kyoto-seikei

建設業界、産業廃棄物業界、行政などのニュースを発信。

この画面は、簡易表示です

kyoto-seikei

アディーレ法律事務所:業務停止2カ月! 

.
事実と異なる宣伝繰り返し!
.
.
過払い金返還の請求を多く手がける「アディーレ法律事務所」(本店・東京)が、不適切な宣伝をしたとして消費者庁から景品表示法違反で措置命令を受けた問題で、東京弁護士会など3つの弁護士会が、4月3日、同事務所や所属弁護士について「懲戒するか審査すべきだ」と議決した。
.
消費者庁は2016年2月、同事務所が自社サイトで常時着手金を全額返還するキャンペーンを行っていたにもかかわらず、1カ月間の期間限定と宣伝したことについて、措置命令を出した。
.
同事務所によると、これを受けて、全国各地の弁護士会に同事務所や所属弁護士の懲戒請求が起こされた。このうち、東京弁護士会が同事務所と代表の石丸幸人弁護士を「懲戒審査相当」と議決するなど、3つの弁護士会で懲戒すべきか審査することになった。
.
アディーレ法律事務所は「景品表示法違反については反省し、再発防止策をとった。ただ、所属弁護士は宣伝への責任はない。いずれも弁護士会の懲戒には当たらないと考えており、懲戒委員会で経緯などを説明していく」としている。
.
同事務所は本店と全国に77の支店があり、約180人の弁護士が所属。テレビでCMを放映し、所属弁護士がテレビ番組にコメンテーターとして出演するなどしている。
.
東京弁護士会は10月11日、事実と異なる宣伝を繰り返したとして、弁護士法人アディーレ法律事務所を業務停止2カ月、元代表の石丸幸人弁護士を業務停止3カ月の懲戒処分とした。
.
事務所は、ウェブサイト上で期間を限定して過払い金返還請求の着手金を無料や割引にするなどとうたうキャンペーンを繰り返していたが、実際には5年近く、無料や割引のサービスを続けていた。消費者庁は2016年2月、景品表示法違反(有利誤認)に当たるとして、事務所にこうした表示をしないよう求める措置命令を出した。
.
これを受け、事務所や所属弁護士に対する懲戒請求が東京弁護士会などに起こされていた。アディーレ側は処分を不服として、日弁連に審査請求を申し立てる方針。
.
同会によると、アディーレは2010年10月以降、ホームページ上で着手金無料キャンペーンを「1カ月限定」などとうたいながら、15年8月まで同様の広告を継続。消費者庁が昨年2月、景品表示法違反(有利誤認)で再発防止を求める措置命令を出したため、弁護士会が調査していた。
.
事務所が依頼者と結んでいた契約はいったん解除しなければならず、同会は混乱を防ぐため、12日から電話相談窓口を設置する。
.
アディーレ法律事務所の話
責任を軽視するものではないが、業務停止は、行為と処分の均衡を欠くと考えており、速やかに日弁連に審査請求を行う。
.



沖縄・渡名喜元村長:入札情報漏えいで有罪判決!

.
村長・懲役1年6月、執行猶予3年!
.
業者・懲役1年、執行猶予3年!
.
.
渡名喜村発注の多目的拠点施設の電気工事を巡る官製談合事件で、業者に予定価格の近接額などを教えたとして、官製談合防止法違反と公契約関係競売入札妨害の罪に問われた判決が、那覇地裁で言い渡された。
.
沖縄県渡名喜村の発注工事で入札情報を業者に漏らしたとして、官製談合防止法違反罪などに問われた元村長、上原昇被告(65)に那覇地裁は10日、懲役1年6月、執行猶予3年(求刑・懲役1年6月)の判決を言い渡した。上原被告側の弁護人によると控訴はしない意向だという。
.
情報を基に工事を落札したとして、公契約関係競売入札妨害罪に問われた電気工事会社元専務、比嘉盛雄被告(57)は、懲役1年、執行猶予3年(求刑・懲役1年)とした。
.
多田裕一裁判長は「村では談合が常態化していた。上原被告は『村の振興目的だった』と言うが、正当化の余地はない。一方、村長を辞職し反省している」と指摘した。上原被告は判決を受けて「島民と関係者に大変な迷惑をかけた。深くおわびする」と話した。
.



