kyoto-seikei

建設業界、産業廃棄物業界、行政などのニュースを発信。

この画面は、簡易表示です

未分類

連帯・武建一被告ほか:SS出荷妨害で大阪地裁・初公判!

.
何回逮捕されても・言う言葉は「無罪・不当逮捕」!
.
労働組合への不当弾圧と言うばかり!
.
.
2018年11月21日、大阪府警が、関西地区生コン支部の武建一委員長、武洋一書記長ら4人を不当逮捕し、この件で合わせて16人を逮捕した。2018年12月輸送ゼネストの一環として実施した、宇部三菱 大阪港SS(セメント出荷貯蔵基地)と中央大阪生コンの2カ所における威力業務妨害事件を被疑事実とするものである。これはきわめて異様な逮捕劇である。と連帯側は抗議声明を出していたが、このSS出荷妨害の1回目の裁判が大阪地裁であった。
.
相変わらず、不当逮捕だ、勤労者の団結権だと言いたい放題であるが、中身には労働者の正義などなにもない。
.
労働組という名をとったら、単なる営業妨害、暴力行為である。この裁判、単純明快である。夏までに決心するかも。
.
それにしても、このSS出荷妨害の狙いは、大阪広域協組の理事に絡めた妨害事件であり、宇部三菱大阪港SSの狙いは木村理事長の出身母体であり、中央大阪生コンは神栄建設グループの中核企業であり、連帯ユニオン武建一の仇敵存在であり、武委員長とするなら「シャバに戻ったら、徹底して仕返ししてやろう」と思っていることだろうが、はたして望みは叶うであろうか。
.
5月27日の大阪地裁の裁判の内容は夕方の8ch(報道ランナー)の中で放映されている。
.
その中から、数枚を掲載する。
.

.



キセラ川西・入札:大林組の応札額・124億7200万円!

.
採算ラインは126億円か!
.
.
第一本命と言われる大林組。応札動向が気になるところだが、現状の要求水準だと、採算ラインは126億億円というのが業界の見方である。
.
事業の建築予定額は155億9000万円である。大林組の応札予定は80%とみられる。
.
.
落札者決定基準によると以下の点数配分による。
———-
開札 第一次審査(資格審査)を通過した者
入札参加者Aの価格点
=入札参加者中の最低入札価格 ÷ 入札参加者Aの入札価格 × 400点
———-
第二次審査(基礎審査)
第二次審査(基礎審査)は市が実施し、技術提案書の内容が要求水準を満たさない場合は失格とする。
———-
第二次審査(実績審査) 中堅3社は頑張っても20点。
実績点(25点満点)=企業の実績(10点満点)+技術者の実績(15点満点)
———-
第二次審査(提案審査) 中堅3社は、564点~568点だろう。
提案点(575点満点)=基礎点(340点)+加点(235点満点)
———-
技術点=600点
=第二次審査(実績点:25点満点)+第二次審査(提案点:575点満点)
———-
———-
総合評価による落札点数は以下の計算による。
.
総合評価点(満点1000点)  最終的には価格点が勝負。
=技術点(600点)+価格点(400点)
=実績点(25点)+提案点(575点)+価格点(400点)
.
.
81%  126億2790万円 採算ライン
80% 124億7200万円 大林組応札ライン
79% 123億1610万円 中堅応札価格時の価格点400点、大林は395点
78% 121億6020万円 中堅応札価格時の価格点400点 大林は390点
77% 120億0430万円 中堅応札価格時の価格点400点 大林は385点
76% 118億4840万円
.
.
.
上記の数字は分かりにくいだろう。大林組が80%で応札したと仮定し、中堅3社の何処か1社が対抗的に叩き入札で応じた場合、79%(123億1610万円)から77%(120億0430万円)の範囲で応札した場合、中堅ゼネコンはトータルで落札できるだろうか。
.
前提条件として、大林組は実績点は満点の25点、中堅ゼネコンは20点である。提案点は、大林組は満点の235点に対し中堅ゼネコンは224点であり、その差は16点である。
.
総合評価点は1000点。
.
中堅ゼネコンが79%で応札した場合
実績点20点+提案点564点+400点=984点

