kyoto-seikei

建設業界、産業廃棄物業界、行政などのニュースを発信。

この画面は、簡易表示です

2018 / 6月

同じ人物が役員・複数の会社:同一入札の参加禁止!

.
社外取締役は対象外に!
.
19年4月から適用!
.
.
国土交通省は、同じ人物が役員を務める複数の会社が同一入札に参加することを禁止した措置を一部見直す。19年4月以降に手続きを開始する「直轄工事と建設コンサルタント業務から適用」する。弁護士や会計士、学識者、女性活用の観点から招聘された人物が複数の会社で社外取締役を兼務している場合、入札への参加を認める。
.
同省直轄工事や業務では、談合の未然防止と公平・公正な競争環境を確保するため、2004年度から資本関係や人的関係のある複数の会社が、同一の入札に参加することを認めていない。
.
このうち人的関係は、一方の会社の役員が他方の役員を兼務しているケースが該当する。更生会社や民事再生会社で弁護士などが役員に就任しているような場合を除き、現行制度では社外取締役を含めこの措置が適用されている。
.
産業界では、コーポレートガバナンス(企業統治)を強化する観点から、社外取締役を活用する動きが広がる。公共工事の入札では、現行措置の規定がネックとなり、同一人物が社外取締役を務める会社の入札参加機会が制限されてしまう。
.
そこで工事(建設コンサルタント業務等)の発注に関する業者選定方法の規定を改正。人的関係によって入札への参加が制限される役員の範囲を見直した。
.
制限対象から外れるのは社外取締役のほか、取締役会非設置会社の定款で業務を執行しないとされる取締役、監査等委員会設置会社で監査等委員の取締役。これまでも制限の対象外だった監査役、会計参与、執行役員の扱いも継続する。
.
国交省は19・20年度の競争参加資格審査の運用開始となる19年4月から改正した措置を適用する。3月決算の会社の多くが6月に株主総会を開く前に改正内容を周知。資格審査が始まる12月を前に作成する手続きに関する手引にも反映できるよう準備する。
.



行革推進本部・甘利明氏:省庁再々編成・行方は?

.
財務省解体が現実味! 
.
官僚が政治を支配する不合理!
.
.
複数の報道によると、安倍政権と自民党内から、あいつぐ財務省不祥事に対して財務省を解体すべきだという意見が強まっている。
.
財務省解体論は評論家などから提言されたことはあったが、自民党や政府で公に語られることはなかった。
.
安倍政権をゆるがした森友・加計騒動では、財務省内の権力闘争がはじまりだったといわれている。
.
安倍首相きもいりで2014年に内閣人事局が創設され、それまで官僚の人事は官僚が決めていたが、内閣が奪い取った。これで不利益を被った財務省内の不満勢力が、森友・加計をマスコミや野党にリークした、とも言われている。
.
森友・加計で責任を問われたのは安倍首相が抜擢した佐川、柳瀬だけで、他の財務官僚は無関係を装っている。
.
財務官僚は予算を通じて全省庁に影響力を持ち、大阪地検特捜部に「安倍つぶし」を要請したのだとも報道されている。
.
ことの発端は財務官僚の出世の順番でしかなく、クラスの席替えに不満だとかいうレベルの話でしかない。だが官僚にかかると出世の順番は最大の重大事であり、国家そのものよりも大事だと考える。この行動原理は戦前の日本陸軍と同じで、戦前の官僚も国の利益より自分の出世を優先した。
.
.
2018年04月17日、朝日新聞公文書スクープでは次のような記事「背景に省庁再々編への霞が関謀反」という記事が出た。
.
「財務省は文書改竄問題で総崩れのように見えるが、責任を負わされたのは佐川宣寿・前国税庁長官だけ。加計メモでは柳瀬審議官という、いずれも総理が目をかけて出世させた2人の官僚が“スケープゴート”にされた。財務省など霞が関の反対勢力はたとえ役所が傷を負っても、政権を潰そうと一斉に自作自演の自爆テロを仕掛けてきたんじゃないか。上層部はそんな疑心暗鬼に陥っている」(経産省出身の官邸スタッフ)
.
反乱のきっかけは、官邸から浮上した中央省庁の再々編構想だ。
.
安倍首相の“盟友”として知られる甘利明・自民党行革推進本部長は、3月下旬に各府省に文書を送り、橋本行革の点検と検証のためのヒアリングを行なうことを通告。霞が関に激震が走った。

橋本政権下で進められた中央省庁再編(実現は2001年)では、折からの大蔵官官接待汚職で霞が関に大ナタが振るわれ、それまでの1府22省庁を1府12省庁に再編した。事務次官10人のクビを切ったのだ。
.
通告が出たのが佐川喚問の直前だったことから、文書改竄問題で追い詰められた安倍官邸が“懲罰”として「霞が関大粛清」に乗り出すと受け止められた。
.
自民党内では、5月の連休後から議論を開始し、「秋の総裁選の前に“新たな省庁再編案”の叩き台をまとめることになるだろう」(自民党幹部)というスケジュールが検討されている。“お家取り潰し”や“解体”の候補には財務省をはじめ、安倍政権の看板政策・働き方改革のデータ改竄を行なった厚労省、外務省、総務省、そして内閣府とほとんどの重要官庁が標的になる。
.
安倍首相にとって“見せしめ”の一番手は財務省だ。同省の権力“源”となっている国税庁を分離し、社会保険料を集める日本年金機構(旧社会保険庁)を統合して歳入庁を設置する。強力な税務調査権を握る徴税部門を失えば、同省は政治家に抵抗できなくなる。
.
自民党の行政改革推進本部(甘利明本部長)は4月25日の役員会で、中央省庁の再々編構想を検討する方針を確かめた。5月の大型連休明け以降に本格的な議論に入る見通し。2001年の省庁再編で「1府12省庁」体制になって20年近くたつ。相次ぎ中央省庁の文書管理の問題が起きた状況も踏まえ課題を洗い出す。年内に新たなあり方を首相に提言することを目指す。
.
行革本部は3月下旬、01年の省庁再編を検証するよう各省庁に文書を出した。今年に入り、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題や、裁量労働制に関する厚生労働省の不適切なデータ使用などが相次ぎ浮上した。各省庁への意見聴取を通じ、現状の組織のゆがみを検証する。
.



米FRBが利上げ:新興国から資金が流出!

