kyoto-seikei

建設業界、産業廃棄物業界、行政などのニュースを発信。

この画面は、簡易表示です

未分類

姫路市・マンション工事:足場が落下・車7台を直撃!

.
デュオプレステージ姫路駅前グレイス!
.
施工・平錦建設株式会社!
.
.

.
1か月余り前の5月22日午前9時過ぎ、兵庫県姫路市の建設現場で足場が落下する事故があった。
.

.
22日午前9時20分ごろ、「マンションの建築現場から足場が落下した」と現場の警備員から通報があった。
.

.
警察によると、現場は姫路市東延末の建設現場で、足場を屋上に吊り上げ、屋上で解体する予定だったが、吊り上げ作業の途中でバランスが崩れ、足場が落ちたという。
.

.
足場は現場の下にあった車7台に当たったが、この事故によるけが人はいなかった。
.
.
.
所在地 兵庫県姫路市東延末二丁目153
敷地面積 540.13m2
建築延床面積 3,923.12m2
構造 鉄筋コンクリート造
規模 地上13階建て
総戸数 住戸47戸
.
施 工 平錦建設株式会社
事業主 ヤング開発株式会社
.

.



老朽アパート:2階外廊下・床が抜け落ち!

.
築50年以上で老朽化か!
.
引っ越し業者2人が落下!
.
.
7月3日午前9時前、東京・板橋区にある2階建てアパートで、2階の外廊下の床が抜け、40代の女性と30代の男性が3m以上の高さから落下して骨折などのケガをした。落ちた廊下の残骸は、ひどくサビ付いているように見えた。
.

.

.

.
外廊下にいたのは引っ越し業者の3人でした。2階の部屋の引っ越しのため現場に来ていたが、事故当時は全員「てぶら」だったという。突然、床が崩落。3人のうち1人は、とっさに鉄筋に足をかけることができたが、ほかの2人は床とともに落下した。
.

.

.
事故で落下した女性作業員は、太ももと腰の骨を折っていて、男性作業員は右足首を骨折しているとみられるが、いずれも命に別条はないという。
.

.

.
アパートの前には、崩落した床の一部とみられる破片のような物が散乱しているのが確認できる。
.

.
アパートは築50年以上だという。警視庁はアパートの老朽化も含め、管理に問題がなかったかなど業務上過失致傷の疑いも視野に原因を調べている。
.

.
落下をまぬがれた引っ越し業者は、
「物を持ってなかったんです。普通の人間の体重だけで(落ちた)。やっぱり老朽化してるんで、多分、その管理上の問題」
.

.



道の駅・十和田湖観光振興センター:開業できず!

.
指定管理者募集までしたのに!
.
文化庁申請していなかった!
.
.

.
令和5年1月6日、小坂町長は「十和田湖の道の駅のオープン」については、10月を予定しています。と語っていた。
.

.
指定管理者については、1月27日から2月27日まで募集予定としており、工事の進捗状況は、令和3年の予算の繰越明許で建物側の駐車場の造成、令和4年度予算計上している湖面側駐車場の造成は本年度の契約で繰越予定としている。
.
道の駅は見晴らしの良いところにあり、発荷峠から下りてきて一呼吸する場所として、立ち寄って欲しいと考えています。
.
指定管理者を募集
.
秋田県小坂町は、2月2日今年10月に道の駅としてのオープンを目指し、十和田湖和井内地区に整備を進めている観光拠点施設「十和田湖観光振興センター」の指定管理者を27日まで募集している。管理者のアイデアを生かし、八甲田連峰や奥入瀬渓流など青森県側の十和田湖周辺を訪れる観光客を呼び込みたい考えだ。
.
和井内地区は青森県との県境近くに位置し、十和田湖周辺の本県側の玄関口に当たる。センターは国道103号交差点付近に立地し、十和田湖畔から車で町中心部に向かう際の起点となる。
.
.
ところが5月11日、道の駅としての開設を目指し、十和田湖和井内地区で整備を進める観光拠点施設「十和田湖観光振興センター」について、本年度のオープンを断念することを明らかにした。
.

.

.

町教育委員会による工事の計画変更申請手続きが遅れたためで、オープンは2024年度にずれ込む。同日の町議会全員協議会で報告し、細越満町長が陳謝した。
.

