kyoto-seikei

建設業界、産業廃棄物業界、行政などのニュースを発信。

この画面は、簡易表示です

2021 / 9月

佐賀県唐津市:下水処理施設に石油類が流入!

.
2年前から違法行為か!
.
.
佐賀県唐津市は、市の下水処理施設「相賀(おうか)浄水センター」に2年前から石油類が流れ込んでいることを明らかにした。原因は不明だが、今年の春以降、月に1、2回の頻度で発生しており、違法行為が行われている可能性があるとして、今月から注意を呼びかけている。
.

.
市下水道施設課によると、下水道に石油類を流し込むことは廃棄物処理法違反(不法投棄)に当たる。2019年春頃に施設の運営を委託している業者から「石油のような臭いがする」と報告があり、翌20年の同時期にも確認された。2021年3月ごろからは月1、2回に頻度が上がり、最近では8月末に確認されたという。
.
同センターには、周辺の相賀地区の住宅約290世帯と周辺の店舗などの事業所の下水が集まる。発生源の特定を進めているが、現状では分かっておらず、今後、確認されれば唐津署とともに調査する。
.

.
センターでは下水を微生物で処理して海に流している。石油類を処理する能力は十分ではないため、海に流出する可能性もあるという。同課は「石油類が下水に流れ込むと爆発や火災の原因にもなりかねない。処理はガソリンスタンドに相談してほしい」としている
.



新生銀行・SBI対抗策は新株予約権を割当か!

.
SBIが設定した10月25日のTOB期限!
.
最後の手は新株予約権の割当だが!
.
.
新生銀行が、インターネット金融大手SBIホールディングスによるTOB(株式公開買い付け)に対し、買収防衛策の導入を検討していることが9月14日、分かった。SBIHD以外の既存株主に新株予約権を無償で発行し、SBIHDの持ち株比率を引き下げる方策を視野に入れる。まずは防衛策を臨時株主総会に諮るまで、TOB期限の延長を狙う考えとみられる。株主総会の決議で発動するとは言うが、既存株主の何割が同調するのか、TOBで困るのは現在の経営陣だけで、株主にとって経営改善が見込めるならTOBに応じるのではないか。
.

.
新生銀はこれまで、SWBIHDのTOBについて「当行取締役会の賛同を得て実施されたものではない」としてきた。TOBが完了すれば、SBIHDの新生銀への出資比率(議決権ベース)は現在の20.32%から最大48%まで高まる。
.
新生銀行の発行済株式は、259,034,689株。2020年11月末での新生銀行の自己所有株式は39,355,070株、SBIHDが所有する文は29,260,500株である。
.

.
大株主は
・SBIHD  19.85%
・預金保険機構   12.50%
・整理回収機構    9.28%
・日本マスタートラスト信託銀行 6.74%
・SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT
(常任代理人香港上海銀行 東京支店) 3.53%
・日本カストディ銀行  3.37%
・BNYM AS AGT(常任代理人 三菱UFJ銀行)  1.39%
・STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505103
(常任代理人 みずほ銀行)  1.30%
・MSCO CUSTOMER SECURITIES
(常駐代理人 モルガン・スタンレーMUFG証券)   1.18%
・STATE STREET BANKWEST CLIENT-TREATY 505234
(常駐代理人 みずほ銀行) 1.15%
.
議決権数は
・総数  2,152,652個
・SBIHD  427,377個
子会社     1個
公開買付で 582,114個取得予定。
.
買付上限株数  58,211,300株
買付金額   1164億2260万円 (1株@2000円)
.
申請銀行は臨時株主総会の決議で発動する仕組みとし、週内にも取締役会で導入を決める見通し。新生銀は、SBIHDによるTOBについて「事前の連絡を受けていない」と説明しており、買収提案を吟味するためにも10月25日のTOB期限を引き延ばしたい意向とみられる。
.
新生銀行が対抗案を模索しているが、買収防衛策以外に、複数の陣営に打診しており、セブン&アイ・ホールディングスやソニーグループ、企業再生ファンドなどの名前が友好的なスポンサー(ホワイトナイト)候補に浮上している。17日の取締役会で議論を始めるが、SBI以上の好条件を出すのは難しく先行きは不透明だ。
.
加えて、ホワイトナイトが上場企業の場合、自社の株主に対する説明責任があるので、そう簡単に1株2000円以上の買収価格を提示できる企業はないし、何社が集まって1100億円以上を負担できるだろうか。結果論としては、買収防衛策しかないだろう。
.
新生銀行がSBIHDと過去に買収・業務提携の交渉をしてきた経過の中で、SBIHDの競争相手のマネックス証券と業務提携をして以来、敵対関係になっているわけだから、いずれはこのようなTOBに発展することは予想されていたはずだ。6月の新生銀の株主総会では、複数の取締役の選任にSBIHDが反対票を投じるなど関係は悪化しており、修復は困難だろう。
.



石破氏・総裁選の立候補を見送り: 河野氏を支援!

.
勝つためか、勝ったつもりかニンジンをぶら下げた!
.
ぶら下げたポストは・幹事長か、副総理か!
.
.
自民党総裁選(17日告示、29日投開票)について、石破茂元幹事長は立候補を見送ることが確定したようだ。散々答えを先送りし、答えを出さずに来た甲斐があった。石破派は完全弱体化し、16人いるという派内も、実質は10人切れているだろう。慎重と言えば聞こえは良いが、スパッとしたところがないグズグズしたところが特徴の石破茂。今回は、初めから立候補は無理と党内で言われていたが、何処と組むのか次第では波乱を起こすのだが、最終行きついたのは自分を高く売るということ。魔の三回生と似たところがある。河野から声が掛からなかったら、どうするつもりだったのだろう。
.

.
石破氏は総裁選で立候補を表明している河野太郎行政改革相を支援する考えのようだ。河野の空約束かもしれないが、ポストは幹事長か、副総裁というところではないだろうか。総裁選の応援団としては、まさに見せ所だろう。この応援団のおかげで、ふらついている魔の三回生は、自主投票でなく「河野太郎を総理に」というスローガンを掲げることができる。SNSで発信すれば、総裁選で選出後に「私はこのように応援した」と売り込め、総選挙では河野も石破も総裁選応援議員を中心に遊説日程を組むだろう。今のところは、獲らぬ狸の皮算用だが、、、。
.
石破氏は当初、今回の総裁選は見送る考えだったが、菅義偉首相の立候補断念を受け、立候補を模索していたが、20名の推薦にはたやすく集まる人望は党内には無い。石破派内では、今回は立候補を見送り、河野氏を支援する案が検討されていた。石破は13日に河野氏と自身の事務所で会談。河野から「もし私が総理、総裁になったら力をお貸しください」と協力を求められ、河野を支援するため今回の出馬を断念した。逆に言えば、マスコミやネットが、反河野キャンペーンを張り始め、強気の河野も不安を感じ始めたからであろう。
.

