kyoto-seikei

建設業界、産業廃棄物業界、行政などのニュースを発信。

この画面は、簡易表示です

2018 / 1月

京都府・建設交通部:五島JVの意向に沿うつもりか!

.
低入調査書類は単なる儀式!
.
地元優先は二の次!
.
.
京都府市保健環境研究所の新築電気設備工事における資材機器を、何が何でも落札業者「五島電気建設・尾形電気工事JV」の泣き言を聞いて、他府県業者の電材・機器に決めようとしている。
.
本紙は、1月6日にも「機器類未だ決まらず!」という題で記事を掲載したが、情報は昨年12月下旬にはキャッチしており、事の真偽を確認するため1月8日に9日到着の質問書を「京都府建設交通部 山本悟司部長宛てに“質問書”を送付」し、回答を1月10日中にと定めた。なぜなら、低入審査書類を2日以内に出せと言うのが要求である以上、7カ月以上も経ち審査書類で提出された「資材機器類」が全面変更され事はあり得ないと判断したからである。
.
条例違反を府自ら実行するということは、あってはならないこと。落札許可を取り消すか、五島・尾形JVの泣き言を認め、資材・機器類の変更を認めるのか、単純な答えである。
.
10日中には山本建設交通部長から、何の返答も無かったので、本日の紙面で「質問文書を掲載」する。さて、業界も読者も、どう見るでしょうか!
.
.
京都府へ送付した 質問書     PDFは18.01.11 kyotofushitumon



米海軍・強襲揚陸艦「ワスプ」:空母レーガンの補助空母に!

.
岩国駐留F35B用!
.
第7艦隊海域展開開始!
.
.
横須賀基地(神奈川県)に拠点を置く米海軍第7艦隊は1月7日、強襲揚陸艦「ワスプ」が6日に同艦隊が管轄する海域に入ったことを明らかにした。
.
ワスプは短距離離陸・垂直着陸できる海兵隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを艦載可能で、岩国基地(山口県岩国市)に配備されている同機を艦上で運用。
.

.
佐世保基地に到着後、同基地に配備されている強襲揚陸艦「ボノム・リシャール」と交代する。2017年秋に到着する予定だったが、米自治領プエルトリコなどハリケーン被災地の救援活動のために遅れていた。1月2日に経由地ハワイを出港した。
.
空母「ロナルド・レーガン」などが展開する第7艦隊海域に強襲揚陸艦「ワスプ」が入った。米軍は強襲揚陸艦「ワスプ」を第7艦隊の管轄地域に移動させ、太平洋でのステルス攻撃能力を増強した。
.

.
6日に第7艦隊の管轄地域に入ったワスプは、排水量4万トン、全長約260mの実質的な小型空母。1980年代に建造され、改修によって米海兵隊の新型ステルス戦闘機「F35B」の配備が可能になった。 第5世代戦闘機となるF35Bは北朝鮮のレーダーでは探知できないことから、北朝鮮が絡む有事が起きた場合、米国が優位に立つことを想定している。
.
朝鮮半島で2017年12月に行われた軍事演習には、岩国基地に配備されている海兵隊のF35が参加して、米軍の軍事力を誇示した。
.
しかし米軍がワスプから戦闘機を発進できるようになれば、北朝鮮側の計算に新たな局面が加わると米太平洋軍の元幹部は指摘、「外国の領土にある米軍基地とは異なり、米軍艦からの戦闘機発進は、予告する必要も、他国の許可を得る必要もない」と解説する。
.
米海軍は昨年夏から、ワスプを太平洋に移動させると予告していた。
.
日本に配備されている「ロナルド・レーガン」などの米空母に比べると、ワスプの大きさは半分程度。それでもワスプのプレゼンスは、米軍が太平洋地域に2隻の空母を配備している印象を与えると、専門家は解説する。
.
ただ、強襲揚陸艦は空母に比べれば、航空機発進のカタパルトなどに限界がある。
.
ワスプから発進するF35Bは、垂直発進と着陸を行う必要があるため、それほど多くの燃料や兵器は搭載できず、ワスプに配備できる航空機の数も、ニミッツ級の空母より少ない。このため有事の際は、ワスプと空母が共同で運用される公算が大きいと専門家は予想する。
.
ワスプは佐世保に配備されたことにより、F35に対応していない強襲揚陸艦「ボノム・リシャール」と交代する。
.