町によると、建設地は文化財保護法に基づく特別名勝と天然記念物に重複指定されており、工事の計画を変更するには文化庁の許可が必要。変更の申請書は町から町教委、県教育庁、文化庁へと取り次がれる仕組みになっている。
.

.
職員の手続きミスで、予定していた今年秋のオープンが出来なくなったとして、担当した職員2人を6月6日付けで減給の懲戒処分にした。
.

.

.
6月6日付けで減給10分の1(2カ月)の懲戒処分となったのは30代の男性職員。道の駅の駐車場について、文化庁から許可を得る必要があった工事の計画変更の申請手続きをしていなかった。
.

.

.



名阪国道下り線・天理東IC:トレーラー転落・死亡!

.
27歳の運転手が死亡!
.
.

.
6月24日、午後2時半過ぎ、奈良県天理市の名阪国道下り線の天理東インターで、大型トレーラーが一般道に降りる途中、カーブを曲がり切れず斜面に転落、横転した。県警や消防によると、車外に投げ出されたとみられる20代男性が意識不明の重体で病院に搬送されたが、死亡した。単独事故とみられる。
.

.

.

.

.
24日午後2時35分ごろ「トレーラーがレーンを曲がりきれずに転落した」と110番があった。
.
24日午後2時半すぎ、奈良県天理市にある名阪国道の天理東インターチェンジで、本線から降り口に向かった大型トレーラーが、ガードレールを突き破って転落。その下を通る道路も越えて、斜面に横倒しになった。
.

.

.

.
現場近くに設置されたカメラには、大型トレーラーがカーブを曲がろうとしたところで荷台のコンテナが傾き、そのままガードレールを突き破って回転しながら転落する様子が映っている。
.
.

.



国交省静岡国道事務所:1号バイパス立体化・事故発生!

.
静清バイパス清水工区!
.
尾羽第2高架橋架設中・落下!
.
.
今朝のネットやTVニュースで、静岡の国道1号バイパス工事で65mの橋げた(140t)落下、2人死亡・2人重傷するという大きな事故ニュースである。
.

.

.
7月6日午前3時10分頃、静岡市清水区尾羽の国道1号線「静清バイパス」の工事現場で、「鉄骨が落下したようで、大きな音がした」と通行人から110番があった。
.

.
静岡県警清水署や消防によると、長さ約60m、幅約3mの橋げたが落下した。男性作業員ら7が搬送され、22が死亡、2人が重傷だという。
.

.
国土交通省静岡国道事務所によると、現場では当時、ジャッキを使って橋げたを移動させる作業を行っており、作業員約20人、警備員約10人がいたという。
.

.
午前3時10分ごろ、静岡県静岡市清水区尾羽の国道1号バイパスの工事現場で「橋げたが崩れた。けが人がいる」と工事関係者から消防に通報がありました。
.

.
事故の起きた現場では、バイパス道路の上に高架道路の建設が進められていましたが、およそ65mの鉄骨が下の道路に落下しました。
.

.
落下したのは長さ約65m、重さ約140tの鉄製の橋げたで、工事を発注した静岡国道事務所によると、橋げたを所定の位置に設置するための作業中に落下したという。
.
静清バイパスでは去年から立体化のための橋げたをかける工事が進められていました。警察は業務上過失致死傷の疑いで安全管理などに問題がなかったか調べています。
.



国会議員の所得公開:本当の中のウソ!

