kyoto-seikei

建設業界、産業廃棄物業界、行政などのニュースを発信。

この画面は、簡易表示です

kyoto-seikei

米商務省:鉄鋼関税・日本など一部適用除外を発表!

.
得手勝手な適用除外!
.
苦しむのは米国企業!
.
.
アメリカ商務省は、鉄鋼製品に高い関税を課す輸入制限措置で、日本や中国、ドイツなど5カ国から輸入する一部の製品を適用除外にすると発表しました。
.
トランプ政権は、安全保障への脅威を理由に日本や中国、EU(ヨーロッパ連合)などを対象に鉄鋼製品に25%の関税を課す輸入制限措置を発動している。
.
アメリカ商務省は6月20日、企業から適用除外の申請があったなかから、アメリカで調達が難しい製品について42件の適用除外を認めたと発表しました。適用除外は7つの企業が申請したもので、日本や中国、ドイツなど5つの国から輸入される鉄鋼製品の一部が含まれている。
.
同時にこれまで11の企業からの56件の申請を却下したと発表した。
.



公取委:2億円超未払い・青森の紅屋商事に勧告!

.
消費税不適正な上乗せ!
.
.
青森、秋田両県でスーパーなどを展開する紅屋商事(青森市)が、納入業者に支払う消費税相当分を不当に安く計算しており、消費税転嫁法違反(買いたたき)に当たるとして、公正取引委員会は6月20日、同社に未払い分の約2億3千万円を支払うよう勧告した。公取委によると、同法違反による勧告額では過去最大。
.
消費税の一部を仕入れ価格に上乗せして納入業者に支払わなかったとして、消費税相当分の計約2億3000万円を納入業者に支払い、再発防止策を講じるよう勧告した。同法に基づく勧告は全国で44件目。
.
公取委によると、同社は2014年4月から今年3月までの食品や日用品の仕入れで、納入業者約270社に対し、商品単価に消費税率8%を掛けて出た1円未満の端数を切り捨てて代金総額を算出し、消費税を適正に上乗せしなかった。
.
例えば、税抜き価格123円の商品を千個納入された場合、本来は税込みの単価を132.84円とし、13万2840円を支払わなくてはいけないが、紅屋商事のケースでは小数点以下を切り捨て、13万2千円しか支払っていなかったという。
.
公取委は、商品の対価について、2014年4月1日に遡って速やかに、消費税相当分の全部を上乗せした額まで引き上げ、引上げ分相当額を納入業者に支払うこと、消費税転嫁対策特別措置法の研修を行うなど社内体制の整備を行うことなどを勧告した。
.
勧告を受け、来月末までに全額を支払う方針。同社経営企画室は「法に抵触するという認識がなかった。今後は法やルールを守るようコンプライアンス態勢を整えていく」と説明した。同社は青森、秋田両県でスーパーの「カブセンター」「ベニーマート」やドラッグストアメガ」など計21店を展開している。
.



航空自衛隊築城基地:滑走路2700mに延長へ!

.
2019年度の着工を目指す!
.
.
防衛省は、航空自衛隊築城基地(福岡県築上町など)の滑走路を東側に約300m延長する方針を固め、地元自治体に伝えたことがわかった。
.
防衛省は航空自衛隊築城基地(福岡県築上町など)の滑走路を約300m延長して約2700mとする方針を固めた。沖縄県の米軍普天間飛行場返還に伴う施設整備の一環。周防灘に突き出す滑走路を、埋め立てによりさらに海側に延ばすことで騒音を軽減する狙いもある。早ければ2019年度の着工を目指す。
.
06年に日米政府が合意した在日米軍基地再編に伴うロードマップ(行程表)は、普天間飛行場の沖縄県内移設に向け、築城基地を緊急時に使用できるようにするため、普天間飛行場の返還前に必要な施設整備を行うとしている。一方、町は騒音の激しい訓練を海上で実施するよう求めていた。
.
防衛省から6月5日に説明を受けた築上町の新川久三町長は取材に「こちらの要望とロードマップの方向性が一致した。漁業者に配慮した整備を、とお願いした。緊急時のための整備であり、米軍の訓練が増えることはないと考えている」と話した。
.
普天間飛行場の滑走路は約2800mあり、延長されれば同程度の長さとなる。18年度政府予算には、緊急時使用のための関連経費が計上されている。
.
基地に反対する町内の住民団体「平和といのちをみつめる会」の渡辺ひろ子代表は「米軍の訓練や緊急時の使用が増えるのではと懸念する。また、最新の航空自衛隊の戦闘機F35Aが配備され、築城基地『攻撃のための基地』になってしまうのではないか」と語った。
.
沖縄国際大の前泊博盛教授(日米安保論)は、滑走路が延長されれば、利用回数は増え、その分事故の危険性は高まる。地元は、どのように基地機能が強化されるのか、配備機種や訓練内容は何かをしっかり確認した方がいい。日米同盟の強化という形で自衛隊基地を米軍が使用するケースが増えている。沖縄の基地負担の軽減は方便であり、沖縄の問題とは切り離し、本当に基地の機能強化が必要なのかという議論をすべきだ。
.



東北農政局:フジタにだけ排除措置命令!

