kyoto-seikei

建設業界、産業廃棄物業界、行政などのニュースを発信。

この画面は、簡易表示です

未分類

自民骨太PT:山田俊男参議員・暴行事件の原点!

.
原料原産地・表示拡大へ意欲! 
.
議員は特権階級か!
.
.
自民党の山田俊男参院議員が農協関係者に暴行したことが3月25日、分かった。夕刊紙「日刊ゲンダイ」が報じ、伊達忠一参院幹事長が、同日の記者会見で「3月18日、党本部での会合で、全国農業協同組合連合会(JA全農)関係者の発言に腹を立て、相手の腹を拳で殴った。本人は事実関係を認めている」と述べた。山田氏に事情聴取したことを明らかにした。
.
執行部は、さらに事実関係を確認したうえで処分を検討している。

.
.16.03.26 toshio-yamada
.
そもそも、暴行事件が起きた3月18日の原産地表示拡大では何が話し合われていたのか。
.
自民党農林水産業骨太方針策定プロジェクトチーム(PT、委員長=小泉進次郎農林部会長)は3月18日、「加工食品の原料原産地表示の拡大」に向け、意見を聴いた。農家だけでなく、加工食品の製造業者などからも拡大を求める声が相次いだ。一方、対象を拡大した場合に、国産農産物が逼迫する可能性も指摘された。
.
全国農協青年組織協議会(JA全青協)の天笠淳家会長は、環太平洋連携協定(TPP)の影響で、加工食品の原料に輸入農産物の使用が増える懸念を強調。一方で消費者には国産を応援する動きも広がっているとしたが、「国産を選びようがないのが現状。表示さえ徹底すれば、同じ土俵に立てる」と訴えた。鹿児島県出水市の養豚業・(有)さつま農場の道上祐治氏も、「多くの消費者は(国産かどうかを)知らずに購入している」とした。
.
加工食品を製造している美勢商事の野本孝典副社長は、原料原産地表示の義務の範囲を超えた表示を自主的に行う自社の取り組みから「コストは掛からない」と指摘。安全性を意識する消費者が適切に選択できるよう、表示拡大を求めた。
.
漬物を製造する秋元食品の近藤敦士・湘南工場長は、不作時の手当てに苦労するものの、ほぼ全ての原料が国産農産物と説明した。ただ対象拡大時に国産の需要が急激に高まり、「中小企業は買えなくなるのではないか」との懸念も示した。
.
食品表示に詳しい東京海洋大学の湯川剛一郎教授は(1)全ての加工食品を対象とするには「外国産」など大くくりの表示を認めるべき(2)時期により国産と外国産の順序が入れ替わる可能性がある商品は、前年の取り扱い実績に基づいた表示を認めるべき――と提言した。
.
こうした意見を受け、西川公也農林水産戦略調査会長は、対象拡大には消費者と農家の両者にメリットがあるとして「可能な限り踏み込んでいきたい」と意欲をにじませた。小泉氏も「できない理由ではなく、どうしたらできるのかを考えたい」と述べ、今月末にも方向性を示す方針をあらためて表明した。
.
.
前回は3月4日、農林水産業骨太方針策定プロジェクトチーム(PT、委員長=小泉進次郎農林部会長)の会合を開き、TPP対策の一環で、加工食品の原料原産地表示の拡大に向けた議論を始めた。小泉氏は「現状維持はあり得ない」と強調。
.
原料原産地表示については、政府のTPP関連政策大綱で「実行可能性を確保しつつ、拡大に向けた検討を行う」としている。食品表示法による表示義務があるのは現在、22の食品群と4品目にとどまる。消費者や生産者には対象の拡大を求める声が多いが、食品事業者はコスト拡大への懸念から反発している。
.
同日の会合でも、消費者・生産者団体と、食品業界団体とでは意見が大きく分かれた。

主婦連合会の佐野真理子参与は「消費者は選択しようとしてもできない状況が続いている」と指摘。現行の表示制度は極めて不十分だとして、原則として全ての加工食品を表示対象とするよう求めた。
.
また、JA全農の立石幸一食品品質・表示管理部長は、
①主原料の重さ順に1位、2位まで原産地名を表示
②原料の重さや原産地が頻繁に変わる場合は輸入品か国産品かといった大くくり表示もできる
――とする、全農の加工食品の自主基準について紹介。これを基にした新たな表示案を提言した。包装や印刷などへの負担増は、経過措置を長く取れば軽減できるとした。
.
一方、食品メーカーなどでつくる食品産業センターの武石徹企画調査部長は、対象の拡大ではなく、国産使用をアピールする「強調表示」の活用など、事業者の自主的な取り組みを進めるべきではないかとした。
.
こうした意見の隔たりを踏まえ、小泉氏は「できない理由を挙げるのではなく、どうやったらできるのかを考えて進めていきたい」と述べ、拡大への意欲を強調した。
.
原料原産地表示の拡大をめぐっては、消費者庁と農水省も1月に検討会を設置しており、今秋までに中間報告をまとめる。
.
農協と言う組織から当選したのに、やっていることは逆なこと。生産者側なのか、消費者側なのか、どっちでもいいのか「原産地表示義務が無くても弊害はない」とぶち上げた。食品事業者側の対象の拡大には消極的で、山田議員の発言は拡大要求の生産者・消費者とは真反対であったことにJA側と場外での口論になった。



北陸新幹線延伸:京都駅経由の3案に・与党検討委!

