kyoto-seikei

建設業界、産業廃棄物業界、行政などのニュースを発信。

この画面は、簡易表示です

未分類

関電元幹部・追加告発:原発の土砂処分でも不正か!

.
市民団体側・大阪地検の手心捜査だ!
.
.

.
検察審査会では選挙権を持つ国民からくじで選ばれた審査員11人が、不起訴処分の是非を非公開で審査。検察が作成した裁定書などをもとに、起訴を求める「起訴相当」▽再捜査を求める「不起訴不当」▽不起訴を認める「不起訴相当」-のいずれかを議決する。
.
関西電力幹部による金品受領や役員報酬補填をめぐる問題で、旧経営陣9人を刑事告発した市民団体は9月6日、原発の土砂処分工事をめぐる不正発注などが、会社法の特別背任などの罪に当たるとして、旧経営陣9人のうち豊松秀己元副社長ら3人に対する告発状を大阪地検に追加で提出した。
.
不正発注は、関電のコンプライアンス委員会の調査で判明。3人はいずれも福井県高浜町の元助役、森山栄治氏(故人)側から金品を受領したとされる。
.
追加の告発状によると、3人は平成25~30年、森山氏の顧問先だった建設会社「吉田開発」(同町)に対し、原発の安全対策工事で出た土砂の処分を、元請けを介して不当な高値で発注。また豊松元副社長は28年~令和3年、吉田開発関連会社の土地を不当な高値で賃借し、関電に財産上の損害を与えたとしている。
.
これまでの告発は地検がいずれも嫌疑不十分で不起訴としたが、市民団体の申し立てを受けた大阪第2検察審査会が7月、一部の旧経営陣について役員報酬の補填を「起訴相当」、金品受領を「不起訴不当」と議決。団体側は追加告発に合わせ、再捜査中の地検に家宅捜索など強制捜査をした上で起訴するよう申し入れた。
.
検察審査会は8月1日、八木誠前会長ら3人を起訴相当と議決した。特捜部は再捜査で起訴することも可能だが、再び不起訴にしたとしても、2度目の審査で審査員8人以上が起訴すべきだと議決すれば、裁判所が指定する検察官役の弁護士が強制起訴し、公判が開かれる。不起訴不当の6人も起訴の可能性は残ったままだが、再捜査で特捜部が再び不起訴とすれば捜査は終結する。
.
議決書は再捜査の内容にも具体的に言及。当初の捜査では実施されなかった家宅捜索を含む「強制捜査」や、デジタル情報を解析する「デジタル・フォレンジック」を実施し、真相を解明するよう求めた。
.



曲がり角に来た建設業界:大手の生き残り作戦は!

.
大手ゼネコンは請負け契約から脱却できるか!
.
政府の経済対策と自然災害に翻弄されてきた!
.
.
ゼネコン業界ここ2~3年、色々な意味で建設業界は騒がしくなってきたのではないか。
.
変なたとえだが、地震の形で表現したほうが分かりやすいのかもしれない。ご存じのように地震の種類には、大きく分けて2つあり、直下型とプレート型がある。
.

.
直下型は、下から突き上げ、いきなり大きな縦揺れが来るが、数十秒間と比較的短い時間でおさまる。
.
プレート型は、小さな縦揺れのあと、ゆっくりとした大きな横揺れが数分間起こり、広い範囲に影響を与える。巨大地震(M8を超える)のため、影響も大きい。
.
建設業界は経済変動で上下し、地震など自然災害で上下し、戦争や疫病などでも翻弄されてきた。いまの建設業界は、どこかで起きている大型地震の影響で長期振動で揺れている状況なのかもしれない。揺れている最中にどのような対策が取れるのか、その揺れを人工的に止める方法はあるのか、大手・準・中堅ゼネコンは動き始めた。
.
大手ゼネコンをはじめ地方ゼネコンまで経営者のトップは50代後半から60代半ばであり、バブル崩壊の1991年2月(31年前)のことを覚えている経営者でも20代半ばから30代に入ったころの人である。1980年代後半に地価は異常な高値を呼び、国民総不動産屋と言われるほど土地に群がり、株や土地を担保に銀行借入し土地を買い、それを担保にまた借りるという狂乱時代でもあった。1990年橋本大蔵大臣の土地総量規制に端を発し、地価の下落が始まり担保価値は一気に下がり、資産だったはずが負債となり俄か成金や不動産業者は次々と破綻していき、事業融資をしていた金融機関は多額の不良債権を抱え、破綻や合併が相次ぎ、大手15行には公的資金が投入された。
.

.
2007年、米国発のサブプライムローン問題に端を発し、金融不安が世界に拡大、日本の金融機関も多額の損失を受けることになる。平成20年(2008年)の世界的な景気後退の時期に建設業も景気低迷に飲み込まれますが、阪神大震災や東日本大震災を転換点に反転上昇となりながら、政府の消費増税でまた経済は大きく低迷する。
.
好不調の波を見ると、平成元年(1989年)の建設投資額は73兆1146億円(政府部門24兆2813億円、民間部門48兆8333億円)とバブル景気の真っただ中にあり、年末には日経平均株価が3万8957円の史上最高値を記録した。
.
この好景気を背景に建設投資は政府部門、民間部門ともに増加し続け、平成4年(1992年)には83兆9708億円(政府部門32兆3343億円、民間部門51兆6365億円)に達した。
.
平成3年(1991年)2月にはバブル崩壊となり景気は後退期を迎えた。
平成7年(1995年)1月に阪神・淡路大震災が発生したことで、その復旧・復興に向けて建設投資は平成8年(1996年)まで拡大基調にあったが、復興需要がピークを超えると、“平成不況”と呼ばれる長い不景気の時代に突入。
.
平成20年(2008年)のリーマンショックは正に直下型とも言え、米国での銀行などの不良債権の債権商品化で激震が起き、世界各地に波及したが日本も再商品販売で巻き込まれ、アッというまに大津波に飲み込まれ、経済低迷から浮上できなかった。
.
リーマンショック後の平成22年(2010年)には41兆9282億円(政府部門17兆9820億円、民間部門23兆9462億円)と平成不況”と呼ばれる長い不景気の時代に突入。
.