.
17日の総裁選告示後は、候補者の合同討論で、司会者側から「痛い質問」をされしどろもどろとなることは十分想定される。特に、経済問題で政策論を戦わせたら、河野はペチャンコだ。マイナスの経済問題は石破がSNSで応援しカバーするだろう。河野にとって、総裁選で何が何でも過半数を取らなくてはならない。上位2人の決選投票では勝ち目がないから、、、だ。魔の三回生にとっても同じこと、河野が勝たなくては、自分たちの明日がないのだから。
.
魔の三回生と言われる議員は、安倍人気におぶさり当選した議員たち。初めて危険水域で支援も強固な地盤もなく、自己努力で選挙戦に向かわなくてはならなくなり、当選するための顔選びで右往左往している。
.
派閥統制はけしからんと騒いでいるが、無名の新人が当選し「いの一番」選んだのは人のしがらみで当選し、講演会づくりなど世話になった派閥に参加、無所属で当選しても行きどころがなく大派閥に参加した議員。それらが、福田達夫議員らの呼び掛けた「東風一新の会」に急ぎ参加したのは危機意識のせいだ。派閥に縛られず自由投票と言うスローガンは、総裁を通じ「新派閥を作る目論見の一団」に恐る恐る近づき始めた。いまは、当選のためならわらをもつかむ心境なのだから。
.
選挙のたびに派閥から選挙資金を受け取り、派閥系の大臣からも支援を受けてきた。安倍政権時代は確個たる地盤づくりに精も出さず、菅政権発足時にも派閥の意向も加わり、2020年の総裁選のときは、こぞって菅義偉に1票投票したはずだ。
.
菅総理は器でなかったと慌てているが、もともと総理総裁の器でない。今になって自分の選挙区で野党候補が当選しそうだとしても、誰が総理になろうが落選推測議員が当選できるわけがない。河野人気、石破人気に縋っても落選数は30人以上であり40人に迫るだろう推定される。
.
石破が石橋を叩いてヒビが入り歩けない状況だったのが、河野が上手いこと言って取り込んだことは、立候補挨拶の中で「具体的な政策は何一つ言っていない」ところにウイークポイントがある。コロナ担当大臣と言ったって、ワクチン配布大臣であって「自らメーカーへ足を運んで交渉した訳ではない」のに、手柄話は自分の成果だと語る始末。
.
石破にしても、河野にしてもバックボーンを持たない雲のような存在故、総裁選で当選した後からが大変だ。河野が石破にむかって挙党態勢・協力を言い出した。河野は「派閥まとめる必要ない」と高言した。大臣や政務官は一本釣りすれば良いと思っていたのだろう。総裁に選出されるのではないかと実感し始めたこれから、全てにブレが生じ始めるだろう。
.
河野は今でも「野党中心の、原発ゼロの会の共同代表である。電気は太陽光発電があると言ってきたが、総裁立候補会見のとき「足りない部分は既存の原発を延長」と言い出した。現実と寝言の違いが出始めたこれから、新聞、週刊誌、TVなどで叩かれ始めるだろう。
.

.
いつものように、質問には「的確に答えない」という菅総理と同じ手法を取るのだろう。もし河野が総裁に選出された1年先、政権はどうなっているのだろう。雲のような存在は、時とともに千切れ消えてゆくし、浮き草ならどこへ流れていったのか見えなくなる。
.
自民党も危ない道を歩んでいる。
.



SBIHD・新生銀行にTOB:交渉は2019年9月から!

.
再協議は2019年11月中旬~20年10月上旬に!
.
2021年1月27日マネックス証券と新生が合意書締結発表!
.
.
新生銀行とマネックス証券は2021年1月27日、「金融商品仲介業務における包括的業務提携に関する基本合意書締結のお知らせ」が発表され、同年3月24日に正式に契約した。
.
これ以降、SBIHDは新生銀行を傘下に収める態勢を着々と進めていたことがわかる。
.
SBIホールディングス㈱は傘下のSBI地銀ホールディングス㈱とともに㈱新生銀行を株式公開買付を始めた。ニュース等を読むと、唐突にTOBをスタートしたように見えるが、SBIHDのTOBのお知らせを読むと十分な時間と検討のうえでTOBを始めたことが分かる。
.

.
SBIHDのお知らせの中に「21年9月9日付のSBIHDらにおける取締役会決議に基づきそれぞれ本公開買付けの実施に係る最終決定を一任されたSBIHD代表取締役社長の北尾吉孝及び公開買付者代表取締役の森田俊平において、同日、本公開買付けを実施することを決定いたしました」とある。
.