次点大林は995点
.
中堅ゼネコンが78%で応札した場合
実績点20点+提案点566点+400点=986点

次点大林は990点
.
中堅ゼネコンが77%で応札した場合
実績点20点+提案点568点+400点=988点

次点大林は985点
.
中堅ゼネコンが価格勝負で出た時、77%で応札して、初めて大林組を蹴落とすことができる。そのとき、中堅ゼネコンの赤字は設計料共の赤字は、10億円となる。
.
そこまでして落とす中堅ゼネコンは有るだろうか。右を向いても、左を向いても、大林組の壁が立ちはだかっている。プラスPMが公平な立場でCM業務をするかしないかで落札業者も代わってくると思うのだが。
.



東京スカイツリー:日本初の生コン工場の跡に!

.
住友大阪セメントの前身・磐城セメント出資工場!
.
.
2012年に開業した東京スカイツリーがある場所には以前、日本初の生コン工場がありました。
.
住友大阪セメント株式会社の前身である磐城セメント株式会社が全額出資した生コン工場は、日本初の生コン工場として、1949年(昭和24年)11月東京都墨田区の東武鉄道業平橋駅構内に誕生しました。(現 東京スカイツリー駅)
.
生コンクリート(生コン)は当時、建設現場で練るのが一般的でしたが、品質のバラつきが大きく、良質で安全な製品を作る事が困難でした。これを工場で製造することで、構造物に適合した品質の生コンを少ない労力で安定して供給できることとなった。
.
工場の出荷1号に銀座線、更に営団地下鉄丸ノ内線の工事を機に信頼を得た当生コン工場は、東京都の道路、護岸、軌道、マンホール工事などの土木工事の他、各種建築物向けにも納入される事となった。
.
現在では全国で約3500工場を数える生コン工場のパイオニアとして多くの功績を残した業平橋工場ですが、東京スカイツリー建設に伴う工場周辺の再開発事業により2007年10月にその役割を終えました。
.
現在はその一角には、「生コンクリート工場発祥の地」記念碑が設置されています。(記念碑自体は1999年11月に建立)
.



野村証券:情報漏えい問題で陳謝!

.
金融庁による業務改善命令!
.
大阪ガスが社債主幹事から除外!
.
.
東京証券取引所の市場再編に関する情報漏えい問題で、野村ホールディングスの永井浩二グループ最高経営責任者(CEO)は5月24日、記者会見を開き「情報の不適切な取り扱いがあった。ご迷惑とご心配をおかけし深くおわび申し上げます。誠に申し訳ありませんでした」と陳謝した。
.
社債発行の主幹事に野村証券を指名している大阪ガスは、金融庁による業務改善命令報道を受けて野村証券を外す方針を明らかにした。
.
大阪ガス広報担当の爰野悠氏は24日、報道を踏まえ「主幹事から野村証を外す予定だ」と電話取材に答えた。主幹事は従来30年債で三菱UFJモルガン・スタンレー証券、みずほ証券、野村証、大和証券、40年債では野村証、みずほ証、大和証、三菱モルガンだった。同じく東京地下鉄(東京メトロ)広報部の山口貴大氏もこの日、野村証について「採用するかどうかも含めて」起債手続きを検討する方針を示した。
.
今回の業務改善命令報道を受けて社債主幹事から野村証券を外すのは大阪ガスが初めて。大阪ガス以外にも野村証主幹事で起債を進めているのはコマツ、アイフル(単独主幹事)、東京メトロ、ホンダファイナンス、不二製油グループ本社、大林組。
.
起債主幹事では昨年、国債先物操作が表面化した三菱UFJモルガン・スタンレー証券と、金融商品取引法の疑いで元社員が逮捕されたSMBC日興証券が社債や財投機関債で除外されて引き受けランキングを落とした。
.
アイフルはIR広報課の松元宏太課長は主幹事について、正式処分が出ていないとして「現時点で変更の予定はない」と述べた。日経新聞(電子版)は23日、金融庁が早ければ5月にも情報管理をめぐり野村証に金商法に基づく業務改善命令を出す方針を固めたと報じた。野村証親会社の野村ホールディングスは報道を受けた会見で24日、経営責任として永井浩二・最高経営責任者(CEO)が月額で30%を3カ月間返上するなど役員報酬の減額を明らかにした。
.