.
一般社会なら追徴が来るが!
.
22年度税収は71.1兆円・3年連続で過去最高!
.
.
財務省は7月3日、国の2022年度の一般会計決算を発表した。税収は71兆1374億円(前年度比6・1%増)で3年連続で過去最高を更新し、初めて70兆円を突破した。税収増などで生じる決算剰余金は2兆6294億円に上る見込みとなった。
.
税務署はマイナカードに紐づけしながら、中小企業の税務調査を徹底的にしている。会社の資産から、代表者の銀行調査、取引先との仕入れ・売上調査、代表者家族の収入まで徹底して調べている。
.
会社の売り上げに伴う消費税や取引先の接待、下請への支払い状況など、過去5年まで調べ上げ、次々と企業に呼び出しをかけている。そのおかげで、呼び出された企業は消費税であれ、所得税であれ、仕入れ売り掛けの中に不明金が隠れていないか調べており、呼び出された会社が無罪放免になっている例はほぼ皆無であろう。なにがしかの税金が徴収されている。
.
それらの徴収金がどれほどあるのか正式に発表されていないので分からないが、国会議員の税収漏れが指摘されても、修正すればおとがめなしというのは、国民として納得がいかない。
.
.
7月4日 国会議員の資産を公開した。発表された数字は、どんぶり勘定の数字だから、裏金で資産を作っても簡単にはバレないシステムだ。
.
父親の後を息子、孫が引継ぎ、資産も引き継ぐという都合の良い政治形態が国会で寝て過ごす議員でもやっていけるのはこのせいである。
.
「政治にはカネがかかる」と言う議員ほど裏蓄財が大好きのようだ。
.
そもそも国会議員の所得が公開されるようになったのは、1996年3月28日、政界のドンといわれた金丸信・元自民党副総裁が脳梗塞により81歳で亡くなったのが契機だ。大手建設会社からの不正献金を蓄財し、巨額の脱税をしたとして東京地検特捜部に逮捕・起訴され、裁判が続く中だった「金丸事件」が契機である。
.
東京国税局は、1991年に金丸の妻が死亡した際に受け取った遺産に着目、日本債券信用銀行(現:あおぞら銀行)の割引金融債「ワリシン」の一部が、確定申告されていないという事実を突き止めた。
.
1992年8月22日、朝日新聞の報道により東京佐川急便事件に絡んで東京佐川急便から5億円の闇献金が発覚した。金丸は副総裁を辞任し、東京地方検察庁に政治資金規正法違反を認める上申書を提出した。9月に東京簡易裁判所から罰金20万円の略式命令を受けた。刑罰の軽さに批判が大きく、こうした世論の反発の強さから、金丸は10月14日に衆議院議員の辞職願を提出し、10月21日付で辞職した。同年10月21日に衆院議長が辞職を許可した。竹下派会長も辞任した。
.
1993年3月6日、東京地方検察庁特別捜査部は金丸信と第一秘書を任意に呼び出して聴取を行い、金丸は政治資金を流用して個人資産を蓄財し脱税したとして同日に脱税容疑で逮捕した。事務所などの家宅捜索で、巨額の割引債や金塊などが入った金庫を押収。大手建設会社からのヤミ献金資料が、茨城、宮城の県知事や仙台市長が逮捕されるゼネコン汚職摘発へとつながる。
後に、自宅へ家宅捜索を行ったところ、数十億の不正蓄財が発覚。検察は金丸が1987年から1989年にかけて約18億4230万円の所得を隠し、10億3775万円を脱税したとされた
.
1993年6月14日、議員立法で92年12月に成立した国会議員資産等公開法に基づき、全国会議員の資産が公開された。制度をつくるきっかけとなったのは、自民党の金丸信元副総裁の議員辞職に発展した東京佐川急便事件など「政治とカネ」を巡る問題が相次いだことだった。政治不信が高まり、政治改革の一環として、公職にある者が地位を利用して不正に蓄財しないよう監視する目的で導入した。
.
これで政界も金については綺麗になったであろうと思われたが、どうもザル法であった。
.
立場を使って不正な蓄財をしていないか。国会議員に所得や資産の報告を義務づける法律には、そんな目的があるのだが、今回も7月4日に衆参両議院の「国会議員所得一覧」がはっ要されたが、これからマスコミ各社は議員がどれほど嘘をついているか調べ上げ間もなくマスコミが新聞、ネット、週刊誌、月刊誌などで取り上げるだろう。
.

.



三栄建築設計:東京都公安委員会・暴排勧告!

.
小池信三元社長の利益供与で辞任!
.
暴力団組長に190万円小切手!
.
.
暴力団幹部に金品を提供したとして、東京都公安委員会は6月20日、東証プライム上場の不動産販売会社「三栄建築設計」(東京)に対し、都暴力団排除条例に基づき、利益供与をやめるよう勧告した。同社が同日、発表した。
.