京都府市保健環境研:五島・尾形JVの低入調書!②

.
塗りつぶしが多くても!
.
長年取引のある電材業者とは!
.
.
本日から2回、各種設備工事の単価内容を掲載するが、これもまた肝心なところは塗りつぶしで見たいところの数字や仕入れ先の電材業者名が消されている。
.
資材単価一覧表の右端に、「低い単価での資材調達が可能な理由」とあり、そこには「長年の取引により資材の安価調達可能」と記入されている。五島・尾形JVが言う長年の取引とはどの程度の年月のことを言うのか。3年や5年ではないだろう。少なくても10年以上という事になる。業界で190億円もの売り上げを誇る㈱ニシムラが仕入れ先であり、一括見積の電材業者でもある。
.
資器材購入先一覧を掲載する。
.

.
本日掲載する内容は、工事内訳書(74page)を見ると分電盤は80面、LED灯、誘導灯、動力制御盤は20面などである。
.
肝心な話であるが、五島・尾形JVは、盤類を含め何点安価な調達が出来るのであろうか。
.
.



ダンピング対策:総合評価方式に失格基準併用を!

.
低入札調査基準価格・失格基準に適切な幅を!
.
.
国土交通省と総務省は9月29日、一部の地方自治体が総合評価方式の適用工事に最低制限価格を導入していることを問題視し、総合評価による入札で低入札価格調査制度を運用するよう、全国の自治体に要請した。
.
2014年9月に閣議決定している「公共工事の入札及び契約の適正化を図るための措置に関する指針」(適正化指針)に沿って対策の強化と徹底を求めていく方針。
.
適切な運用を後押しすることで、適正な施工への懸念がある建設業者を排除。結果として、公共工事の品質の確保につなげる。
.
要請通知は、一部の自治体の発注事務(総合評価落札方式における最低制限価格の運用)に対する会計検査院からの指摘を受けた措置。
.
.
総合評価落札方式は、価格だけでなく、技術を含めた総合的な評価で落札者を決めるという制度の性質から、地方自治体法の規定(施行令)で最低制限価格を設定することが出来ない。
.
だが、自治体が行う総合評価落札方式の入札で最低制限価格を導入して、この低価を下回る価格で入札したことで失格とするケースが出ていた事が判明。ダンピング対策を徹底する観点から、自治体に適切な運用を促す必要があると判断した。同制度のダンピング対策として、低入札価格制度の活用を活用を改めて徹底させる。
.
失格基準は、08年3月に策定した「地方公共団体向け総合評価実施マニュアル」を参考に設定すること推奨。そのライン(価格水準)を調査基準価格と同額とするのは、最低制限価格の運用と同義であることから、それぞれの発注者の判断として、自らの調査能力や事務負担に配慮しながら「失格基準」と「調査基準価格」の2つの価格水準に適切な「幅」を設けることも書き添えた。
.
国交省が直轄工事に導入している施工体制確認型総合評価方式も参考にするよう要請。競争参加者の施工体制を適切に評価し、ダンピング受注の防止を徹底するよう求めた。
.
国交省は、都道府県の担当者と入札契約制度などの課題を議論する17年度下期「ブロック監理課長等会議」(入札契約担当課長会議)で、価格による失格基準の実例などを紹介しながら適切なダンピング対策について周知を図る考えだ。
.