好不調の波が大きい
.
ところが平成23年1月の東日本大震災が発生したことで、復興工事という国策工事で大手ゼネコンを中心とし、地場業者も大きな恩恵にあずかったが、関西や中国九州地方の建設業にとっては職人不足、資材高騰などでマイナス余波が大きかった。まるで長周期振動で、直接被害は出ないが余波による長期低迷は続き、後を追いかけるように平成25年3月の消費税値上げで、一気に景気は下降線をたどった。
.

内訳3業種
.
息を吹き返したのは、2021(令和2年)年に開催された東京オリンピック開催のための施設整備と関連公共工事である。
気回復や東京オリンピック・パラリンピック関連工事により建設投資は拡大傾向となり、平成30年(2018年)には57兆1700億円(政府部門23兆600億円、民間部門34兆1100億円)にまで回復した。
.
建設業界がどのような動きをしているのか、各種ニュースを追いかけ掲載する。
.



住友電工:英ー独間の国際送電ケーブル150㎞・受注!

.
送電ケーブル等の環境事業目標・1兆円へ!
.
.

ドイツ
.
住友電気工業は7月26日、英国とドイツを結ぶ国際送電ケーブルを受注したと発表した。同ケーブルは風力発電などの再生可能エネルギーを両国間で融通することなどに使われる。受注額は明らかにしていない。
.
国際送電ケーブルの直接契約社であるイタリアの電線メーカー、プリズミアングループから受注した。英国とドイツを結ぶ今回の国際送電ケーブルはプリズミアングループや関西電力などが出資する民間プロジェクトだ。住友電工は525キロボルト超高圧直流ケーブルで長さは約150キロメートルに及ぶケーブルを受注した。今後、同社の大阪製作所(大阪市)で製造する。
.
住友電工は再生可能エネルギーが普及するにつれて長距離送電の需要が国内外で高まるとみている。2030年度までに送電ケーブルを中心とする環境エネルギー事業の売り上げを現状の約8300億円から2000億円増の1兆円超とする目標を掲げている。
.

.
また、英国-ベルギー国際連系線 ── 英国およびベルギー発の再生可能エネルギーを利用しCO?削減に貢献すると同時に、両国間で、安定かつ安価な電力を供給することを目的とする。住友電工は、National Grid社(イギリス)とELIA社(ベルギー)による合弁会社Nemo Link社と2015年に契約を締結し、このプロジェクトで欧州の連系線市場への初参入を果たした。全長約140km、北海をまたぐ海底区間130kmに「直流XLPEケーブル」を製造・敷設。送電電圧は400kV。当時の世界最高電圧を更新し、2019年2月から運用を開始している。
.
そのほかにも、海外受注に以下の案件が施工中である。
.

受注Map
.
ドイツ-デンマーク国際連系線(KONTEK)
他励式(LCC)変換器と400kVクラスの直流XLPEケーブルの組み合わせで採用されたのは世界初
受注:2021年
完工予定:2023年
最高電圧:±400kV
.
イギリス-アイルランド国際連系線(Greenlinkプロジェクト)
再生可能エネルギーの国家間融通による負荷平準化
受注:2021年
完工予定:2024年
最高電圧:±320kV
.
UAE国内 超高圧直流送電設備(Lightningプロジェクト)
中東地域初の超高圧直流XLPEケーブル
受注:2022年
完工予定:2025年
最高電圧:±400kV
.
中東で再エネ送電線 200億円で受注
2022年2月8日
住友電気工業は中東のアラブ首長国連邦(UAE)で送電線を約200億円で受注した。本土から沖合の油田に再生エネルギーを送るためのもの。中東では財政を石油に頼る国が多いが、世界的な脱炭素の流れで資源採掘の際に排出される温暖化ガスを減らす送電線の需要が高まっている。
アブダビ国営石油(ADNOC)の最終的な投資決定を待って、2023年3月期に生産を始める。稼働は26年3月期を見込む。
.
フィリピンで海底ケーブル43億円で初受注
2022年3月16日
古河電気工業は16日、フィリピンで変電所間をつなぐ海底ケーブルの敷設を受注したと発表した。受注額は約43億円。フィリピンの電力工事会社エスエルディベロップメントコンストラクション社(SLDCC)と共同でケーブルの生産から請け負い、2023年の完工を目指す。古河電工がフィリピンで海底ケーブルを受注するのは初めて。
.
フィリピン国営の送電会社NGCPから受注した。電力需要が高まっているセブ島とマクタン島にある変電所間を海底電力ケーブルで結ぶ。古河電工はケーブルの製造や点検・修理のためにケーブルの温度を常時監視するセンサーを納める。敷設は工事会社のSLDCCが担う。
.
古河電工はアジア地域の海底ケーブル事業の拡大に力を入れており、20年にはインドネシアで送電用海底ケーブルを約110億円で受注していた。
.