.
米国に集まる流れは続いている!
.
年内さらに2回「利上げ加速」示唆!
.
.
米国の中央銀行であるFRB(連邦準備制度理事会)は6月13日(日本時間14日午前3時)、事前の市場予想通り、0.25%の利上げを発表しました。具体的にはFF金利の誘導目標を1.50~1.75%(中心1.625%)から1.75~2.00%(中心1.875%)へ引き上げた。
.
利上げ自体は予想通りで、市場の注目点は利上げの有無ではなく、今後の追加利上げのペースに移っていた。「利上げ加速の見通し」が出るか、「利上げにやや打ち止め感」が出るか、そこが注目点であった。
.
FRBは、年内さらに2回の利上げ見通しを公表。
.
今後の利上げペースを考える上で市場が注目していたのは、以下の2点。
.
(1) FOMCメンバーは、年内何回利上げがあると予測しているか.
(2) FOMC声明文、パウエルFRB議長の記者会見は、タカ派(追加利上げに積極的)か、ハト派(追加利上げに消極的)か
.
FOMCメンバー予測(中央値)による、年末のFF金利の予測(中央値)は、3月時点の予測よりも0.250%引き上げられ、2.375%となった。年内、さらに2回の利上げが予測されていることになる。
.
従来の見通し(年末FF金利中央値2.125%)では、2018年の利上げは3回(3月・6月の実施分も含めた合計)だったが、今回、4回に引き上げられた。利上げ加速が示唆されたことを受けて、為替は一時、ドル高(円安)に動いた。
.
ただし、その直後にドルは売られた。米国が中国に対し制裁関税を発動すると一部報道があり、米中貿易摩擦が激化する不安からドルが売られた。日本時間で14日午前6時20分時点では1ドル0.34円と、ほぼ利上げ発表前の水準に戻っています。
.
パウエルFRB議長の発言はややタカ派トーン。
.
FOMC声明文のパウエルFRB議長のコメントでは、米景気・雇用の現状が強く、利上げをさらに続ける見通しが示されており、ややタカ派と取れる内容だった。
.
米ドル、米国株は堅調だが、低信用国の通貨が大きく下がっていることだ。トルコリラは、トルコ中銀が利上げしたことでいったん反発したが、また上値が重くなっています。それ以外の新興国通貨は下落トレンドが続いています。
.
米金利上昇の副作用として、低信用国の通貨・国債がさらに売られるようだと、「新興国危機」が意識されるリスクもあり、今後、トルコ、アルゼンチン、メキシコ、ブラジル、ベネズエラなど対外負債の大きい新興国の通貨がどう動くか、注目される。
.



安倍首相が約束?貿易不均衡で:防衛装備品数十億ドル!

.
日米会談でトランプ氏に約束か!
.
トランプが暴露「日米の巨額取引」!
.
.
安倍晋三首相は6月7日午後12時10分(米国東部標準時間・日本時間8日未明1時10分)から約45分間、ドナルド・トランプ大統領と会談した(日米双方の通訳以外に河野太郎外相とマイク・ペンス副大統領が同席)。
.
安倍首相をホワイトハウスに迎えた際のトランプ大統領のボディランゲージは、昨年2月、同11月、そして今年4月の日米首脳会談時の際立った親愛の情の表現と比べると、ややぎこちなかった感が否めなかった。
.
安倍、トランプ両氏は約55分間、日本側から河野外相、西村康稔官房副長官、谷内正太郎国家安全保障局長、杉山晋輔駐米大使、森健良外務審議官(政務)、山崎和之外務審議官(経済)、柳瀬唯夫経産省経済産業審議官ら、米側からペンス副大統領、マイク・ポンペオ国務長官、ジョン・ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)、ラリー・クドロー大統領補佐官(経済担当)、エバレット・アイゼンスタット大統領副補佐官(国際経済担当)、マット・ポッティンジャー国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長らを交えてワーキングランチを行った。
.
日米首脳会談では大きく分けて二つのテーマが話し合われた。

第一テーマは、12日に控えた米朝首脳会談に向けて、北朝鮮問題に関する今後の方針について両首脳が綿密な擦り合わせを行い、拉致・核・ミサイルといった諸懸案を前進する歴史的な会談となるよう一致を見ることだった。
.
安倍首相にとって、北朝鮮問題に関しては満額回答だったと言っていい。両首脳は北朝鮮の「完全かつ検証可能で不可逆的」な非核化に向けて緊密に連携することで合意、さらにトランプ大統領から非核化が進展するまで北朝鮮への制裁を解除することはないとの発言を引き出したからだ。
.
第二のテーマが難題の通商・貿易問題だったが、そこには翌日8日から開催される主要7ヵ国(G7)シャルルボワ・サミットについても話し合われた。
.
あらためて言及するまでもなく、11月の中間選挙を前にしたトランプ大統領の最大の関心事は貿易不均衡是正、すなわち米国の対外貿易赤字解消である。
.
日米首脳会談後の共同記者会見でハプニングがあった。会談直後に日本側が発表したニュースリリースには次のように記されている。
.
<安倍総理からトランプ大統領に対し、対日貿易赤字額以上に米国にある日系企業が輸出を行っていることや、日本企業による米国への投資を通じた米国の雇用への貢献、「防衛装備品」や日本企業による米国産エネルギーの購入額の増大等を説明したのに対し、トランプ大統領から一定の評価が示されました>
.
この文言の中の「防衛装備品」がクセモノなのだ。
.
トランプ氏は共同会見ではそのほとんどを用意された草稿をもとに発言していたが、1ヵ所だけアドリブで言及したのがこの防衛装備品であった。トランプ氏は安倍氏が首脳会談で「billionsand billions dollars (何十億ドル)」もの防衛装備品を購入すると言ってくれたと白状してしまったのだ。
.
安倍政権は、実は今秋に発表する防衛大綱と中期防衛力整備計画(中期防)に「防衛費のGDP(国内総生産)比2%」を盛り込むことを予定している。2018年度当初予算の防衛費は約5兆2000億円であり、これを実行すれば、防衛費は数年かけて倍増することになる。
.
米国からイージス・アショア(陸上配備型迎撃ミサイルシステム)、空中給油機、海上自衛隊巡洋艦「いずも」の空母化に伴う艦載機など高額防衛装備品を導入するのだ。
.
日本はトランプ氏と会談するとき、秘密というものは存在しない、トランプ氏の都合では「一方的に内容がばらされる」というつもりで話さないといけないし、約束事はトランプ氏の気分次第で「一方的に破棄される」ものと覚悟していないと、こちらの言葉の履行は当たり前だが、トランプ氏の言葉には拘束がないという事だ。
.
自分の都合で履行も破棄も「トランプの気分次第」ということだ。
.