.
捜査関係者らによると、東証プライム上場企業が暴力団への利益供与で暴排勧告を受けるのは異例という。
.
同社の発表などによると、勧告の原因となる事実は、同社の小池信三・前社長(55)が同社の事業に関して2021年3月25日、指定暴力団住吉会系3次団体の組長(64)に、額面約189万円の小切手を渡したというもの。
.

.
発表によると、同社は22年9月、同社発注の解体工事の代金の一部が暴力団に流れたとして、会社法違反(特別背任)容疑で警視庁の家宅捜索を受けた。関係者によると流れたのはこの小切手で、小池前社長は捜索後の22年11月に「一身上の都合」で辞任し、小池学社長が就任した。
.
同社などによると、この解体工事では、小池前社長の了承のもと、組長の意向により特定の業者を選定した▽三栄が支払った代金の一部が組長に渡った▽前社長はこれ以外の解体工事にも組長を関与させようと組長と話し合っていた、という事実が認められた。同社は今後、第三者委員会を設置してさらに調査し、再発防止に取り組むという。組長も同社と共に勧告を受けた。
.

.

.

.
関係者によると、警視庁は、小池前社長と組長が銀座周辺の飲食店で同席していたことを把握。暴力団員だと知っていたとみている。小池前社長は同庁に、組長と「顔見知りだった」と説明し、暴力団員との認識があったかについては明言していないという。
.

.
三栄建築設計は小池前社長が1993年に設立し、戸建て分譲事業などを手がける。22年8月期の連結従業員数は約1200人で、売上高は約1390億円(営業利益約129億円)。
.
同社は20日、勧告を受けて取締役会を開き、小池学社長が辞任し、千葉理恵常務が社長に就任する同日付の人事を発表した。「経営に対する小池信三氏の影響を排除するため」と説明している。
.

.
都暴力団排除条例は暴力団排除活動に関する基本理念を定め、11年10月に施行された。企業が暴力団に利益供与することを禁じており、違反した場合は都公安委が必要な措置をとるよう勧告できると規定。勧告は非公開だが、1年以内に同様の違反があった場合、企業名が公表されることがある。
.

.

.



タカラレーベン・京都四条堀川新築工事:施工者 未定!

.
RC11・分譲39戸!
.
7月17日着工予定・工期25.2.27予定!
.
.
京都下京区堀川仏光寺綾堀川と醒ヶ井通要法寺町にまたがる敷地面積319.51㎡に11階建ての分譲マンションが着工直前である。
.

.

.

.
醒ヶ井通リは南一方通行であるが、駐車場の出入口として利用するのは難しそうである。
.

.

.

.

.

.

.

.

.



和束町堀忠雄町長:北海道へ公務出張中に死亡!

.
横断中に車にはねられ死亡!
.
.
6月29日午後10時50分ごろ、北海道中標津町東32条南1丁目の道道で和束町の町長が、乗用車にはねられ死亡した。
.
29日午後10時50分ごろ、北海道中標津町の道道774号線で、和束町の堀忠雄町長(78)が、横断歩道の無い道路を横断していたところ、走ってきた乗用車にはねられた。
.

.
堀町長は頭などを強くうち、町内の病院に搬送されたが、およそ40分後に死亡が確認された。
.
警察によると、堀町長は、29日、隣の標津町で開かれた会合に出席するために北海道を訪れ、事故現場近くのホテルに宿泊していたという。「街灯がほとんどなく暗い夜道を走ってきた乗用車は、このあたりで和束町の堀町長をはねたということです」
.
警察は車を運転していた45歳の男を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕した。
.
和束町や署によると、堀さんは隣接する標津町で開催されたNPO法人の会合に出席し、現場近くのホテルに宿泊していたという。
.
和束町によると、堀町長は隣町の標津町で開かれた「日本で最も美しい村連合」の総会に出席していて、29日夜はイベントが終わり、同行した職員と午後8時過ぎに別れたという。堀町長は道路を横断しようとしたとみられる。
.
警察は、乗用車を運転していた中標津町の自称・会社員、川村昌樹容疑者(45)を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕。川村容疑者は、警察の調べに対し、「歩行者をはねたことは間違いない」と述べ、容疑を認めているという。現場は、見通しのよい片側一車線の直線道路で、警察は、当時の詳しい状況を調べるとともに、今後、容疑を過失運転致死に切り替えて捜査することにしている。
.