.
入札不正で談合認定できず!
.
事件の幕は「大山鳴動し鼠一匹」で終わった!
.
.
農林水産省東北農政局が仙台市内で発注した東日本大震災の農地復旧工事を巡り、公正取引委員会は6月14日、同局OBを通じて入札情報を不正に入手して工事を受注したフジタに対し、独占禁止法違反(取引妨害)を認定、再発防止に向けた排除措置命令を出した。
.
公取委は2017年4月、農政局発注工事を巡って談合の疑いがあるとして、フジタを含む建設会社31社に立ち入り検査を実施。複数社に再就職したOBが仲介役になっている可能性もあるとみて、実態の解明を進めてきたが、談合の認定に至らなかった。
.
独禁法違反の立証が比較的容易だったフジタにだけ排除措置を命じ、事件の幕を閉じる。
.
公取委によると、農政局が2015年度に実施した5件の総合評価落札方式の入札で、フジタに在籍するOBが農政局の技術評価担当職員に技術提案書への助言や添削を依頼。入札に参加していた他社の技術評価点や順位も問い合わせていた。
.
5件の入札のうち4件は、2件ごとに一括審査方式を適用していた。一括審査した2件の入札のうち、先に落札した建設会社はもう一方の工事を受注できない方式なので、1社が5件の入札で受注できる工事は最大3件に限られていた。
.
フジタはOBが職員から入手した情報を基に技術提案書の作成や入札に臨み、3回の受注機会で2件の工事を落札した。技術提案に対する職員の事前の助言や添削が功を奏し、同社は5件の入札全てで最も高い技術評価点を獲得していた。
.
農政局の職員はフジタから金品などを受け取っていたわけではないが、公私で世話になっていたOBの要求を断り切れなかったという。
.
農政局では、ほかにも6人の職員が12年度から16年度にかけて、別の建設会社2社に在籍するOBの求めに応じて、入札公告日や積算金額など未公表の入札情報を漏らしていた。
.
公取委は、職員が漏らした積算金額がそのまま予定価格や調査基準価格になるわけではなく、2社が入手した入札情報はいずれも工事の受注の可能性を高める内容ではなかったと判断。2社には排除措置命令を出さなかった。
.
そうした農政局の職員の行為が独禁法違反を誘発したり助長したりする恐れがあるとして、公取委は6月14日、農水省に改善を求める申し入れをした。
.
併せて、昨年4月に立ち入り検査した建設会社10社に在籍するOBが農政局発注の土木工事の入札を巡り、互いに参加の意向を確認し合っていたことから、農水省に対して再発防止策の実施を申し入れた。建設会社10社に対しても、談合につながる恐れがあるとして注意した。
.
行政職員が入札情報を受注企業側に漏らすという事件の形態は同じでも、公取委が摘発する場合と警察などが摘発する場合、あるいは公取委が談合を認定する場合と認定しない場合とでは、関係者が受ける制裁に差が出る。建設業界などでは「不公平だ」との声も聞かれる。
.



大崎測量談合:大崎市・測量入札を中止!

.
独禁法違反認定報道で!
.
.
宮城県大崎市は6月18日までに、20日と7月4日に予定していた市発注の測量関連の条件付き一般競争入札計7件の中止を決め、既に応札していた54業者に通知した。
.
市の担当者は中止の理由について、公正取引委員会が市発注の測量関連の指名競争入札で受注調整を繰り返したとして地元業者の独禁法違反(不当な取引制限)を認定する方針が報道されたことを指摘。「公取委から市に何も伝えられていないが、一層の入札適正化のための確認作業が必要」と説明している。
.
違反認定によって、落札した業者が指名停止処分を受けることも想定され、そうした混乱を避けたいとの配慮も働いたとみられる。
.
市は測量関連の入札で応札下限の「最低制限価格」での落札が頻発するなど談合疑惑が浮上したことから2017年7月、それまで実施していた市内の業者による指名競争入札を中止。同11月から、県内業者に拡大した条件付き一般競争入札を試行していた。
.



米:国連人権理事会から離脱表明!

.
「イスラエルに偏見」と反発!
.
.
ヘイリー米国連大使は19日、国務省で、「米国は国連人権理事会(定数47)から公式に離脱する」と表明した。国際社会での孤立が一層、際立ってきています。
.
トランプ政権は、中国やキューバなどの人権侵害国が理事国入りしていると問題視し、組織改革を求めてきたが、「真剣に受け止められなかった」ことを理由に挙げた。また、人権理に反イスラエルの政治的偏見があると批判した。
.
トランプ政権は昨年10月にも、「反イスラエル的姿勢」などを理由に国連教育科学文化機関(ユネスコ)脱退を表明。今年5月には、イラン核合意離脱を発表したばかりで、国際機関や国際協調を軽視する姿勢が一層鮮明になった。
.
人権理は先月、パレスチナ自治区ガザでのデモ隊とイスラエル軍の衝突に関し、国際調査団派遣を可決。イスラエルを擁護する米国は反対した経緯がある。
.
「国連人権理事会は、イスラエル非難の決議を5つも採択した。北朝鮮やイラン、シリアよりも多い。この理事会が、人権ではなく、政治的な偏見で動いていることの証左です」(アメリカ ヘイリー国連大使)
.
会見でヘイリー国連大使は、人権理事会について、「反・イスラエル的で、アメリカの国益にそぐわない」と批判しましたが、ではなぜ、中に留まって交渉を続けないのか、離脱後、世界の人道問題でどういった外交を展開するのか、ビジョンは示していない。
.
「離脱」という究極の行動によって、国内の有権者と同盟国イスラエルに向けて「強さ」を示したい・・・。そうした「内向きの論理」だけが透けて見えた今回の決定。国際社会の中でアメリカは一層、孤立し、国連を中心とする多国間外交への悪影響が懸念される。
.
人権理は、加盟国の人権状況を検証し、改善に向けた勧告などを行う機関。国連の人権問題への対応を強化するため、国連人権委員会を改組、格上げし2006年に発足した。国連総会の理事国選挙で選ばれた47カ国で構成され、任期は3年。11年に反体制派弾圧を理由にリビアが資格停止されたことがあるが、国連によると、自ら離脱した国はない。
.



ロス米商務長官:インサイダー取引の疑い否定!