.
また、「SBIHDらは、それぞれ金融庁長官に対して、本公開買付けによる株式取得に関して、2021年8月13日付で、銀行法に基づき必要となる認可の申請を行い、それぞれ2021年9月9日付で各認可を取得しております」と取得認可を得ていることも説明している。
.
準備万端怠りなしというのはこのことを言うのだろう。
.
2020年5月29日、将来的に全国10行以上と資本・業務提携すると公言するSBIHD。「地銀連合構想」を実行するための、金融庁と急接近しているからだ。金融庁OBを次々にスカウトし、同構想を推進する事務局長に、地銀を監督する銀行第2課元課長の長谷川靖氏を招く人事を固めた。金融庁も頭痛の種である「限界地銀」に手を伸ばすSBIの存在を認知せざるを得なくなってきた。
.
インターネット金融大手のSBIHDが9月9日、新生銀行に対しTOBを実施すると発表した。SBIが全国の地方銀行と連合を組んで実現しようとしている「第4のメガバンク」構想の強化が狙いだ。地銀再編を後押しした菅義偉首相の退陣で、機運が低下する前に実現の道筋を描きたかったのではとの指摘もある。金融庁もSBI主導で新生銀の業績を回復させ、約20年前に投入した公的資金の回収に道筋を付けたい考えがあり、両者の思惑が一致した感がある。
.
SBIHDは今後、臨時株主総会の招集を新生銀に要請し、相乗効果を高めるための経営陣刷新を求める。元金融庁長官の五味広文氏を会長候補に、SBIインベストメントの川島克哉社長(SBIHDの最高執行責任者=COO)を社長候補とする方針だ。
.
SBIHDには「アドバイザリー・メンバー」として金融庁長官を務めた五味広文氏がおり、2021年6月には社外取締役に元財務次官で弁護士の福田淳一氏を招いた。傘下の保険事業のトップなどにも、金融庁の局長や審議官の経験者が並ぶ。北尾氏の肝いりの地銀との連携は、金融庁の審議官経験者が旗を振る。
.
準備を整え、具体的に動き出したのは、財務・金融庁の人事が発表されたからだ。
.
麻生太郎財務相は7月7日、矢野康治主計局長を財務事務次官に昇格させる幹部人事を正式発表した。財務官には神田真人国際局長が就く。金融庁幹部人事では、中島淳一総合政策局長を長官に昇格させることも併せて決めた。
.
矢野氏は一橋大出身で、同大出身の次官就任は戦後初めてとなる。2012年からの約3年間は菅義偉官房長官(当時)の秘書官も務めた。
.
矢野氏は1985年4月に入省。主税や主計畑を歩み、2019年7月に主税局長、20年7月に主計局長を歴任した。2020年末の予算折衝では看板基金の創設を巡って首相官邸との折衝に奔走し、省内でも指折りの財政健全派で知られる。今秋の衆院選を控えた歳出圧力とどう向き合うかが焦点で、矢野氏の手腕が改めて問われる。
.
7月に就任した金融庁の中島淳一長官(58)は8月3日、インタビューに応じた。新型コロナウイルス感染拡大の影響が地域経済に広がる中、『地方銀行や信用金庫など地域金融機関の将来像について「時間軸を持って経営基盤の強化を着実に進めてほしい」と述べ、再編も視野に』金融機能向上への自主的な取り組みを求めた。
.
中島氏は「人口減少、継続的な低金利の中で地域金融機関は厳しい経営環境が続いている」と指摘。コロナ禍による打撃が大きい飲食、宿泊をはじめ、幅広い業種の資金繰りや今後の再生を地銀などが支援するには「金融機関自身がしっかりとした経営資源を持つ必要がある」と、適切な融資や業務改革で収益や健全性を確保する重要性を強調した。
.
政府・日銀は既に、地銀などの合併・統合を後押しする新制度をとりまとめている。中島氏は地域金融機関に対し、再編促進策の活用を含め、「丁寧に対話し、支援していく」と語った。
.
2月末以降、システム障害が頻発したみずほ銀行については、現時点で金融検査で原因を分析しているとして「(検査結果を受けた行政措置を通じて)業務改善につなげてもらう」と述べた。
.
.
中島金融庁長官の言葉が8月3日に出てすぐ、金融庁長官に対して、TOBによる株式取得申請を、2021年8月13日付で出し、それぞれ2021年9月9日付で各認可を取得し、同日TOB開始のお知らせをした。新生銀行は、SBIHDに質問書を出したようだが、株式買収を止める手段がないと思うのだが、、、。決済の開始は2021年11月1日からで、48%をオーバーして取得した株式は市場で売却するようだ。
.



石破茂氏:総裁選出るかでないか・逡巡中!

.
石破の看板が河野や福田に書き換えられそうだ!
.
立候補して再度・存在感を示せるか!
.
.
総裁選の告示を17日に控え、態度曖昧なままの石破茂が、立候補するかしないか、間もなく答えが出る。
.

.
世代交代と言う言葉に抗っているのが石破茂ではないのか。10日までは、自分の立ち位置を有利に、高く売れるのは何時なのか、何通りもシュミレーションしたであろうが、3回生議員を集めて猟官運動の準備を始めた感のある「党風一新の会」福田達夫代表世話人。
.

.
確かに目の付け所が良い。当選3回以下の議員総数126人の中で、衆院選で当落ギリギリは78人もいる。落選が35人以上出ても、40人以上当選できる。首相の器はどうあれ、選挙に勝てる顔を選ぶ圧力数としてはすこぶる上等な数だ。
.
総裁を選んで、組閣をし、総選挙での下馬評40議席減らしても、総裁の選び直しはない。
.
総裁選には岸田文雄、高市早苗、河野太郎が立候補表明し、態度があいまいなのは石破茂だけである。河野太郎の言葉がまたブレ始めた。原因は、派閥の長老に立候補のあいさつ回りをし、挨拶で受けた印象は「河野太郎過半数獲得」とは行かないのだろう。決選投票となったとき、派閥の若手が自由投票とは行かず、派閥の締め付けが影響すると見たのであろう。
.

.
二階派は決選投票を含め、河野太郎を容認しない。この3人に加え、石破茂が立候補したら、上位2人は誰になるだろうか。河野と石破が残るならしめたものだろうが、そうはいかない。
.
岸田と河野が上位2名でも、岸田・石破の2名でも、消却法なら岸田だというのが評論家の見立てだ。
.
党員党友票の有効は、1回目の投票だけ、上位2名の決戦は議員、県連3名票であるが、県連票が選挙を左右させるほどリード性はない。河野太郎が下馬評通り、過半数を取れるのか、この1週間でブレない事・風呂敷を広げすぎないことが寛容だろう。
.
河野太郎が立候補表明で「自分の自慢」を吹聴しすぎたことは、現職大臣が総裁選か、或いは、週刊文春で役人に上から目線で物をいう姿とか、マイナスイメージを打ち消すための自己弁護だろう。
.

.
日に日に言葉のトーンが落ちてきたとき、国民は敏感に感じるものだ。候補者の言葉がどのように変化していくのか、注意深く聞くことが寛容だろう。石破が出ると面白いのだが、、、。
.



自民・若手議員90人:「党風一新の会」結成!

.
候補者支援しないで・聞く会を開くという!
.
世話人の狙いは何か?
.
.
自民党の若手議員が、党改革を掲げて「党風一新の会」を立ち上げた。
.

.
総裁選の在り方などについて、これまで集まって議論してきた自民党の当選回数3回以下の若手議員らは、設立総会をオンラインで開き、会の名称を「党風一新の会」とし、9月10日夜、設立総会を開きました。90人が参加を決めたという。代表世話人には福田達夫議員が就任、「党改革を通じて政治改革に取り組む」ことなどを活動方針に掲げた。
.

.
福田達夫代表世話人は挨拶で「政府の意見の方が(党側よりも)強かった時期があったかなと実感として思っている。そのバランスを取るような改革を進めていく」と述べました。
.