㈱フジタに対する排除措置命令等について:公取委!

.
公正取引委員会は,株式会社フジタに対し,本日,後記第1のとおり,独占禁止法の規定に基づき排除措置命令を行った。
.
本件は,フジタが,独占禁止法第19条(不公正な取引方法第14項〔競争者に対する取引妨害〕)の規定に違反する行為を行っていたものである。
.
また,建設業者10社(注1)に対し,本日,後記第2のとおり,独占禁止法第3条(不当な取引制限の禁止)の規定の違反につながるおそれがあるものとして注意を行った。
.
さらに,農林水産省に対し,本日,後記第3のとおり,申入れを行った。
.
(注1)「建設業者10社」とは,農林水産省が東北農政局において一般競争入札の方法により発注する土木一式工事に係る競争参加資格を有する建設業者10社をいう。
.
.
第1 フジタに対する排除措置命令について
1 違反行為者
法人番号 8011001039242
名称 株式会社フジタ
所在地 東京都新宿区西新宿四丁目32番22号
代表者 代表取締役 奥村 洋治
事業の概要 建設工事の請負等
.
2 本件対象工事(注2)の発注方法等
(1) 農林水産省は,東北農政局において,本件対象工事について,WTO案件(注3)として,施工体制確認型総合評価落札方式(注4)の標準A-Ⅱ型(注5)による一般競争入札の方法により発注していた。
.
このため,農林水産省は,東北農政局において,本件対象工事を発注するに当たり,入札参加申請者に対して,入札説明書において技術提案の課題を示し,技術提案を記載した技術提案書の提出を求めていた。
.
(注2) 「本件対象工事」とは,本件違反行為の対象となった農林水産省が東北農政局において発注した5件の土木一式工事をいう(詳細は別添排除措置命令書別紙1参照)。
(注3) 「WTO案件」とは,「政府調達に関する協定」及び「政府調達に関する協定を改正する議定書」の適用を受けて調達手続を実施するものをいい,平成26年度又は平成27年度に農林水産省が東北農政局において発注する土木一式工事にあっては,当該物件の入札公告前の決裁時の予定価格相当額(消費税相当額込み。)が6億円以上であるものをいう。
(注4) 「施工体制確認型総合評価落札方式」とは,入札価格と入札価格以外の要素を総合的に評価して落札者を決定する方式のうち,発注者が品質確保のための体制その他施工体制の確保状況を確認し,施工内容を確実に実施できるかどうかについて審査する方式をいう。
(注5) 「標準A-Ⅱ型」とは,農林水産省が東北農政局において実施する施工体制確認型総合評価落札方式のうち,品質向上に関する技術提案書の提出を求め,入札価格と技術提案を総合的に評価するもので,標準点(後記〔注6〕参照),施工体制評価点(後記〔注7〕参照)及び加算点(後記〔注8〕参照)を合計した数値を入札価格により除して算出した評価値が最も高い者を落札者と決定する方式をいう。
.
(2) 農林水産省は,東北農政局において,本件対象工事について,入札参加者の標準点(注6),施工体制評価点(注7),加算点(注8)及び入札価格により落札者を決定することとしていたところ,いずれの工事も標準点及び施工体制評価点については入札参加者の間で点数に差が生じなかったため,入札参加者の加算点及び入札価格によって落札者を決定していた。
.
農林水産省は,東北農政局において,本件対象工事について,評価者3名が技術提案を評価した後,工事技術評価委員会(注9)において,当該評価者3名が評価した内容を検討した上で評価内容及び技術評価点を決定し,さらに,技術審査会(注10)において工事技術評価委員会での評価内容及び技術評価点を審議し,最終的な技術評価点を決定していた。その際,技術審査会は,本件対象工事について,工事技術評価委員会が決定した技術評価点をそのまま追認していた。
.
(注6) 「標準点」とは,入札説明書において定める競争参加資格条件を満たしている者に付与される点数をいう。
(注7) 「施工体制評価点」とは,技術提案書の内容に応じ,品質確保の実効性,施工体制確保の確実性の評価に基づき付与される点数をいう。
(注8) 「加算点」とは,入札参加申請者の技術評価点(技術提案の内容に応じ,評価者が付与した点数の合計点)に基づき算出される点数をいう。
(注9) 「工事技術評価委員会」とは,東北農政局が設置した総合評価落札方式による工事の技術提案の評価を行う機関をいう。
(注10) 「技術審査会」とは,東北農政局が設置した,工事技術評価委員会における総合評価落札方式による工事の技術提案の評価結果の報告を受けて審査する機関をいう。
.
3 WTO案件として発注する土木一式工事の件数の増加等  平成26年11月に,土地改良工事を行う建設業者を会員とする一般社団法人土地改良建設協会と東北農政局との意見交換会が開催され,フジタの東北支店(以下「フジタ東北支店」という。