.
原点の小浜ルートか!
.
.
北陸新幹線の敦賀―大阪間のルートを話し合っている自民党と公明党の検討委員会は3月10日、京都駅を通る3案の検討を進めることを確認した。京都駅を通らない「小浜ルート」と、京都駅を通るが支持が広がっていない「湖西ルート」は検討をやめる。さらに終点とする駅などを決めた上で来年度、国土交通省に建設費や採算性などの調査を求める方針だ。

.
.16.03.26 hokuriku-3root

.
敦賀―京都間は、「米原」「小浜」「小浜と舞鶴」を通る3案が残った。さらに終点を新大阪か天王寺のいずれかとすることも確認。関西空港までの延伸は検討しないことにした。
.
検討委員会は関係者から意見を聴き、5月までに国交省に調査を求めるルートを決める。北陸新幹線は現在、金沢―敦賀を建設中で、敦賀から先は財源のメドが立っていない。
.
現在は「若狭湾沿いの小浜市付近を経由して大阪に至るルート(小浜ルート)」、「琵琶湖の西を経由して京都に至るルート(湖西ルート)」、「琵琶湖の東を経由して米原に至るルート(米原ルート)」が検討されている。
.
北陸新幹線を経由地の利益だけで考えず、日本の骨格をつくる意味は、小浜ルートが最適であるという意見が多い。大阪まで乗り換えが不要になるし、JR東海の東海道新幹線区間を切り離せる。どこかで東海道新幹線が関わると、東京大阪間の二重化の意味がなくなる。
.
1973年に国が定めた新幹線整備計画において、北陸新幹線は「長野市付近、富山市付近、小浜市付近を経由する」と明記されている。計画の本筋は小浜ルートであった。北陸新幹線建設促進同盟会の資料では現在も小浜ルートしか掲載されていない。北陸新幹線建設促進同盟会は、石川県・富山県・福井県・新潟県だけではなく、東京都・埼玉県・群馬県・長野県・京都府・大阪府が加盟している。北陸新幹線が通過する都府県すべてが参加する組織であり、建設を国に働きかける公式な組織である。
.
さて、北陸、関西、関東の地域エゴで決めるのか、東京と大阪の2大都市を基軸にした日本の国土形成で決めるのか、答えを出す時期が迫ってきた。
.



JA元専務理事・現参院議員山田:JA関係者に暴力!

.
やから議員・2019年は危ないぞ!
.
.16.03.25 yamada-tosio
.
現職の国会議員が白昼堂々と暴力を振るうとは前代未聞だ。山田議員は1969年、JA全中に入会。99年に専務理事に就任している。07年に比例区から出馬し初当選。現在2期目だ。農林水産関係団体委員会副委員長などを経て、現在は参院農水委の理事を務めている農政の専門家だ。しかし、農業関係者からは「TPP反対と言いながら、実績を残していない」「生産者の立場に立っていない」と悪評が飛び交っている。
.
殴られた被害者に電話で話を聞くと、
.
「山田さんの暴力は事実です。医者にかかると、全治1週間の打撲傷とのことで、診断書も手元にあります。18日以降、何度かメールでやりとりしましたが、謝罪の言葉はありません。法的手段に訴えることも検討しています」
.
山田事務所に問い合わせると、「議員本人が忙しく、23日中に事実関係を確認するのは難しい」と否定も肯定もしなかった。
.
日刊ゲンダイの報道によると
3月18日に開かれた自民党の「農林水産業骨太方針策定プロジェクトチーム」で、山田俊男参院議員(69)がJA関係者にブチ切れ、暴力を振るったというのだ。
.
この日は午前10時から党本部で会合が開かれ、加工品の原料原産地表示について、“生産者”“事業者”“消費者”の各団体代表がそれぞれの立場で意見を表明。表示の必要性を唱える生産者、消費者側の意見が大勢を占めた。
.
ところが、会合の途中から現れた山田議員は、後半の質疑応答の際、「原産地表示義務がなくても弊害はない」と、生産者や消費者側とは真逆の意見をぶち上げたという。
.
暴力事件が起きたのは、会合が終わった後だったという。会合に出席したメディア関係者はこう言う。
.
「会合終了後、生産者側の立場にいるJA関係者が、山田さんに直接意見を言うと、山田さんは『おまえは何を言ってるんだ!』と激高。『ぶん殴るぞ!』と詰め寄っていました。JA関係者が『殴りたければどうぞ』と言った瞬間、みぞおちあたりに相当な力で2、3発拳を入れた。JA関係者がひるんだと見るや、何も言わずに去っていった。周囲にはマスコミ関係者を含め、十数人残っていましたから、騒然としました」
.
JA出身議員が、古巣のJA職員に暴力を振るうなど論外のことだ。参議員全国区JA組織内候補も一皮むけば、腐りかけの食品と同じ。
.
JA全中も、3年後の参院選で「暴力議員・山田俊男」を担ぐのか。2013年の第23回参議院議員通常選挙で再び比例区から出馬し、約34万票を集めて党内2位で再選。
.



野党:共闘にも、解散にも妙薬なし!

.
共闘候補当選しても!
.
国会の会派はどうする!
.
.
民主党と維新の党が結成する合流新党「民進党」の英語表記をめぐり、維新側が提唱する「Democratic Innovation Party(DIP)」が、インターネット上などで波紋を呼んでいる。DIPには米俗語で「間抜け」との意味があるためで、民主党側の反発も予想される。
.
DIPについて、維新の江田憲司前代表は「市民の政治参加の促進、深化という意味もある」と採用を訴えている。一方、民主党内では現在の「The Democratic Party of JJapan(DPJ)」の継続使用を求める声が根強い。背景には党職員らのメールアドレスを変更しなくて済むなど実務的なメリットもある。
.
立憲主義、民主主義、国民生活、この三つの危機を乗り越えるために、幅広い市民のみなさんと連携して、政治の場でも戦い抜いていく決意であります。まだまだ(連携が)甘いとか、もっと急げとか、そういうご意見もあろうと思います。お互いの違いを、時間をかけてもじっくりとすり合わせて、そして結論を出していく。最大の戦いである選挙には、必ず間に合わせます。4月の(衆院北海道5区、京都3区)補欠選挙を二つともとり、(衆参)ダブルなんか、打ちたくても打てなくさせます。そして夏の参院選で、与党やその周辺にいる勢力を、1人でも少なくするために、私たちは全力をあげて参ります。と、19日、東京都内の市民集会で声高に叫んだ枝野幹事長。
.
共産党は、なんとしてでも全野党連合を目指し、安全保障関連法成立から半年を迎えた3月19日、同法廃止を訴える市民団体が東京都千代田区の日比谷野外音楽堂で開催した集会