.



日本ロジステック・倒産:資金調達を中止・ハウス投資法人!

.
大和ハウスリート・増資中止は民事再生が原因!
.
.
不動産投資信託(REIT)の大和ハウスリート投資法人は8月31日、計画していた新投資口発行(株式の増資に相当)などによる270億円程度の資金調達を中止すると発表した。物流施設の取得に充てる予定だったが、入居する物流会社の日本ロジステック(東京・千代田)が民事再生法の適用を申請したため、物件取得を中止した。
.
<大和ハウスリート投資法人・お知らせ>
2022年8月18日付「国内不動産信託受益権の取得に関するお知らせ」に記載の取得予定資産4物件のうち、DPLつくば谷田部、DPL広島観音及びDPL沖縄豊見城Iの賃借人である日本ロジステック株式会社が、2022年8月30日に東京地方裁判所へ民事再生法の適用を申請したことが判明しました。
.


・つくば谷田部
.


・広島観音
.
本投資法人は、2022年8月18日開催の本投資法人役員会において、新投資口発行及び投資口の売出しを決議し、また、併せて資金の借入れを決定し、これらの手取り金及び自己資金を用いて取得予定資産を2022年9月5日に取得することを予定していましたが、上記賃借人の民事再生法の適用申請を受け、取得予定資産全ての取得、当該新投資口発行及び投資口の売出し並びに当該資金の借入れ等の中止を検討しております。
.
.
帝国データバンク(TDB)や東京商工リサーチ(TSR)が8月30日発表した内容によると、物流企業の日本ロジステック(東京都千代田区神田須田町)と関係会社の日本ロジステックサポート(千葉県浦安市)の2社が同日、東京地裁に民事再生法の適用を申請。
.
負債総額は2022年3月末で2社合わせて約80億3000万円。運輸・倉庫業界では2022年で最大規模の経営破綻という。
.
日本ロジステックは2017年12月設立。1959年10月に発足した旧日本ロジステック(現・日本ロジステックホールディングス)が持ち株会社体制に移行するのに伴い、グループ管理以外の事業を18年4月に承継した。
.
東京、千葉、神奈川、埼玉の首都圏1都3県で倉庫事業を主体に据え、通関業や貨物運送取次業、荷造資材販売なども展開。近年は携帯電話事業に新規参入した楽天モバイルとの取引が増えていたという。
.
一般消費財の物流や流通加工なども伸び、22年3月期には売上高が過去最高となる約405億6900万円、当期純利益も約27億円に達していた。しかし、最近は大口受注が一服したことに加え、TDBによると取引先とのトラブルで一時的に資金繰りが悪化、民事再生法の適用申請に至ったという。
.
日本ロジステックサポートは1990年6月設立。電気製品や食料品、衣料品などの一般貨物自動車運送を手掛け、22年3月期には売上高約8億5500万円を計上していたが、日本ロジステックに連鎖した。
.
日本ロジステック株式会社の倒産原因は、取引先への水増し請求の疑いなど、不祥事が発覚し信用が墜落する中、主要取引先から銀行口座の仮差し押さえで、資金繰りが急激に悪化。その後、自力での経営再建が困難となったため、今回の措置となった。
.



電力不足:期待の発電は太陽光か風力か!

.
経産省・今後も海岸線を指定へ!
.
.
風力発電の原点である風車の歴史は古くオランダなどで用いられてきた。
.
オランダを含むヨーロッパやアメリカなどでは導入が進んでおり、日本ではやや遅れていますが、2016年度末にはすでに2,203基の風力発電が設置され、累積設備容量は335万7,000kW(キロワット)まで増加。現在は2,500基以上が設置されているという。
.

.
風力発電のメリットは、化石燃料を使う火力発電と違い、二酸化炭素を排出しない点にあり、風さえあれば発電できることから、化石燃料に依存する必要もないのです。陸上における環境アセスで、地元の反対が大きく、撤退をする大手設置者も最近は目にします。
.
いま、注目されているのは洋上風力発電で、洋上でも大規模に発電できれば、発電コストは火力発電並みであることから、経済性も確保できる可能性がある事から経産省は地域指定をし、入札で許可を与えています。
.
風力発電の風車を回すだけの必要風速は年間平均風速で7m/s(メートル毎秒)以上とされ、条件に合うのは、北海道の内陸部や本州の中心を通る山間部でも山脈が通る場所に集中し、年間平均風速が比較的大きい場所は海岸線であり、日本では内陸部よりも海岸線に多くの風力発電が置かれております。
.