.
米海運会社・ナビゲーター株空売りで!
.
昨年10月、記者からの接触後に株を空売り!
.
.
ロス米商務長官は6月19日、米海運会社ナビゲーター・ホールディングスと、米制裁対象のロシア人がオーナーに名を連ねている同国エネルギー会社シブールとの緊密な取引が報道される前に、ナビゲーター株を空売りしていたことについて、インサイダー取引の疑いを否定した。
.
米政府倫理局(OGE)に提出された開示文書によれば、ロス氏が空売りしたのは昨年10月31日で、取引額は10万-25万ドル(現行レートで約1100万-2750万円)だった。その前日には、米紙ニューヨーク・タイムズの記者が、ロス氏のナビゲーター株保有と同社のシブールとの取引に関し、同氏にコメントを求めて接触していた。
.
ナビゲーター株は10月31日から、ロス氏がショートポジションを手じまいした11月16日までに3.9%値下がりした。同氏には同社株売却の義務はなかった。
.
国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)に参加する報道機関は11月、プーチン大統領の娘婿キリル・シャマロフ氏や、ロシア新興財閥(オリガルヒ)の1人で同大統領の盟友とされるゲンナジー・ティムチェンコ氏がシブールのオーナーに含まれることを示す文書を基に、ナビゲーターの取引関係を報じた。両氏は共に米制裁の対象。
.
ニューヨーク・タイムズが19日に伝えたところでは、ロス氏は昨年10月26日、ICIJのメンバーである同紙から、ナビゲーターへの同氏の関与についての記事を作成中である旨を説明した書簡を受け取った。
.
ロス氏は19日の声明で、「ナビゲーターや同社の業績見通しではなく、私の個人的な金融資産について記事を書くとして記者からの接触があった」と説明するとともに、政府における自身の立場などによって非公開情報を受け取ったことはないと付け加えた。さらに、「記者が私についての記事を計画していたという事実が、市場を動かす情報ではないのは明らかだ」と論じた。
.
ロス氏は、政府の倫理当局者がナビゲーター株取引を審査し承認した点に言及した。OGEは18日、同氏の空売りなどの取引が連邦の倫理法に順守するものだとの審査結果を受け、開示を認証した。
.



米国:中国製品2000億ドルに追加関税課すと警告!

.
中国・更なる報復措置を示唆!
.
.
中国は、トランプ大統領による新たな制裁措置に、更なる報復を示唆している。
.
「アメリカ側が理性を取り戻して人に害を与え、自らにも役立たない言動をやめるよう忠告する」(中国外務省 耿爽報道官)
.
中国外務省の耿爽報道官は定例会見でこのように述べ、アメリカのトランプ大統領が新たに22兆円分の中国製品に対して、追加関税の検討を表明したことに強い不快感を示した。
.
中国商務省は声明で「アメリカ側は貿易戦争を起こし、中米両国の国民と企業の利益だけでなく、全世界の人々の利益にも損害を与えた」と強く非難した上で、「アメリカが正気を失って追加制裁のリストを発表すれば、中国側も同程度の措置を取って強力な反撃をしなければならない」と、さらなる報復措置を示唆している。
.
.
ドナルド・トランプ米大統領は6月18日、貿易における中国政府への報復措置として、2000億ドル(約22兆円)相当の中国製品に10%の追加関税を課すと警告した。
.
トランプ氏は先週、500億ドル相当の中国製品に25%の追加関税を課すと発表。中国政府は659項目の米国製品500億ドル相当に同様の関税を課す報復措置を講じるとしていた。
.
トランプ大統領は18日夜、「もし中国が通商慣行の変更を拒否し、また同国が最近発表した(米国製品に対する)追加関税を進めると主張するなら、(2000億ドル相当の中国製品に対する)この関税は実施される」とする声明を発表した。
.
「もし中国が再び追加関税を課すなら、さらに2000億ドル相当の中国製品に追加関税をかける措置を講じるだろう。米国と中国の通商関係は、よりずっと公平でなければならない」とトランプ氏は述べた。
.
米国が当初発表した500億ドル相当の中国製品への25%の追加関税では、第一弾として、7月6日から340億ドル相当の製品800項目以上に追加関税が課される予定。
.
対象には、飛行機のタイヤやタービン、業務用食器洗浄機など幅広い品目が含まれている。ホワイトハウスは、残りの160億ドル分について意見を求めた上で、後日導入するとしている。
.
中国には、外国企業が中国市場に参入する際、設計や製品アイデアなどの知的財産の所有権を協業する現地法人と共有させるよう要求し、中国企業への知的所有権移転を促しているとの疑いがある。米国はこの通商慣行を止めるよう中国に求めている。
.
米国は4月、関税の対象となる約1300種の中国製品リスト草案を発表した。その後に受けた反応や批判を取り入れたリストは15日、わずかに短くなって再度公開された。
.



㈲吉野開発:再調査の投書あり!

.
熊本や福岡の中間処理から搬入!
.
.
先日、鹿児島・㈲吉野開発:読者より投書あり!の記事について、いろいろな方よりご連絡を頂いております。大半は、掲載したメモをなぜ消したのか、圧力がかかったのか、裏取引があったのかなど、それだけ関心を集めた短い文書だったのだと改めて感じています。
.
.
別な情報も寄せられた。愛知県海部郡飛島にあるY金属の廃棄物がフェリーで別府に着き、熊本県八代にある中間処理場㈱大に持ち込まれ、SK物流が鹿児島・㈲吉野開発へ運搬しているという。
.
別な便は、福岡・エコクリーン、久留米・TMジャパン、八女・フクナン開発から㈲吉野開発へ持ち込まれているという。九州外から福岡3社の中間処理場へ持ち込まれ、トレーラーで運ばれているというが、仲介業者など細かな事には触れていない。
.
関連情報をご存知の方は、ぜひご一報を、、、。
.



JR東労組、北鉄労、JR総連:左翼駆除・出来なかった各社!