.
.
一般工事でも、ダンピング受注に対し、総務省・国交省は以下のような文書を全国各知事や指定都市市長および各議会議長に通知している。
.
平成28 年3 月18 日
各都道府県知事、各指定都市市長及び議会議長あて
<低入札価格調査における基準価格の見直し等について> 一部抜粋
.
ダンピング受注(その請負代金の額によっては公共工事の適正な施工が通常見込まれない契約の締結をいう。)は、工事の手抜き、下請業者へのしわ寄せ、公共工事に従事する者の賃金その他の労働条件の悪化、安全対策の不徹底等につながりやすく、ひいては建設業の若年入職者の減少の原因となるなど、建設工事の担い手の育成及び確保を困難とし、建設業の健全な発達を阻害するものであることから、これを防止する必要があります。
.
1 ダンピング対策の強化について
低入札価格調査制度又は最低制限価格制度の適切な活用を徹底することにより、ダンピング受注の排除を図ること。このため、低入札価格調査制度又は最低制限価格制度のどちらも未導入の地方公共団体にあっては、早急に制度導入に向けた検討を行うこと。
また、今般の中央公契連モデル及び国土交通省の見直しを踏まえ、低入札価格調査基準及び最低制限価格について、その算定方式の改定等により適切に見直すこと。
.
2 低入札価格調査の基準価格等の公表時期の見直しについて
低入札価格調査の基準価格及び最低制限価格については、その事前公表により、当該近傍価格へ入札が誘導されるとともに、入札価格が同額の入札者のくじ引きによる落札等が増加する結果、適切な積算を行わずに入札を行った建設業者が受注する事態が生じるなど、建設業者の真の技術力・経営力による競争を損ねる弊害が生じうること、地域の建設業の経営を巡る環境が極めて厳しい状況にあることにかんがみ、事前公表は取りやめ、契約締結後の公表とすること。
予定価格についても、その事前公表によって同様の弊害が生じかねないこと等の
問題があることから、事前公表の適否について十分に検討した上で、弊害が生じた場合には速やかに事前公表の取りやめ等の適切な対応を行うものとすること。
.
詳細はkyoto-seikeiの PDF を読んでください。
.



2017衆院選:打倒自民党なのか・打倒安倍なのか!

.
代表の腰が定まらない新党・希望の党!
.
.
この度の衆議院選挙では全国小選挙区・比例区併せて1180人が立候補した。9月28日の臨時国会冒頭に解散に打って出た安倍首相に対するスタンスは、野党は民進、共産、社民その他左派系無所属は打倒安倍政権であったが、新参希望の党は「打倒安倍なのか、打倒自民なのか、曖昧な態度で来た」が、第1回党首討論のころから急激に打倒安倍に舵を切ってきた。
.
衆院選後に自民と連立を組む可能性を示唆したり、自民党石破氏に秋波を送ったりと、腰が定まっていない。本人自身は、始めから衆院選に出ないと強調しているが、各党代表が10月1日のNHK討論で小池氏側近と言われていた若狭勝氏が党として政権奪取をめざす時期について、「次の次(の衆院選)ぐらいの時」と述べたことが小池代表の衆院選不出馬との見方が広まり、その後の民進党の議員の踏絵がきつくなり、枝野氏の立憲民主党発足のきっかけを作った。
.
10月10日の公示に始まり、NHKで各党の質問でも希望の党は、野党並に森本・加計問題の追及でリセットと発言を強めている。
.
さて、このようにどっちつかずの政党党首は近年珍しく、このまま22日まで同じことを喋っても有権者は新鮮味がなく、保守系野党なら無用の長物と判断した時、選挙結果は100人と見られている現在よりも大幅に低い数字となる可能性がある。
.
希望の党の候補者は、民進党の前職が看板を変えて希望の党と言っても、選挙組織はあるが、希望の党の名前も知らない候補者は戦う術も知らない者が多い。その新人が、果たして安倍政権打倒なのか、自民党政権打倒なのか、腹構えが出来ないうちに1週間、10日で選挙戦に突入した。小池という援護射撃もなく「孤軍奮闘せよ」という政党も珍しい。
.
10月22日の投開票日が見ものだ。
.