で、民主党の枝野幸男幹事長と共産党の小池晃政策委員長がそろい踏みし、夏の参院選での連携に向け気勢を上げた。
.
具体的な協力のあり方については、小池氏が「選挙協力」と明言したのに対し、枝野氏は「できうる限りの協力」という表現にとどめ、温度差が露見した。党内や支持者に根強い共産党への忌避感に配慮したとみられる。
.
民主党の岡田克也代表は3月24日、27日に結成する民進党の政調会長に民主党の山尾志桜里(しおり)衆院議員(41)を起用する方針を固めた。山尾氏は待機児童問題をめぐる政権追及で注目された。当選2回の若手女性議員を要職に抜てきすることで新党の清新さをアピールする。
.
関係者によると、新党代表に内定している岡田氏が山尾氏側に起用方針を伝えた。山尾氏は元検事。「保育園落ちた 日本死ね」とのブログを最初に国会で取り上げ、安倍晋三首相の対応を追及した。
.
民進党の代表、幹事長がいずれも民主党の代表、幹事長から横滑りするため、新党の人事の目玉として、党内から山尾氏の起用を求める声が上がっていた。
.
また、国対委員長には民主党の安住淳国対委員長代理をあてる。民主党代表代行の長妻昭、蓮舫両氏は、民進党でも代表代行に就く。
.
代表代行には、維新の松野頼久代表か江田憲司前代表を起用する方針。ただし、松野氏は「民主党を離党した責任を取る」として固辞し、岡田氏には江田氏を推薦している。一方で江田氏も「新党結成を実現させた松野氏が就任すべきだ」と主張している。松野氏は23日、あらためて江田氏に就任を要請したが協議は平行線に終わった。岡田氏は両氏の話し合いを受け、最終判断する考え。
.



道路舗装・談合:関東の震災復旧工事でも!

.
4高速・8件の入札で!
.
.
東日本大震災で被災した東北地方の高速道路復旧工事をめぐる談合事件で、独禁法違反(不当な取引制限)の罪で起訴された道路舗装会社が、関東地方の高速道路の復旧工事でも談合を繰り返していた疑いがあるとして、公正取引委員会は3月24日、道路舗装大手のNIPPO(東京)など8社を立ち入り検査した。
.
ほかに立ち入り検査を受けたのは、前田道路、日本道路、大成ロテック、鹿島道路、大林道路、東亜道路工業、世紀東急工業(いずれも東京)。
.
関係者によると、NIPPOなどは東日本高速道路(NEXCO東日本)関東支社が平成23年9~11月、震災復旧のために実施した関東地方の常磐自動車道や東北自動車道など4つの高速道路の8件の道路舗装工事の入札で、受注予定の会社を事前に話し合いで決めていた疑いがある。
.
8件の工事のうち5件は日本道路や前田道路など5社が受注していた。そのうち4社は東北地方の工事をめぐって起訴されている。
.
東北地方の高速道路復旧工事をめぐる談合事件では、東京地検特捜部が今年2月、独禁法違反罪で、入札に参加した道路舗装会社10社を起訴、営業担当者ら11人を在宅起訴した。
.
8社の担当者は2011年9?12月ごろ、東日本高速道路関東支社が発注した高速道路の復旧工事8件について、事前に受注業者を調整するなど談合した疑いが持たれている。
.
8件のうち調整通り落札したのは5件だった。その他の3件は、談合に加わっていない企業が落札したり、落札予定の企業が直前に指名停止になったりしたため調整通り落札されなかった。8件の落札額は総額約94億5000万円。
.



中国:違法ワクチンの販売などで300人関与!

.
ワクチン200万本を無許可販売!
.
1年前から調べていても・発表せず!
.
.
新華社通信によれば、数千万ドル(数十億円)相当のワクチンが、違法かつ不適切に保管、輸送、販売されていた。これら多くのワクチンは有効期限が切れていたという。
.
主犯格とみられるのは東部・山東省出身の母娘。
.
医薬品規制当局の発言を報じている中国の有力経済誌「財経」によれば、この母娘は小児と成人用のポリオや狂犬病、B型肝炎、インフルエンザなどのワクチンを違法に販売していたという。
.
週末、山東省食品薬品監督管理局はこの母娘にワクチンを供給していた業者107社と、母娘の顧客だった全国の小売業者193社を特定した。
.
母娘が逮捕されたのは2015年4月だったにもかかわらず、当局が1年近くたった今月になってようやく事件を公表したことから、国民からは怒りの声が相次いでいる。
.
世界保健機関(WHO)は、有効期限が切れ、不適切な方法で保管されていたワクチンの主な危険性は、それが直接的な害を及ぼすことよりも、予防効果を果たさないことにあると指摘している。
.
.
違法販売されたワクチンなどは、およそ200万本が 違法に販売されていたことがわかりました。ずさんな環境で 管理されていたものが多く、社会的な不安が広がっている。
.
薄暗い倉庫に雑然と積まれた箱。中に入っているのは、医療用のワクチン。
.
この事件に関わったとして今週、さらに37人が拘束され、2010年からの5年間でインフルエンザや水ぼうそうのワクチンなど、25種類、およそ200万本が、全国で販売されていたことが明らかになったのです。当局は、「ワクチン自体は違法に製造されたものではない」としていますが、使用期限が切れているものも多かったという。
.
製薬業界関係者は、使用期限内だったとしても、適切な温度や環境で保存をしないと、効果が失われたり、副作用が出る危険性があるとしています。
.
「予防接種を行っている北京市内の保健施設です。小さな子どもを持つ親たちの間には不安が広がっています」(記者)
.
「子どもにワクチンを打つのが怖い。政府にはきちんと調査してほしい」(北京市民)
「すごく心配。この前も打ったけど、ちゃんと効き目があるのか不安」(北京市民)
.
取引額は日本円でおよそ100億円で、中国各地でおよそ300人が関与したとされるこの事件。当局は、問題のワクチンによる被害は今のところ出ていないとしていますが、発端となった親子の逮捕から情報公開まで1年近くもかかったことなどから、当局に対する不信感が高まっている。
.



