言。その後、ロシアとの対立が原因でウクライナとジョージアが離脱した。
.

.
戦闘が長引くほど、ロシアにとって不利な場面が多くなるのだが、戦闘を収めるどころか兵員の投入も増強し、爆撃の回数も増やし、ウクライナ東部、南部を焦土化しロシア軍が進軍しやすいような攻撃を繰り返している。
.

.

.
プーチンが侵攻前を含め、ウクライナを3カ月以内に攻略できると思っていたのは、ウクライナ周辺に展開しているロシアの部隊に兵器・兵員の増強が行われていたことと、ヘリコプター部隊の配置だった。
.

.

.
戦争はやってみなければわからない。勝てるはずのロシアが、ウクライナの反撃にあい、攻める側が多大な犠牲者を出しながら、今も戦いは続いている。

つづく



加賀温泉駅高架下工事:3回目入札・ようやく奥村組JV!

.
今から施工では新幹線開業に間に合わず!
.
.

.
入札の不調で整備が遅れていたJR加賀温泉駅の施設の建設業者がようやく決まった。
.
2024年春の北陸新幹線敦賀延伸にあわせて、加賀市は加賀温泉駅舎の高架下に観光案内所や待合室、コンビニ、トイレを整備するのだが、入札は過去2回資材や技術者の不足を原因に不調に終わり、施設の完成が新幹線開業に間に合わない事態となっている。
.

.
3回目の入札は3月月2日と3日に行われ、その結果、請負先は大阪市のゼネコン奥村組金沢営業所と加賀市の小中出建設のJVに決まった。22年12月に予定価格を1回目の10億3540万円から12億1250万円に引き上げて再公告したが、参加申請がなかった。3回目の契約金額は約13億3000万円。
.
駅のコンコース内の施設は大丈夫ですが、駅の高架下に市が別途整備予定の観光案内所や待合室、コンビニ、トイレなどの施設については、2022年2回行われた入札でいずれも応札業者がなく2024年春の開業まで間に合わないということになった。
.

.
応札業者がなかった原因としては、ウクライナ危機やコロナ禍で、建築資材の高騰や調達が困難であったことと、特殊な工事技術を備えた工事業者が少ない事情もあったという。
.

.
今回3回目の入札で奥村組JVが落札されたが、高架下の施設建設が完成するのは開業の半年後の2024年秋という。
.

.



岐阜市旧庁舎解体:大日本土木JV・すごい壊し方!

.
外壁6-8階3フロア分同時に倒れる!
.
幸いケガ人は出ず・究明のため工事中断!
.
.

.

.
岐阜市旧市役所の解体工事入札が2021年10月15に開札され「大日本土木・市川JV」落札(落札価格は12億4000万円)、22年3月29日の議会承認後に4か月かけてアスベスト除去ご行われ、後に解体が始まる。
.

.
解体が始まり、内装材撤去などが終わって下請業者が、適切な処理をしているはずが、2023年2月27日、岐阜市役所旧本庁舎の解体工事現場の廃棄物を不法投棄したとして、県警生活環境課、岐阜中署、岐阜北署は、廃棄物処理法違反の疑いで、住所不定のトラック運転手の松田幸四郎容疑者(24)と、愛知県一宮市の建設作業員の丹羽亜希良容疑者(30)を逮捕した。
.

.

.
逮捕容疑は、共謀して、2022年10月27日午後11時~28日午前6時ごろに、断熱材やタイルカーペットなどを入れた袋計約1.8トンを、岐阜市の長良川右岸堤防斜面2カ所や愛知県一宮市の木曽川左岸堤防路上の計3カ所に分けて不法投棄した疑い。
.

.
県警によると、2人は犯行当時、同じ建設関連会社の同僚で、このうちトラック運転手の男は犯行後に退職した。会社は現場の内装解体工事を行った下請け業者で、業務時間外に現場へ行き、袋をトラックに載せて運び出したとみられる。国土交通省木曽川上流河川事務所が「河川敷にごみが捨てられている」と110番し、工事関係者への聞き取りや防犯カメラの解析などから特定した。
.