.
洋上風力では、着床式洋上風力発電設備と浮体式洋上風力発電があり、地震と台風が多発する日本に向いているのが、風力発電施設を海底に固定するのではなく、海面に浮かせて運用するという工法です。
.
導入できる場所は限られるが、洋上風力発電所は今後の研究によっては、日本の風力発電事情を改善することが期待されます。
.
.
令和3年9月13日に発表
<再エネ海域利用法に基づく促進区域>
経済産業省及び国土交通省では、2021年1月28日から3月29日にかけて都道府県から受け付けた情報等を基に、第三者委員会の意見を踏まえ、今般、「有望な区域」及び「一定の準備段階に進んでいる区域」として追加すべき区域について整理を行いました。
.
(1)有望な区域
新たに有望な区域として、以下の4区域を追加しました。これにより、現在、有望な区域として整理している区域(うち、今回、促進区域として指定される秋田県八峰町及び能代市沖を除く。)と合わせて、計7区域が有望な区域として整理されることになります。
.
<新たに有望な区域として追加する区域>
・秋田県男鹿市、潟上市及び秋田市沖
・山形県遊佐町沖
・新潟県村上市及び胎内市沖
・千葉県いすみ市沖
.
<現在の有望な区域>
・青森県沖日本海(北側)
・青森県沖日本海(南側)
・長崎県西海市江島沖
.
(2)一定の準備段階に進んでいる区域
将来的に有望な区域となり得ることが期待される区域を、「一定の準備段階に進んでいる区域」としており、都道府県からの情報提供を踏まえ、以下の10区域を一定の準備段階に進んでいる区域として整理した。
・北海道石狩市沖
・北海道岩宇及び南後志地区沖
・北海道島牧沖
・北海道檜山沖
・北海道松前沖
・青森県陸奥湾
・岩手県久慈市沖
・福井県あわら市沖
・福岡県響灘沖
・佐賀県唐津市沖
なお、これらの区域は、利害関係者の特定及び調整や系統確保について一定程度の見通しがつく等の条件が整った場合には、今後、有望な区域として整理されることが見込まれます。
.
経済産業省と国土交通省は、洋上風力発電の有望な区域として整理されていた「長崎県西海市江島沖」「新潟県村上市及び胎内市沖」「秋田県男鹿市、潟上市及び秋田市沖」について、再生可能エネルギー海域利用法(洋上新法)に基づく促進区域の指定の案について公告し、8月25日から縦覧を開始した。
.
.
【促進区域の選定事業者】
(1)秋田県能代市、三種町及び男鹿市沖
①事業者名(コンソーシアム):秋田能代・三種・男鹿オフショアウィンド
②構成員:三菱商事エナジーソリューションズ株式会社、三菱商事株式会社、株式会社シーテック
③事業計画概要
発電設備:着床式洋上風力発電
発電設備出力:47.88万kW (1.26万kW×38基、GE製)
運転開始予定時期:2028年12月
.
(2)秋田県由利本荘市沖
①事業者名(コンソーシアム):秋田由利本荘オフショアウィンド
②構成員:三菱商事エナジーソリューションズ株式会社、三菱商事株式会社、株式会社ウェンティ・ジャパン、株式会社シーテック
③事業計画概要
発電設備:着床式洋上風力発電
発電設備出力:81.9万kW (1.26万kW×65基、GE製)
運転開始予定時期:2030年12月
.
(3)千葉県銚子市沖
①事業者名(コンソーシアム):千葉銚子オフショアウィンド
②構成員:三菱商事エナジーソリューションズ株式会社、三菱商事株式会社、株式会社シーテック
③事業計画概要
発電設備:着床式洋上風力発電
発電設備出力:39.06万kW (1.26万kW×31基、GE製)
運転開始予定時期:2028年9月
.



80トン超の解体がれきなど不法投棄:5人逮捕・加古川市! .

.
岡田容疑者は否認・従業員は指示された!
.
山中に約5000t不法投棄か!
.
.
解体工事で発生したがれきなどの産業廃棄物を兵庫県内の山中に不法投棄したとして、産廃業者の元役員らが逮捕された。
.
廃棄物処理法違反の疑いで逮捕されたのは兵庫県加古川市の解体業・「シェア」の元役員、岡田直樹容疑者(56)ら5人。
.

.
ほかに逮捕されたのは、同市平荘町の会社員、浅野陽之(31)▽同市米田町の無職、久保拓也(34)▽同市志方町の解体業、山脇清志(67)▽高砂市時光寺町の会社員、石坂勝則(64)-の4容疑者。久保容疑者と石坂容疑者は容疑を認め、浅野容疑者と山脇容疑者は容疑を否認しているという。
.
警察によると2021年9月、岡田容疑者は自身が役員を務めていた産廃業者の従業員らと共謀し、マンションなどを解体した時に発生するコンクリートやガラス片などの産業廃棄物約82トンを兵庫県加西市山下町の山林にダンプカーで運び不法投棄した疑い。
.

.
岡田容疑者は、2021年9月1日にも、従業員の男2人と共謀して、がれきなど合わせて12トンを加西市の山中に捨てた疑いが持たれており、警察が別の産業廃棄物の不法投棄を捜査する中で、加西市の山中に捨ててあったがれきを発見したという。
.

.
取り調べに対して岡田容疑者は「分別のために運んだと思うので投棄したかはわからない」と容疑を否認する一方、従業員の一部は「会社の指示でゴミを運び込んだ」と話しているという。
.

.
投棄された山林には約5000トンのがれきが溜まっていて、警察は今年2月に同社を家宅捜索。現場の状況や押収した書類の分析などから、少なくとも2年前から岡田容疑者らが不法投棄していたとみている。
.

.



これからの建設業界:大手・中堅は多角化に向かう!

.
スーパーゼネコンは多角経営に向かうか!
.
地場ゼネコンも脱皮の必要性があるかも!
.
.