連帯ユニオン:近畿圧送労組の金か?個人の金か!

.
連帯が絡むと不明瞭になるカネ!
.
.
先日、読者より「近畿生コン業界の将来を憂う 同志の会」という名称の団体が「近畿圧送労働組合 億単位の裏金!!その1,その2」という内容でYouTubeに動画を流していますが、ご存知でしょうか。
.
この金の問題という内容の動画、見れるときと、見れない時もあり、その2の内容も画面の流れが早く、分かりにくいのです。京都政経で手に入るなら資料を入手し、掲載してください。というものでした。.
内容は確かに「そうなのか」と思うが、最後に出てくる受取人一覧表を見ると「すごい金ですね」と頷けるが、よくわからないというのが見た人の共通の意見でしょう。
.
本紙も、資料入手を手配しており、間もなく届くと思いますので、しばらくお待ちいただきたい。
.
youtyubeに出ていた内容をピックアップし、写真で掲載する。
.
写真は18枚あります。
.

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

つづく



大東建託・京都支店:ワルは誰だ・取材すれば判る!

.
下請周辺部からの投稿?ありがとう!
.
.
本来なら、本日の記事は「伏見区桃山下野の大東建託マンション用地の土木工事」の記事を掲載する予定であったが、25日にシグマ、白坂建設、大昇、タカホリ建設の情報を募集したところ、思いがけない量の情報が来たので、その内容を掲載します。

投稿内容も、微妙なところがあり「投稿者を特定」される恐れもありますので、一部アレンジしました。

桃山町下野の記事は、明日掲載します。下記の通り、京都市より図面関係も取得しております。
.

.

.
.
投稿された内容を掲載します。
.
①西浦町にある、(青◯ン)と言う焼肉屋のお父さんが、大東建託の仕事に絡んでいて、「この前架空の工事の請求書を、書き直したった」と飲み屋で話していました。誰か領収書、書いてくれって言ってました。
.
この話は、裏金つくりの一端を表しているのだろう。なぜそういう事ができるのか。本紙が別がルートで取材したところによると、大東建託の現場で、白坂建設の社員が「作業員の仕事をした」とき、それを下請業者が施工したことにして、請求書を1式出させている。
.
この下請集団。出入り業者や下請職人に対し、いまでも人間扱いをしないのところがすごい。まさに反社ブラック企業の見本みたいな会社である。それは、発注主の大東建託もそのような傾向があり、見習っているのかな?
.
②元従業員に対する暴力を振るうのは、大東建託が見本か。元従業員は確かにどんくさい人でしたが、罵声、暴言、胸ぐらをつかみ、大勢の前での言葉の暴力がひどかった。大東建託の監督もその人に暴力をふるっていた。確か眼鏡をかけた、山本と言う監督だったと思う。
.
③社長は馬鹿だからと、道具がつぶれたと言えば、領収書を出せばOKみたい。皆新品を取得し、もう一台はヤフーオークションへ出品。専務が型枠の社長(専務のお抱え運転手かと思うくらい)とお神酒ドックリで、これで請求書出して、バックは何時もの通り。おかげで、大●の社長は1300万のベンツを買えました。
.
④専務が大東建託の誰かを接待し領収書を女社長に出したところ、渡辺会長に「そんなことは、わしがすることや、いらん事するな!」と叱責を受けた。大●の社長・ootsukaに愚痴をこぼす。誰に話せば、次々と伝わり「下請の間ではみな知っている」し、本紙の耳にも複数ルートで入ってきている。
.
⑤雑用や片付け、型枠屋のバラシのを大昇の職人にさせ、型枠屋はそのままの材工一式請求、手伝いした職人の請求は1式で白坂建設へ請求、何時も通りバックは専務に。水増し架空請求なのだから。
安い給料だと愚痴る割に生活は派手そうだし、SNSには80万円もする犬を買ったと自慢げに投稿しているという。
.
⑥シグマの渡辺社長、生コンは遠くても島本の今栖産業、クラッシャー用リサイクル石は枚方のスズキケンセツ、もちろん現場打ち込み杭の建設汚泥もスズキケンセツ。型枠もシグマ渡辺氏に3%払えばOKです。
.
⑦白坂建設の下請け業者が独り言。協力会費3000円取られているが、変なことに、「白坂が支払いのときに差っ引く」のだ。協力会費として正規に領収書を発行して集金しているわけではない。少々姑息ではないか。何につかっているのだろうか、、、。
.
まだ他にもありますが、本日はこのくらいで、、、。
.