.
3月6日、解体中の旧岐阜庁舎の外壁撤去の工事施工中、本来は1フロアずつ撤去のはずが、6-8階3フロア分の外壁が同時に内側に倒れこんだ。
.

.

.
見ようによっては、新工法のお披露目かと思うほどだが、解体事故なのだ。解体工事は8日から工事が中断している。
.
クレーンで解体中、折り重なるように崩れる外壁。岐阜市によると、3月6日、市役所旧本庁舎の解体工事現場で、クレーン車による作業中に6階から8階の3フロア分の外壁が同時に倒れた。本来は8階の外壁から1フロアずつ倒す予定だった。敷地の内側に倒れたため、現場周辺に大きな影響はなく、ケガ人はいませんでした。
.

.

.
岐阜市は8日、施工業者・大日本土木JVに対して解体工事の一時中断を指示し、原因究明や再発防止策の徹底を求めたという。
.

.
市管財課の担当者は「解体の工法は手順通りで、結果的に倒れてしまった。内側に倒れているので問題ない」と説明している。原因究明と再発防止策が示されるまで再開しない。大日本土木JVの担当者は「結果として心配をかけた」と話している
.
解体を巡っては、22年11月に屋上の塔屋で空調設備の解体中に、防音材に火花が引火して燃え広がる火災が発生した。死傷者は出なかったが、工事は約1カ月間中断した。今年2月には、解体工事現場の廃棄物を長良川や木曽川の堤防に不法投棄した疑いで、内装解体工事を行った下請け業者の男2人が逮捕された。
.

.
工期は24年3月であるが、今のような施工・下請管理なら重機事故が起きても不思議はない。
.



畿北アサノコンクリート:公共工事に「シャブコン」納入か!

.
垂れ込み投書は内部からか・下請からか!
.
製造から納入までの、どの地点で加水したのか!
.
.

.

畿北アサノコンクリート工業株式会社
福知山市字岩間17-1
.
.
国土交通省福知山河川国道事務所と京都府は3月8日、京都府福知山市で実施した由良川の堤防整備や護岸工事など4工事で、水の配合を偽ったコンクリートが不正に使われていたと発表した。現段階で不具合は確認されていないという。
.

.

.
同事務所などによると、不正を行ったのは同市の生コン会社「畿北アサノコンクリート工業」。2021年10月から22年12月にかけて行われた工事で、同事務所などが仕様書で求めた「水セメント比60%以下」ではなく、60%を超すコンクリートを納入していた。堤防内部の護岸や水路、土石流の侵入を防ぐ砂防えんていの建設に使われた。
.
水セメント比の値が大きいほど水の量が増えるため、コンクリートの強度が小さくなるといい、同事務所などは構造物の耐久性に問題がないか調べている。
.
2月下旬に不正を知らせる封書が府に届いて発覚した。畿北アサノ社は同事務所などに対し「不正は知らなかった」と話しているという。
.
.
会社は「加水不正を知らなかった」という。
官庁から要求された配合要求に基づき、機械練をするわけだから、簡単に加水製品を作れない。
.

出荷管理
.
加えて、製品検査のためのテストピースを作り、データを残すのだから、出火時点前に加水は無理だろう。
.

テスト
.
出荷の運搬途中で加水するか、ポンプ車打込み時に加水するかしかない。下図でいうなら、2~3のアイだということになる。
.

工程
.
設計値より水が多いと生コンが軟らかくなる。軟らかい生コンの方が施工は早く進行するが、多くの問題が出てくる。
.
コンクリート強度は水とセメントの割合(水セメント比)によって決まり、セメント量が同じなのに水が多いと水セメント比が大きくなる。通称シャブコンと言われ構造物の強度の低下を意味する。
.
生コンは適切なセメント量、単位水量、骨材量によって粘性を保っているのだが、施工性を上げる目的で設計値よりも多くの水が入った生コンクリートは、この粘性が弱くなり、ポンプ内で材料の分離、閉塞が起こり圧送管の内部やホースの内部で詰まる可能性が高まり、施工性の低下を招く。
.
強度の低下のみならず、打ち込み後に硬化を始めたコンクリートがブリージングの影響から沈下を生じたり、ひび割れを起こしやすくなる。
.