北海道の道道774号線と言っても街灯もない道を夜中に近い時間に何をしに道を横切っていたのだろうか。地図で見ると、ビジネスHotelは2件ほどあり、信号のある交差点際にはローソンがある。職員とは午後8時過ぎに分かれたというから、小腹がすいたので何か買い物に出掛けたのかもしれない。夜中の直線道路は制限速度の倍くらいで走っている車も多い。遠くに見えていた車でも暗闇では立体感がなく、あっと言う間に目の前に迫って来る。
.

.

.
ご冥福をお祈りいたします。
.

.

.



森トラスト:「リーガロイヤルホテル京都」を取得!

.
ホテル業界は浮沈のなか・運営者が目まぐるしく変わっている!
.
.
森トラスト株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:伊達 美和子)は、2023年5月30日に、「リーガロイヤルホテル京都」(所在地:京都府京都市下京区松明町 1番地)を取得したと発表。

発表文は
当ホテルは京都駅から徒歩約7分の立地で、東寺や西本願寺といった世界遺産に徒歩でアクセス可能な場所に所在する、約500室の客室を有した大型ホテルです。また、京都で唯一の回転レストランをはじめ、和洋中の多彩なレストラン、ラウンジ、バーなどを備えています。さらに、約1,000人が収容可能なバンケットホールを保有し、車でのアクセスも良好なことから、大規模イベントにも活用されるなど、観光からビジネスまで幅広く利用されています。1969年の開業から50年余り、地元京都に愛され続けている名門ホテルで、2016年には大幅にリニューアルが実施されました。
.

.
売却したリーガロイヤルホテルグループが京都市内下京区にホテルを購入した。
.

.
リーガプレイス京都 四条烏丸・2023年4月1日開業
所在地:京都市下京区室町通高辻上る山王町551番地
.

.
リーガロイヤルホテルグループが京都市内に展開する3軒目のホテル。
地下鉄「四条」駅から徒歩約2分と交通利便性に優れ、観光やレジャー、ビジネスなどの拠点として、 国内外からのお客様をお迎えいたします。
.
取得開業したホテルは、2018年8月中旬「ネストホテル京都四条烏丸」として竣工、開業したもの。
.

.
株式会社ビーロット(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮内誠,東証一部3452)は6月29日、『ネストホテル京都四条烏丸』が竣工したことを発表した。同ホテルの運営は、ネストホテルジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:河内中)が担う。
.

.
ホテルの事業決定に至った背景には、京都市で今後も宿泊需要が増加すると推測されることと、立地の良さがあった。京都市の公表資料によると、「観光スタイルの質」「観光都市としての質」向上への取り組みなどにより、京都市の年間観光客数は2016年度に5,522万人を達成した。また、堅調な宿泊需要と宿泊施設の増加も寄与し、同年の年間宿泊客数も1,415万人と過去最高を記録した。
.
『ネストホテル京都四条烏丸』は、京都市営地下鉄烏丸線 四条駅から徒歩3分に位置する。ビジネス中心街や人気観光地にも近く、利便性に優れている。好立地であることに加え長期安定的な収益が期待できる新築ホテルは、不動産投資商品としても希少性が非常に高いと判断し、事業決定に至ったという。
.
ホテルは、シンプルで落ち着きのある空間に、伝統ある京都らしい趣と季節の移ろいを表現した。離れの個室でくつろぐような、静かで贅沢な時間を過ごせる暖かみのあるデザインだという。客室はシングル・ツイン・・ユニバーサル(トリプル)の3タイプを用意した。併設するレストランでは、京都の伝統的な調味料「白味噌」をテーマに、一汁三菜スタイルで京都の味わいを提供する。
.
■「ネストホテル京都四条烏丸」概要
所在地:京都府京都市下京区山王町551
アクセス:京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅から徒歩3分
開業時期:2018年8月中旬予定
構造:鉄筋コンクリート造、地上5階建
客室数:全95室
敷地面積:611.70平方メートル
延床面積:2,418.79平方メートル
.



仕組み債販売:千葉銀や武蔵野銀に業務改善命令!

.
仕組み債の不適切販売・関東財務局!
.
顧客保護の点で問題!
.
.