)を含む建設業者が出席した。当該意見交換会において,東北農政局は,出席者から,土木一式工事を大型化して発注するよう要請を受けた。
.
農林水産省は,東北農政局において,平成27年度から,WTO案件として発注する土木一式工事の件数を,平成26年度以前よりも増加させた。
.
フジタは,フジタ東北支店において,本件対象工事について,1件の工事を除き,その受注を目指すこととしていた。
.
4 違反行為等の概要(詳細は別添排除措置命令書参照)
(1) フジタは,平成24年4月1日以降,農林水産省が東北農政局において施工体制確認型総合評価落札方式による一般競争入札の方法により発注する土木一式工事について,東北農政局を退職した後にフジタ東北支店に再就職した従業員(以下「フジタ東北支店に再就職した東北農政局元職員」という。)から,評価者であり,かつ,工事技術評価委員会に出席する立場にあった東北農政局土地改良技術事務所の職員(以下「東北農政局の評価担当者」という。)に対して,技術提案書の提出期限前に,技術提案の内容について添削又は技術提案についての助言(以下「添削等」という。)を依頼し,添削等を受けることがあった。
.
(2) フジタは,本件対象工事について
ア フジタ東北支店に再就職した東北農政局元職員から,東北農政局の評価担当者に対して,技術提案書の提出期限前に,技術提案書の添削等を依頼し,フジタ東北支店において当該添削等を踏まえて技術提案書を作成して東北農政局に提出し
イ フジタ東北支店に再就職した東北農政局元職員から,東北農政局の評価担当者に対して,入札書の提出期限前に,入札参加申請者の技術評価点及び順位を問い合わせ,これらに関する情報について教示を受けフジタ東北支店において入札していた。
.
(3) フジタ東北支店は,前記(2)の行為により本件対象工事の入札に係る取引を妨げ,本件対象工事の技術評価点において全て1位となり,本件対象工事のうち2件(注11)の工事を落札し受注した。
.
(注11) 5件の工事のうち4件は,2件ごとに一括審査方式(技術提案等を共通化できる複数の工事を一括して公告し,技術提案等を一括して審査を実施する方式。また,入札参加申請者が,当該複数の工事に入札参加し,先に開札された工事の落札者となった場合,後に開札された工事の入札が無効として取り扱われるもの)が適用されたことから,一つの建設業者が落札・受注できる工事は最大で3件となる。
.
(4) フジタは,農林水産省が東北農政局において発注した本件対象工事に係る取引において,自己と競争関係にある入札参加者である建設業者とその取引の相手方である農林水産省との取引を不当に妨害していた。
.
5 排除措置命令の概要
(1) フジタは,次の事項を,取締役会において決議しなければならない。
ア 前記4(2)の行為を既に行っていないことを確認すること。
イ 今後,農林水産省が東北農政局において発注する土木一式工事について,前記4(2)の行為と同様の行為を行わないこと。
.
(2) フジタは,前記(1)に基づいて採った措置を,東北農政局に通知し,かつ,自社の従業員に周知徹底しなければならない。
.
(3) フジタは,今後,農林水産省が東北農政局において発注する土木一式工事について,前記4(2)の行為と同様の行為を行ってはならない。
.
(4) フジタは,次の事項を行うために必要な措置を講じなければならない。
ア 官公需の受注に関する独占禁止法の遵守についての行動指針の改定及び自社従業員に対する周知徹底
イ 官公需の受注に関する独占禁止法の遵守についての,農林水産省が東北農政局において発注する土木一式工事の入札に関与する者に対する定期的な研修及び法務担当者による定期的な監査
ウ 独占禁止法違反行為に関与した従業員に対する処分に関する規程の改定
.
第2 建設業者10社に対する注意について
1 行為の概要
本件審査の過程において,平成28年度まで,農林水産省が東北農政局において一般競争入札の方法により発注した土木一式工事について,建設業者10社に在籍する東北農政局の元職員が,入札前に,相互に入札参加の意向を確認し合っていた行為が認められた。
.
2 注意の概要
公正取引委員会は,前記1の行為は独占禁止法第3条(不当な取引制限の禁止)の規定の違反につながるおそれがあるものとして,建設業者10社に対し,注意を行った。
.
第3 農林水産省に対する申入れについて
1 東北農政局の職員の行為について
(1) 行為の概要
本件審査の過程において,少なくとも平成24年度から平成28年度までの間に,農林水産省が東北農政局において一般競争入札の方法により発注した土木一式工事について,東北農政局の職員が,同工事に係る競争参加資格を有する建設業者に在籍する農林水産省の元職員に対して
① 入札公告日等(未公表情報)の教示
② 技術提案の課題(未公表情報)の教示
③ 技術提案書の添削等(技術提案書の提出期限前)
④ 技術評価点及び順位(未公表情報)の教示
⑤ 積算金額(非公表情報)の教示
⑥ 他の入札参加者の施工済み又は施工中の工事に係る技術提案書(非公表情報)の提供を行っていた事実が認められた。
.
(2) 申入れの概要
前記(1)の行為は,独占禁止法違反行為を誘発又は助長するおそれのある行為であるとともに,競争入札の制度趣旨を没却する行為であることから,公正取引委員会は,農林水産省に対し,同省の発注担当職員(注12)に対して,同様の行為が再び行われることのないよう適切な措置を講ずることを申し入れた。
(注12) 「発注担当職員」とは,入札契約段階に限らず,設計から検査,確認,評価の段階までの発注事務を担当する職員をいう。
.
2 建設業者10社に在籍する東北農政局の元職員の行為について
(1) 行為の概要
本件審査の過程において,建設業者10社に在籍する東北農政局の元職員が,前記第2の1の行為を行っていた事実が認められた。
.
(2) 申入れの概要
前記第2の1の行為は,独占禁止法の規定の違反につながるおそれがある行為であることから,公正取引委員会は,農林水産省に対し,同省の職員が退職する場合には,当該職員に対して,退職前に,必要に応じて,同様の行為が再び行われることのないよう独占禁止法の遵守についての研修を実施することを申し入れた。
.



2016年・安倍総理:JR総連、JR東は、殺人を行っている団体!