.
「党風一新の会」は、自民党総裁選では、特定候補者への支援は行わない一方、立候補者との意見交換会の実施などを求めていく方針です。
.

.

.

.
取敢えず、色を付けずに新総裁選出後の示威団体を作ろうとする事であろうが、「総裁選で党改革議論求める」と言うが、候補者に改革を求めるなら辛口質問もするのだろうか。
.
90人の内容は良くわからないが、派閥無所属を含めた1~3回生議員は126人いる。
.
当選が硬いのは34人。世話人代表は福田達夫議員(54歳、群馬4区、細田派)、呼び掛人に津島淳議員(54歳、青森1区、竹下派)なのであるが、両議院ともに当選確実視されている議員。言い換えれば、余裕がある議員ともいえる。
.
126人のうち、当選確実視されているのは34人。盤石な岸信夫、小泉進次郎の現職大臣、古賀誠の地盤を継いだ藤丸敏、BS工場の固定表を持つ鳩山二郎、武村健一の跡を継いだ武村展英など一部議員
は参加しないだろう。
.
落選確実視されているのは29人、選挙区で当落拮抗中の16人、小選挙区で落選したが比例で拾われた33人はブロックで比例票が伸びなければ落選の憂き目にあう。4回生以上のベテランでも落ちる可能性があり、危ないと計算されている78人のうち何人が当選するのか、本人たちは気が気でなく、とりあえず参加したのが90人いるということは皆不安なのだ。
.
「バランスを取るような改革を」「立候補者との意見交換を」と言っているが、党より政府意見が強い現状で「派閥は何をやってきたのか」安倍政権、菅政権の8年は内閣府が強すぎ、党の意見が通らなくなった事に対する抵抗だ。
.
一部の派閥が利権を吸う構造に変革を与える、新派閥を横断的に集めようという事なのだろう。本格的に活動できるかは、衆院選で何人当選し、何人参加するかだ。
.
福田氏ら若手は会合を重ね、党総裁選では投票先を派閥の方針で決めないことを求めてきた。福田氏は総会後、記者団に「派閥一任で総裁選の行方を決めないことはほぼ達成できた」と振り返った。
.



大阪国税局・福知山税務署:公用車車検切れ!

.
527㎞運転・国税局が調査!
.
.
公用車の車検切れに関するニュースは格別珍しい事ではない。少し調べても、全国の公用車車検切れは幾らでも出てくる。
.
日常運転している職員は、自分の車両ではなく役所所有の車両であり、車両管理者が誰なのかも曖昧となっている。
.
ガソリンを入れに行くスタンドの従業員も、フロントガラスを良く吹いているが、フロントに貼っている車検期間を録に見もしないのだろう。以前は従業員が切れますよと注意してクラタものだが。こういう公用車、オイル交換はどうしているのだろう。

車検切れで捕まったら、レッカー移動を頼むことになることは承知なはずだが。
.

.
.
大阪国税局は9月10日、福知山税務署(京都府福知山市)が公用車1台を1カ月間、車検切れの状態で使用していたと発表した。
.
大阪国税局によると、2020年6月26日が車検満了日だったが、職員1人が同年6月29日~7月27日の間に7日間、計527㎞を運転した。事故はなかったという。21年3月に新しい車両と入れ替えた。
.
仙台国税局で同様の事案があり、調査で発覚した。大阪国税局は「誰かが車検切れに気付いて運転をやめており、調査している。チェック体制を強化する」としている。
.
.
9月10日、名古屋国税局管内の小牧税務署と伊勢税務署で、車検切れの公用車を半年以上、公務に使用していたことがわかりました。
宮城県の仙台国税局で先月、同様の問題があり、調査したところ発覚したということです。
.
名古屋国税局の伊藤久・国税広報広聴室長は「今回の事態を重く受け止め、再発防止を徹底し、信頼確保に努めていく」とコメントしています。
.
.
神奈川県健康医療局生活衛生部生活衛生課
神奈川県動物愛護センター
2021年06月04日
神奈川県動物愛護センターにおいて、公用車の継続検査が実施されず、自動車検査証の有効期限を過ぎた車両を運行したことが判明。
.
1経緯
令和3年6月2日(水曜日)、当センター職員と運転員(運行管理委託事業者)が公用車に乗車し、出発した直後、当該車両の車検シールの有効期限が過ぎていることに気づいたため、速やかに帰庁し、所属に報告がありました。改めて、車内の自動車検査証を確認したところ、有効期間の満了する日は令和3年3月25日となっており、継続検査を受検していないことが判明しました。
.
本件が発覚するまでの間、当該車両による運行実績が合計9回ありましたので、6月3日(木曜日)に平塚警察署へ通報済みです。
.
現在、当該車両の運行は停止しています。
.
.
2021年7月2日、群馬県西部農業事務所(藤岡地区農業指導センター・富岡地区農業指導センター)において、公用車2台の継続検査が実施されず、自動車検査証の有効期限を過ぎた車両を運行したことが判明した。
.
1 経緯
(1)令和3年6月30日(水)、西部農業事務所職員が、公用車の任意保険の更新状況を確認したところ、藤岡地区農業指導センターで使用する公用車1台、富岡地区農業指導センターで使用する公用車1台が、有効期間の満了する令和3年6月16日(水)までに継続検査を受検していないことが判明。このため、7月2日(金)に藤岡警察署、富岡警察署へ通報しました。
.
(2)本件が発覚するまでの間の運行状況
・藤岡地区農業指導センター  7日間・10回・走行距離218㎞
・富岡地区農業指導センター  7日間・ 7回・走行距離304㎞
.
(3)なお、当該車両は、6月30日(水)にレッカー車による運搬を行い、検査済みです。
.
2 原因
各センターは、公用車の管理担当者を決め、複数の職員で車検満了日を共有していましたが、当該車両に関しては、車検の期限を失念し、継続検査が実施されませんでした。今後、公用車備え付けの公用車使用簿の表裏に車検の有効期間を表示し、運転前の確認を徹底します。
.



日大本部・理事長宅を背任容疑で捜索:東京地検特捜部!

.
日大側に損害を与えた背任の疑い!
.
.
9月8日から日本大学数カ所に、東京地検特捜部が家宅捜索に入っている。一夜明け、原因が日大医学部板橋病院の建替工事に絡む設計管理費20数億円の一部金金2億円以上が大学が経営する日本大学事業部に流れていたのではないかという理由のようだ。もう一つ分かりにくい構図になっているが、日大の資料を読んでいくうちに、なんとなく判明してきた。
.
まず報道されているニュースを読むと。
.