生コン打ち込み
.
うかつなことは書けないが、バッチャープラント時に手動操作でセメントを少なくする。ポンプ車打ち込み時に加水する。ことだって出来る。
.
見た目だけでは分からないのが生コンだ。
.



御池阪急ビル・改築:地上11階建・70戸 メロディアDC施工!

.
仮称・京都市中京区下八文字町計画!
.
解体時を含め・着工までの写真!
.
.

.

.

解体前の御池阪急ビル
.

解体着手
.

解体業者
.

解体中
.

解体完了直前
.

工事着工
.

施工業者
.

工事概要
.

着工前の敷地(御池側からみて東側)
.

着工前の敷地(御池側からみて南側)
.

着工前の敷地(御池側からみて西側)
.



近鉄不動産:中京区井筒屋町で分譲マンション・32戸!

施工・森本組!
.
規模・地上5階、地下1階建て!
.
工期・2025年3月31日!
.
.

.
京都市中京区柳馬場六角下ル井筒屋町で分譲マンションを建築する。
.

.
つい先日まで、大阪の小倉商事が解体をしていた。
.

.

.

.

.

.
敷地は1089.69㎡あり、建築面積は843.96㎡、延べ面積は3179.94㎡。
.

.

.

.



SNSを使用:還付金詐欺・300人以上に手口教え!

.
甘い誘い・副業の赤字で税金を取り戻す!
.
1人1万5千円の手数料・総額5千万になった荒稼ぎ!
.
.

.
「納めすぎた税金を取り戻そう」と全国の会社員にSNSで呼びかけ、不正な還付申告による脱税の手口を指南していたとして、東京国税局査察部が、東京都新宿区のコンサルタント会社「プルスウルトラ」の古関陽介代表(36)を所得税法違反の疑いで東京地検に告発した。
.

.
給与から所得税を源泉徴収される会社員が、副業で損失を出した場合、その赤字分を本業の給与所得から差し引き、納めすぎた税金の還付を受けられる仕組みがある。確定申告で過去5年分をさかのぼって申請できる。
.

.

.
古関代表はこの制度に目をつけ、東京や埼玉、愛知、岐阜、大阪、兵庫、福岡、熊本など19都道府県の会社員ら109人に、架空の副業で計約7億2900万円の損失を出したように装わせ、計約4300万円分の所得税の還付を不正に申告させた疑い。
.

.

.
古関代表は、告発容疑となった109人を含む300人以上にこうした手口を伝え、1年分の申告書を作成するのに1人5万円の手数料を得ていたという。受け取った手数料の総額は約5千万円に上り、一部は会社員らの勧誘を手伝った仲介者にも渡っていた。
.

.
「税金が戻ってくる」「合法」。こんな甘い文句に誘われ、所得税の不正還付を行ったのは全国の男女109人。その約7割が20~30代の若い会社員だった。彼らの年収は300~600万円前後で、有名IT企業の社員やフリーアナウンサー、高校教師らも含まれていた。
.

.
指南を受けたとされる会社員らも、国税当局から所得隠しを指摘された。大半が重加算税を含む追徴課税を受け、修正申告と納税に応じたという。
.



清水建設:「トンネルシールド掘進計画支援システム」を開発!

.
AIが試行錯誤を繰り返しながら自己学習することで最適解を導く強化学習を利用したシステム。
.
名古屋工業大学と共同開発したシールド掘進計画支援システムは、AIがトンネル計画線に応じたシールド機操作の計画値、セグメント配置計画を自ら設定し、自己学習を繰り返しながら、これらを改善、最適化していくシステム。
.