.
コロナウイルスが発生して3年、第7波も収束に向かっているのだろうが年末に向かい、訪日観光客も増え同時にコロナ再燃があるかもしれない。中国ではコロナ感染者を見つけ次第PCR検査を徹底し、地域ロックアウトに精を出しているが、相変わらず各地でコロナが見つかっている。
.
中国のコロナ政策は、共生という考えは一切なく、封じ込める一点に集中しており、政府は経済を犠牲にしてでもコロナ撲滅を図っているようだ。
.
日本の経済を見るに、コロナによる影響で建設業界の活気は「東京の再開発計画」と地方都市の一部が民間大型工事を展開しているが、公共工事が大量発注をしているわけでもなく。全体的に低迷状態だといえる。
.
鹿島、清水、大成、長谷工などゼネコンの一部が私募リートを結成し単独運用を始めている。大手ゼネコンが本業の建設事業に加え、不動産事業にも力を入れ始めたということだ。
.
ウクライナ戦争以降の燃料の高騰や建築資材、機器の値上げによる建設工事の受注採算低下に加え、慢性的な人手不足などで業界にも逆風が吹いている。M&Aだけで難局を切り抜けれる状態ではない。
.
脱炭素という世界の時流で、日本各地にも海上風力発電が設置され大手ゼネコンが風車組立用のSEP作業船の建造を進めている。
.
準ゼネコンや中堅ゼネコンも生き残りをかけて動き始めている。業界再編が動き出すのも、時代の趨勢なのかもしれない。
.
おおよその建設投資60兆円を建設業界40数万社が受注を求めて凌ぎを削り始めている。
.

.
仕事の取り合いは業界特有の「叩き合い」で終始していることは、業界の発展には繋がらないことを意味し、大手ゼネコンは私募リートで自らが施主となったり、有望事業に投資したりと「新たな事業展開」をはじめ、準・中堅ゼネコンは「業界再編に飲み込まれないよう」自らの身を守り始めた。
.
代表的な例として、商社の伊藤忠が西松建設に出資したことだ。今後、内部留保と技術が確実なゼネコンに対し、大手商社が出資するという構図は増えてきそうだ。
.
従来のようにデベロッパーからの受注を望むだけでなく、ゼネコンも不動産投資をしながら共同開発の一員として再開発に臨むスーパーゼネコンのような営業展開が視野に入る。中堅ゼネコンが私募リートの組成に向かうのも、新たな展開が必要になってきたからだろう。
.
本紙も、今後はゼネコン業界の新たな動きに合わせ、動向ニュースを取り上げていく予定です。
.



北上市清掃事業所:山積みの不燃ごみ120トン!

.
現場の異常の声を市が10ヵ月・放置!
.
その後に火災が発生し・処理施設が稼働停止!
.
.

.
岩手県北上市のごみ処理施設が、火災の影響で2022年5月から稼働できなくなっている。火災は、異常に気づいた作業員の指摘を約10カ月にわたって市が放置した後に発生。
.

.
現在、敷地内には120トンを超える不燃ごみが山積みされている。ごみ処理を隣の花巻市に委託したものの、搬入量が上回り、日々増え続けている。市は民間業者に委託して10月中にも処分する方針だが、本来ならば必要なかった多額の費用がかかる見込みだ。
.

.
市によると、粗大ごみの処理施設で火災が起きたのは、5月2日午後だった。不燃ごみを破砕処理した後、金属を取り除く磁選機の内部が高温となり、出火して、周囲に燃え広がったという。施設内には煙が充満し、ベルトコンベヤーの部品などが燃え、稼働停止に陥った。
.
施設は1980年から使われている。2021年7月、委託業者の作業員が磁選機から異音がしていることに気づき、市に通報していた。しかし、その後、別の場所で不具合が生じ、市はその修理を優先したため、磁選機への対応は後回しにされた。現場の声が、生かされなかった形だ。
.
市は市民生活に影響が出ないように不燃ごみの受け入れを継続。35トン分の処理費用を2千万円として、花巻市と委託契約を結んだ。
.

.
ところが、5~7月の搬入量は約249.7トンに上り、同市などに搬出できたのは半分程度の約135.7トン。残りはすべて敷地内に山積みとなり、8月に入ってさらに増え続けた。市の担当者は「見込みが甘かった点もある」と振り返った。
.



リチウムイオン二次電池材料:世界市場調査・富士経済!

.
25年に12兆円を超えると予測!
.
.
富士経済は、リチウムイオン二次電池材料の世界市場を調査し、その結果を公開した。世界市場は、2025年に12兆円を超えると予測している。
.
この調査では、リチウムイオン二次電池材料12品目に加え、アルカリ二次電池材料4品目、一次電池材料4品目、金属資源・出発原料3品目の計23品目の市場を調査。2022年は、23品目合計で8兆9094億円となり、2020年と比べて3倍の成長となることが見込まれている。
.
背景には、環境規制に対応する電気自動車や、再生可能エネルギー利用促進に向けた電池需要の増加があり、2024年には10兆円を突破、2025年には12兆2312億円になると予想。
.
素材別で見てみると、市場の半数以上を占める正極活物質は、2022年予測で5兆8353億円(20年比で3.7倍)。コバルトやニッケル、リチウムなどの鉱山資源の調達は、現在自動車メーカーによる調達も進められているという。
.
欧州などでの電気自動車生産の拡大に伴い、これまでアジアが中心だったリチウムイオン二次電池の生産拠点を、欧州に設置する動きが出ていると指摘。今後欧州での「電池/電池材料の地産地消」が進んでいくと分析している。
.
リチウムイオン電池を含む、電池素材の世界市場をみると、2022年は9兆3418億円(20年比2.9倍)と予測している。ハイブリッド車向けのニッケル水素電池も堅調な伸びを見せており、2025年には12兆7300億円(20年比3.9倍)となるのではと予測。
.