.
東京地検特捜部がついに動いた。日本大学の付属病院建設工事をめぐり、大学の関連会社「日本大学事業部」(東京都世田谷区)幹部が巨額の不透明な資金を外部に流出させた疑いが浮上、特捜部は背任容疑の関係先として、日大本部(千代田区)や田中英寿日大理事長(74)の自宅(杉並区)などを家宅捜索した。金の流れについて実態解明を進めるとみられる。
.

.
関係者によると、病院の建設工事に関する業者との契約をめぐって日本大学事業部が資金を外部に流出させ、日大側に損害を与えた背任の疑いがあるという。
.
日大事業部は日大が100%出資した株式会社で、2010年に設立された。田中理事長自身は同社の取締役ではないが、側近ら複数の理事が取締役を兼務している。
.
㈱日本大学事業部(世田谷区赤堤5丁目)
代表取締役 出村克宜 日大工学部長
取締役   井出達雄 日大財務担当理事
取締役   大里祐行 日大営財担当理事
取締役   大塚喜兵衛 日大学長
.
売上 2017年 69億円
利益 2017年 5400万円
.

.
日大の事業計画でも、物品の共同調達や業務委託の共同化、修繕工事や施設設備の維持管理業務などで、同社を積極活用する方針が盛り込まれており、大学運営で重要な位置付けの企業。田中理事長は役員ではないが、腹心が就任しており、資金が理事長に流れたことでの家宅捜索であろう。

2億円以上の金が㈱日本大学事業務部に業務費として支払われたが、役員でもない田中理事長に還流されていたなら、日大そのものが損害を受けたことになり、理事長の横領となりる。
.

.
報道されている内容を読むなら、上記のような推測が成り立つ。69億円もの売り上げがありながら、利益が1%未満と言う不思議な会社がたどる道は、解散か、、、。
.
.
㈱日本大学事業部がどのような位置にあるのか、大学の当年度の「事業計画書」から必要部分を抜き出した。
.
【令和3年度 事 業 計 画】より
.
<本 部> p27
本学が置かれている状況や課題を正しく理解した上で,以下の項目を中心に事業計画を立案し実行する。
.
○73 建設計画における効率的経営の推進【経営-盤石な経営基盤の確立⑥-(3)】
事業概要:建設計画における,基本構想の策定支援や,設計・工事におけるアドバイザリー業務等,「日本大学事業部」を一貫して活用する方策を推進する。
事業種別:【新規】
※日本大学事業部を活用することによる効率的経営の推進を図るため。
.
<日本大学病院> p29
③経費の削減【経営-盤石な経営基盤の確立⑥-(1)-ア,⑥-(2)-ア】
事業概要:「日本大学事業部」との業務委託契約により,医療材料等の調達及び施設設備等の委託コストの削減を図る。
事業種別:【継続】
※教職員に対しコスト削減に対する意識改革を促し,支出改善を引き続き実行する。
また,調達・施設設備等の保守契約の取り扱いを「日本大学事業部」と業務委託契約を行うことにより,調達・委託コストの削減を継続して計画を遂行していく必要があるため
.
【医学部,医学研究科,附属看護専門学校,付属板橋病院】
<付属板橋病院> p83
日本大学医学部付属板橋病院は,「人間愛に基づいて良質な医療を実践します」を理念に掲げ,医学部建学以来の使命である「よき臨床医の育成」を貫徹するための大学付属病院としての役割を担い,又,高度で先進的な医療を提供する特定機能病院として,住民の医療ニーズに応えうる地域の中核病院として,医療機関並びに住民から常に信頼される病院として貢献する。
一昨年度から参画いただいている経営コンサルタントからの助言に基づき,効率的な収支改善を推進し,財政基盤の安定を図る。
.
<経営コンサルタントの導入(病院)【経営-盤石な経営基盤の確立①-(2)】> p93
事業概要:当病院の運営に対し,経営コンサルタントを導入し,より効率的な財政状況の健全化に?がる施策を進めていく。
事業種別:【継続】
※新病院建設に向けた病院経営改善は必須であり,病院全体的な経営分析が必要であるため。
.
【令和3年度予算書】(要約)
③ 事業計画に係る予算計上 p134
経営戦略委員会第13次中間答申に基づき,原則として,事業計画の実施は凍結するものとし,法人が本来持つべき大学全体を考慮した大学運営機能を発揮するための資金確保の見通しが立つまでは,事業計画に係る予算の計上を行わないこと。
ただし,創立 130 周年記念事業の集大成である板橋病院の建設及び国際交流の充実に向けた海外拠点となるオーストラリア・ニューカッスルキャンパスの整備を推進するとともに,その他の事業計画についても,施設の耐震化等,その必要性と優先順位を抜本的に再検証した上で,令和 3 年度において実施が必要と判断される事業計画については,予算の計上を行うこと。
.
本学資金の内部循環システムを確立させる株式会社日本大学事業部の活用 p135
物件購入・共同調達(リース・レンタルによる場合を含む),業務委託(清掃,警備,施設
設備保守・管理 ,研修旅行企画)及び工事については,原則として株式会社日本大学事業部
からの調達とすること。
.
<外部資金の積極的獲得> p135
(1) 日本大学創立 130 周年記念事業募金の推進 p138
創立 130 周年記念事業の集大成である「板橋病院の建設」をはじめとする環境整備のための諸施策の実現に向け,日本大学創立 130 周年記念事業募金の募集をより積極的に推進するとともに,日本私立学校振興・共済事業団が実施する受配者指定寄付金制度を積極的に活用すること。
.
【令和3年度予算】
<資金収支予算の概要> p138
資金収支予算は,当該会計年度の教育・研究その他諸活動に対応するすべての収支内容並びに支払資金の収支のてん末を明らかにするものである。
令和 3 年度資金収支予算総額は,2,657億円になった。
前年度予算比での主な増減額・増減事由を見ると,収入の部では,補助金収入が高等教育の修学支援新制度開始により28億円の増収,医療収入が新型コロナウイルス感染症拡大の影響により18億円の減収になった。
.
支出の部では,人件費支出が退職金の減少により 12 億円の支出減,教育研究経費支出が高等教育の修学支援新制度開始及び新型コロナウイルス感染症拡大防止対応により28億円の支出増,設備関係支出が54億円の支出増になった。
.
借入金等収入(9 億円)は,施設設備の取替更新等に係る支払資金として,日本私立学校振興・共済事業団又は市中金融機関から借り入れる長期借入金である。
.
.
<支 出 の 部> p139
人件費支出(942億4,197万円)は,教員人件費,職員人件費及び退職金の支出である。
教育研究経費支出(673億8,239万円)は,教育・研究等の活動に要する消耗品費,光熱水費,通信費,印刷費,修繕費及び業務委託費等の経費支出であり,中科目として「教育研究経費支出」と付属病院における医療(診療)行為に使用する「医療経費支出」に区分表示している。
管理経費支出(83億0,287万円)は,法人業務・管理業務に伴う消耗品費,光熱水費,通信費,印刷費,修繕費及び業務委託費等の経費支出である。
.
施設関係支出(103億7,915万円)は,土地,建物,構築物及び建設仮勘定の支出であり,設備関係支出 (96億4,166万円)は,教育研究用機器備品,管理用機器備品,図書,車両,船舶 ・ 舟艇,教育研究用ソフトウェア及び管理用ソフトウェアの支出である。
.
.
日大広報課は取材に「現在、東京地検が捜査中であり、事実関係を把握していないことから、コメントは差し控えさせていただきます」とした。
.