.
関東財務局は6月23日、千葉銀行と傘下のちばぎん証券(千葉市)、武蔵野銀行の3社に対し、金融商品取引法に基づく業務改善命令を出したと発表した。
.

.

.

.

.
高リスクの「仕組み債」の販売に際し、顧客の投資経験や資産状況などの属性を十分に確認せずに販売したなどの違反行為があった。3社には、業務運営態勢の構築や内部管理態勢の強化を求めた。
.

.

.

.
「仕組み債」は、デリバティブなどを活用して高い利回りが見込める一方で、相場変動により大きな損失を被る可能性もある商品。証券取引等監視委員会は9日、3社に対して行政処分を行うよう金融庁に勧告していた。
.

.

.
千葉銀と武蔵野銀は仕組み債販売のための顧客をちばぎん証券に紹介、ちばぎん証券は顧客の投資方針や投資経験等の属性を適切に把握しないまま、多数の顧客に対し、複雑な仕組債の勧誘を長期的・継続的に行っていた。
.

.

.
仕組み債は、デリバティブ(金融派生商品)を組み込んだ複雑な金融商品。高い利回りが狙える半面、損失も大きくなりやすく、顧客とのトラブルが相次いでいた。金融庁の調査によると、2022年3月末時点で地方銀行の8割近くが取り扱っていたが、同庁が販売体制の見直しを訴えたため、11月末には3割強に減少した。
.



ザ・パークハウス京都河原町:鍛治田工務店!

.
事業主・三菱地所レジデンス!
.
.

.

.
京阪電鉄・清水五条駅に近い河原町通リに面して三菱地所レジデンス発注の分譲マンションが鍛治田工務店の施工で進行中である。
.

.

.

.

.

.
大阪淀屋橋方面への通勤なら考えられるが、分譲78戸となると完売まで少々時間がかかるかもしれない。
.

.

.



ヤマウラ企画開発:経理担当・25億円の不適切支出!

.
経理担当が自分の子が経営の会社などに送金!
.
.

.
長野県駒ヶ根市の建設会社「ヤマウラ」は、子会社で少なくとも25億円にのぼる不適切な支出があったと発表した。子会社の経理を担当する社員が、自分の子どもが経営する会社などに送金していたという。
.

.
「ヤマウラ」によると、不適切な支出に関与していたのは経理責任者の社員で、東京の子会社「ヤマウラ企画開発」の経理も担当していた。
.

.
社内の調査チームや第三者委員会が調べたところ「ヤマウラ企画開発」を経由して2021年3月期から2023年3月期の2期に少なくとも25億円が不適切に支出されていた可能性が高いという。
.
送金先として担当者の子どもが代表を務める会社のほか、子ども名義の個人口座、子会社と全く取引がない2つの会社が判明している。
.
手口は、社員が1人で伝票を作り、子会社の口座から金を振り込んでいたという。
.
2023年5月、監査人が帳簿と預金残高に10億円の開きがあると指摘して発覚した。今回、発表した以外にも疑わしい支出があるという。
.
業務上横領に当たる可能性もあり、ヤマウラは「さらに調査を進め実態の解明を急ぐ」としている。
.
.

.

.

.

.