京都府市保健環境研:五島・尾形JVの低入調書!①

.
8月14日公開申請!
.
受取ったのは10月5日!
.
出てきた書類は・・・?
.
.
京都府市保健環境研究所の入札(7月12日開札)が低入で保留・審査となった。五島JVは、低入札価格調査資料を提出するわけだが「初めての経験でもあり」書類を完璧に整えてから提出するのは大変であったろう。
.
府の規定する書類は多く、中心は「見積もった機器・電材が入札時に書かれている金額で購入できるか」の1点であり、その証明が必要なことは電材業者も承知しており、担当者は社印を押印し、提出した。金額にしても各種管理費がどの様に圧縮されているのか見たかったが、受け取った書類は90%非開示であり、総枚数も186枚であった。
.
このような書類は、単価表、明細表などを入れると厚さ10cmほどになるはずだが、手元に来たのは2cmほどである。
.
来ないよりはましであるが、まるで役に立たない公開書類である。本日から4回に渡り、どのような書類であったのか、本紙が見て頂きたと思うページを掲載してゆく。業界諸氏がこの文書見て、思い当るところもあろう。電材業者が出したであろう書類は、1枚も公開されていない。
.
逆に、低入札価格調査資料提出日は7月20日になっているが、初めての作成者が1週間で作れる代物ではない。本紙が、記事掲載を開始した8月9日、書類は提出したが当局の聴取が残っていた筈だが、お盆休みに突入する10日(木)にいきなり落札決定となった。本紙は、忖度があったと見ているが、証拠がないので記事にはしていない。
.
一部掲載していない写真版は、PDF版に収めています。
.



米政権:メキシコ国境の壁建設費など予算要求!

.
幼少期に親と不法入国の「ドリーマー」巡り!
.
.
米国のトランプ政権は10月8日遅く、移民制度改革の指針を示した文書を議会指導部に提示した。指針では、メキシコとの国境の壁を建設するための予算計上を要求。中米などから入国している、付添人のない未成年者の取り締まりも求めた。
.
トランプ大統領は先に、幼少期に親と不法入国した「ドリーマー」の在留を認める制度「DACA」の廃止を発表。大統領はドリーマーを保護する意向を示したが、今回の指針では、移民制度改革で合意を成立させるには、壁の建設予算計上が必要との立場を示した。
.
民主党は指針に強く反発。同党のペロシ下院院内総務とシューマー上院院内総務は「指針のリストには、壁の建設が盛り込まれているが、これは交渉の余地がないことがはっきりしている」と表明した。
.



50日以内に町長選!

.
50日以内に町長選!
.
.
静岡県河津町の複合施設建設計画をめぐって住民グループが行った相馬宏行町長の解職請求(リコール)の是非を問う住民投票が8日、投開票され、賛成票が有効投票の過半数を占め、リコールが成立した。相馬町長は即日失職。50日以内に町長選が実施される。
.
当日有権者数は6384人だった。投票率は68・81%で、解職賛成は2816票、反対は1524票だった。
.
静岡県河津町が計画する子育て支援と文化活動、生涯学習などの複合施設建設をめぐり、計画に反対する住民団体から解職請求(リコール)された相馬宏行町長(57)の解職の是非を問う住民投票が8日、投開票された。有効投票の過半数が解職に賛成でリコールが成立、相馬町長は即日失職した。
.
リコールを求めた住民グループは、当初9億円とされた複合施設の総事業費が16億円以上に膨らんだことを問題視し、計画の見直しを要求。相馬町長は整備計画の正当性を主張する一方、年度内の関連予算計上を見送る方針を示して批判をかわそうとしたが、町民の支持を集められなかった。
.
町の計画によれば、複合施設には放課後児童クラブや300人規模の文化ホールなどが設けられ、大規模災害時には屋上が約940人収容の津波避難施設になる。
.
相馬町長は「大変厳しい結果だ。ぜひ作りたかった施設だが多くの町民が反対し残念。
.