京都市中央市場第一市場建替え:汚染土の内容は!

.
水産棟改修で汚染土の話しは出てないが!
.
出ていたのではないか!
.
.
中央市場建替えに向け現在安井建築設計事務所が設計中であるが、2020年8月21日、京都市は建替え地の汚染土壌調査で、基準値の最大2.5倍のヒ素が検出されたと発表した。
.

.
現場は、看板店や車両整備工場のテナント店が入っていた。2地点表面や地中から法で定める基準値の1.3~2.5倍のヒ素が検出され、11地点では1.2~5.2倍の鉛も検出された。汚染土の撤去費用は8000万円を追加計上する。
.

.

.
事業計画では、第1期工事は23年度に着工し25年度に完成、第2木工事は26年度に着工し28年度の完成を見込んでいる。 概算工事は170億円を見込んでいる。
.

.
「京都市中央卸売市場第一市場新水産棟」の延床面積は約42,284㎡です。2018年12月から整備工事に着手し、第1期を2021年度、第2期を2022年度に完成させる予定です。概算工事費は約170億円を見込んでいる。
.
市場周辺の土地は大阪ガスの工場があったことは周知の通りであるが、当初は京都瓦斯㈱が石炭ガスを製造しており、汚染土壌が問題になった土地でもある。
.
工場は中堂寺粟田町と中堂寺坊城町(現在は空き地)にあり、粟田町の跡地は「現・京都リサーチパーク」が建っており朱雀工場として稼働していた土地である。最初の工場は坊城町で島原工場として明治43年に稼働。大正元年には朱雀工場が竣工した。
.
江村議員HPより
.
全国的に石炭ガス製造工場の跡地の土壌汚染が問題になっている。中には跡地の上に住宅が建ったり、工場が建築されたり、工場閉鎖が早ければ汚染土に蓋をした状態となっている。
.
大阪ガスの石炭ガス工場(酉島工場跡地)でも、1994年(平成6年)石炭ガス製造を停止し、跡地の土壌・地下水質調査をし2002年12月24日に調査結果を発表した。生活環境への影響はないというが土壌から、環境基準を超える全シアン、鉛、六価クロム、ヒ素、総水銀、ベンゼン、セレン及びフッ素が検出された。
.
以下に表を掲載する。
g6 大阪跡地
.
大阪ガスは、各工場跡地では過去に石炭を原料とした都市ガスを製造しており、その製造過程で、シアン化合物やベンゼン等の物質を取り扱っていたが、正確に汚染原因を特定することは困難であるが、設備の故障等により、土壌に浸透したものと考えられると説明している。
.
京都中央市場第一市場の建替え地も大阪ガスの跡地であり、同様の汚染土の危険性があると見られていたが、調査の中から総水銀が検出されなかったのが幸いであったのだが、、、。その前に、大阪ガス島原工場、朱雀工場の跡地の汚染土壌について、過去に京都市議会で、京都党の江村議員が「中央卸売市場の安全確認を要請」と題し京都市に対応を求めていた。
.
.
平成28年度京都市中央卸売市場第一市場運営協議会 会議録
日 時 平成29年3月22日(水)
午後1時00分から午後2時15分まで
場 所 京都市中央卸売市場第一市場 関連10号棟大会議室
この会議おいて、【議題3 市場施設再整備の進捗状況等について】 市場施設再整備の進捗状況等について,事務局から説明があり、その中で汚染土壌の県が取り上げられていた。
.
(事務局) ○ 現在開会中の京都市議会本会議において,議員から「第一市場敷地における土壌 汚染対策」についての御質問があった。具体的には,御自身の調査により現在の青 果1・2号棟敷地には,以前大阪ガスの施設が稼動していたことが明らかになった が,東京都の豊洲市場のような心配はないか,調査すべきでは,という趣旨の質問 であった。 それに対して,副市長から,「大阪ガスの施設があったことは周知の事実である こと」,「青果1・2号棟の床面は,土壌汚染対法で定められている以上の厚さの舗 装がされていること」,「当該敷地における地下水の利用はないこと」,「以前実施し た周辺地域の地下水調査でも異常はなかったこと」等から,第一市場で取り扱う食 材の安全性については,全く問題がないことを答弁させていただいた。
過去に市場の敷地のどの部分がどのような使われ方をしていたのかは把握して いる。今後,土壌汚染の可能性がある部分については,法に基づいて万全の措置を 講じていくので,引き続き御理解をお願いしたい。
.
実に単純で手短な事務局の報告であった。この時の事務局の議員とあるのは、京都党江村議員の2017年2月議会の質問に対しての当時の副市長の答弁である。
.
江村議員が何を質問したのか「概要は、以下の内容」であるが、詳細については京都党の掲載記事を読んでみたらよくわかる。
.
<中央卸売市場の安全確認を要請>

.
詳細内容は、(2017年2月議会) 【京都党・無所属市会議員団公式サイト】よりご覧ください。
.
この2017年の議会の質疑であったが、翌2018年8月に発注された第一市場新水産棟の改修工事で、ヒ素や鉛だけでなく水銀も出たのではないかという疑いが出てきた。
.
つづく



偽計入札妨害:岐阜市職員と業者を逮捕!

.
発注工事の入札予定価格・漏えい容疑!
.
.