安値受注したらこの始末・スペイン:サウジの高速鉄道計画!

.
事前調査がおろそかの見本!
.
日本の鹿島JVは高速道路で失敗!
.
原因は「砂漠の砂」!
.
砂対策なら高架橋で施工したら!
.
.
日本でもアルジェリア高速道路工事が鹿島・大成・西松・ハザマなどのJVが安値受注をし、400kmの工事で受注額が5400億円と当時(2006年)としては超大型であったが、工期の遅れなどを理由にアルジェリア政府が代金の支払いを拒み、1000億円強が未払いとなっているためだ。トンネルだけでも14本あるのに地盤がもろく崩壊しやすい山を掘削する工事には、日本のゼネコンが得意とするハイテク施工が役に立たなかった。

さらにテロ対策の火薬持ち出し制限などから工事が滞った。JV各社は11年3月期に800億円の工事損失引当金を計上した。
.
鹿島JVは、国際仲裁裁判所へ申し立てたが、アルジェリアは拒否し、凍結状態にある。
.
損失は出資比率に応じて負担するのが原則。出資比率は鹿島と大成建設がそれぞれ37.5%、西松建設が15%、安藤ハザマが5%だ。2014年9月末時点の工事損失引当金は鹿島が410億円、大成建設が450億円、西松建設が32億円、安藤ハザマが22億円。国内工事の引当金も含まれるが、大半はアルジェリアの工事に関する引当金とみられる。「アルジェリア高速道路の工事代金の回収は一段と遠のいた」(市場関係者)との見方が広がっている。
.
似たような問題がスペインとサウジアラビアの間でも起き上がった。こちらは、高速鉄道の話である。
.
スペインの12社から成るコンソーシアムがサウジアラビアに建設中の高速列車(AVE)の工事に支障が生じているという。既に解決済みとされていた砂漠の線路に溜る砂の多さが安全運行に支障をきたす様相を呈しているのだ。それをスペイン側に伝えるべく、2015年12月19日付でサウジアラビア鉄道公社のジェネラル・マネジャーバサウ・アウメッド・グルマン氏の署名による書簡がスペインコンソーシアムに送られ、4日以内の解決を要求したという。その書簡にはそのコピーを検査管理をしているドイツのエンジニア組織DBインターナショナルに送っている旨も明確にされていたという。
.
問題の高速列車とはサウジアラビアの2つの巡礼地メッカとメディナを結ぶ450km間の列車で、建設総工費は67億3600万ユーロ(9100億円)。当初、フランスの高速列車(TGV)が受注する可能性が強いとされていたが、スペインのファン・カルロス前国王(当時国王)がアブドラ前国王(当時国王)をリヤドに訪問して説得に努めたという。しかも、AVEの方がTGVより建設工事の見積もりで20%安価であったということも手伝って、スペインの12社から成るコンソーシアムが受注した。そして2012年に契約が交された。が、問題は線路に溜る砂漠の砂の処理と暑さが列車の正常な運行の障碍になるので、それをどのように解決するかという点にあった。
.
しかし、建設工事が開始されてから現在までこの問題が未解決になっているとサウジアラビアの鉄道公社が指摘したのである。それを上述したようにサウジ鉄道公社が書簡で公にしたのである。
.
書簡の主旨は、線路の土台の上に堆積する砂を防止するという問題が9か月も解決されておらず、その区間での列車の試運転も始めねばならない時期に来ているので早急なる解決を請うというものであった。更に、堆積する過度の砂から判断して、線路を敷く土台が砂の侵入を少なくするには不適切な構造であるということが明白になっているとも指摘したという。
.
当初、この問題の解決策として、線路に枕木と砂利を使わず、舗装道路のようなコンクリートの上に線路を敷く構造を採用した。そして、舗装面に傾斜を設けて砂の溜りを少なくし、更に、125か所にセンサーを設置して、列車が通過した時の発信する音で、砂が溜っているか否かをチェック出来るシステムを配備するという計画だった。また、砂が風で線路のほうに運ばれるのを防ぐコンクリートの防禦壁も設けることも決まっていた。しかし、現在建設を進めている過程で、砂の堆積を緩和するこれら一連の策が役に立たないことが判明したのだ。
.
上述の書簡が現れる以前に、コンソーシアムを構成しているコパサとイマティアの2社が2015年10月22日付でコンソーシアム本部に送った書簡の中では、線路を敷くコンクリートの土台のサイズと構造が正しいく造られていないと言及され、その修正の為の費用をこの2社は負担しないと伝えていた。更に、2社はメッカとメディナの間を結ぶ区間の砂の動きが充分に研究されていないことにも触れたという。
.
高速列車は砂丘を横断し、そして石に砂が堆積した砂漠も通過するが、そこでは風の動きで砂が猛烈なスピードで移動して堆積する。128.88kmの地点からコンクリートの土台になるが、そこから高さ5mの防禦壁を設けて砂の侵入を防ぐことになっている。しかし、まだ建設されていないその防禦壁が現状の堆積する砂の量から見て果たして 役に立つか否か疑問が生まれたというのだ。
.
事態の深刻さを鑑みて専門調査期間イネコが問題とされている117~227km地点の区間1620㎡の砂漠の状態を調査し、1年前にその最初の調査報告がコンソーシアムに渡されたという。それによると、建設予定になっている防禦壁では砂の侵入を防ぐには不十分であるという調査結果になったという。
.
工事を開始する前に充分に調査したのではない。事前の現場調査が不十分だと今回の双方の契約のように、スペインコンソーシアムが完成後も12年間そのメイテナンスを負担することになっていることから、現状の儘だと、砂漠の砂を除去する作業をコンソーシアムの負担で12年間続けて行かねばならないかもしれない。
.
線路の建設を担当した大手建設会社OHLはコンソーシアムの他社11社に自社がこの砂の除去作業を無料でする意思がないことを書面にて通知した。その中で、〈「機関車を生産したTalgoが試運転をしたいのであれば、彼らがその費用を負担すべきだ。OHLは他社の為に自社がその費用を負担する用意はない」〉と言及したという。
.
機関車、車輌、それに関係した設備や器機を生産する3社Talgo、Renfe、Adifは建設工事が終了したあとも12年間のメインテナンスサービスを続けねばならない。
.
現在問題を提起しているOHLは建設工事が終了すれば引き揚げることになっている。
.
スペインは国家の面子にかけてこの問題を解決しておかねばならない。今年末が完成予定になっているのだから。
.