.
共産党の「暴力革命」不変!
.
「破防法の対象」と政府答弁書!
.
.
政府は2016年3月22日の閣議で、共産党に関し「警察庁としては現在も『暴力革命の方針』に変更はないと認識している」とした答弁書を決定した。
.
同時に、暴力主義的破壊活動をした団体の活動制限などを定めた破防法との関係では「現在も同法に基づく調査対象団体だ」と指摘した。鈴木貴子衆院議員(無所属)の質問主意書に答えた。
.
安倍晋三首相
2014年11月4日以降、安倍首相のフェイスブック(FB)には「革マル派」に関する言及が相次いでいる。これに対し、枝野氏は2日、北海道内で記者団に「何ら批判される筋合いはない。これこそ誹謗中傷そのものではないか」と反論した。
.
革マル派の正式名称は「日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派」で、中核派(革命的共産主義者同盟全国委員会)、革労協(革命的労働者協会)とともに「3大セクト」といわれる。
.
戦後、武装闘争路線の否定に転じた日本共産党指導部に不満を抱く元党員らが発足させた日本トロツキスト連盟(1957年結成)が源流で、同連盟の流れをくむ革共同(革命的共産主義者同盟)が63年に革マル、中核両派へと分かれた。
.
革マル派は70年代以降、他のセクト、とりわけ中核派との壮絶な「内ゲバ」を繰り広げ、中核派書記長殺害(75年)、全学連幹部殺害(86年)といった凶悪犯罪を引き起こす。
.
「殺人や強盗や窃盗や盗聴を行なった革マル派活動家が影響力を行使しうる主導的な立場に浸透していると見られる、いわゆるるJR総連、JR東は質問趣意書によってそういう団体であると認めたのは枝野大臣が大臣をしておられた時の内閣で認められたわけでございます。
.
そしてその団体から枝野議員は800万円献金を受けていたと。
.
殺人を行なっていた団体が影響力を行使しているのは由々しき問題ではないですか。
.
何件も殺人を犯している活動家が浸透しているというのは認めたのは、まさに枝野さんの内閣が認めた、つまり枝野さんはそれを認識していたわけでありますから、そういう議論を当時自民党はしていたわけであります」。
.
これに対し、枝野氏は、北海道内で記者団に「何ら批判される筋合いはない。これこそ誹謗中傷そのものではないか」と反論した。
.
民進党参議院議員の川合孝典さんの「JR総連系労組への浸透が指摘され続けている革マル派の現状と実態に関する質問主意書」に対して、政府は「JR総連と東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)内には、影響力を行使し得る立場に革マル派活動家が相当浸透していると認識している」を主旨とする答弁書を決定した。
.
答弁書にはこの党派について、「共産主義革命を起こすことを究極の目的としている極左暴力集団であり、周囲に警戒心を抱かせないように党派性を隠して基幹産業の労働組合等各界各層への浸透を図っている」とある。
.
世界最大級の旅客鉄道会社の労組がなぜ、革マル派の強い影響下にあると政府が公式に指摘しているのか、立憲民主党代表の枝野幸男さんとJR東労組や革マル派との関係などマスコミはJR総連やJR東労組の組合員が急激に減少していることを取り上げている。
.
本題に入る前に、山陽新幹線博多-小倉間の線路内でのぞみ176号が人をはねた事故で、JR西日本の平野賀久副社長らが6月15日、大阪市の本社で記者会見し、50代の運転士が異音を聞きながら運転指令に報告していなかったことを明らかにした。社内マニュアルでは異音を感知した段階で報告すべきだったと謝罪。「小倉駅で止める判断が望ましかった」などと説明した。
.
会見で平野副社長は「今回は至らなかった点があり、約4万人の利用者にご迷惑をお掛けした。安全を確認できなければ、迷わず止める対応を徹底したい」と述べた。
.
のぞみの運転士は14日午後2時5分ごろ、「ドン」という異音を感知したが、動物の衝突と判断し運転指令に報告しなかった。JR西によると、北九州市の小倉駅ホームでは駅係員が車両先頭部にある血のり、ひび割れのようなものに気付いていたが、大きな異常とは認識せず、出発後に運転指令に報告していた。同駅で乗降客を確認し、発車の判断を出した30代の係員は経験が2カ月ほどだったという。
.
2017年12月11日に起きた新幹線「のぞみ34号」の台車亀裂トラブルは、亀裂の長さが14cmにも達し、あと3cmで台車枠が破断するという極めて深刻なものだった。その原因は現場力への過信や思い込みだったことが明らかになった。製造は川重であったが、異音や異臭が発生たときの対応策は決められているが、守られていないことへの反省は口先だけであったことがハッキリした。
.
「JR西日本(西日本旅客鉄道)には、対策を打ち出したらそれで終わりになりがちな傾向がある」「不具合やトラブルが発生してからあわてて対策に取り組む」
.
JR西日本の乗務員は異音や異臭などから異常事態と判断。岡山から乗り込んだ同社の保守担当者も異常を感じたものの、「列車を止めて点検したい」と明確に発言しなかったため、新幹線の運行をつかさどる総合指令所の指令員は最終的に「運行に支障なし」と判断、運行を継続した。
.
国の運輸安全委員会からは、新幹線としては初めて、深刻な事故につながりかねない「重大インシデント」に認定されている。
.
異変に気づきながら、なぜ列車を止められなかったのか。JR西日本の見方は次のようなものだ。「車両保守担当者と指令員との間で車両の状況に認識のずれがあり、運行停止に関する判断基準が曖昧だった。運行停止に関する判断を相互に依存していた」。
.
JR西日本の体質に問題があるのではないか。JRは旧国鉄解体(昭和62年3月31日)でJR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州、JR貨物に、情報処理事業はJRシステム、研究開発部門はJR総研、鉄道通信事業はJR通信となったが解散し、日本テレコム、ソフトバンクに吸収された。民営化となり、JRグループと称しているが、各社資本関係はなく、持ち株会社があるわけでもなく、完全に別の会社となった。
.
つづく
.



前伊東市長・逮捕:「伊東マンダリン岡本ホテル」跡地で!