北朝鮮:長距離ミサイル発射準備・ロシア議員!

.
米西海岸射程内!
.
.
北朝鮮を訪問したロシア下院議員は10月6日、北朝鮮は長距離ミサイル発射実験を計画しており、同国は米国の西海岸が射程距離に入るとの見方を示していると述べた。ロシア通信(RIA)が報じた。
.
RIAによると、訪朝したのは下院外交委員会メンバーのアントン・モロゾフ氏を含む議員3人。10月月2日から6日まで滞在した。
.
モロゾフ議員はRIAに対し「北朝鮮は新たな長距離ミサイルの発射実験の準備を進めている。北朝鮮側は、彼らがミサイルが米国の西海岸を攻撃できることを証明すると考える数学の計算式も提示した」と述べた。
.
そのうえで「われわれの理解では、北朝鮮は近い将来にもう一度長距離ミサイルの発射実験を実施する。北朝鮮側のムードは全般的に好戦的だった」と語った。
.
RIAの報道を受け、安全資産とされる米国債に買いが入り米国債利回りは低下。米10年債US10YT=TWEB利回りは米東部時間正午頃には2.35%と、この日の高水準である2.40%から低下した。
.
キャンター・フィッツジェラルド(ニューヨーク)の米国債アナリスト、ジャスティン・レデラー氏は「3連休を控え、リスクオフの買いが入った」としている。
.



神戸製鋼所:アルミ・銅製品でデータ改ざん!

.
真岡、長府、大安、子会社コベルコマテリアル銅管4工場!
.
納入先約200社に・三菱重工MRJも!
.
.

.
神戸製鋼所は10月8日午後、アルミや銅の製品の一部で顧客の製品仕様に適合させるため、強度などの検査証明書のデータを書き換えて出荷していた事実が判明した。アルミ・銅製品などの一部について、強度などを示す検査証明書のデータが改ざんされ、顧客企業と交わした製品仕様に合わない不適合品が出荷されていたと発表した。
.

.
過去1年に出荷した製品を対象に実施した自主点検を通じて発覚し、出荷期間の対象は2016年9月1日から17年8月31日まで。主な製品はアルミの板や押出品が約1万9300トン、銅板条や銅管が約2200トン、アルミ鋳鍛造品が約1万9400個。神戸製鋼の真岡製造所(栃木県真岡市)、長府製造所(山口県下関市)、大安工場(三重県いなべ市)と子会社コベルコマテリアル銅管(東京)の秦野工場(神奈川県秦野市)の4工場から出荷。
.

.
神戸鋼では具体的な出荷先については明らかにしていないが、納入先は約200社に及ぶ。出荷先企業に対し、品質の影響についての技術的検証を顧客とともに実施しており、これまでの検証・調査では安全性に疑いを生じさせる具体的な問題は確認されていない。
.

.
川崎博也会長兼社長を委員長とする品質問題調査委員会を設置し、外部法律事務所に対して事実関係の調査も依頼した。データ改ざん問題が業績に与える影響については現時点では不明とし、影響の程度が判明した時点で公表する予定という。2016年6月には、約3割を出資するグループ会社の神鋼鋼線工業の子会社が製造するばね用ステンレス鋼線の一部でデータ改ざんが見つかり、規格外品を出荷していたことが分かっている。
.

.
三菱航空機(愛知県豊山町)によれば、同社が開発中の国産小型ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)にも使われているが、「安全性に問題はない」という。開発スケジュールにも影響しないと説明している。
.

.
記者会見した神戸製鋼の梅原尚人副社長は「深くおわび申し上げる。重大事案を発生させたことはざんきに堪えず、深く反省している」と陳謝。「再発防止策などを数カ月以内には提示しないといけない」と説明した。さらに「原因を調査した上で、経営陣の責任を考えていく」と述べた。
.