ロシア疑惑:トランプ氏聴取検討・特別検察官!

.
大統領選を争ったクリントンも!
.
.
米紙ワシントン・ポスト(電子版)は1月8日、ロシアによる大統領選介入とトランプ陣営との癒着疑惑「ロシアゲート」を捜査するモラー特別検察官が、トランプ大統領自身に対する聴取を検討していると報じた。既に大統領の顧問弁護士チームに意向を伝えており、数週間内にも実施される可能性があるという。トランプ氏側の弁護士が対応策を検討しているという。
.
ポスト紙は関係者の話として、トランプ氏が「疑惑に終止符を打つため、自ら聴取に応じることに前向きだ」という。
.
報道によると、マラー氏は2017年12月下旬、トランプ氏側の弁護士と会談。その場で、マラー氏がトランプ氏への事情聴取の可能性を議題に挙げた。トランプ氏の関係者は「この動きは我々の認識よりも早い」と話している。
.
マラー氏は2016年の大統領選にロシアが介入した問題で、トランプ氏陣営との共謀の有無を捜査。また、トランプ氏が捜査妨害を行ったかどうかも対象になっている。
.
トランプ氏は6日、記者団からマラー氏による事情聴取の可能性について「何ら共謀や違法性は無いし、私は捜査の対象ではない。我々は非常にオープンだ」と述べ、拒否しない考えを示していた。
.
しかし、トランプ氏側の弁護士は、マラー氏がトランプ氏と直接向かい合って聴取するのを避けたいため、書面によるやりとりにすることなどを検討している。近く、トランプ氏側とマラー氏側が再び会い、実現可能な聴取の方法や、聴取の内容などについて議論するという。
.
過去、ブッシュ元大統領(子)が04年、ホワイトハウス高官によるCIA工作員情報漏洩疑惑に関し、特別検察官から事情聴取を受けた。クリントン元大統領も1994年から「ホワイトウォーター疑惑」で事情聴取に応じている例がある。
.



シンガポール・日系5社:蓄電器で価格カルテル!

.
4社に罰金・16億6000万円!
.
.
シンガポール競争委員会(SCC)は1月5日、パソコン、家電などの部品に使われるキャパシタ(蓄電器)販売で価格カルテルを結んでいたとして日系4社に、過去最高となる計1,950万Sドル(約16億6,009万円)の罰金を命じた。
.
カルテルには5社が関与しており、シンガポールのアルミ電解キャパシタ市場で3分の2以上のシェアを占めていた。
.
カルテルに参加していたのは、
・パナソニック・インダストリアル・デバイシズのシンガポール法人とマレーシア法人、
・ルビコン・シンガポール、
・シンガポール・ケミコン、
・ニチコン(シンガポール)、
・エルナー・エレクトロニクス。
.
罰金額はケミコンとニチコンがそれぞれ約699万Sドル(約5億9,508万円)、ルビコンが約472万Sドル(約4億183万円)、エルナーが約85万Sドル(約7,236万円)。
.
SCCによると、価格談合が始まったのは1977年で、シンガポールでほぼ毎月、幹部社員が会合に出席し、2013年まで続けられた。パナソニックとエルナーは09年2月に参加を取りやめた。
.
パナソニックは内部調査で談合の事実を知り、SCCに報告。情報提供の見返りに罰金を免れた。
.
罰金命令に不服の場合は2カ月以内に異議を申し立てることができる。SCCは、5社による競争法違反の期間が長かったことから、重い罰金を科した。
.