日本の中南米インフラ整備支援:コンサルの出番か!

.
数千億円の協調融資枠も視野!
.
.
日本政府は3月19日、有望な市場と期待される中南米地域への支援を拡充する方針を固めた。中南米を対象とする国際金融機関、米州開発銀行(IDB)との協調融資枠を現在の10億ドル(約1100億円)から数十億ドルに増やすことも視野に、発展の基盤となるインフラ整備を後押しする。国際金融筋が明らかにした。
.
中南米には、豊富な地下資源や食料生産を目当てに、中国が経済発展の過程で急接近した。域内最大の経済大国ブラジルは近年、資源価格の低迷などから景気後退にあえいでいるが、日本は中南米の潜在的な成長力は大きいと判断。中国に対抗し影響力拡大を目指す。
.
日本は、世界中の国々に対してODAを供与していますが、歴史的に見れば、日本のODAはアジアを中心としてきました。今日のアジア地域の発展に日本のODAが果たした役割は大きいといわれている所以だ。
.
2013 年の実績(外務省HPより)
中南米地域に対する我が国二国間ODAは、2013 年における全世界に対する二国間ODA総額の約2.0%を占める378.07 億円であった。
.
各スキームについては、2013 年の中南米地域に対する有償資金協力総額は、143.23 億円(支出総額ベース)であり、同年における有償資金協力全体の約1.5%を占めている。2013 年中に交換公文に署名した有償資金協力のうち最大の案件は、2013 年11 月に署名した、コスタリカに対する「グアナカステ地熱開発セクターローン」(供与額:560.86 億円)である。
.
2013 年の中南米地域に対する無償資金協力総額は、71.44 億円(支出総額ベース)であり、同年における無償資金協力全体の約1.1%を占め、医療・保健、道路・港湾・通信、防災・災害等の分野を中心に供与してきた。
.
2013 年の中南米地域に対する技術協力総額は、163.40 億円(支出総額ベース)であり、同年における技術協力全体の約6.0%を占めている。技術協力については、農業・農村開発、教育、医療・保健等を主な協力分野として、専門家派遣、研修員受入れ等を行った。

.
.16.03.25 ODA



英の輸送船:プルトニウムを積んで・東海村出港!

.
核管理が甘い国もあり!
.
核保有を言い出す国もあり!
.
.
茨城県東海村に入港していた英国の核燃料輸送船「パシフィック・イグレット」が3月22日出港した。
.
日本原子力研究開発機構の高速炉臨界実験装置(同村)で使用した研究用のプルトニウム331kgなどを米国へ移送するとみられる。
.
菅官房長官は同日の記者会見で、プルトニウムを米国に輸送するという日米首脳の合意(2014年)に基づく措置と説明した。米国は核不拡散を進めるため、各国からの核物質の回収を強化している。
.
トーマス・カントリーマン米国務次官補は、上院外交委員会の公聴会で、「全ての国が再処理事業から撤退すれば、非常に喜ばしい」と述べ、日本の核燃料サイクル政策にも疑問を呈した。
.
中国や韓国などが再処理計画を検討していることには、「核の安全保障と不拡散に懸念をもたらす」と否定的な考えを示した。
.
米国は今月末、ワシントンで核安全サミットを主催する。国務次官補の発言は、核不拡散を主導する姿勢を強調し、中韓を牽制けんせいする狙いだろう。
.
1988年に発効した現行の日米原子力協定は、日本が使用済み核燃料の再処理やウラン濃縮を行うことを例外的に認めている。
.
日本は、国際原子力機関(IAEA)の厳格な査察の下で、核物質の平和利用を推進し、国際的な不拡散体制にも貢献してきた。その実績を踏まえている。
.
協定は2018年7月に期限切れを迎える。現行の規定が維持されるのか、再処理ができなくなるのか、、次期アメリカ大統領がだれになるのかで変わることだろう。
.
日本が保有するプルトニウムは約47・8トンで、核兵器約6000発分相当との指摘もある。
.
特に中国は「大量の核兵器を作るのに十分な量だ」と非難している。核保有の実態を明かさず、核戦力を増強しているとされる中国に日本を批判する資格があるのか。
.
韓国は昨年6月、米国との原子力協定の期限切れに伴い、新協定を締結した。米国は、日本と同等の権利は認めていない。
.
北朝鮮の核開発を受け、韓国世論には核兵器保有論がくすぶる。韓国がプルトニウム利用に乗り出せば、朝鮮半島の緊張が高まると米国が懸念した結果だろう。
.
日本の課題は核燃料サイクルの実用化だ。再処理が進まないと、原発の貯蔵プールは使用済み核燃料であふれ、運転不能になる。日本は2年前の核安全サミットで、不要な核物質を米国に引き渡すことで合意した。
.
治安の不安な国が核を手に入れたら、世界は破滅に歩みだす。米国大統領選でトランプ候補は核使用を言い出した。欧州はIS系なのかは別として、自爆ゲリラで犠牲者が続出している。国連が機能していないことがハッキリしてきた現在、列強各国は「世界をどうするつもり」なのか、、、、軍拡だけではケリがつかないと思うのだが。
.