.
1000万円収賄疑い!
.
自ら交渉「2回でまとまった」!
.
.
静岡県伊東市の前市長が市内の建設会社からの土地購入をめぐり、便宜を図る見返りに現金を授受したとして、警視庁捜査2課は6月16日、収賄容疑で前市長、佃弘巳容疑者(71)を、贈賄容疑で建設会社「東和開発」(同市)役員、森圭司郎容疑者(47)を逮捕。受け渡しの仲介をしたとして収賄幇助容疑で、川崎市の会社員、稲葉寛容疑者(50)も逮捕した。行政トップが自身の利益のために土地を不正取得した疑いもあり、捜査2課が解明を進める。
.
逮捕容疑は、佃容疑者が市長だった平成27年8~9月、東和開発が持つ「伊東マンダリン岡本ホテル」跡地(約4030㎡)を市が買い取るなど便宜を図った見返りに、森容疑者から稲葉容疑者を介し、謝礼として2回にわたって計約1000万円を受け取ったとしている。
.
捜査2課は認否を明らかにしていない。
.
関係者によると、土地は22年にホテルが経営破綻した後、競売で建設会社が約4800万円で取得していた。
.
市は市議会などに「市生涯学習センターの移転候補地」などと購入理由を説明。27年に2億500万円で購入し、今年5月には、図書館や文化ホールを建設する素案を作成している。
.
佃容疑者は昭和58年に伊東市議に当選した後、県議を経て、平成17~29年に市長を務めた。29年5月の市長選では不出馬を表明。同年8月~今年3月まで市の特別顧問を務めた。
.
佃容疑者は逮捕前の取材に「知人に貸した金を返してもらっただけ」と疑惑を否定していた。土地取引は佃容疑者が主導し、議会には「生涯学習施設を建設する」と説明していた。しかし計画は進まず、現在は更地のまま市の臨時駐車場として使われている。
.
佃容疑者は今月13日の取材に「10年ほど前に(稲葉容疑者に)約2000万円貸した。(稲葉容疑者が)土地取引で仲介役を務め、東和開発からコンサルタント料を得たので1000万円の返済を受けた」などと現金の授受を認めたが、便宜を図った見返りだったことは否定していた。
.
前市長(71)は、静岡新聞社の今年3月の取材に対し、同社と親密な関係にあることを認め、売買交渉について「(自ら)会社に行って話を進めた。2回目でまとまった」と述べた。
.
関係者によると、容疑者は贈賄容疑で逮捕された社長(47)と自ら売買交渉していた。容疑者は建設会社との関係について「社長が自分と同じ伊東市宇佐美の出身。社長が子どもの頃から知っているから、すぐに話が通る」などと説明した。
.
建設会社が運営するボクシングジム関連の会員制交流サイト(SNS)上で、容疑者がジム関係者と一緒に写った写真が公開されている時期もあった。
.
前伊東市長は、市長在任12年間で、ひっ迫していた市の財政を自らのリーダシップで再建するなど「剛腕の改革者」の一面を見せた一方、特定の業者との癒着に関する「黒いうわさ」も長年にわたり、地元でささやかれてきた。
.
ある建設業経営者は「宴席で市内の業者が『(容疑者に)便宜を図ってもらった』と平気で言っていた」と明かす。別の土木業者幹部も「(容疑者の)鶴の一声で(公共事業の)入札から外されたという話も聞く。市政に私情を挟みすぎていた」と憤る。
.
市の土地取得に関しても、幅広い人脈を駆使して自ら交渉に乗り出すことは多かった。市関係者は「職員で難航した交渉をすぐにまとめてくることが何度もあった」と話す。ただ、交渉経緯が職員に伝えられることはなく、「政治は裏で動く」と公言してはばからなかった。ある市幹部は「(市役所の)外で何をしているか分からない。今回の事件もあり得る話だとは思う」と声を潜めた。
.
16日に収賄容疑で逮捕された前伊東市長(71)と贈賄容疑で逮捕された建設会社社長(47)の間で売買交渉が行われたホテル跡地は、地元では“いわく付きの土地”とされてきた。かつて建てられていたホテルは2010年、運営会社が会員制温泉リゾートクラブの預託金名目で現金をだまし取った巨額詐欺事件の舞台になり、その後破綻した。13年5月には不審火も発生している。
.
「公共工事の発注でも自ら業者との価格交渉にあたって、『ここは300万円泣いてくれ』とか、平気で値切る人だった。トップダウンで即断即決。行動力もある人だった」。佃容疑者を知る人は振り返る。
.
佃容疑者は市議会議長だった父の後を継ぎ、36歳で市議に初当選した。酒は飲まないが、能弁で気さくな人柄。市議と県議を通算6期務める中で、補助金を握る国や県へのパイプを張り巡らせたのだろう。支援者には土建業者が多く集まった。
.
市長に就任すると、「親しい業者にばかり発注している」との悪評が立つようになる。土建業者との宴席で「みなさんのために補正予算を組みましたから、うまく分けてください」とあいさつしたこともあるという。一方で市長選で対立候補の支援にまわった業者を罵倒するなど、「アメとムチ」を巧みに使い分けた。
.
「まるで田中角栄のようだ」。人口約7万人の地方都市で、佃容疑者は元首相に重ねられるほどの権勢を誇った。
.
ある市職員は佃容疑者について「典型的なトップダウン型」と振り返り、「市有地の売買に関して強引に話を進めることは少なくなかった」と指摘する。
.
こうした点は市役所内でも知られており、ホテル跡地の購入の際には「また何か『買い物』をしたのか」との声が上がったという。
.



下請け法違反「不当減額」:小野建に勧告・公取委!

.
下請け1368社に総額約3650万円減額!
.
.
公正取引委員会は6月15日、鋼材商社の小野建(北九州市小倉北区)が、製造業者など全国の下請け1368社に総額約3650万円を不当に減額して支払っていたとして、下請け法違反で減額分の返還や再発防止を勧告した。
.
公取委によると、小野建は2015年8月~17年5月、支払い方法を、満額現金化するまでに時間がかかる手形から現金払いに変更する代わりに、一定率を減額して支払うなどしていた。
.
小野建は下請け法について知らなかったといい、違反を認識した17年5月からは減額していない。小野建は「速やかに勧告に従い改善し、再発防止に努めたい。減額分は早急に返還したい」と話した。
.



宮城県と大崎市の測量談合:課徴金命令へ・公取委!

.
6社に2500万円!
.
.
宮城県と同県大崎市が発注した測量業務の入札を巡って受注調整を繰り返したとして、公正取引委員会が、地元の測量事務所など6社に独禁法違反(不当な取引制限)で計約2500万円の課徴金納付を命じる方針を固めたことが6月15日、関係者への取材で分かった。
.
また、6社を含む計17社の違反を認定し、再発防止に向けた排除措置命令を出す。公取委はこの方針を業者に通知する作業を進めており、意見を聞いて正式決定する。
.
関係者によると、17社は、県北部土木事務所と大崎市が2013~16年度に発注した測量関連業務の入札で、落札予定業者を事前に話し合って決めていた疑いがある。受注調整は百数十回に上るという。
.
16年12月に実施した県北部事務所が発注した業務の入札で談合情報が寄せられ、17年6月には大崎市発注業務でも談合疑惑が浮上。県と市はいずれも、談合を確認できなかったとしていた。
.
公取委は、事前に業者の1社から談合の申告を受けながら、十分な調査をせずに「談合は認められなかった」とした県側の対応を問題視して、県側に改善を求める要請をする模様だ。
.
関係者によると、各社は宮城県と大崎市が発注した測量業務に関する入札で、事前に落札者を決めるなどの談合をしていた。公取委が談合を認定した入札の事業規模は、2013~16年度で10億円超とみられる。大半が、予定価格に近い高額落札だったという。
.
これらの入札をめぐっては、16年末に談合から抜けた1社が県に談合情報を伝えたことから、県は2017年1月に聞き取り調査を実施。しかし県は同月中に「談合の事実は確認できなかった」と結論づけ、「談合はやっていない」とする趣旨の誓約書を作成し、申告した1社を含む業者側にサインをさせていたという。
.



静岡・伊東市の前市長:収賄容疑・警視庁捜査!