フィリピン・中国に抗議:南シナ海の人工島に基地建設か!

.
知っていることを今になってクレーム?
.
.
1月9日、フィリピンのロレンザーナ国防相は8日、中国が南シナ海の人工島を軍事拠点化しないと宣言していたにもかかわらず空軍基地らしきものが建設されていることを受け、外務省を通じて中国に抗議すると表明した。
.
中国中央テレビ(CCTV)が2017年12月30日に放映した映像では、ファイアリー・クロス(永暑)礁に空軍基地が建設されているように見える。
.
ロレンザーナ国防相は記者団に対し「中国政府は以前、埋め立て作業を行ったこれらの島を軍事拠点化しない方針を示していた」と指摘。「兵士、さらに兵器システムを投入していることを証明できれば、中国は自ら宣言した方針をたがえていることになる」と述べた。
.
また抗議は外務省を通じて行う予定だと付け加えた。
.
中国当局からのコメントは現時点で得られていない。
.
しかし、中国は、ファイアリークロス礁にロケットランチャーを配備し、「ベトナム潜水部隊に対抗」する措置としていた。
.
中国が南シナ海スプラトリー(中国名・南沙)諸島のファイアリークロス(永暑)礁にロケットランチャーを設置していたことが分かった。国営の軍事専門紙「国防時報」が2017年5月17日までに通信アプリ「微信」で明らかにした。
.
国防時報によると、ロケットランチャーはロシア製兵器を基に中国企業が製造。ベトナムの潜水特殊部隊を攻撃するために設置されたという。2014年に中国が実効支配するパラセル(西沙)諸島の掘削現場近くでベトナムの部隊が漁網を設置し、「中国側による作業の安全に重大な脅威を与えた」ことに対する対抗措置としている。
.
ファイアリークロス礁は中国のほかフィリピンとベトナム、台湾が領有権を主張。実効支配している中国は人工島を造成して軍事拠点化を進めており、滑走路やミサイルの格納施設、レーダー施設などの建設が確認されている。
.
フィリピンが中国発表の7か月後に、基地建設を発表した意図は何処にあるのか。大統領は中国から何かを引っ張り、取ろうとしているのか、、、。
.



新参者の鳩山議員:秘書に操られ・国税に圧!