松原仁議員・朝鮮総連の質問書:答弁書・閣議決定!

.
朝鮮総連・破壊活動のおそれ否定し得ない!
.
.
政府は、朝鮮総連=在日本朝鮮人総連合会について、「今後の情勢いかんによっては将来、暴力主義的破壊活動を行うおそれのあることを否定し得ない」などとする答弁書を閣議決定した。
.

.
政府は5月17日、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)について、現在も「破壊活動防止法に基づく調査対象団体である」とした答弁書を閣議決定した。「今後の情勢いかんによっては、将来、暴力主義的破壊活動を行う恐れがあることを否定し得ない」との見解も示した。衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」の松原仁氏の質問主意書に答えた。
.

.
答弁書は、旧民主党政権で拉致問題担当大臣を務めた松原仁衆議院議員の質問主意書に対するもので、日本人拉致事件の一部や北朝鮮への不正輸出事件などに、朝鮮総連傘下団体の構成員の関与があったと認定。朝鮮総連が各界関係者に対し、「北朝鮮に対する友好的な世論を醸成するため、各種工作を行っている」などと指摘しているほか、「今後の情勢いかんによっては将来、暴力主義的破壊活動を行うおそれのあることを否定し得ない」とする政府としての見解を示している。
.

.
朝鮮総連は、北朝鮮の「日本における在外公館的な組織」ともされているが、答弁書では「破壊活動防止法に基づく調査対象団体」と説明している。
.

.
答弁書は、北朝鮮による三つの拉致事案で「朝鮮総連傘下団体等の構成員の関与があったと認識している」と説明。朝鮮総連について「前身組織である在日朝鮮統一民主戦線がこれまでに暴力主義的破壊活動を行った疑いがある」「北朝鮮とも密接な関係を有している」などとも指摘した。
.

質問書

.

答弁書



安倍首相:消費増税延期でも・必ずしも信問わず

.
立憲・枝野、不信任決議案提出が解散の原因なら!
.
「私が解散権を持っていることになる」と嬉しそう!
.
.
安倍晋三首相は5月24日午後の衆院厚生労働委員会で、10月に予定されている消費税率10%への引き上げを延期した場合の対応について「必ずしも国民の信を問うことは考えていない」と述べ、増税延期の判断と衆院解散は直結しないとの認識を示した。国民民主党の玉木雄一郎代表への答弁。
.
首相はその理由に関し「リーマン・ショック級の出来事が起こらない限り(税率を引き上げる)と既に申し上げている。新しい判断ではない」と説明した。
.
同時に、「しっかりとした社会保障の充実、財政の健全性、国の信認の観点からも、引き上げを行わなければいけない」とも発言。リーマン・ショック級の事態が生じた場合の対応を問われたのに対しては「そのときに適切に判断したい」と述べた。
.
景気の現状認識については、玉木氏が「日本経済の行方は極めて不安定だ」などと追及したのに対し、首相は「雇用、所得環境の改善など内需を支えるファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)はしっかりしている」と指摘。「通商問題の動向、中国経済の先行きなど海外経済の不確実性には十分留意しながら経済運営に万全を期したい」と強調した。
.
この後、玉木氏は記者団に「(消費税増税を)先送りすることになれば、本来政権の責任だから、信を問うのではなくて総辞職すべきだ」と主張。一方、菅義偉官房長官は記者会見で、衆院解散について「首相の専権事項だから、それ以上でもそれ以下でもない」と述べた。
.
.
枝野幸男・立憲民主党代表は5月25日さいたま市内で記者団に、