.
土地の買い取りめぐり現金1千万円収賄か!
.
.
静岡県伊東市の前の市長が、地元の建設会社が所有するホテルの跡地(伊東マンダリン岡本ホテル)を市が買い取る約束をした見返りに建設会社の役員から現金1000万円を受け取った疑いがあるとして、警視庁が収賄の疑いで本格的に捜査を進めていることがわかった。
.
収賄の疑いが持たれているのは、静岡県伊東市の佃弘巳前市長(71)で、市長在任中の平成27年、地元の建設会社が所有する市内にあるおよそ4000㎡のホテルの跡地を市で買い取る約束をした見返りに建設会社の役員から現金1000万円を受け取った疑いが持たれている。跡地を売却した伊東市の不動産会社の役員も贈賄容疑で調べる方針で、警視庁は市関係者らから事情を聴き、土地取得の詳しい経緯を解明する。
.
ホテルの跡地は、平成26年に地元の建設会社がおよそ4800万円で購入し、翌平成27年、市に2億円余りで売却されてた。この土地は土木建築業者が同ホテルの廃業後の14年10月、競売で取得。市は15年6月の議会で、「生涯学習施設建設用地」としてこの土地を先行取得するとして、補正予算案を計上した。一部の市議からは「市の財政面から見て大変大きな事業計画。この場所の選定には時間をかけるべきだ」などと反発があったが、補正予算案は賛成多数で可決。翌7月、市は業者から2億500万円で購入した。
.
この契約は前市長みずからが指示して進めたもので、市は生涯学習施設を建設するために土地を購入したと説明していたが、土地は現在もさら地のままになっている。現在は図書館などの臨時駐車場として使われている。
.
警視庁は、前市長が土地を市で購入する見返りに建設会社の役員から現金を受け取った疑いがあるとして、本格的に捜査を進めている。取引の仲介役や土木建築業者にも事情を聴き、全容解明を進める方針だ。警視庁捜査2課が収賄容疑で佃弘巳・前市長(71)の逮捕状を請求する方針。
.
佃前市長は市議を3期、静岡県議を3期務めて05年の市長選で初当選。3期にわたり在任した。昨年6月には、後継の小野達也市長の相談に応じて助言や提言をする「市特別顧問」に就任。今年3月に任期が満了した。
.
佃前市長は「10年くらい前、知人に2000万円ほどを貸した。3年前に1000万円を返してもらっただけ」と疑惑を否定した。
.
伊東市中心部に位置するこの土地には、老舗旅館が建っていた。しかしバブル崩壊後、宿泊客が減少。何度か所有者を代えた後、2009年には東京の不動産会社所有となり、建物は「伊東マンダリン岡本ホテル」という名称で営業を始めた。
.
この会社の実質的なオーナーらが、後に「岡本ホテル事件」として知られる巨額詐欺事件を起こす。オーナーは元暴力団組員で「会員になれば系列ホテルに無料で泊まれる」とうたって200億円以上を集め、11年に警視庁に逮捕された。伊東マンダリンは「詐欺の道具」にされた格好で、事件後に閉館した。
.
「暴力団が絡んでいる」とうわさの立った土地は地元では敬遠されていたという。しかし14年10月に強制競売に出されると、市内の建設会社が落札。更地とされた後の翌15年7月には、伊東市が買い上げた。地元市議は「落札額は5000万円ほどだと聞いた。解体費用を差し引いても、建設会社は数千万円の利益を得たのではないか」と話している。
.



相馬市・相双五城信用組合:職員が295万円着服!

.
「懲戒解雇」借金返済などに流用!
.
.
相双五城信用組合(相馬市)の男性職員(28)が顧客の定期積金の掛け金計295万円を着服、流用していたことが6月13日、分かった。男性は1月12日付で懲戒解雇処分となった。同信組は男性が全額を弁済したため刑事告訴しない方針。
.
同信組によると、男性は2016(平成28)年9月~17年12月にかけ、担当する顧客から集金した掛け金を延べ104回にわたり納入せず、着服した。借入金の返済や携帯電話料金の支払い、遊興費などに流用していたという。
.
2017年12月11日、男性が担当する顧客が集金を受けたにもかかわらず、入金案内の通知が届いたことから発覚した。男性は着服金などを使い月末に穴埋めを繰り返していたとみられ、発覚時は38万5000円が未納だった。同信組は昨年12月20日までに被害額を顧客に全額弁済した。
.



福島県クレー協会:県体協強化費・不正受給!

.
使途不明500万円か!
.
.
県クレー射撃協会が県体育協会の選手強化費数百万円を不正受給していたことが6月13日、県体協への取材で分かった。県クレー射撃協会が提出した射撃場の使用料や装弾代の領収書が偽造されるなどしていた。県体協の調査では、強化費の実績報告書が保管されている2013(平成25)~17年度の5年間の不正が確認されている。
.
関係者によると、不正受給額は約500万円に上り、使途不明となっているという。
.
県体協によると、実績報告書には射撃場の使用料などのほか、弁当代、交通費などの領収書が添付されていたが、領収書の判子が偽造されるなどしていた。
.
関係者から指摘を受けた県体協が4月から調査。県クレー射撃協会役員らへの聞き取りを行ったほか、領収書の発行元に問い合わせ、不正を確認した。県体協に提出された選手強化計画書に基づく練習などは行われていなかったという。
.
県体協は、強化費の返還請求の準備を進めており、強化費の支給停止などの処分を検討している。県体協の事務局長は「各競技団体と連携し、選手強化に取り組んでいる中での事案で遺憾なこと。現在、返還請求に向け準備している」としている。
.



国交省・北海道開発局元課長:収賄容疑で逮捕!

.
かんがい排水事業の関連工事巡り!
.
贈賄・「トーエス」2人逮捕!
.
.
北海道の根室地方で実施されている国のかんがい排水事業で、業者に便宜を図った見返りに旅行代金などを受け取ったとして、道警は6月14日、国土交通省北海道開発局の元課長西脇康善容疑者(56)を収賄容疑で、太陽光発電機器メーカー「トーエス」(富山市)社長細川豊(65)(同)、同社社員佐藤一幸(68)(北海道小樽市)両容疑者を贈賄容疑で逮捕した。道警はいずれの認否も明らかにしていない。
.
発表によると、西脇容疑者は、同局釧路開発建設部根室農業事務所第1工事課長を務めていた2015年9~10月、家畜の排せつ物に水を混ぜて肥料に変える「肥培かんがい施設」の建設に付帯する太陽光発電の設置で、元請け業者がトーエス製の資材を使うよう設計するなどの便宜を図った見返りに、国内旅行の代金約50万円を細川、佐藤両容疑者らに負担させた上、2人から現金約10万円を受け取った疑い。
.
西脇容疑者は、2015年度に農業事務所が発注した国のかんがい排水事業に伴う太陽光パネル設置工事で、細川容疑者の会社が下請けになれるよう便宜を図った見返りに、関西方面への旅行代や現金計約60万円を受け取った疑い。
.
西脇容疑者は当時、工事の設計を担当していて、細川容疑者の会社が作った特殊な資材が設計に入っていた。
.
警察は西脇容疑者ら3人の認否を明らかにしていませんが、身柄を釧路市へ移し、調べを進める。
.



