岐阜山県第一トンネル工事:掘削土にヒ素・公表せず!

.
施工者・西松建設!
.
残土埋め立て撤回・山県市!
.
.
岐阜県山県市と岐阜市を結ぶ東海環状自動車道のトンネル建設予定地の地質調査で、環境基準値を超えるヒ素が検出されていたことが分かった。岐阜事務所は、毒性があるヒ素の検出を公表していなかった。トンネル掘削で出た土を山県市内の運動場に埋める計画を進めていたが、地元自治会の反発を受けて断念した。
.
岐阜事務所などによると、現場は高富インターチェンジ(IC、仮称)と岐阜IC(仮称)をつなぐ岐阜山県第1トンネル予定地(約5km)。2011年度と13年度に計9カ所の岩盤をボーリング調査し、うち3カ所の試料から、土壌汚染対策法が定める土壌溶出量の基準値(1リットル当たり0・01mmg)の最大10倍程度のヒ素が検出された。岐阜事務所によると、自然由来のヒ素とみられ、人体に直ちに影響が出る量ではないという。
.
岐阜事務所はヒ素を含む掘削土(最大約5万m3)を、山県市田栗の美山総合運動場のグラウンドの地下に、遮水シートなどで包んで埋める計画を昨春から検討。今夏の作業開始を目指し、1月下旬に地元自治会への説明を開始。この中で、土にヒ素が含まれることを初めて明かした。
.
住民らは「土砂に含まれたヒ素が雨水などで、高台の運動場から集落側に漏れ出ないか」などと反発。自治会が岐阜事務所に受け入れ拒否を伝えた。

岐阜事務所は今後、別の埋め立て地を探す。
.
東海環状道の工事を巡っては16年3月にも、高富IC施工に向けた周辺のボーリング調査で、土壌溶出量の基準値を超すヒ素やセレンが検出され、この時は岐阜事務所が報道発表していた。県の要綱では事業者に、土壌汚染などの情報を報告するよう定めている。
.
岐阜事務所は「周辺に住宅地や井戸がなく、影響はないと考えたため、公表しなかった。(トンネル建設予定地は)調べたのが土壌ではなく『岩盤』なので、県に報告しなかった」と説明している。
.
この工事は、2017年9月4日公告され、一次審査で18社が一次審査を通過し、12月12日に「大成建設、前田建設工業、大林組、清水建設、西松建設、熊谷組、飛島建設、佐藤工業、不動テトラ、福田組の10社で入札し、大成、清水、飛島、佐藤、不動の5社が無効となり、12月27日に西松建設が65億5542万円(予定価格72億8380万円)で落札した。
.
落札結果


.
.
工事概要
.
延長1900m(後施工800m、随意契約)。掘削延長1850m(後施工800m、随意契約)。トンネル工(NATM)、道路土工、架設工。コンクリート3万0500m3、
H形鋼支保1200t、
鉄筋295t。
工期は21年3月30日まで。
ICT(情報通信技術)活用工事、
CIM(コンストラクション・インフォメーション・モデリング)活用工事、
完全週休2日(受注者希望型)の対象。
工事場所は岐阜市城田寺。
.
.
山県、岐阜両市を結ぶ東海環状自動車道のトンネル建設予定地をめぐり、国がヒ素の検出を公表しないまま掘削土を山県市内の運動場に埋め立てる計画を進めていた問題で、市が2017年3月ごろに計画を知りながら、市議会にも説明しておらず、市は本年2月15日、市議会の議員協議会で、国に受け入れ拒否を伝えるまでの一連の経緯を、市議に報告した。
.
この問題では、国土交通省岐阜国道事務所が2011、13年度に岐阜山県第一トンネル予定地の岩盤を調査し、土壌汚染対策法が定める基準値を超すヒ素を検出。市は2017年3月ごろに岐阜事務所から、工事で出るヒ素を含んだ掘削土を埋める場所の紹介を依頼され、4月に同市田栗の美山総合運動場を提示した。
.
岐阜事務所はこの場所で計画を進め、2018年1月下旬に地元自治会に説明する中で、初めて掘削土にヒ素が含まれていることを明かした。掘削土は遮水シートなどで包む計画だったが、自治会は雨水などでヒ素が流れ出る恐れがあると反発。市は2月9日、国に受け入れの拒否を伝えた。
.
市などによると、1月下旬の地元説明会を知った市議から事実関係の問い合わせがあり、市幹部が1月末になって初めて、議員協議会の場でヒ素の検出や埋め立て計画を明かした。「事前に市議に説明するべきだった」との批判を浴び、市は「自治会の了承を得てから説明するつもりだった」と釈明したという。
.
15日の議員協議会では、市幹部が受け入れ拒否の経緯を報告。市議からは、ヒ素を含んだ土を遮水シートで包むとの国の埋め立て計画は安全だったのか、などの意見が出た。
.
トンネルを含む区間の開通目標は24年度。岐阜事務所は今後、別の埋め立て場所を探すか、最終処分場での処理を選ぶ。処分場で処理する場合は、搬送代などで費用が高額になる見込みで、慎重に検討している。
.
岐阜国道事務所は、環境基準を超えるヒ素は、トンネル内の計9か所で実施したボーリング調査のうち、3か所で検出された。検出量は明らかにしていないが、近くの別のトンネルの岩盤から土壌汚染対策法が定める土壌溶出量の基準値(1リットル当たり0・01mmg)の最大10倍ほどのヒ素が検出されているという。ヒ素は自然由来とみられ、人体に直ちに影響するものではないという。同事務所は「トンネル内の岩盤なので報告義務はないと考えていた。今後はすべて報告したい」としている。
.
掘削土ではなく、岩盤なのでという言い草に故意の隠ぺいであることが見えてくる。公務員・役人の説明には疑惑が付きまとう。
.