.
内閣不信任決議案(の野党による提出)が大義になって衆院を解散するのなら、私が解散権を持っているという非常にすごいことになる。解散権、どう使ったらいいですかね。解散になるなら解散になったらいいと思っている。(前回の解散・総選挙から)2年もたっていないのに一般論としていいのか、ということはあるが、野党の立場としては、やって頂かないと政権をとる可能性がない。そういうことになれば望ましいことだと思っています。
.
ただ、不信任を出すかどうかは政治状況を見極めて判断する。現在、白紙です。政治は生き物なので、いろいろ分析した上で、最後は政治勘だと思う。
.
.



中国進出米企業:30%が投資拡大・取り止め!

.
輸出より国内販売に重き!
.
.
トランプ米大統領は今後、米国向けに輸出する中国製品すべてに対して、ほぼ25%の関税を上乗せ、一方の中国も米国製品に対して同様の措置をとることを発表するなど米中貿易戦争は激化の一途をたどっている。そんな中、在北京および在上海の米国商工会議所のアンケートに対して、中国に進出している米国企業の約75%が「米中貿易戦争の影響を強く受けている」と答えた。
.
このほか、40%が「生産拠点や営業拠点を中国以外の国・地域に移転することを検討している」と回答していることが分かった。米政府系報道機関「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」が報じた。
.
このアンケートは在北京および在上海の米国商工会議所が共同で5月中旬、米企業250社を対象にして行ったもので、その結果を5月22日に発表した。
.
それによると、3分の1の米国企業が当初予定の中国での投資の拡大予定を取り止めたり、遅らせているという。また、3分の1の企業が今後は中国内で生産した製品について、輸出ではなく、国内販売に重きを置くとしている。
.
また、今回のアンケート調査では、米中関係が緊張するにつれて、20%の企業が中国政府機関からの製品の検査が多くなっていると答えているほか、15%の企業が中国政府機関から製品の輸出や販売についての許可に要する時間が長くなっていると回答している。また、検査の方法も複雑になっているのに加えて、中国側が意図的に検査を遅らせていると感じているという。
.
今回のアンケート調査では「生産拠点や営業拠点を中国以外の国・地域に移転することを検討している」は40%だったが、今年2月の調査では全体の20%だったので、倍に激増していることになる。かくしての貿易戦争激化で中国に進出している米企業が大きな影響を被っている実態が明らかになった。
.
また、「米中貿易戦争の影響を強く受けているかどうか」との質問について、昨年9月の調査では「強く受けている」が6割以上だったのに対して、今回の調査では75%となっており、影響がより深刻化していることが分かる。
.
今回の調査を受けた250社の業種別は、62%が製造業、25%がサービス業、4%が小売業、9%がその他となっている。このうち、米国の代表的な自動車製造・販売のフォード・モーターは中国工場の従業員の約1割に当たる2000人の人員削減に踏み切ったほか、全世界に点在するホワイトカラー従業員の約1割に相当する7000人を削減すると発表している。
.



大東建託・京都支店:下請関係者にお願い!