.
.
<社内調査及び第三者委員会による調査の進捗状況>
(1)不祥事発覚からの経緯
2023 年 5 月 9 日に監査人が、当社の 100%子会社であるヤマウラ企画開発株式会社の元帳の預金残高と銀行の預金残高に 10 億円の開きがあることを発見し、10 日に当社の担当取締役にその事実を伝えました。12 日に当社の経理責任者で当該子会社の経理を担当する社員が、帳簿との差異 10 億円は未収入金であったとして決算短信を修正して会社へ提出し、決算短信を校了しています。
.
当該社員は 30 年近く経理の責任者として業務を行い、それまでの実績からも本人に対する信頼もあり、修正した決算短信を受領した担当取締役は、証憑類の確認をすることなく単純な仕訳ミスや思い違い等のことと考え、5 月 15 日に取締役会での承認を経て決算発表を行っております。
.
しかしながら、決算短信では未収入金で 10 億円を処理したものの、その後も監査が続く中で証票類がなかったため一度確認をしようと、5 月 22 日に未収入金の相手会社に直接会って確認をしたところ、未収入金には今回の 10 億円は存在しないことがわかりました。
.
これにより、2023 年 3 月期について社内調査をするチームを組み、まずは本件の実態を把握すべく勘定元帳と預金口座の動きを調べることや、当該社員から事情を聴きとるなどの調査を開始しました。
.
2023 年 5 月 23 日には、当該社員により預金通帳や振込依頼書(送金票)の控えが隠ぺいされていたため、金融機関から不明な支出と思われる支出についての送金票の一部を入手したことにより、その中に当該子会社とは取引があり得ない会社があり、その会社の登記簿を確認したところ、当該社員の子が代表を務める会社であることを特定しました。この時点で、入手していた金融機関からの送金票から当該会社への不適切な支出が 2022 年 4 月~12 月の期間に 3.34 億円 あることを確認するに至りま
した.
.
5 月 26 日には臨時取締役会を開催し、当該社員が不適切な支出をした 3.34 億円、及び可能性のある金額の総額が 10 億円に上る不祥事が発覚した経過とその後の調査による現状の説明、今後は第三者委員会を設置して調査を行うことの説明をして、当日適時開示をしています。
.
5 月 30 日にも臨時取締役会を開催し、本件に対する第三者委員会を設置し、下記の調査目的、調査期間、調査対象、調査方法による調査を実施すること、及びこれに掛かる期間が相当程度必要なため、6 月 23 日の株主総会においては連結計算書類等の報告事項を報告できない見込みであることから、継続会を実施することを決議し、当日適時開示をしています。
.
.
(2)本件の不適切な支出に関わる内容及び規模
内容:当該社員が当社経理責任者として勤務をしていましたが、子会社の経理担当を兼務しており、現在は一人で担当しておりました。子会社は東京事務所で主に分譲マンションの開発・販売の営業をしており、その支払いに関しては、東京の責任者(子会社の取締役で、当社東京支店?で首都圏事業部?を務める者)が決裁をして取りまとめた検収書や請求書等の証票類に基づく伝票を当社に送り、それらを基に当社の当該社員が支払いをしておりましたが、本件については、支払い指示がないにもかかわらず当該社員が一人で送金伝票を起票し、子会社の銀行口座から振込支出を行なっていたものです。
.
規模:当初、2023 年 3 月期での銀行預金残高と帳簿残高の差異が 10 億円であり、5 月 26 日時点で明確に不適正支出と判明された金額は 3.34 億円でした。しかし、その後の調査では、2021 年 3 月期まで遡っての不適切支出の行為があったことが判明しており、さらに 2020 年 3 月期についても不適切であると疑義がある支出があることから 2019 年 3 月期まで遡り、元帳と銀行口座の入出金データの照合を基に引き続き調査を進めています。2021 年 3 月期から 2023 年 3 月期について銀行より取り寄せた不適切な支出先への振込票の合計額は 25 億円であることが判明することとなりましたが、その他の疑義のある支出についても振込票等の証票類の入手、確認作業を進めてまいります。現在、不適切な支出先としては、当該社員の子の経営する会社と当該社員の子名義の個人口座、及び他の当該子会社と取引関係の全くない会社 2 社が判明しております。
.
不適切な支出額、支出時期、及び回収見込み額については継続して調査中でありますので、調査結果がまとまり次第、速やかに開示をする予定です。
.

.



京都リッチホテル:解体中・大一岐建、松井建設!

.
粉塵作業等の発注社は㈱礎(中京区)!
.
.
コロナ影響下で、次々とホテルが営業の終了をしている。「ホテルルビノ京都堀川」(上京区)、「御所西 京都平安ホテル」(上京区)、「ホテルセントノーム京都」(南区)、京都リッチホテル(下京区)そして倒産も相次いだ。
.
2020年4月には㈱京都セントラルイン、2021年3月には㈱レアルの鈴、Rinn、㈲さくら観光 桜泉閣、京都シティホテル、2022年5月には㈱ランドーナジャパン京都マネジメントのザ・ホテル京都パレスなどである。
.
今回は、2021年12月12日に閉店した「京都リッチホテル」の解体写真を掲載します。
.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.
㈱礎の発注であるなら、「プレサンスシリーズ」或いは「イーグルコートシリーズ」のマンションではないのだろうか。
.




top