波高し・南シナ海:中国・新たな人工島造成か! 

.
スカボロー礁周辺で測量活動と米海軍!
.
フィリピン5基地を米軍拠点に!
.
.
米海軍のジョン・リチャードソン作戦部長は3月17日、中国艦船が、フィリピン・ルソン島西方の南シナ海にあるスカボロー礁周辺で測量を行っており、新たな人工島を造成するための埋め立ての前兆だとみていることを明らかにした。
.
同氏は「水上艦による測量とみられる活動が続いていることを(米軍は)確認している。新たな埋め立て地域である可能性がある」と明言。さらに、中国が南シナ海に防空識別圏を設定する事態を、「確かに懸念している」と述べた。
.
スカボロー礁は、米海軍艦船の事実上の拠点となっているスービック湾から西へ約200kmに位置し、中国艦船が2012年以降、居座り続けている。
.
中国はこれまで、フィリピン南部パラワン島の目と鼻の先にあるスプラトリー(南沙)諸島で、人工島を造成し軍事拠点化を進めている。こうした動きがいずれ、スカボロー礁にまで拡大される恐れがあると、米、フィリピン両政府は懸念してきた。
.
中国が同礁の埋め立てを意図しているとすれば、これをいかに事前に阻止するか、新たな難題となる。
.
米、フィリピン両政府は3月18日、ワシントンで6回目となる戦略対話を行い、フィリピン空軍基地5カ所を米軍の拠点とすることで合意した。南シナ海で実効支配を強化する中国に対抗するための措置。カーター米国防長官が4月、フィリピンを訪問し、運用の詳細を協議する見通しだ。
.
米軍は1992年までにフィリピンから完全撤退したが、2014年4月に再駐留を認める「米比防衛協力強化協定」を締結した。今回の措置は同協定に基づいている。
.
合意された拠点は、
(1)スプラトリー(南沙)諸島に近いパラワン島のプエルトプリンセサにあるアントニオ・バウティスタ基地
(2)中国の艦船が居座るスカボロー礁をにらむルソン島のバサ、フォート・マグサイサイ両基地
(3)ミンダナオ島のルンビア基地
(4)マクタン島のマクタンベニト・エブエン基地----となっている。
.
フィリピン側は米軍の駐留先として、クラーク旧米空軍基地を含む8カ所を提示していたが、合意には含まれていない。今回は航空戦力が主体で、海軍基地などが今後、追加的に随時合意される可能性がある。ラッセル米国務次官補も戦略対話で、「合意は同盟強化などを加速させる」と強調した。
.
中国外務省の華春瑩副報道局長は3月21日の定例記者会見で、米軍が南シナ海に臨むフィリピン軍基地などを使用する動きに対し「米国とフィリピンの協力は、第三者の主権や安全保障上の利益を損なうものであってはならない」と反発した。
.
華氏は、米国が中国による南シナ海の軍事拠点化を批判していることを念頭に「米国とフィリピンによる南シナ海での軍備強化こそ軍事(拠点)化ではないのか」と述べた。
.
米国とフィリピン両政府は18日、米軍再駐留を容認する協定に基づき、南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島に近いパラワン島の空軍基地など5カ所を新たに米軍が拠点として使うことで合意した。
.



シャープ:また鴻海の策にはまるか!

.
4年前と同じ値切り交渉!
.
液晶技術が欲しいだけ!
.
2000億ダウンではシャープは瀕死!
.
.
経営再建中のシャープは2月29日、台湾・鴻海精密工業への傘下入りについて「可能な限り早期の最終契約締結を目指す」とした声明を発表した。鴻海がシャープの財務内容を精査しているためで、問題が発覚すれば、買収条件が変更される可能性がある。シャープは3月1日付で鴻海との協議を担当する役職を新設。契約締結を急ぐ。
.
シャープが3月1日に新設する社長直轄の「協業推進担当」の役職には、藤本俊彦常務執行役員(61)が就く。これまで藤本氏は米国販売会社会長を務めながら、鴻海や産業革新機構との交渉で実務を担った。今後は、鴻海との協議に専念し、3月上旬までの最終契約を目指す。予定だった。
.
鴻海は、将来発生する可能性のあるシャープの「偶発債務」を精査中。シャープのリストには、極めて発生リスクの低い負債まで触れているとみられ、主力取引行幹部は「破談にはならない」と楽観的な見方を示している。
.
鴻海の傘下入りを決めたのは、官民ファンドの産業革新機構より好条件だったためだ。

大きな条件の見直しがあれば、再度の取締役会での決定手続きが必要となる。鴻海と平成24年の出資交渉では、シャープの巨額赤字発表に伴う株価下落を受け出資条件の見直しが迫られた経緯がある。
.
鴻海と出資案を競った産業革新機構は、シャープの鴻海傘下入りを受けて26日に出資検討の終了を宣言している。今後、シャープと鴻海が破談しても再度の要請に応じるかははっきりせず、現時点でシャープに鴻海以外の選択の余地はない。
.
経営再建中のシャープを買収する交渉を進めている台湾・鴻海精密工業が、当初予定で4890億円だった出資額を最大で2千億円減額する意向をシャープに打診している。鴻海の出資額は官民ファンドの産業革新機構が提示していた3千億円を下回ることになる。