希望の党は神か仏か地獄の使者か!

.
小池代表投票日にはパリで会議!
.
先が思いやられる二足のわらじ!
.
.
リベラル系と自認する各種雑誌紙は、希望の党を一斉に攻撃している。自民党の補完勢力だと非難している。本紙から言わせれば、希望の党から公認を受けれない民進党の左派系の予定者が、当てが外れて文句を言い出しただけ。左派系の予定者が公認を受けてもそれを蹴って無所属で出た候補者は何人いたであろうか。
.
議員などというものは、自己中心で、我欲が強く、当選すれば選ばれた人なのだから多少の横道は許されると思っている。
.
今回の民進分解、希望の党合流のシナリオは誰が作ったのであろうか。民進前原代表は、小池と会う前に小池の代理人と話しており、その時点では合流と言う事が中心であり、合意に至ったので小池と会ったら、合流と言う言葉が消え民進の言う全員が参加することさえおぼつかなくなった。
.
それでも前原代表は一縷の望みを持っていたのだろう。小池側にすれば、民進組織が根こそぎやってくれば、希望の党など一飲みにされる。新党の意味がなくなる。最終的に、踏絵が示され署名押印が要求されて、反発した枝野のこの指とまれに集まってきたという事だ。
.
小池が希望の党の代表ではあっても、政党の党首として認められるか、党三役は誰がなるのか、未知数な部分が多い。
.
希望の党の公約、実現できない内容がずらりと並ぶ。
・消費税は凍結し、不足財源は「企業の内部保留金406兆円に課税し充てる」としているが、民主党政権の時も隠し財源を掲げたが、まともに出てこなかったのと似ており、実現不可能だ。
.
・12のゼロを持ち出したが、東京都の政策とラップしているのが4つもある。オリンピック施設計画の見直しは小池が都知事になったときの焼き直しだ。所得再配分に至っては民進党の看板だし、民進党の蓮舫が言い出した最低生活保障制度(一定額を個人に無条件で給付)の持ち出しだ。医療・介護などの自己負担額に上限を設定などに至っては民進党の看板項目そのもの。原発ゼロを30年までには、小泉元首相の看板スローガンだが、財源と人材と工程表はまるで手付かずだ。
.
・憲法改正に至っては、自衛隊の位置づけは、国民の理解が得られるかどうか見極めた上で判断と言う曖昧模糊とした表現で終始している。
.
結論は何もなく、玉石混合・民進党の右派と自民党の中途半端を取り入れたのが、希望の党の公約だ。
.
希望の党の公約が「民進党の候補者に対し、示されていない中で、誓約書だけが先行」したことは、騙しではないのか。最初から公約が出来ていたなら、民進党候補者は、700万円も払って誓約書をだしていたであろうか。
.
小池は今の時点では衆院選には出ないだろう。それは、10月21日から出張し、22日から24日まで、パリで開かれる世界の都市連合「C40」運営委員会に出席するからだ。希望の党の代表である者が、都の知事としてパリへ出向くのだから公務優先である。が、200余の候補者を束ねる代表が21日の最終日まで選挙応援をし、その足でパリに出張とは忙しい話だ。これを見ても、当初は自らが新党の代表を予定していなかったこと。
寄せ集め部隊の弱さは、求心力がないとコマの様で少しでもふらつきが出ると、アッと言う間にに倒れる。
.
報道は、11日の時点での評価と16日の評価、21日の評価がどの様な上昇下降評価を示すかで、投票率にも影響を及ぼす。どの新聞TVが足を引っ張るのか、有権者は報道を鵜呑みにせず、皮肉な目をもって判断することが肝要だ。
.



府市環境研:五島・尾形JVの落札は決まったが!