.
左翼のほうが利口に立ち回り!
.
動労・国労の組織員が残った!
.
.
戦前は、国が直営していた国有鉄道の略称は、「国鉄」。戦後、外郭団体となって日本国有鉄道となったが略称も、「国鉄」で鉄路も列車も同じであり、国民はその変化に気がつかなかった。
.
国家公務員には「スト権」はないが、外郭団体の職員なら、公務員ではないので、スト権が確保されると考えた戦後の左翼は国鉄内に「労働組合もどき」を結成した。国鉄の職員の数は、国内企業の中で、最大の組織となった。戦後日本で最大の反日左翼系国鉄労働組合が誕生した。国鉄は国が運営する公営企業だからスト権はないのだ。この労働組合もどきは、団体をつくる権利と、団体で交渉する権利があるだけ。
.
戦後日本の経済発展と共に通勤電車の増発、過密ダイヤとつづき、通勤地獄とも言われた。列車というハードだけでなく、運転手、車掌、列車のメンテナンス要員も必要になり、既存の職員の労働時間も増える一方だった。組合は仕事の増加に反対した。
サポタージュが発生し、効率は悪くなり収益は圧迫されるが、組合はベースアップを要求し経営は赤字を繰り返し、国家予算に匹敵する巨額の負債を抱え込んだ。
.
中曽根康弘氏が内閣総理大臣の昭和62(1987)年に、時の運輸大臣三塚博氏が国鉄民営化の辣腕を振るった国鉄民営化。
.
当時の国鉄の2大組合、国労(国鉄労働組合)と動労(国鉄動力車労働組合)は、”昔陸軍、今国労”だとか、”鬼の動労”などと呼ばれるほど絶大な権力を誇っていた。
.
当時は正統な権利を回復すると称し、ストライキとサポタージュの繰り返しで、当局に圧力をかけるという戦術を開発運航を混乱させる「順法闘争」という戦術を編み出した。
.
1970年代には、首都圏の主要路線の乗車率は軒並み350%にもなり、時刻通りに電車は動かず、1973年3月5日の第二次順法闘争では電車の運休は最初の一週間だけで、3万5000本にのぼり、実に8400万人が被害をうけたと言われている。
.
3月12日、高崎線上尾駅で順法闘争のため列車に乗れず駅のプラットホームには乗客5000人もの乗客が取り残された。列車に乗れない乗客達は怒り心頭のあまり、誰が言うとでもなく列車の運転席や駅長室を襲撃、破壊する暴挙に出た。更に争乱は桶川、鴻巣、熊谷駅にまで拡大し、数千人もが参加する一大暴動事件にまで発展してしまいました。上尾事件と呼ばれている。
.
目黒動労委員長は調子に乗り、更なる闘争の継続を指示。4月24日、順法闘争が強化され、列車は軒並み1時間30分前後の遅れが出た。赤羽駅は、6000人もの乗客であふれていた。信号機故障で列車がストップしたことがきっかけとなり、遂に日頃溜まりにたまっていた乗客の怒りが爆発。赤羽駅の駅長室に暴徒がなだれ込み、駅舎が破壊されました。
.
更にホームに停車していた京浜東北線が放火され炎上、この影響で京浜東北線のみならず並列する山手線までストップした。赤羽駅の暴動の報が伝わると、上野駅、新宿駅の乗客達が一斉に暴徒と化して駅を破壊、占拠。暴動は忽ちのうちに首都圏の各駅に波及し、最終的に渋谷、秋葉原、有楽町など首都圏38の主要駅に拡大した。この暴動に参加した暴徒の数は約3万2000人に達し、新宿駅は2万人もの暴徒が溢れ一時無政府状態になった。
.
このような暴動の遠因は、国鉄労組の横暴が一般市民の怒りを誘発したという事を理解していないのが当時の組合の上層幹部(労働貴族)の実態である。
.
国鉄民営化で、国労、動労の活動家は採用されなかった人が多い。特に分割された地方のJRは受け皿が小さかったので、地方に実家がある組合員は不採用が多かった。不採用の組合員はこれを組合員への不当な差別だと裁判に訴えたのです。確かに憲法にも思想信条による差別禁止がうたわれ、労働関係法でも組合員の差別を禁じているので、法的に会社の方が分が悪い。
.
1987年の国鉄分割民営化にあたってJRに採用されなかった人数は7000人以上。国鉄労働組合(国労)などに所属する1,047人が救済を求めてきたJR不採用問題は、最高裁で和解が成立した。

内容は、国鉄の業務を引き継いだ鉄道建設・運輸施設整備支援機構が、組合員に総額およそ200億円を支払うことや、原告が係争中の訴訟を取り下げることなど。
.
国労など4者4団体(国労・全動労・鉄建公団訴訟原告団など被解雇者団体で構成)は、「過ぎ去った日々は、もはや取り戻すことはできないが、本日の和解解決を契機としながら、原告らはむろんのこと、家族や遺族もそれぞれの積年の思いに一つの大きな区切りをつけて、自らの道を進み、人生の再出発がはかられるものと固く信じてやまない」「今後積み残されている雇用確保が実現されるまで全力をあげて奮闘する決意である」などとする共同声明共同声明を発表した。
.
原告団のうちJRへの就職を183人が希望しており、JRの関連企業も含めると原告のうち約330人がJR関係への就職を希望しているとの報告があった。2010年に政府はJR各社に約200人の雇用などを求める解決案を出したが、法的拘束力はなく、JR北海道では採用者はいなかった。
.
話は長くなったが、新たな船出をしたJR各社にいつの間にか「革マルや中核」が根を張った。JR東労組とJR東日本は密接な関係にあり、人事などの権力もJR東労組が握っている。JR東労組の執行部は革マルに握られ、大半の組合員はこのことを知らずにJR東労組に加盟した。JR東労組の前身は「鬼の動労」と呼ばれた国鉄動力車労働組合である。国鉄民営化前までは、国労(国鉄労働組合)と共闘し、スト権スト、順法闘争、反マル生闘争などの過激な闘争を行っていた。
.
国鉄民営化が決定(戦後引揚者の大量受け入れや鉄建公団や五方面計画なども要因)し、最初は国労と同様に分割民営化に対して反対闘争を行ったが、後に方針転換を転換して分割民営化に賛同、国鉄側と労使共同宣言を締結した。民営化に賛成した理由として、反対闘争を行い続けるよりも新会社の労組に革マル派の勢力を植え付けたいという動労内部の革マル派の意向があったと言われている。松崎明氏(革マル派ナンバー2)が6年間東労組の会長に付いていた時期もあった。しかし、実際には国鉄民営化に意欲的な当時の中曽根政権が総選挙で大勝し、民営化は不可避になったことから、協力し組合員の雇用を最優先に守るためであった。
.
現在でも革マル派との関連は強く、政府や警視庁は革マル派が浸透している組織と認識している。
.
つづく
.