.
ぜひ取材させてください!
.
.
5月21日(月曜)以来、連続4回の記事に「いろいろな反響も出ており、投稿も来ております」記事継続と取材を同時並行に進め、関係者の生の声も必要かなとも感じています。
.
近々、シグマ、白坂建設、大昇の関連者に取材申し込みし、実際に起っていたことなどをお聞きしたいと思っております。
.
取材に応じても良いと思う方は、ご連絡いただければ幸いです。
.
.
ぜひ、面白い話、悔しい話、恨み話、告発話をお聞かせください。お待ちしております。
.



ファーウェイ:英MI6元長官・5G限定参入に反対!

.
限定的な参入承認にとどめる方針!
.
.
5月16日、英秘密情報部(MI6)のディアラブ元長官は、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の「5G」ネットワーク参入は限定的な形であっても認めるべきでないと訴えた。
.
英秘密情報部(MI6)のリチャード・ディアラブ元長官は5月16日、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL] が重大な安全保障リスクをもたらしており、次世代通信規格「5G」ネットワークへの参入は限定的な形であっても認めるべきでないと訴えた。
.
英シンクタンク、ヘンリー・ジャクソン・ソサエティーのファーウェイ報告書に序文を寄せた。ディアラブ氏は1996年から2004年までMI6長官を務めた。
.
英国はファーウェイについて、5Gネットワークの中核部分構築への参入を認めず、限定的な参入承認にとどめる方針だ。
.
ディアラブ氏は、英国政府が中国企業に「最も敏感で重要な一部基盤の開発」を委ねると決断したとみられるとして、強い懸念を示した。
.
「共産党指導部が行使する統制から完全に独立した事業は、国内のどの組織にもできない。5Gの導入遅延や、低性能で高価な他社製品に落ち着かざるを得ないという脅しに左右されるべきでもない」と語った。
.
ファーウェイは報告書について事実に乏しく、近代中国や5Gの本質を誤って解釈しているとし、「孤立主義的なアプローチは米国第一主義を後押しする可能性はあるが、どうすれば英国の国益になるのかが判別しにくい」と指摘。自社は中国政府から一切指示を受けない独立企業だとした上で、事実無根の憶測や批判ではなく、確かな証拠に基づく判断を英国に求めた。
.
メイ首相の報道官は、政府がファーウェイに対する姿勢を再考するかを問われ、「5Gへの正しい政策アプローチを見直している最中で、公表準備が整えば文化相が議会に状況を説明する」と述べた。
.



キセラ川西センター:やはり・大林組が落とす!