シャープは週内にも臨時取締役会を開き、減額についての受け入れ可否を判断する。シャープは交渉の大幅な見直しを迫られることになった。
.
鴻海が求める減額幅は500億~1千億円程度とみられていたが、さらに拡大した。減額する場合は普通株で1株118円とした買い取り価格の引き下げを検討。鴻海が議決権の過半を握り、買収する枠組みは維持するとみられる。
.
鴻海は主力取引銀行のみずほ銀行、三菱東京UFJ銀行に対しても3千億円の融資を要求。3月末にシャープが返済期限を迎える5100億円の融資については、借り換え後に金利を引き下げるよう求めている。優先株の購入は予定通り行う見通しだ。
.
主力行は融資枠の金利引き下げには難色を示しており、関係者の意思決定を経ての調印は4月にずれ込む可能性が高まっている。このため、5100億円の返済期限を1~3カ月猶予することも検討する。
.
偶発債務は最大で3千億円とされ、シャープの財務リスクを警戒した鴻海はシャープと主力行にさらに負担を迫る展開。買収が破談になった場合に備えた1千億円の保証金についても、鴻海は支払いを拒否する姿勢を示している。
.
.
「あんな下手クソな交渉の仕方がありますか!?今まで見たこともないですよ」。3月1日、三菱東京UFJ銀行の首脳は怒りに震えていた。
.
出資契約を目前に控えた2月24日朝、シャープが鴻海精密工業に送った一通の電子メールによって、交渉の流れが大きく変わり、2月末としていた契約が延期になってしまったからだ。
.
メールの内容は、シャープが抱える「潜在的な債務について」。いわば、会社が抱えている“隠れ債務”についてリストアップしたもので、3000億円規模に上るといわれる。
.
中身は、将来負債になる恐れがあるものとしてシャープがすでに開示している800億円超の「偶発債務」に加えて、現在進行中の訴訟の潜在的な賠償金、台湾資本に組み替わることによる取引変更の保証金をはじめ、「今後負債となる可能性の低いものまで、リストでは『潜在的なもの』としてゴチャ混ぜになっている」(みずほ銀行幹部)という。
.
直ちに契約破談につながるほどの“爆弾”ではなかったものの、そうした債務リストを契約直前になって送るシャープ側の真意や、JPモルガンを財務アドバイザーに付けていた鴻海側が、資産査定の中で隠れ債務について一体どこまで把握していたのかは、いまだやぶの中だ。
.
このやりとりによって契約がいとも簡単に延期になってしまうほど、シャープと鴻海の間では、意思疎通が欠けており、シャープ側にもまともなアドバイザーが居なかったという事だ。
.
4年前、鴻海とは出資契約で破談にされたことで不信感が根強く残る中での今回の交渉ではあるが、あまりにもお粗末すぎて冒頭の三菱UFJ銀首脳の抑え難い怒り言葉が出てきたのもうなずける。
.
このようなドジの原因は、資金繰りの支援でタッグを組んできたみずほ銀にも責任がある。
.
当初は、産業革新機構の出資プランに理解を示し、「提案書」というかたちで保有するシャープの優先株の実質消却にも応じる姿勢を見せていたみずほ銀だったが、今回の鴻海による出資提案の「素案を作っていたのはみずほ銀行だった」という。
.
鴻海に出資を断念させるために、2000億円近い出資額の引き上げという“変化球”を担当役員が投げたところ、「それを鴻海が丸のみしてしまったことで、鴻海支持に回らざるを得なくなった」(関係者)。
.
鴻海が支援する流れをつくったみずほ銀に同調した三菱UFJ銀自身、優先株の買い取りに好条件を出していた鴻海の提案に、真っ向から反対していたわけではなく、最終的には受け入れただけに、みずほ銀を殊更に責め立てるような立場にはない。
.
このような交渉べたのみづほやシャープが、今回も悪条件を飲まされるまで手をこまねいていたのは、国際競争で何度も煮え湯を飲まされても研究心が足りないのか、自意識過剰なのか、「後はわれわれにお任せを」と胸を張って交渉に臨んで失敗する例は、日本の得意技だ。まるで駆け引きが分かっていない。
.
銀行を監督する金融庁の幹部は、両行の失態について「潜在的な債務について知っていたか否かではなく、シャープの再建を主導する立場で契約延期を招くこと自体、メガバンクとして恥ずかしい話」とあきれ顔だ。
.
両銀行の融資回収にばかり神経をとがらす無策は、過去のバブル破たん後の引きはがしを見ても良くわかるはず。今回も、日本シャープが外国に渡ろうが潰れようが、貸付金と金利が手に入れば、経営者は誰であろうと構わないという腹を見透かされ、窮地に陥っているのが自業自得だし、鴻海にしても液晶技術を幾らでしゃぶれるかが2000億円と言う値段だろう。
.
4年前と同じようにご破算にするか、軍門に下るか、今度はみずほと三菱UFJ銀の腹のくくり方一つだ。
.



中国:違法ワクチン・無許可販売・全国に拡大!

.
5年間で200万本・母娘が!
.
100億円規模!
.
.
中国山東省でこのほど、インフルエンザや狂犬病、水痘などのワクチンを違法に大量販売していた母娘が違法経営容疑で逮捕された。
.
取引額は5億7000万元(約100億円)に上り、5年間で200万本以上の違法ワクチンが全国24省・自治区・直轄市に広がったとみられる。子供が接種するものも含まれており、生命よりも利益を優先させる問題がまた浮かび上がり、社会を震撼させている。
.
中国メディアによると、病院で働いていた母親と医学学校を卒業した娘は2010年以降、卸売業者らからワクチンを購入。その後、医薬品取り扱いの経営許可を得ずに、「2~8度に冷蔵保管する」という規定に違反して問題のあるワクチンを大量に販売していた。全国300人以上が取引に関わっていたとされ、氏名や連絡先が公表された。
.