中国発・デフォルト津波:韓国に押し寄せるのか!

.
周小川前総裁の警告!
.
今後1年間に迎える中国企業と地方政府の負債・140兆円!
.
.
2017年10月の中国共産党党大会。当時の中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁は中国経済に対して強く警告した。「企業の負債水準が相対的に高く、家計の負債も急速に増えている」とし「ミンスキー・モーメント」の懸念を表した。
.
ミンスキー・モーメントとは米国経済学者ハイマン・ミンスキーが主張したもので、過度な負債拡大に依存した景気好況が終わった後に債務者の能力が悪化して健全な資産まで売ることになり、資産価値が暴落して金融危機が始まることをいう。
.
周小川前総裁の警告が現実になるのか。負債の増加で「中国発デフォルト(債務不履行)津波」の懸念が現実に強まっている。中国本土企業のデフォルトが増えているからだ。CNBCによると、今年1-4月に15社が債務不履行となった。金額は129億元(20億ドル)にのぼる。前年同期と比較しても33%増えた。
.
「中国発デフォルト」はすでに韓国にも飛び火している。中国儲能源化工集団(CERCG)の子会社が発行してCERCGが保証した3億5000万ドル規模の債券が償還されず、資産流動化証券(ABCP)に投資した韓国の証券会社が損失を出した。
.
問題は今後だ。金融引き締めに入った米国と中国の通貨政策により中国企業の連鎖倒産事態がさらに深刻になるおそれがある。
.
国際通貨基金(IMF)によると、2007年に4兆9000億ドルだった中国の負債は2016年に25兆5000億ドルに急増した。負債増加をもたらした中国経済のアキレス腱であり時限爆弾は企業と地方政府だ。昨年末基準で中国の企業の負債は国内総生産(GDP)の160%にのぼる。負債が膨らむ地方政府と地方政府傘下の投資公社の負債(16兆5000億元)の爆発力はさらに大きくなるかもしれない。

地方政府が投資公社を通じて借りた「陰性債務」は公式統計の2倍にのぼると予想されるからだ。ブルームバーグによると、来月から今後1年間に満期を迎える中国企業と地方政府の負債は8兆2000億元(1兆3000億ドル、約140兆円)にのぼる。
.
米連邦準備制度理事会(FRB)が12-13日(現地時間)に政策金利を引き上げれば、市場金利は同時に上がるしかない。ここにドル高まで加わればドルなどで借りた企業の負担はさらに重くなる。
.
また、中国政府と中央銀行の人民銀行は金融を引き締めている。金融健全化政策を通じて地方政府と国有企業に負債の縮小を注文した。これを受け、銀行の敷居は高まった。史上類例がない低金利基調の中であふれる流動性を満喫してきた企業が環境の変化で枯渇する状況を迎えている。
.
すでに赤信号が灯っている。中国の海通証券が中国企業1189社を分析した結果、負債償還能力が悪化した企業は2008年の344社から2016年には612社へと倍増した。IMFは中国商業銀行の企業貸出のうち15.5%が会社の収入で利子を返せない「危険」と推定し、60%の損失率を仮定しても貸出による損失が中国GDPの7%にのぼると予測した。
.
こうしたリスクにもかかわらず、中国政府は「ゾンビ企業」をなくすために社債デフォルトを容認する表情だ。競争力がなかったり無理に事業を拡張した企業を整理する手続きを踏むということだ。劉鶴副首相は新華社通信のインタビューで「企業は経営不振に対する代価を支払わなければいけない」と述べた。スタンダード&プアーズ(S&P)マネジング・ディレクターのクリストファー・リー氏は「中国の社債デフォルト事態が民間企業から国有企業に拡大するだろう」と述べた。
.



ANA制服納入で談合:高島屋など課徴金命令へ!

.
そごう・西武、高島屋、名鉄百貨店の3社!
.
課徴金納付・約3200万円!
.
ANAHDでは嘱託社員が不正取引で懲戒解雇!
.
.
全日本空輸(ANA)が発注した客室乗務員らの制服納入を巡り談合したとして、公正取引委員会は、高島屋(大阪)など3社に対し、独占禁止法違反(不当な取引制限)で計約3200万円の課徴金納付を命じる方針を固めた。既に通知しており、各社の反論などを踏まえ、正式処分を出す見通し。
.
他に課徴金納付を命じられるのは、そごう・西武(東京)と名鉄百貨店(名古屋市)。また、3社に伊藤忠商事(東京)とオンワード商事(同)を加えた5社に再発防止を求める排除措置命令を出す方針。
.
関係者によると、ANAは2012年、客室乗務員と地上勤務職員の制服4種類のデザインを変更すると発表。新たな制服の納入は、種類ごとに受注業者を決め、その後、必要に応じて同じ業者に追加発注する方法が採られた。
.
関係者によると、5社の担当者は、制服の発注をする全日空が見積もりを求めた際、話し合って見積額を調整し、受注する社を決めた疑いがある。違反行為の対象となる受注総額は約25億円だった。
.
.
ANAホールディングス(HD)は6月1日、全日空(東京都港区)の嘱託社員の60代男性が不正な取引を繰り返していたとして、同日付で懲戒解雇にしたと発表した。男性は取引先に多額の遊興費を負担させていたという。ANAHDは警視庁への刑事告訴や被害届の提出を検討している。
.
ANAHDによると、男性は全日空商事(同)に出向していた2016年5月~17年9月、システム開発をめぐり、取引先との業務委託契約で作業人員を水増ししたほか、委託項目を偽造。全日空商事に必要以上の支出をさせ、取引先は男性が使った遊興費計約1100万円を負担したという。
.
ANAHDは「再発防止ならびに管理体制の強化に努める」とコメントした。
.




top