同じ人物が役員・複数の会社:同一入札の参加禁止!

.
社外取締役は対象外に!
.
19年4月から適用!
.
.
国土交通省は、同じ人物が役員を務める複数の会社が同一入札に参加することを禁止した措置を一部見直す。19年4月以降に手続きを開始する「直轄工事と建設コンサルタント業務から適用」する。弁護士や会計士、学識者、女性活用の観点から招聘された人物が複数の会社で社外取締役を兼務している場合、入札への参加を認める。
.
同省直轄工事や業務では、談合の未然防止と公平・公正な競争環境を確保するため、2004年度から資本関係や人的関係のある複数の会社が、同一の入札に参加することを認めていない。
.
このうち人的関係は、一方の会社の役員が他方の役員を兼務しているケースが該当する。更生会社や民事再生会社で弁護士などが役員に就任しているような場合を除き、現行制度では社外取締役を含めこの措置が適用されている。
.
産業界では、コーポレートガバナンス(企業統治)を強化する観点から、社外取締役を活用する動きが広がる。公共工事の入札では、現行措置の規定がネックとなり、同一人物が社外取締役を務める会社の入札参加機会が制限されてしまう。
.
そこで工事(建設コンサルタント業務等)の発注に関する業者選定方法の規定を改正。人的関係によって入札への参加が制限される役員の範囲を見直した。
.
制限対象から外れるのは社外取締役のほか、取締役会非設置会社の定款で業務を執行しないとされる取締役、監査等委員会設置会社で監査等委員の取締役。これまでも制限の対象外だった監査役、会計参与、執行役員の扱いも継続する。
.
国交省は19・20年度の競争参加資格審査の運用開始となる19年4月から改正した措置を適用する。3月決算の会社の多くが6月に株主総会を開く前に改正内容を周知。資格審査が始まる12月を前に作成する手続きに関する手引にも反映できるよう準備する。
.



行革推進本部・甘利明氏:省庁再々編成・行方は?

.
財務省解体が現実味! 
.
官僚が政治を支配する不合理!
.
.
複数の報道によると、安倍政権と自民党内から、あいつぐ財務省不祥事に対して財務省を解体すべきだという意見が強まっている。
.
財務省解体論は評論家などから提言されたことはあったが、自民党や政府で公に語られることはなかった。
.
安倍政権をゆるがした森友・加計騒動では、財務省内の権力闘争がはじまりだったといわれている。
.
安倍首相きもいりで2014年に内閣人事局が創設され、それまで官僚の人事は官僚が決めていたが、内閣が奪い取った。これで不利益を被った財務省内の不満勢力が、森友・加計をマスコミや野党にリークした、とも言われている。
.
森友・加計で責任を問われたのは安倍首相が抜擢した佐川、柳瀬だけで、他の財務官僚は無関係を装っている。
.
財務官僚は予算を通じて全省庁に影響力を持ち、大阪地検特捜部に「安倍つぶし」を要請したのだとも報道されている。
.
ことの発端は財務官僚の出世の順番でしかなく、クラスの席替えに不満だとかいうレベルの話でしかない。だが官僚にかかると出世の順番は最大の重大事であり、国家そのものよりも大事だと考える。この行動原理は戦前の日本陸軍と同じで、戦前の官僚も国の利益より自分の出世を優先した。
.
.
2018年04月17日、朝日新聞公文書スクープでは次のような記事「背景に省庁再々編への霞が関謀反」という記事が出た。
.
「財務省は文書改竄問題で総崩れのように見えるが、責任を負わされたのは佐川宣寿・前国税庁長官だけ。加計メモでは柳瀬審議官という、いずれも総理が目をかけて出世させた2人の官僚が“スケープゴート”にされた。財務省など霞が関の反対勢力はたとえ役所が傷を負っても、政権を潰そうと一斉に自作自演の自爆テロを仕掛けてきたんじゃないか。上層部はそんな疑心暗鬼に陥っている」(経産省出身の官邸スタッフ)
.
反乱のきっかけは、官邸から浮上した中央省庁の再々編構想だ。
.
安倍首相の“盟友”として知られる甘利明・自民党行革推進本部長は、3月下旬に各府省に文書を送り、橋本行革の点検と検証のためのヒアリングを行なうことを通告。霞が関に激震が走った。

橋本政権下で進められた中央省庁再編(実現は2001年)では、折からの大蔵官官接待汚職で霞が関に大ナタが振るわれ、それまでの1府22省庁を1府12省庁に再編した。事務次官10人のクビを切ったのだ。
.
通告が出たのが佐川喚問の直前だったことから、文書改竄問題で追い詰められた安倍官邸が“懲罰”として「霞が関大粛清」に乗り出すと受け止められた。
.
自民党内では、5月の連休後から議論を開始し、「秋の総裁選の前に“新たな省庁再編案”の叩き台をまとめることになるだろう」(自民党幹部)というスケジュールが検討されている。“お家取り潰し”や“解体”の候補には財務省をはじめ、安倍政権の看板政策・働き方改革のデータ改竄を行なった厚労省、外務省、総務省、そして内閣府とほとんどの重要官庁が標的になる。
.
安倍首相にとって“見せしめ”の一番手は財務省だ。同省の権力“源”となっている国税庁を分離し、社会保険料を集める日本年金機構(旧社会保険庁)を統合して歳入庁を設置する。強力な税務調査権を握る徴税部門を失えば、同省は政治家に抵抗できなくなる。
.
自民党の行政改革推進本部(甘利明本部長)は4月25日の役員会で、中央省庁の再々編構想を検討する方針を確かめた。5月の大型連休明け以降に本格的な議論に入る見通し。2001年の省庁再編で「1府12省庁」体制になって20年近くたつ。相次ぎ中央省庁の文書管理の問題が起きた状況も踏まえ課題を洗い出す。年内に新たなあり方を首相に提言することを目指す。
.
行革本部は3月下旬、01年の省庁再編を検証するよう各省庁に文書を出した。今年に入り、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題や、裁量労働制に関する厚生労働省の不適切なデータ使用などが相次ぎ浮上した。各省庁への意見聴取を通じ、現状の組織のゆがみを検証する。
.