.
清水建設、AI施工合理化システム「シミズ・シールドAI」によるシールド機自動運転に着手
2021年11月19日発表
「シミズ・シールドAI」によるシールド機自動運転に着手
.
~AIを活用したシールド施工合理化システムを現場実装~
.
清水建設(株)は、シールド工事の掘進計画の立案およびマシン操作の自動化を目的に開発したAI施工合理化システム「シミズ・シールドAI」を姫路市汐入川才西川放水路幹線建設工事(兵庫県姫路市)に導入し、初期掘進完了後の2022年3月からAIによるシールド機の自動運転を開始します。
.
シールドトンネル工事は、建設工種の中では比較的、機械化が進んでいるものの、日々の掘進計画の検討やシールド機オペレーターへの掘進指示書の作成に多大な手間と時間を要しているのが現状です。また、シールド機の運転時には、切羽圧力やシールド機の負荷状態など多数のデータを監視しながら最適な制御方法を判断しなければならず、オペレーターにかかる負担は少なくありません。そこで当社は、AIを活用して日々の測量からシールド掘進機の操作までの流れを合理化するシステム「シミズ・シールドAI」を開発しました。
.
シミズ・シールドAIは、シールドトンネルの掘進計画を支援する「施工計画支援AI」と、シールド機の操作を支援する「掘進操作支援AI」の2種類のAIシステムから構成されます。今回の導入現場では、日々の掘進作業終了時に取得する測量データをシミズ・シールドAIに展開し、2つのAIシステムの機能を連携させることで、掘進計画の立案からシールド機運転に至る一連の施工サイクルの自動化を図ります。
.
施工計画支援AIは、名古屋工業大学と共同開発したAIシミュレーションプログラムで、トンネルの計画線形に対するシールド機の掘進方法と形状の異なる複数のセグメントの割り付け方法について三次元でシミュレーションを繰り返し、得られた最適解を掘進計画として提示します。開発にあたっては、実際の工事現場をモデル化してアルゴリズムの検討を続け、延長414m・セグメント数242リングの道路工事トンネルモデルでは、制約条件を満たす掘進計画をわずか25分で導き出しました。
.
一方、掘進操作支援AIは富士通(株)の協力を得て開発したもので、与えられた掘進計画を具現化する最適なジャッキパターンを予測します。具体的には、熟練オペレーターの実操作内容を教師データとして学習したAIが、掘進中のシールド機の姿勢や総推力、カッタトルク、ジャッキストローク値などさまざまな情報から、シールド機を推進する複数本のジャッキの最適な制御方法(ジャッキパターン)を瞬時に判断・選択することで、掘進計画通りの施工を実現します。これまで複数の現場に実装して予測内容の精度検証を行い、例えば、道路トンネルのカーブ区間(R=220m)での適用時には、掘進中に変化させるべき方位角変化量の指示値(0.32度)に対し、わずか0.02度の誤差でシールド機の掘進方向を制御することに成功しています。
.
当社は今後、シミズ・シールドAIの現場実装を推進するとともに、トンネル坑内の資材自動搬送など他の施工合理化技術との機能連携を図ることで、シールド工事のさらなる生産性向上につなげていく考えです。
.
以上
.
※資料


.



京都医療センター医師: カルテ情報漏洩・書類送検!

.
診察順を優遇 見返りに150万円授受・収賄容疑!
.
経営コンサルタント会社の男性役員・贈賄容疑!
.
.
京都市伏見区の国立病院に勤務する医師が、患者の情報を漏洩する見返りに、現金を受け取った疑いで書類送検された。
.

.
収賄などの疑いで書類送検されたのは、国立京都医療センターの外科診療科長・山口高史容疑者(54)です。贈賄したのは、患者で
経営コンサルタント会社の男性役員(73)です。
.

.
警察によると、医師は2022年3月、別の患者の病状や治療に関する情報を漏らすなどした見返りに、会社役員から現金150万円を受け取った疑いが持たれている。
.

.

.
情報を漏らされたのは会社役員の取引先の人物で、医師は7回にわたって電子カルテを閲覧していたという。他にも複数の患者の情報を伝えていた疑いもあり、詳しい経緯を調べている。
.

.
2人は2019年6月ごろに医師と患者として知り合ったということです。警察は2人の認否を明らかにしていません。
.

.
医師は1994年に京都大医学部を卒業し、2003年から京都医療センターに勤務。専門分野は大腸などの下部消化管で、手術支援ロボットを使った手術資格を持っている。
.

.




top