ついに掲載「利権島・対馬列島!」第二弾

.
 中村法道長崎県知事は偉大!「鶴の一声!」
~ 株式会社 石本建築事務所 落札おめでとう!~
.
対馬博物館(仮称)基本・実施設計は3月5日掲載通り、「株式会社 石本建築事務所」がチャンピオン(落札)になった!
.
それにしても「下衆の極みコンビ」の長崎県議会議員 山田博司県議と㈱山下設計をも吹っ飛ばし、今回は長崎県知事 中村法道知事の独り勝ちで利権を意のままにした。
.
是が非でも長崎県知事 中村法道知事は「株式会社 石本建築事務所」に対馬博物館(仮称)基本・実施設計を落札させたかったのか?
.
実は(株)石本建築事務所は「佐賀県JA会館」の基本設計を手がけ、実施設計は他社が設計をすることになり、JA佐賀中央会の中野吉實会長(全国農業協同組合連合会経営管理委員会会長・全国農業協同組合中央会 理事)に貸しを作った形で幕を閉じた。
.
そこで(株)石本建築事務所は今回の物件「対馬博物館(仮称)基本・実施設計」を何が何でもチャンピオン(落札)を取りたく、JA佐賀中央会の中野吉實会長(全国農業協同組合連合会経営管理委員会会長・全国農業協同組合中央会 理事)に泣きつき、JA佐賀中央会の中野吉實会長(全国農業協同組合連合会経営管理委員会会長・全国農業協同組合中央会理事)は「佐賀県JA会館」の貸しを返す形で長崎県知事の中村法道知事にコンタクトを取り、(株)石本建築事務所がチャンピオン(落札)になった!と巷で話されている。
.
長崎県知事 中村法道知事は絶対にJA佐賀中央会の中野吉實会長(全国農業協同組合連合会経営管理委員会会長・全国農業協同組合中央会 理事)には逆らえない理由があったのだ。
.
今の長崎県知事 中村法道知事があるのは、JA佐賀中央会の中野吉實会長(全国農業協同組合連合会経営管理委員会会長・全国農業協同組合中央会 理事)の尽力で今のポストに座った経緯があり、中野吉實会長の子分的な存在が今の長崎県知事 中村法道知事なのだ!
.
それにしても「利権」に群がる有名人たちはいつまで続くのだろう・・・。
JA佐賀中央会の中野吉實会長(全国農業協同組合連合会経営管理委員会会長・全国農業協

同組合中央会 理事)は全国規模の「利権屋」と言う話は事実らしい・・・。
.
こらからも「中野吉實会長」を追い続けて掲載して行きます!
.



インドネシア高速鉄道:建設許可・5km区間のみ!

.
残る137kmの区間・買収めど立たず!
.
中国は無期限延期を心配!
.
.
インドネシアメディアは、インドネシア国土交通省は、中国が受注したジャカルタ―バンドン間142kmの「インドネシア中国高速鉄道」に対し、設計図が提出された5kmの区間の建設認可を出した。残る137kmの区間については必要資料が提出され次第、順次審査するという。
.
同社は認可を得た区間の工事を近く始める予定で、2019年初旬に完工、同年5月に開業するとしている。だが、残る区間の認可がいつ出るのかがはっきりしない上、用地買収のめども立っておらず、計画の先行きにはなお不透明感が漂う。
.
同計画では今年1月に着工式典が行われたが、運輸省の許可が下りず、工事は始まっていなかった。
.
これまでも、非公式には、5km区間の建設許可は出されていたと言われており、すでに起工式が、1月21日に行われているため、ジョコ大統領のメンツを保つために5kmだけの建設許可を公表したようだ。
.
工事が始まってしまえば、残る137kmの区間について不完全な建設許可申請でも、なし崩し的に建設許可が出るのではと危惧されている。
.
大幅に着工が遅れている中国が受注した高速鉄道計画(ジャカルタ―バンドン間・約142Km、2019年開業)について中国メディアは、1月21日の起工式から数日後に、インドネシアの国土交通大臣の指示で、(審査書類が全て提出されていないことは伏せて)建設審査が滞っている。メキシコと同じ失敗に陥る可能性があると危惧感を伝えた。
.
メキシコの失敗とは、メキシコーケレタロ間・約210kmの高速鉄道計画のこと。発注は勝ち取ったが、贈収賄疑惑などが表面化し、2014年11月にメキシコ政府は発注を撤回し、この計画を無期限に延期してしまった。
.
インドネシアとメキシコの高速鉄道計画の類似点は、中国側が受注競争に参入してから決定までのタームが短期間だったと説明。
.
中国の高速鉄道輸出事業について、嫉妬心から日本と米国がタッグを組んで相手国に圧力をかけて中国の妨害をしていると論じている。
.



IIF発表・家計債務:1位中国・2位韓国!

.
債務増加・中国は4000ドル!
.
.
国際金融協会(IIF)がこのほど発表した「新興市場負債モニター」と題する報告書によると、韓国の家計債務の増加ペースは昨年、新興国19カ国で中国に次いで2位だった。
.
韓国では2015年、家計債務がGDPに占める割合が87.75%となり、前年を3.45ポイント上回った。上昇率では中国(3.59ポイント)に次ぐ高さだった。中国は家計債務がGDPに占める割合が39.69%で、韓国に比べるとはるかに低い。
.
韓国の1人当たり家計債務は2万9000ドル(約325万円)で、新興国で3番目に多かった。最多はシンガポール(4万2000ドル)で、中国は4000ドルだった。
.
昨年の新興国の家計債務は1年間で3350億ドル増え、8兆ドルを超えた。これはGDPの35%に相当し、世界的な金融危機以前の15-20%に比べ2倍に上昇した。
.
IIFは新興国の家計債務が急増した理由について、世界的な低金利現象で家計が借り入れを増やしたためと分析した。新興19カ国で前年に比べ家計債務の対GDP比が低下したのは、ハンガリー、トルコ、ロシア、チェコ、インドネシアの5カ国だけだった。
.
IIFは「新興国の家計債務増加が実体経済の成長を上回っている」と指摘した。家計負債の伸びが実体経済の成長率をどれだけ上回っているかを示す家計債務信用ギャップは、マレーシア(9.30ポイント)、タイ(8.69ポイント)、中国(6.03ポイント)などとなっている。韓国も0.57ポイントで、家計債務の増加ペースが経済成長を上回った。
.




top