米FRBが利上げ:新興国から資金が流出!

.
米国に集まる流れは続いている!
.
年内さらに2回「利上げ加速」示唆!
.
.
米国の中央銀行であるFRB(連邦準備制度理事会)は6月13日(日本時間14日午前3時)、事前の市場予想通り、0.25%の利上げを発表しました。具体的にはFF金利の誘導目標を1.50~1.75%(中心1.625%)から1.75~2.00%(中心1.875%)へ引き上げた。
.
利上げ自体は予想通りで、市場の注目点は利上げの有無ではなく、今後の追加利上げのペースに移っていた。「利上げ加速の見通し」が出るか、「利上げにやや打ち止め感」が出るか、そこが注目点であった。
.
FRBは、年内さらに2回の利上げ見通しを公表。
.
今後の利上げペースを考える上で市場が注目していたのは、以下の2点。
.
(1) FOMCメンバーは、年内何回利上げがあると予測しているか.
(2) FOMC声明文、パウエルFRB議長の記者会見は、タカ派(追加利上げに積極的)か、ハト派(追加利上げに消極的)か
.
FOMCメンバー予測(中央値)による、年末のFF金利の予測(中央値)は、3月時点の予測よりも0.250%引き上げられ、2.375%となった。年内、さらに2回の利上げが予測されていることになる。
.
従来の見通し(年末FF金利中央値2.125%)では、2018年の利上げは3回(3月・6月の実施分も含めた合計)だったが、今回、4回に引き上げられた。利上げ加速が示唆されたことを受けて、為替は一時、ドル高(円安)に動いた。
.
ただし、その直後にドルは売られた。米国が中国に対し制裁関税を発動すると一部報道があり、米中貿易摩擦が激化する不安からドルが売られた。日本時間で14日午前6時20分時点では1ドル0.34円と、ほぼ利上げ発表前の水準に戻っています。
.
パウエルFRB議長の発言はややタカ派トーン。
.
FOMC声明文のパウエルFRB議長のコメントでは、米景気・雇用の現状が強く、利上げをさらに続ける見通しが示されており、ややタカ派と取れる内容だった。
.
米ドル、米国株は堅調だが、低信用国の通貨が大きく下がっていることだ。トルコリラは、トルコ中銀が利上げしたことでいったん反発したが、また上値が重くなっています。それ以外の新興国通貨は下落トレンドが続いています。
.
米金利上昇の副作用として、低信用国の通貨・国債がさらに売られるようだと、「新興国危機」が意識されるリスクもあり、今後、トルコ、アルゼンチン、メキシコ、ブラジル、ベネズエラなど対外負債の大きい新興国の通貨がどう動くか、注目される。
.



安倍首相が約束?貿易不均衡で:防衛装備品数十億ドル!

.
日米会談でトランプ氏に約束か!
.
トランプが暴露「日米の巨額取引」!
.
.
安倍晋三首相は6月7日午後12時10分(米国東部標準時間・日本時間8日未明1時10分)から約45分間、ドナルド・トランプ大統領と会談した(日米双方の通訳以外に河野太郎外相とマイク・ペンス副大統領が同席)。
.
安倍首相をホワイトハウスに迎えた際のトランプ大統領のボディランゲージは、昨年2月、同11月、そして今年4月の日米首脳会談時の際立った親愛の情の表現と比べると、ややぎこちなかった感が否めなかった。
.
安倍、トランプ両氏は約55分間、日本側から河野外相、西村康稔官房副長官、谷内正太郎国家安全保障局長、杉山晋輔駐米大使、森健良外務審議官(政務)、山崎和之外務審議官(経済)、柳瀬唯夫経産省経済産業審議官ら、米側からペンス副大統領、マイク・ポンペオ国務長官、ジョン・ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)、ラリー・クドロー大統領補佐官(経済担当)、エバレット・アイゼンスタット大統領副補佐官(国際経済担当)、マット・ポッティンジャー国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長らを交えてワーキングランチを行った。
.
日米首脳会談では大きく分けて二つのテーマが話し合われた。

第一テーマは、12日に控えた米朝首脳会談に向けて、北朝鮮問題に関する今後の方針について両首脳が綿密な擦り合わせを行い、拉致・核・ミサイルといった諸懸案を前進する歴史的な会談となるよう一致を見ることだった。
.
安倍首相にとって、北朝鮮問題に関しては満額回答だったと言っていい。両首脳は北朝鮮の「完全かつ検証可能で不可逆的」な非核化に向けて緊密に連携することで合意、さらにトランプ大統領から非核化が進展するまで北朝鮮への制裁を解除することはないとの発言を引き出したからだ。
.
第二のテーマが難題の通商・貿易問題だったが、そこには翌日8日から開催される主要7ヵ国(G7)シャルルボワ・サミットについても話し合われた。
.
あらためて言及するまでもなく、11月の中間選挙を前にしたトランプ大統領の最大の関心事は貿易不均衡是正、すなわち米国の対外貿易赤字解消である。
.
日米首脳会談後の共同記者会見でハプニングがあった。会談直後に日本側が発表したニュースリリースには次のように記されている。
.
<安倍総理からトランプ大統領に対し、対日貿易赤字額以上に米国にある日系企業が輸出を行っていることや、日本企業による米国への投資を通じた米国の雇用への貢献、「防衛装備品」や日本企業による米国産エネルギーの購入額の増大等を説明したのに対し、トランプ大統領から一定の評価が示されました>
.
この文言の中の「防衛装備品」がクセモノなのだ。
.
トランプ氏は共同会見ではそのほとんどを用意された草稿をもとに発言していたが、1ヵ所だけアドリブで言及したのがこの防衛装備品であった。トランプ氏は安倍氏が首脳会談で「billionsand billions dollars (何十億ドル)」もの防衛装備品を購入すると言ってくれたと白状してしまったのだ。
.
安倍政権は、実は今秋に発表する防衛大綱と中期防衛力整備計画(中期防)に「防衛費のGDP(国内総生産)比2%」を盛り込むことを予定している。2018年度当初予算の防衛費は約5兆2000億円であり、これを実行すれば、防衛費は数年かけて倍増することになる。
.
米国からイージス・アショア(陸上配備型迎撃ミサイルシステム)、空中給油機、海上自衛隊巡洋艦「いずも」の空母化に伴う艦載機など高額防衛装備品を導入するのだ。
.
日本はトランプ氏と会談するとき、秘密というものは存在しない、トランプ氏の都合では「一方的に内容がばらされる」というつもりで話さないといけないし、約束事はトランプ氏の気分次第で「一方的に破棄される」ものと覚悟していないと、こちらの言葉の履行は当たり前だが、トランプ氏の言葉には拘束がないという事だ。
.
自分の都合で履行も破棄も「トランプの気分次第」ということだ。
.