.
岐阜市発注工事の入札情報を漏らしたとして、岐阜県警は9月8日、公競売入札妨害と地方公務員法違反の疑いで、市上下水道事業部施設課管理監の大野康弘容疑者(53)と、水道工事会社「沢田工業」代表取締役沢田浩二容疑者(59)を逮捕した。2人の認否を明らかにしていない。金銭授受の有無についても捜査する。


.

.
大野容疑者の逮捕容疑は、市発注の配水管敷設工事を沢田工業に落札させようと考え、7月中旬ごろ、沢田容疑者に工事の材料単価などが記載された単価表の写しを渡した疑い。沢田容疑者は単価表を基に最低制限価格を算出、これに近い金額約3490万円で落札し、公正な入札を妨げた疑い。
.

.

.
大野容疑者は岐阜市が発注した水道管の取り替え工事をめぐり、材料の単価などの情報を澤田容疑者に伝え、澤田容疑者は先月最低価格に近い金額で工事を落札した疑い。
.
市によると、入札は9社が参加し、同社の落札価格と最低制限価格との差は63円だった。同社は落札後、技術者の急な退職を理由に契約を辞退した。同社は20年度に8件、21年度に3件の市の工事を一般競争入札で落札し、うち5件で落札価格と最低制限価格が一致していた。
.

.

.
大野容疑者の逮捕を受け岐阜市、安田直浩・市上下水道事業部長はは会見で陳謝し8日に記者会見した「職員の綱紀粛正を図り再発防止に努めたい」と話した。
.



富士宮市遠藤議長を逮捕:2019年議長選で贈賄申込!

.
投票見返りに100万円!
.
.
静岡県富士宮市議会の議長選で、投票の見返りに現金100万円を渡そうとしたとして、県警捜査2課と富士宮署は9月7日、贈賄申し込みの疑いで、議長の遠藤英明容疑者(79)を逮捕した。県警は認否を明らかにしていない。
.

.
逮捕容疑は、2019年10月11日に行われた議長選の前日、市議1人に対し、自分に投票してもらいたいとの趣旨で100万円の賄賂を渡そうとした疑い。
.

.
別の市議は、現金をいったん預かったものの返却していて、遠藤容疑者は、この議長選挙で落選しているが、2021年5月に議長に選出されている。
.

.

.
警察は、関係先を家宅捜索し、裏づけ捜査を進める方針。
.



地盤調査・データ改ざん:HySPEED㈱・新たに76件判明!

.
その会社は「ハイスピードコーポレーション㈱」!
.
.

.
8月22日、愛媛県の地盤調査会社が、四国3県で住宅やアパートを建てる前に実施した地盤調査33件のデータを偽造していたことがわかった。会社は「若手社員が楽をしようとした」と偽造を認めており、建物の施主に偽造を明かすかは建築を担う工務店に任せているといい、この時点では把握していない施主も複数いるとみられる。
.
問題の地盤調査会社はハイスピードコーポレーション(松山市、堀田誠社長)。同社によると、2020年9月~21年4月に当時の男性社員(20)が担当した調査でデータ偽造が判明した。内訳は愛媛県24件、高知県8件、香川県1件。
.
住宅の地盤調査は一般的に建築予定地の四隅と中心の計5地点で実施する。専用機械を使い、鉄の棒を深さ10mほどまで突き刺す。棒の先端のスクリューを回すなどして地盤の固さや安定度を確認し、地盤改良が必要かどうか判断する。
.
同社によると、社員は多くの現場で一部の調査を省き、同じ現場の別の地点や近くの現場のデータに似せた数字を報告書に記していた。まったく調査せず報告していた例も3件あった。
.
.
会社の発表内容
【当社元社員の地盤調査の不正に関するご報告】
8月22日より報道されております、当社元社員の不正調査に関しまして、
お客様並びに関係者の皆様に大変ご心配、ご迷惑をお掛けします事を深くお詫び申し上げます。
.
.
[2021/09/03]
【地盤調査不正に関するその後の調査について】
8月22日より報道されております、当社元社員の不正調査に関しまして、
お客様並びに関係者の皆様に大変ご心配、ご迷惑をお掛けします事を深くお詫び申し上げます。
.
.
[2021/09/06]
【地盤調査不正に関するその後の調査について】
8月22日より報道されております、当社元社員の不正調査に関しまして、
お客様並びに関係者の皆様に大変ご心配、ご迷惑をお掛けします事を深くお詫び申し上げます。
.
再度、より詳細な社内調査を行った結果、当初報告件数の33件を
上回る件数の不正行為があることが判明しましたのでご報告申し上げます。
.
.
9月6日に地盤調査会社のハイスピードコーポレーション(愛媛県松山市)が四国3県で実施した一戸建て住宅などの地盤調査のデータを偽造していた問題で、同社は9月日、新たな不正が発覚し偽造が計76件に上るとホームページで公表した。社内調査で判明した。
.
ハイスピード社によると、元男性社員が担当した地盤調査202件を改めて調べた結果、2020年9月~2021年4月に実施した愛媛65件、高知10件、香川1件で偽造があった。同社はこれまで、元男性社員が実施した地盤調査33件(愛媛24件、高知8件、香川1件)が偽造されていたと説明していた。
.
新たに不正が発覚した43件でも、建築予定地の四隅と中心の計5地点で、最深約10mにわたって地盤の固さや安定度を確認する調査の一部を怠ったり、データを転用したりしていた。
.
今後、工務店や行政機関、第三者機関の協力を得て、建物への影響がないかどうかを調査するとしている。
.
同社の担当者は取材に、「いま、建物を施工する工務店側に偽造について説明している。偽造があった物件は基本的に自社で再調査するが、依頼があればほかの地盤調査会社に再調査してもらう」としている。
.
同社は3日に愛媛県にも報告した。県は76件について建築基準法に違反する行為がないか、設計者や施工者と同社の連名で報告するよう求めた。
.
同社は6日、ホームページに「新たに判明した不正物件対象のお客様に迅速に報告の上、誠実に対応してまいります。今後も調査を行い、全容解明に努める」とのコメントを出した。
.



総裁選:マスコミは世論調査を誘導するが!