.
富士経済の2020年3月の予測では、リチウムイオン二次電池(LIB)材料の世界市場を調査し、その結果を発表した。2023年のLIB材料の市場は、5兆7781億円に達すると予測。2018年に比べその規模は2.2倍となる。
.
今回の調査は、リチウムイオン二次電池材料12品目、アルカリ二次電池材料4品目、一次電池材料4品目および、金属資源・出発原料3品目の合計23品目を調査し分析した。調査期間は2019年7~12月である。
.
LIB材料市場は、2018年に2兆5995億円の規模となった。LIBの量的拡大に加えコバルトの価格上昇もあって、2017年に比べると38.3%増加した。2019年はコバルト価格が下落したこともあって、市場規模は2兆6515億円となり前年比2.0%の微増にとどまった。数量ベースではすべの品目で増加しているという。
.
今後は、LIBの需要増加やxEV向けLIBの高容量化などが期待でき、2023年の市場規模は5兆7781億円と予測していた。
.



主要株主の異動の取消について:コスモエネルギーHD!

.
村上系ファンドが議決権ベース・10%超取得と発表!
.
.

.
コスモエネルギーホールディングスは9月8日、投資家の村上世彰氏が関わる投資会社シティインデックスイレブンス(東京)による議決権ベースの株式保有比率が、村上氏の親族と合わせて10%を超え、主要株主になったと発表した。
.
シティが5日付で関東財務局に提出した変更報告書で確認した。
.
これまでは共同保有者とされる親族分と合わせて9.05%だったが、7月29日時点で10.10%となった。シティは保有目的を「投資および状況に応じて経営陣への助言、重要提案などを行うこと」としている。
.
ところが、発表の翌日、コスモ社は10%未満であったと「お知らせ」を取り消した。
.
<取消発表内容>
2022年8月9日
コスモエネルギーホールディングス株式会社
代表取締役社長桐山浩
.
(取消)「主要株主の異動に関するお知らせ」の取消について
.
当社は、2022年8月5日付で、株式会社シティインデックスイレブンス及びその共同保有者との連名により、大量保有報告書(変更報告書)が関東財務局に提出されたことから、2022年8月8日付で「主要株主の異動に関するお知らせ」を開示いたしました。
.
しかしながら、その後、個々の株主の議決権保有割合は10%未満であり、上場規程第402条第2号b及び金融商品取引法第163条第1項に基づき、主要株主の異動には該当しないことが判明したことから、2022年8月8日付の開示「主要株主の異動に関するお知らせ」を取り消すことといたします。
.
以上
.



NHK関連会社:高野山参詣道・無許可で土のう設置!

.
NHKが復旧作業はじめる!
.
.

.
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産で国史跡の「高野参詣道女人道」(和歌山県高野町高野山)の路肩や階段の一部をNHKの関連会社が無許可で現状変更し破損させた問題で、NHKは5日、復旧作業を始めた。高野町教育委員会の現地指導を受け、9月12日までに終える予定。
.
県教委などによると、NHKの関連会社が高野山にあるテレビ中継放送所の設備更新のため、約200mの区間に無許可で土嚢(どのう)約500袋を敷き詰めて運搬車で資材を搬入。4月、県や町から文化財保護法違反を指摘されていた。
.
町教委によると、土嚢をすべて史跡指定範囲外に撤去し、土嚢からこぼれた土砂をはけなどで除去する。破損が確認されれば修復するという。町教委の木本誠二・社会教育係長は「できるだけ早く原状回復させて、その状態をしっかりと確認したい」と話した。
.
この問題は、和歌山県高野町教育委員会が9月1日、NHK発注の業者が無断で現状変更や破損をした世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の復旧作業を5日から始めると発表した。費用負担も含め、全てNHKの責任で実施する。
.
復旧作業では、国の史跡にも指定されている「高野参詣道女人道」の約200mの区間に敷き詰められた土のう約500袋を、史跡の指定範囲外に撤去する。破損が確認された路肩や丸太階段の交換も必要に応じて検討する。

. 県教委などによると、NHK発注の施工業者は4月、テレビ中継放送所の設備更新工事に伴う資材運搬のため、町に無許可で参詣道に土のうを敷き詰めるなどした。
.



資源エネ庁・風力発電:促進区域の指定の案の公告縦覧!

.
再エネ海域利用法に基づく!
.
.
経済産業省資源エネルギー庁及び国土交通省港湾局は、有望な区域として整理していた「長崎県西海市江島沖」、「新潟県村上市及び胎内市沖」及び「秋田県男鹿市、潟上市及び秋田市沖」について、再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定の案の公告及び縦覧を開始。
.