㈱フジタに対する排除措置命令等について:公取委!

.
公正取引委員会は,株式会社フジタに対し,本日,後記第1のとおり,独占禁止法の規定に基づき排除措置命令を行った。
.
本件は,フジタが,独占禁止法第19条(不公正な取引方法第14項〔競争者に対する取引妨害〕)の規定に違反する行為を行っていたものである。
.
また,建設業者10社(注1)に対し,本日,後記第2のとおり,独占禁止法第3条(不当な取引制限の禁止)の規定の違反につながるおそれがあるものとして注意を行った。
.
さらに,農林水産省に対し,本日,後記第3のとおり,申入れを行った。
.
(注1)「建設業者10社」とは,農林水産省が東北農政局において一般競争入札の方法により発注する土木一式工事に係る競争参加資格を有する建設業者10社をいう。
.
.
第1 フジタに対する排除措置命令について
1 違反行為者
法人番号 8011001039242
名称 株式会社フジタ
所在地 東京都新宿区西新宿四丁目32番22号
代表者 代表取締役 奥村 洋治
事業の概要 建設工事の請負等
.
2 本件対象工事(注2)の発注方法等
(1) 農林水産省は,東北農政局において,本件対象工事について,WTO案件(注3)として,施工体制確認型総合評価落札方式(注4)の標準A-Ⅱ型(注5)による一般競争入札の方法により発注していた。
.
このため,農林水産省は,東北農政局において,本件対象工事を発注するに当たり,入札参加申請者に対して,入札説明書において技術提案の課題を示し,技術提案を記載した技術提案書の提出を求めていた。
.
(注2) 「本件対象工事」とは,本件違反行為の対象となった農林水産省が東北農政局において発注した5件の土木一式工事をいう(詳細は別添排除措置命令書別紙1参照)。
(注3) 「WTO案件」とは,「政府調達に関する協定」及び「政府調達に関する協定を改正する議定書」の適用を受けて調達手続を実施するものをいい,平成26年度又は平成27年度に農林水産省が東北農政局において発注する土木一式工事にあっては,当該物件の入札公告前の決裁時の予定価格相当額(消費税相当額込み。)が6億円以上であるものをいう。
(注4) 「施工体制確認型総合評価落札方式」とは,入札価格と入札価格以外の要素を総合的に評価して落札者を決定する方式のうち,発注者が品質確保のための体制その他施工体制の確保状況を確認し,施工内容を確実に実施できるかどうかについて審査する方式をいう。
(注5) 「標準A-Ⅱ型」とは,農林水産省が東北農政局において実施する施工体制確認型総合評価落札方式のうち,品質向上に関する技術提案書の提出を求め,入札価格と技術提案を総合的に評価するもので,標準点(後記〔注6〕参照),施工体制評価点(後記〔注7〕参照)及び加算点(後記〔注8〕参照)を合計した数値を入札価格により除して算出した評価値が最も高い者を落札者と決定する方式をいう。
.
(2) 農林水産省は,東北農政局において,本件対象工事について,入札参加者の標準点(注6),施工体制評価点(注7),加算点(注8)及び入札価格により落札者を決定することとしていたところ,いずれの工事も標準点及び施工体制評価点については入札参加者の間で点数に差が生じなかったため,入札参加者の加算点及び入札価格によって落札者を決定していた。
.
農林水産省は,東北農政局において,本件対象工事について,評価者3名が技術提案を評価した後,工事技術評価委員会(注9)において,当該評価者3名が評価した内容を検討した上で評価内容及び技術評価点を決定し,さらに,技術審査会(注10)において工事技術評価委員会での評価内容及び技術評価点を審議し,最終的な技術評価点を決定していた。その際,技術審査会は,本件対象工事について,工事技術評価委員会が決定した技術評価点をそのまま追認していた。
.
(注6) 「標準点」とは,入札説明書において定める競争参加資格条件を満たしている者に付与される点数をいう。
(注7) 「施工体制評価点」とは,技術提案書の内容に応じ,品質確保の実効性,施工体制確保の確実性の評価に基づき付与される点数をいう。
(注8) 「加算点」とは,入札参加申請者の技術評価点(技術提案の内容に応じ,評価者が付与した点数の合計点)に基づき算出される点数をいう。
(注9) 「工事技術評価委員会」とは,東北農政局が設置した総合評価落札方式による工事の技術提案の評価を行う機関をいう。
(注10) 「技術審査会」とは,東北農政局が設置した,工事技術評価委員会における総合評価落札方式による工事の技術提案の評価結果の報告を受けて審査する機関をいう。
.
3 WTO案件として発注する土木一式工事の件数の増加等  平成26年11月に,土地改良工事を行う建設業者を会員とする一般社団法人土地改良建設協会と東北農政局との意見交換会が開催され,フジタの東北支店(以下「フジタ東北支店」という。