.
叩き入札になる原因・プラスMPの功名心か!
.
それに便乗した大林組!
.
.
今回の入札で、地元優先・地元貢献という内容については、無視されている。中堅3社は地元重視でそれなりの動きをしているようだが、大手3社、特に大林組は完全に地元無視だ。落としてから考えれば良いと判断している。地元業者も敏感に感じ始め、大林組に乗り換えようかと動き始めている。
.
いまや入落札は、大林組を中心にして動き始めた感がある。
.
大林組、鹿島、清水建設は単独応募。前田建設工業は伊藤喜三郎建築研究所、奥村組は佐藤総合計画、安藤ハザマは昭和設計と組んで応募している。スーパー3社対中堅3社では、はじめから点数は開き、中堅3社はよほど度胸よく安値で応札しない限り、落札は無理だ。提案点が575点、実績点が25点、価格点が400点(最低価格が400点取る)の1000点満点となり、基礎点は6社とも340点である。誰が見ても、スーパーゼネコンが落とすに都合の良い配分になっている。
.
なぜ、大林組が落とすと言えるのか。
.
良い意味で言うと、何が何でも取りたいという意気込み。悪い意味で言うと、万全なる仕込みをするために本店が動いたということだ。現場が川西市なのだから、大林組神戸支店が担当するはずだが、塔本神戸支店長が担当せず、大阪本店の田中営業部長が担当するという気の入れようだ。
.
プラスPMは大阪が御社であり、担当は寺西シニアコンサルである。前回の記事でも触れたが、プラスPMが落札した当初、大林組は営業に力を入れていなかったが、時間の経過とともに、本気モードが上がり、受注のための営業体制づくりに入った。
.
業界では、コンサルとゼネコンが手を組んだのだろうと噂されているが、過去も合わせ現在進行中の他の案件でも仕込みをかけているのが2‐3件はありそうだ。
.
大林組が最初から仕込みをかけていたのなら、違う形になっていただろうが、途中から仕込みに入った場合は、安値入札しか方法がない。採算割るような叩き値で落札しても、方法があるのだろうか。それは、落札後の仕様変更、機器類を同等品に変更をすることができれば、金額に合わせた設計ができるということである、コストカッター屋の出番である。
.
仕込みとは、それらの変更を行政に進言するか、しないかの強力である。まず簡単に言えることは、鉄骨構造から鉄筋コンクリート構造にすることで、値段が下がる(鉄骨、鉄筋、型枠、生コンを叩けるから)方式は、いくらでもあるだろう。大林組が安値落札をするなら、給排水、空調、電気工事業者は軒並み赤字になるはずだ。
.
今回の入札は、鹿島も色気を出しているようだが、叩き入札に参加はしないだろう。中堅ゼネコン3社の出方がどうなるのか、これだけの大型物件である。叩きでも取りたいと思うのは人情だが、金額はどのあたりだろうか。
.
今回までの記事を川西市は読んでいるだろうか。コストカッター屋とゼネコンが手組んで「本当に良い建物ができる」とお思いであろうか。仕様変更、構造変更、機器変更に対し判断できるだけの知識持っているのか。専門家がいないから、コンサルの言うCM方式を採用するのだろうが、やり方が間違っていないか。
.
計画原点に戻り、公正な入札に戻す努力をすべきだ。技術提案が素晴らしくても、価格提案でトータルひっくり返り、粗悪品を掴まされることになる。
.
次回は、大林組の応札金額を探ってみる。
.
つづく
.



大東建託・京都支店:下請けたちの錬金術!

.
素人経営者は扱いやすいという見本!
.
.
下請けが元請けを騙して金儲けをすることは、まず不可能に近い。発注主が介在するか、元請けが筋書きを書き、下請けがその筋書きを実行する。
.
今回うまく行っているのは、元請け㈱白坂建設の番頭・河本と下請㈱大昇の番頭・水野が示し合わせ、元請けの番頭が要求する金を、㈱大昇の番頭・水野が自分の会社タカホリ建設㈲に架空発注をし、要求された金をタカホリ建設㈲が元請の番頭・河本に渡すという流れだ。
.
“大東建託㈱は、工事見積書に基づき、㈱白坂建設と請負契約締結。
.
白坂建設は、㈱大昇に職人だけを注文。日当払い方式。㈱大昇が請求するときは、事前に番頭・河本から㈱大昇の番頭・水野に「この金額で請求せよ」と指示がある。そのとき、バックする金額も指示がある。㈱大昇は一人親方たちの職人の日当金額、会社利益や諸経費を差し引き、残りをタカホリ建設㈲に発注する。現場の内容には無知な社長は、言われたとおりの発注額をタカホリ建設㈲に出し、請求書は明細書無しの1式で㈱白坂建設に出す。
.
金額は、㈱白坂建設から㈱大昇へ、㈱大昇からタカホリ建設㈲へ支払われ、タカホリ建設㈲社長(㈱大昇の部長兼務)は㈱白坂建設の河本専務から指示された金額を持っていく。”
.
ここのカラクリは、㈱白坂建設から㈱大昇に材工共で発注していると思わせることである。しかし、元請、下請間に請負契約書が存在しているのか、存在していないのかが問題となる。もし架空契約書が存在するなら、会社に対する背任行為となる。
.
いくら素人でも、毎月の出来高請求が㈱大昇から1式として上がってきた時、渡辺両社長は疑問に思わないのであろうか。
.
次回は、個々の現場のうち「伏見区下野の造成現場」の錬金術について掲載する。
.
つづく
.