.
低入調査書通りの工事が出来るのか!
.
.
先月、9月下旬ころから、本紙に問い合わせが来ている中で、「電業協会メンバーと㈱ニシムラに関する記事がピタリと止まりましたが、なにか事情があるのでしょうか。京都府市環境研究所を落札した五島・尾形JVは何の異常もなく、府議会で承認され、建築工事も10月10日から着工するのは間違いないようです。記事が止まっているのは、業界から圧力がかかったのか、ネタが無くなったのか、手打ちをしたのかのいづれですがどれですか」という内容だ。
.
残念ながら、どれにも当てはまらず、本紙は着々と情報を収集している。電機業界でも、この先どんな記事が出てくるのか、関心があるが、㈱ニシムラが一時強気の「告訴も考えている」という言葉が業界で流れ、施工業者を含めどうなるのか見ていたが、記事も出ないし告訴の話も出てこない。それで出てきたのが、手打ちの話だろう。残念ながら、まるで違っています。
.
ただ、業界の関心事ではあるが、情報は流したくないというのが各社の本心であろう。本紙は、公的な証拠が欲しく収集に努めたが、望む資料は手に入っていない。
.
来週から、乏しい書類ではあるが、2~3回に分けて、掲載する予定である。
.



トランプ大統領:日本に空対空ミサイル供与へ!

.
「AIM-120 AMRAAM」56発!
.
約127億4000万円!
.
.
米国務省は10月4日、日本に対して高性能の空対空ミサイル約1億1300万ドル(約127億4千万円)相当を売却する方針を決定し、議会に通知したと発表した。トランプ政権発足後、日本への武器供与が認可されるのは初めて。
.

.
供与されるのは、米レイセオン社製のAIM120発展型中距離空対空ミサイル(AMRAAM)56発と関連部品。同ミサイルは発射後に自力で目標に向かっていく自律誘導能力を備えているほか、特定の火器管制システムと組み合わせることで複数の目標を同時に攻撃することができる。北朝鮮情勢の緊張が高まる中、航空自衛隊による防空能力や米爆撃機などの護衛能力の向上が期待される。
.

.
トランプ米大統領は北朝鮮が水爆実験を行った直後の9月5日、ツイッターで日韓に対して高性能の米国製兵器の供与拡大を表明していた。
.

.



和歌山連帯ユニオン:暴力事件で家宅捜索受ける!

.
4組合の連合会は大丈夫か!
.
非組合生コン工場から上納金は理が通らぬが!
.
.
武委員長が言った「和歌山モデル(労使共同・中小企業主導型に転換した成功例)」の牙城に、9月28日、昼から夜8時まで、和歌山県警などの捜査員40数名が家宅捜索に入ったという。原因は、連帯と揉めていた第2組合の丸山氏と掴み合いになり傷害と威力妨害で連帯側に被疑者不詳で捜査が入った。3人が逮捕されたという情報が入り記事にしたが誤報であったので訂正します。
.
連帯側は、不当捜査だと喚いているようだが、和歌山県警単独で40人以上の捜査員を動員するわけがない。連帯本部は、この和歌山の揉め事で連帯は役所や地元企業に大阪府警情報として敵対する和歌山コンクリート工業会会長・丸山協組の丸山克也らは暴力団関係者だからと広報していていた。
.
数年前までは、大阪で開催された「2010年6月27日総決起大会」で壇上から、武委員長や実行委員長の久貝博司京都協理事らと共に丸山克也氏もあいさつに立っている。
.

.

.

.

.
和歌山の揉め事には久貝理事は絡んでいないが、湯川副委員長は絡んでいるはずだ。ただ、40数名もの捜査員が動いたというのは穏やかでない。時期は安倍首相が、衆議院解散を宣言する前の日だからだ。という事は、公安も加わっていないかという推測も成り立つ。
.
連帯ユニオンが各地の未加入生コン業者に1人組合員を入れ込み、組合員を守るためと称しロックアウトしたり、生コン車やポンプ車が道路使用許可を取ってない道交法違反だと業務を止めたり、けっこうやりたい放題の嫌がらせをやり会社を組合員に取り込んできた。副委員長の役割と久貝理事の役割は違っているが、金銭捻出の根っこは一緒だ。
.
大阪も騒がしいようだし、和歌山も警察の手が入った。根底にあるのは、上納金と使途不明金だろう。京都だってウカウカしていられないのではないでしょうか、久貝理事さん。
.