.
1.経緯
海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律(再エネ海域利用法)では、第8条第3項に基づき、経済産業大臣及び国土交通大臣が促進区域の指定をしようとするときは、あらかじめその旨を公告し、当該指定の案を2週間公衆の縦覧に供することとしています。
.
「長崎県西海市江島沖」については令和2年7月3日に、「新潟県村上市及び胎内市沖」及び「秋田県男鹿市、潟上市及び秋田市沖」については令和3年9月13日に、国が協議会の組織等に着手する「有望な区域」として整理し、各区域において協議会を設置して、協議を進めてまいりました。
.
結果、「長崎県西海市江島沖」については令4年5月31日、「新潟県村上市及び胎内市沖」は同6月20日、「秋田県男鹿市、潟上市及び秋田市沖」は同8月2日に、各協議会において、それぞれ当該区域を促進区域として指定することについて異存はない旨の意見がとりまとめられました。
.


その後、有識者による第三者委員会の意見を踏まえ、再エネ海域利用法が定める促進区域の基準に適合することが確認されたことから、促進区域の指定の案について公告するとともに、以下のとおり2週間の縦覧を行います。
.
2.概要
縦覧資料の掲載箇所
資源エネルギー庁HP
国土交通省HP外部リンク
促進区域の指定の案の図面
・長崎県西海市江島沖

.

.
・新潟県村上市及び胎内市沖

.

.
・秋田県男鹿市、潟上市及び秋田市沖

.

.

.
縦覧期間
2022年8月25日(木曜日)から2022年9月8日(木曜日)まで
.



アメリカで深刻な「砂」不足の意外な理由!

.
建設ラッシュで砂不足に!
.
砂不足でカナダから調達!
.
.
台湾周辺で砂採取をしている中国。島が1つ消えるほどの採取という。大陸ならどこにでも豊富にありそうな砂なのだが、、、。広大なアメリカで、砂が不足しているという。背景にあるのは、ビルの建設ラッシュ、さらに、原油価格の上昇を受けたエネルギーの開発ブームで、好景気が砂不足の原因なのだという。
.
いま、アメリカ西海岸では未曾有の建設ラッシュだす。稼働している大型のクレーンを数えた「クレーン指数」という統計があり、東海岸のニューヨークが18、ワシントンDCが20なのに対し、西海岸のシアトルは58、ロサンゼルスは36、ポートランドは32、サンフランシスコは22と高い数字になっている。
.

.
ロサンゼルスは1920年代以来、約100年ぶりにビルの建設が進められており、ダウンタウンは見渡すかぎり建設中のビルで埋め尽くされている。
.
映画産業の中心地であるハリウッドのほか、IT企業が集積するシリコンバレー、それに、サンフランシスコを抱えるカリフォルニア州ではことしも好景気が続くと予想されている。この好景気を支えているのはITやエンターテインメント、金融などの産業です。
.
失業率はカリフォルニア州の4.2%に対し、サンフランシスコに限ると2.2%。開発会社によると、ロサンゼルスやサンフランシスコに本社や事務所を構えようという企業が増えているのだそうだ。
.
以前は、郊外の広い敷地にジムや食堂を完備した会社が人気だったが、最近は都会で働きたいという若者が増えていると言う。それも職住近接志向が強く、”都心回帰”の傾向が強まっていることで、都心部のマンション建設が多くなっている。
.
この建設ラッシュで、不足しているのが砂なのだ。
.
砂はコンクリートの材料としてビルの建設に不可欠で、カリフォルニア州の建設会社の多くは、これまで州内や近隣の州から砂を調達していたが、環境意識の高まりから海岸や山を崩すなどして天然の砂を採掘するのが難しくなっている。
.

.
不足する砂の調達先として注目されているのがカナダだが、カナダ西海岸のバンクーバーから北西に500km離れた場所に、オルカ・サンド・アンド・グラベルという名前の巨大な砂の採掘場があります。ここの砂がカリフォルニアでのビル建設に使われている。
.

.
大型の重機7台が1日約2万トンの砂を採掘していました。採掘された砂は不純物を洗い落として、出荷を待ちます。アメリカまでトラックで運搬するとコストがかかるうえ、温室効果ガスの増加にもつながるため、この会社では、採掘した砂を巨大な運搬船でロサンゼルスやサンフランシスコまで運んでいます。
.

.
この会社の砂の販売価格は、この1年で30%以上 上昇しています。採掘場のマネージャーのタイソン・マッケイさんは「砂の需要はさらに増えると予想している。われわれは生産する用意ができている」と話していました。
.
砂不足に拍車をかけているのがエネルギーの開発ブームです。
.
原油価格はことし1月、3年ぶりの高値水準に達しました。主要な産油国が協調して減産に踏み切ったことや、世界的に原油の需要が拡大していることが価格上昇の要因ですが、これによってアメリカのシェールオイルの業者が”待っていました”とばかりに、いったん閉鎖した施設を相次いで再稼働させています。
.

.
シェールオイルの開発は、一般的な原油の掘削よりもコストがかかります。地下深くのシェール層に超高圧の水を流し込んで亀裂を作り、そこから原油を取り出すという手法で、手間がかかるためです。
.
できた亀裂が閉じてしまわないよう、同時に大量の砂を流し込む必要があります。専門家は砂の役割について、「ドアが閉じないよう足で押さえるようなもの」と説明してくれました。
.

.
これまでは原油価格が低く採算があわないとして休止していた業者も、価格上昇を受けて、十分収益をあげられると開発を加速させているのです。その結果、砂の需要もじわじわと高まっているのです。
.
コンサルタント会社によりますと、ことしシェールオイルの開発に必要な砂は、これまでのピークだった2014年の2倍以上に膨らむ見通しだということです。
.
砂と言えば砂漠の砂。世界的にたくさんあるのでは? 私も最初はそう思いました。ところが砂漠の砂は、粒子が細かすぎて強度が足りず、シェールオイルの開発にも、コンクリートの材料にも使えません。
.