.
国民が望んでいる「河野、石破氏」で大丈夫か!
.
バックボーンがハッキリしない候補者に安心感はあるか!
.
.
ここ2~3の世論調査結果とする報道で、1位は河野太郎、2位は石破茂、3位に立候補表明した岸田文雄となっている。
.
河野太郎にしても、石破茂にしても立候補意向と言っても「推薦人20人」確保できたとは言っていない。この二人、自民党の中では異星人であり、そう仲間が多くない。
.
石破茂に至っては、前回の総裁選での敗北後、派閥代表を辞し派閥そのものが機能していない。いま、立候補しようとしても17人いた陣容が半分いるのだろうか。二階幹事長が人数を貸そうかと提案するのも頷ける。
.
世論調査のまま河野太郎が総裁選で選ばれたら、二階派は反主流派となる運命だ。二階派の影響力も極端に衰退する。石破茂、果たして二階幹事長の申し出を受ける度胸があるだろうか。今の立候補を逃したら二度と総裁選の下馬評にも上らなくなる。
.
自民党、3、4回生で支持基盤が弱い議員は、選挙で勝てる人寄せパンダが欲しい。菅総理と言う貧乏神が去ることが決まり、選挙パンダが決まると安心できる選挙もできる。政権の運営が上手いか下手か、コロナ対策に腕を振るえるかダメか、経済政策に万全の構えを取れるか否か、そんなことは「誰が総理になっても五分五分」だと思っている。木から落ちた猿にはなりたくないだけの話だ。
.
議員の資質が問題になるほどの劣化の中の総裁選び。歳費狙いで議員になっている連中も多い。国民にとっては「口先で騙して議員になろう」としたり「地元有権者の代弁者として」と何もしない議員であったり、親から代々議員で出てきた無能議員であったり、どちらかと言えば出したい人より出たい人が議員になっているのが、現状だろう。
.

.
一番人気・河野太郎 短命で終わるのではないか
派閥に属していても異端の議員。SNSを利用した発信力は抜群だが、総理や幹事長で口害を撒く恐れがある。英語が得意なだけに、外交上で通訳抜きの勝手発言で相手国と解釈違いを起こす恐れがあるのでは。ブレーンも持たず、菅総理と同じ道をたどるのでは、、、。
.

.
二番人気・石破茂 傀儡内閣で我慢できるか
何回も総裁選に出て、地方議員や有権者にはお馴染みだが、党内の支持基盤が弱く、政権を支える頭議員もいない。名義借りをした派閥のお世話で大臣も選ばなくてはならない。我流を通せなくなったとき、政権を投げ出す恐れはないか。
.

.
三番人気・岸田文雄 短命で終わるかズルズル延命する内閣か
今回は意の一番総裁選に名乗りを上げ、TVやネットで各種政策を表明し、一歩先行しているが、いつものように質問者問いに歯切れよく答えているのは見たことがない。時には、異次元の話をする。まだ政策について自分のものとして飲み込んでいないのではないか。
.
立候補者の討論会で、歯切れが悪く、説明の仕方もモタモタするなら、どんな素晴らしい政策を話しても、総理として頼りにならないという印象を与えかねない。
.
高市早苗が安倍前首相の支持を受け立候補するというが、発言の多くが右翼的発言であり、この思想信条が国民に馴染めるだろうか。
.
誰がなるにせよ、河野、石破の場合、猟官狙いのにわか信者が動き回る。世論調査も、国民的人気度を問うているだけで、ミーハーの人気投票とも移る。この世論調査も、政策に絡まない訪ね方であと3回も繰り返すなら、常にトップで走る候補予定者の名前が頭に刷り込まれる。政策も発表されない予定候補者、出たわけでもない予定者の名を選ばせる今の世論調査の方法は、ニュース、メディアの誘導選挙に危険な面がありはしないか。
.
今回の総裁選、石破が出るかでないかで「総裁選は告示日を待たずに決まる」ことになりそうだ。石破が出ると、地方の党員党友票が割れ、誰も過半数以上を取れそうもない。石破が出ないと、地方票は河野に流れ、国会議員票も動きが加速する。
.
マスコミやTVは、今月末までザワザワしていたほうがTV収入も、評論家諸氏も稼げるわけだ。頑張れ候補者。
.



草津総合病院:新しい事業を模索中か!

.
気になる記事を書いてはいないが!
.
なぜか・カウンターが上がっている!
.
.
本紙で草津総合病院について3本ほど記事を掲載した。内容的には病院の名称変更なのであるが、一部において大変好評のようである。
.
病院にまつわる利権問題について書いた訳でもない。病院に巣食うブローカーや業者について書いた訳でもない。退任した柏木理事長や陰山理事長のことを書いた訳でもない。滋賀県健康医療福祉部の部長や理事のことを書いた訳でもない。
.
気になることは、総合病院という母体の大きさでが700床という病床を有する病院は多かれ少なかれ利権が存在し、自動販売機にしても、各科で消費する医薬や消耗品、検査機器やMRIやCTを含む大型医療機などの入れ替えも対象になる。
.
令和1年6月に完成したD棟増築工事(施工・大和ハウス工業)にしても、どのような入札経緯をたどったのか、、、。
.
少々気になることはある。敷地の使い方に奇妙なことがありそうだ。調査中であるので、調べが終わったら掲載します。
.

.
滋賀医大の向かい側に、新県立体育館を核としたスポーツ・健康づくり拠点の建設計画もあり、草津総合病院が作りたいのか内部の実力者が動いているのか定かでないが、セントラルキッチン工場を作りたいとしているようだ、湖南メディカルコンソーシアムを立ち上げ順調に拡大しているが、表面には出ていないコンサルが一連の中心にいるのではないかと推測している。間違いであればよいのだが、、、。
.
滋賀県新県立体育館整備事業

.

.



放課後等デイ「パピー」管理者・藤川:指定取り消し!

.
京都と大津で不正請求!
.
京都大津両市・返還請求約4360万円!
.
.
京都市と大津市は9月2日、両市で放課後等デイサービスを運営する合同会社「CRADLE(クレイドル)」が給付費を不正請求したなどとして、事業所の指定を取り消すと発表した。両市は加算金を含め計約4343万円の返還を求める。
.

.
同社は2016年4月から京都市山科区で放課後等デイサービス「パピー」を運営し、20年6月には大津市で「パピー大津」を開設した。
.

.
両市によると、同社は作成が義務付けられている利用児童の個別支援計画を作成していなかったほか、専従の管理者を置いていないといった人員基準違反があった。こうした状態にありながら、給付費を不正に請求していたという。
.
京都市が2020年7月の実地指導で違反を把握し、2021年5月に大津市へ情報提供した。処分の発効日は京都市が11月1日、大津市が9月30日で、両市は指定取り消しまでに利用児童の受け入れ先を調整するよう同社を指導する。京都市によると、同社代表の男性は元京都市議で、不正の事実を認めているという。
.
.
京都市のス事業者の指定取消処分




top