やはり琉球大学 西村施設部長の単独犯発注か?!

.
(余りにも惨い沖縄琉球大学の顛末)
.
.
琉球大学医学部及び同附属病院移転整備基本設計業務の公募型プロポーザルを㈱日本設計JVが落札したが、通常は病院と大学施設は別途別棟が今までのパターンだった。
何故ならば予算措置も先々違うからだ。
しかし今回の㈱日本設計の提案(当選案)は1棟!
通常と違うパターンなので当方で調査している最中に内部告発が届いた。
調査した内容と内部告発の内容を見て「カラクリ」が解った!
.
今回の案件は1年以上前から「デキレース」だった。
調査内容と内部告発の内容で「カラクリ」を解説する!
琉球大学医学部及び同附属病院移転整備基本設計業務の公募型プロポーザルを落札した㈱日本設計の背景(支援)に㈱竹中工務店 近藤顧問がいたのである。
文部科学省施設部OBの近藤顧問は、(元)九大施設部長で琉球大学 西村施設部長の先輩、退官後直ぐに㈱竹中工務店に入らず暫く㈱日本設計が支援していたと言われている。
.
文部科学省施設部の時代に近藤顧問と㈱日本設計 定永氏が近く、そのラインで定永、近藤、西村のラインを構築した模様でライン構築後、琉球大学 西村施設部長が近藤顧問に様々な案件等諸々相談していた流れで今回、近藤顧問が琉球大学 西村施設部長と㈱日本設計を繋ぎ㈱日本設計と琉球大学 西村施設部長が1年前から大学内で頻繁に打合せした結果、工事を一本化して大きくして1棟受注狙いで㈱竹中工務店 近藤顧問が根回し、琉球大学 西村施設部長は、院長以下を無視した形で独断した。㈱竹中工務店は、琉球大学 西村施設部長に頼られて予算化の手伝いもしているらしい。(㈱竹中工務店の顧問営業は何処でも一緒)
西村施設部長が介在して㈱日本設計が過去に受注した佐賀大学医学部病院や熊本大学医学部病院と全く同じパターンである。
.
琉球大学施設部内部は、西村施設部長が㈱日本設計誘導の事実は周知している。
公務員としてコンプライアンス上、告白して白昼に晒すべきだが・・・何ら変わらぬ官製談合。本省施設部長、山崎技術参事官は全く懲りていないのが現状のようだ!
今回の案件は汚職と省内縁故主義の固まりで、後々西村施設部長は㈱竹中工務店竹中に天下りするのでは?と琉球大学施設部内部では噂が広まっているらしい・・・。
西村施設部長への金銭の授受(謝礼)は直ぐには無いが先々天下り後にあるのではないだろうか?
.
次点の㈱佐藤総合計画も似たような顧問営業でメンツたて次点。
.
病院側のドクターたちは立ち上がれ!
将来病院で稼いでも施設部に予算取られて独自性無くすのが目に見えているからだ!
医者も病院で稼ぎ先々の増改築も稼いだ金でやれと本省が指示出している。
一方、大学施設医学部は学校で一度できると先々予算も付き辛いので、施設も先々も考えて合築を計画した模様で医学部と分けた計画を考えていた院長以下は愕然。
.
以上の内容が今回の「カラクリ」の全容のようだ
琉球大学は基本設計完了後、2018年度の実施設計、2019年度の土地区画整理事業工事、2020年度の本体工事を想定し、2024年度の整備完了を目指しているが㈱竹中工務店がどのタイミングで関与(施工)するのか見ものである!
.




top