.
砂の違法採取が横行したり、それを受けた輸出禁止の措置を打ち出したりする国も出ていて、砂不足は世界的な問題でもあります。
.
アメリカでは、大きな岩石を細かく砕いて人工的に砂を作ったり、建物を取り壊す際に出るコンクリートをリサイクルしたりするなどの代替措置も追求されています。しかし、値上がりしたとは言え、天然の砂の価格はそもそも安いため、新たな手段は採算があわず、当面は天然の砂に頼らざるをえません。
.

.
多彩な用途に使われる砂の不足は、好調なアメリカ経済を反映しています。そのアメリカ経済が”砂上の楼閣”とならないよう、経済の行方をしっかり見極めていく必要があると感じました。
.



オリックス不動産:京田辺ロジスティクスC・開発へ!

.
100%再生可能エネルギー電力のマルチ型物流施設!
.
設計・施工・西松建設!
.
4月には箕面ロジスティクスC・完成!
.
.
オリックス不動産は8月26日、京都府京田辺市にマルチテナント型の物流施設「京田辺ロジスティクスセンター」を開発すると発表した。
.

「京田辺ロジスティクスセンター」外観イメージ
.

位置図
.
建設地は、京奈和自動車道「田辺西IC」から0.6km、第二京阪道路「枚方東IC」から3.9km の、周辺に工場が立ち並ぶ田辺西工業団地区(B地区)に立地する。京都・大阪エリアなどを含む、関西エリアへの広域配送が可能で、2027年度には、新名神高速道路の全線開通が予定されており、東日本と西日本の結束点としてさらなる交通利便性の向上が期待できる。
.
建物は、延べ床面積2万15.41m2、地上3階建てのマルチテナント仕様。最小区画は9768.58m2から、最大2テナントまで入居できる。1階には最大19台(10t車、一部4t車)が同時接車できるバースを備え、梁下有効高は5.5メートルを確保。荷物用エレベーター2基・垂直搬送機2基を実装し、効率的な保管・運用が可能となっている。
.

.
屋上には太陽光発電設備を設置するほか、天候の影響や夜間など発電量が不足する場合にも、オリックスから非化石証書付き(トラッキング付き)の電力が供給されるため、入居テナントは、100%再生可能エネルギー由来の電力を利用できる。また、敷地内には電気自動車(EV)充電スタンドも設置している。
.
オリックス不動産は、環境に配慮した物流施設の開発に取り組んでおり、開発済みの「松伏ロジスティクスセンター」(埼玉県北葛飾郡)をはじめ、今後開発する物流施設では、100%再生可能エネルギー由来の電力を施設全体に供給していくとしている。
.
.
【施設概要】
名称:京田辺ロジスティクスセンター
所在地:京都府京田辺市甘南備台 2-14-8(田辺西工業団地区内)
.
敷地面積:1万2479.90m2
延床面積:2万15.41m2
規模・構造:地上3階建て、S造
駐車場台数:普通車44台、大型トラック待機場10台
その他:トラックバース19台(17台:10t車、2台:4t車)、床荷重 1.5t/m2、梁下有効高 5.5m以上、全館LED完備、非常用発電機完備、太陽光発電設備実装、電気自動車(EV)充電スタンド2台設置
設計・施工:西松建設
.
着工:2022年8月1日
竣工:2023年9月末(予定)
.



関東地整・利根川下流河川事務所:入札公告・3件中止!

.
入札に関係ない他部署の職員が漏洩働きかけ!
.
.
国土交通省関東地方整備局利根川下流河川事務所の職員が、入札に関する情報を建設会社に漏洩しようとしていた。利根川下流河川事務所によると、情報漏洩を図ったのは発注手続きとは関係のない部署の職員だ。
.
職員が発注担当者しかアクセスできない情報を入手しているのを知った他の職員が不審に思い、上司に相談。同事務所が調査したところ、不正が発覚した。問題の職員は、複数の建設会社に対して入札情報の提供を働きかけていた。
.
同事務所は入札の公平性・公正性が保てないとして、2022年8月8日及び23日の入札公告3件の入札手続きを中止した。
.
現時点で、入札情報が漏洩した事実は確認されていない。しかし、「企業側に不信感を抱かせた可能性がある」(利根川下流河川事務所の高橋博明副所長)として、入札手続きの中止を決めた。手続きを中止した3件以外では、過去の入札を含めて不正行為があった形跡はないという。
.
同事務所は、問題の職員の年齢や所属部署、役職の他、入手した情報など具体的な内容について、現時点では公表していない。今後、関東地方整備局で事実確認や再発防止策の検討を進める。一定の事実確認が終わった段階で、内容を公表する予定。
.
手続きを中止した案件は次の通り。
1.R3利根川左岸仲新田排水樋管新設工事 8月8日公表
2.R3利根川下流土砂改良その1工事 8月23日公表
3.R3利根川下流土砂改良その2工事 8月23日公表
.
.
2022年08月08日
入札契約手続きの取り止めについて
利根川下流河川事務所

.
2022年08月23日
入札契約手続きの取り止めについて
利根川下流河川事務所

.




top