米F22・アラスカ沖:露爆撃機と戦闘機に対し進路妨害!

.
アラスカ西岸沖の防空識別圏に進入!
.
露軍・アリューシャン列島北岸沿いを飛行した!
.
.
北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)は5月22日までに、アラスカ州沖に接近したロシアの爆撃機と戦闘機に対し、米軍のF22戦闘機がインターセプト(進路妨害)を行ったと発表した。
.
ロシア機の接近があったのは5月20日。NORADによると、核兵器を搭載可能なTu95爆撃機4機とSu35戦闘機2機が、アラスカ西岸沖の防空識別圏に進入した。これを米軍のF22戦闘機とE3早期警戒管制機が探知し、対応に当たった。
.
米側は最初の爆撃機2機をF22戦闘機2機で、続けてSu35とともに飛来した爆撃機を別のF22戦闘機2機でインターセプトした。この間、E3は全体の状況の監視を担っていた。ロシア機による領空侵入はなかったという。
.
ロシア国防省は21日、ツイッターで今回の件を確認。Tu95の発進は予定通りで、チュクチ海やベーリング海、オホーツク海の中立海域上空に加え、アラスカ西岸沿いやアリューシャン列島北岸沿いを飛行したとしている。
.
米当局はロシアの爆撃機の飛来について、潜在的な危機に備えた訓練の一環であるとともに、敵国に対する示威行為でもあると見ている。
.
米当局者によると、ロシアの爆撃機や戦闘機は近年、この一帯を年数回飛行し、米軍戦闘機やNORADの一部として活動するカナダの戦闘機によってインターセプトされていた。
.
2019年1月には米軍のE3やF22、カナダのCF18戦闘機が、防空識別圏に入ったロシアのTu160戦略爆撃機を探知する出来事もあった。
.



5月21日・大津地裁:検事側証人に元連帯の人間!

.
住友大阪セメント・連帯に使わせるのを恥とも思わぬ!
.
コンプライアンス・ガバナンスに欠ける大企業!
.
.
5月21日、大津地裁で武建一被告ほか2名の公判があった。
.
この日、検察側の証人に「元連帯所属で有罪判決を受けた者」が証言台にたち滋賀県東近江市で施工していたチエリオの現場に嫌がらせと、生コンをよこせと強要した一連の行為で、何処に集まり何をしたのかを語った。
.
向日市の住友大阪セメントにある「新京都生コン㈱にある連帯京滋支部に集まり、意思統一を図り、滋賀の積水の現場に向かい強圧行動をし、新京都生コンへ戻ってくる」という内容で、新京都生コン㈱の名前が何回も出てくる。
.
本紙でも、連帯の基地となり「連帯街宣車が出入りしている写真」を掲載している。この写真が、単なる出入りでなく、恒久的基地化として使用されていたことが公判の中で明らかになった。
.
世間を騒がせている連帯関生支部に対し、40年以上も前から大阪セメントと連帯の繋がりができ、1994年(h6年)に住友セメントと合併してから20年以上になるが、連帯との腐れ縁は異常とも思わず、敷地まで使わせ連帯事務所の改装まで認めているということは、コーポレートガバナンスに欠けるうえに、要求を聞かない生コン業者や建設業者に暴力的組合交渉を重ねる、連帯ユニオン関生支部の行状を容認する住友大阪セメントは「連帯を利用してセメントを売っている」と表現されても文句は言えまい。
.
新京都生コンの実質経営者は久貝博司であり、京都生コン協組の理事でありながら、連帯の強烈なシンパでもある。もちろん、向日市の連帯京滋支部の運営資金や行動資金、事務所改装資金も久貝博司が負担している。
.
久貝博司にしてみれば、捲土重来(武建一委員長が娑婆に出て来るのを期待)を期し、その間の委員長不在を自分が背負うと意気込んでいるのだろう。娑婆に戻ってこなくても、京都は自分が抑えるというつもりかもしれないが、世の中、思うほど簡単ではないよと言いたい。
.




top