)を含む建設業者が出席した。当該意見交換会において,東北農政局は,出席者から,土木一式工事を大型化して発注するよう要請を受けた。
.
農林水産省は,東北農政局において,平成27年度から,WTO案件として発注する土木一式工事の件数を,平成26年度以前よりも増加させた。
.
フジタは,フジタ東北支店において,本件対象工事について,1件の工事を除き,その受注を目指すこととしていた。
.
4 違反行為等の概要(詳細は別添排除措置命令書参照)
(1) フジタは,平成24年4月1日以降,農林水産省が東北農政局において施工体制確認型総合評価落札方式による一般競争入札の方法により発注する土木一式工事について,東北農政局を退職した後にフジタ東北支店に再就職した従業員(以下「フジタ東北支店に再就職した東北農政局元職員」という。)から,評価者であり,かつ,工事技術評価委員会に出席する立場にあった東北農政局土地改良技術事務所の職員(以下「東北農政局の評価担当者」という。)に対して,技術提案書の提出期限前に,技術提案の内容について添削又は技術提案についての助言(以下「添削等」という。)を依頼し,添削等を受けることがあった。
.
(2) フジタは,本件対象工事について
ア フジタ東北支店に再就職した東北農政局元職員から,東北農政局の評価担当者に対して,技術提案書の提出期限前に,技術提案書の添削等を依頼し,フジタ東北支店において当該添削等を踏まえて技術提案書を作成して東北農政局に提出し
イ フジタ東北支店に再就職した東北農政局元職員から,東北農政局の評価担当者に対して,入札書の提出期限前に,入札参加申請者の技術評価点及び順位を問い合わせ,これらに関する情報について教示を受けフジタ東北支店において入札していた。
.
(3) フジタ東北支店は,前記(2)の行為により本件対象工事の入札に係る取引を妨げ,本件対象工事の技術評価点において全て1位となり,本件対象工事のうち2件(注11)の工事を落札し受注した。
.
(注11) 5件の工事のうち4件は,2件ごとに一括審査方式(技術提案等を共通化できる複数の工事を一括して公告し,技術提案等を一括して審査を実施する方式。また,入札参加申請者が,当該複数の工事に入札参加し,先に開札された工事の落札者となった場合,後に開札された工事の入札が無効として取り扱われるもの)が適用されたことから,一つの建設業者が落札・受注できる工事は最大で3件となる。
.
(4) フジタは,農林水産省が東北農政局において発注した本件対象工事に係る取引において,自己と競争関係にある入札参加者である建設業者とその取引の相手方である農林水産省との取引を不当に妨害していた。
.
5 排除措置命令の概要
(1) フジタは,次の事項を,取締役会において決議しなければならない。
ア 前記4(2)の行為を既に行っていないことを確認すること。
イ 今後,農林水産省が東北農政局において発注する土木一式工事について,前記4(2)の行為と同様の行為を行わないこと。
.
(2) フジタは,前記(1)に基づいて採った措置を,東北農政局に通知し,かつ,自社の従業員に周知徹底しなければならない。
.
(3) フジタは,今後,農林水産省が東北農政局において発注する土木一式工事について,前記4(2)の行為と同様の行為を行ってはならない。
.
(4) フジタは,次の事項を行うために必要な措置を講じなければならない。
ア 官公需の受注に関する独占禁止法の遵守についての行動指針の改定及び自社従業員に対する周知徹底
イ 官公需の受注に関する独占禁止法の遵守についての,農林水産省が東北農政局において発注する土木一式工事の入札に関与する者に対する定期的な研修及び法務担当者による定期的な監査
ウ 独占禁止法違反行為に関与した従業員に対する処分に関する規程の改定
.
第2 建設業者10社に対する注意について
1 行為の概要
本件審査の過程において,平成28年度まで,農林水産省が東北農政局において一般競争入札の方法により発注した土木一式工事について,建設業者10社に在籍する東北農政局の元職員が,入札前に,相互に入札参加の意向を確認し合っていた行為が認められた。
.
2 注意の概要
公正取引委員会は,前記1の行為は独占禁止法第3条(不当な取引制限の禁止)の規定の違反につながるおそれがあるものとして,建設業者10社に対し,注意を行った。
.
第3 農林水産省に対する申入れについて
1 東北農政局の職員の行為について
(1) 行為の概要
本件審査の過程において,少なくとも平成24年度から平成28年度までの間に,農林水産省が東北農政局において一般競争入札の方法により発注した土木一式工事について,東北農政局の職員が,同工事に係る競争参加資格を有する建設業者に在籍する農林水産省の元職員に対して
① 入札公告日等(未公表情報)の教示
② 技術提案の課題(未公表情報)の教示
③ 技術提案書の添削等(技術提案書の提出期限前)
④ 技術評価点及び順位(未公表情報)の教示
⑤ 積算金額(非公表情報)の教示
⑥ 他の入札参加者の施工済み又は施工中の工事に係る技術提案書(非公表情報)の提供を行っていた事実が認められた。
.
(2) 申入れの概要
前記(1)の行為は,独占禁止法違反行為を誘発又は助長するおそれのある行為であるとともに,競争入札の制度趣旨を没却する行為であることから,公正取引委員会は,農林水産省に対し,同省の発注担当職員(注12)に対して,同様の行為が再び行われることのないよう適切な措置を講ずることを申し入れた。
(注12) 「発注担当職員」とは,入札契約段階に限らず,設計から検査,確認,評価の段階までの発注事務を担当する職員をいう。
.
2 建設業者10社に在籍する東北農政局の元職員の行為について
(1) 行為の概要
本件審査の過程において,建設業者10社に在籍する東北農政局の元職員が,前記第2の1の行為を行っていた事実が認められた。
.
(2) 申入れの概要
前記第2の1の行為は,独占禁止法の規定の違反につながるおそれがある行為であることから,公正取引委員会は,農林水産省に対し,同省の職員が退職する場合には,当該職員に対して,退職前に,必要に応じて,同様の行為が再び行われることのないよう独占禁止法の遵守についての研修を実施することを申し入れた。
.




top