.
小沢秘書が国税庁に税務調査説明要求! 
.
秘書「圧力かけた認識全くない」!
.
.
宝石の架空販売で不正な消費税の還付申告をした疑いがあるとして東京国税局から還付を保留されていた免税店運営会社4社の税務調査をめぐり、自民党の鳩山二郎衆院議員(39)=福岡6区=の小沢洋介秘書が2017年4月、国税庁幹部を議員会館に呼び、還付保留について説明を求めていたことが9日、関係者への取材で分かった。小沢秘書は当時、国税局に4社の架空仕入れ先と認定された宝石販売会社の顧問を務めていた。説明を求めた場には鳩山氏も同席していた。
.
国税側に、税務調査への圧力ととられかねず、詳しい説明が求められそうだ。
.
秘書は説明の場に鳩山議員を同席させており、税務調査に対する圧力との批判を浴びそうだ。
.
関係者によると、東京都内の免税店運営会社4社は2015年4月から16年12月、小沢秘書が顧問を務める宝石販売会社「国際東日ジュエリー」から仕入れた宝石を外国人観光客に販売したとして、仕入れ時に支払った消費税約2億2000万円の還付を申告した。
.
東京国税局が申告内容を調査し、取引実態がなかったと判断し還付を保留したところ、男性秘書は国会連絡室を通じて国税庁に説明を要求。消費税室長ら3人を議員会館に呼び、「消費税が還付されない理由はなぜか」などと問いただした。国税庁側は「個別の事案は答えられない」と回答したという。
.
小沢秘書は取材に「状況を把握したいと思っただけで、圧力をかける意図は全くなかった」と説明。「(同席を依頼した)鳩山議員に迷惑を掛けた」と述べ、秘書を辞任する考えを示した。
.
鳩山議員は地元事務所を通じて「秘書に言われて消費税還付のレクチャーに同席しただけだ」とコメントした。
.
自民党の鳩山二郎衆議院議員の秘書が、自らが顧問を務め、東京国税局から宝石の架空販売の疑いがあるとされた会社の税務調査について、国税庁幹部を呼び出し、説明を求めていたことが分かった。
.
国崎秘書「(鳩山議員は)小沢秘書にいわれ『レクチャーを聞いてくれ』ということで聞いただけ」「小沢秘書個人の問題だと私どもは思っている」
.
鳩山議員の秘書は地元・福岡でこう話し、議員の直接の関与を否定したが、与野党は厳しく批判している。
.
希望の党・玉木代表「本来、公平公正であるべき税金の話が政治家、特に与党政治家の圧力によってゆがめられるということであれば許し難い行為ですし、税に対する信頼を揺るがす行為であって、決して容認できない重大な問題だと考えています」
.
さらに、自民党内からも「国税に個別の案件を問い合わせることは異例だ。常識がない」との声が出ている。
.
小沢秘書は面会時に、国税OBの顧問税理士の名も挙げていた。小沢秘書は産経新聞の取材に対し、「(宝石販売)会社の顧問だったので中身を把握したかった。圧力をかけた認識は全くない。国税OBが税理士であることは事実だが、圧力をかけるためにそういう話をしたわけではない」と話した。
.
議員側の説明要求をめぐっては、山本幸三前地方創生担当相が24年5月ごろ、証券取引等監視委員会の幹部を議員会館に呼び出し、知人のインサイダー取引事件に関して「人権を軽視した違法な調査だ」などと発言していたことが昨年7月に発覚している。
.
どんな言い訳をしようが、議員会館に呼びつけておいて、「圧力をかけた認識は全くない」という言葉は、嘘八百も甚だしい。長く秘書をやっていて「秘書のイロハは十分知っていたはず」なのに、何を血迷ったのか?
.
議員としては駆け出しの新参者。もうすこし、人物を選んで採用しないと、、、。大体、議員が失脚するのは、秘書がろくでもないことをするからだ。ご用心、ご用心。
.



米FBI:クリントン財団を献金問題で捜査!

.
寄付者に便宜供与? 
.
.
政治専門紙ザ・ヒル(電子版)など米メディアは1月5日、クリントン元国務長官が在任中、慈善団体「クリントン財団」への寄付者に便宜を図っていた疑惑について、連邦捜査局(FBI)が捜査を進めていると報じた。
.
税控除を受けた資産を政治的または個人的な目的で使用したかに加え、税法を順守していたかも調べているという。
.
クリントン財団をめぐる疑惑は以前にも捜査が行われたことがある。クリントン氏が出馬した2016年の大統領選でも、トランプ陣営が攻撃材料にしていた。
.
米紙ワシントン・ポスト(電子版)によると、FBIは当時、捜査拡大を主張したが、選挙戦に影響を及ぼすことを懸念した司法省が反対。大統領選終了を受け、約1年前に捜査が再開された。
.
大統領選では、ロシアがトランプ陣営と共謀して介入した疑惑も浮上し、モラー特別検察官が捜査中。トランプ大統領はかねて、自身の疑惑を否定するとともに、クリントン氏の疑惑も捜査すべきだと主張していた。
.
ヒル紙によれば、財団関係者は「これまで何度も政治的動機に基づく疑いをかけられてきたが、その都度でたらめと証明されてきた」と疑惑を否定。クリントン氏の広報担当者は、捜査再開にトランプ政権の意向が働いたと主張し「共和党は慈善活動を政治ゲームにしようとしている」と非難した。
.
ドナルド・トランプ米大統領は2017年10月29日、ツイッターへの投稿で、16年の米大統領選で同氏陣営とロシアが共謀した疑惑の捜査を「魔女狩り」だと再び非難し、ロシアとの共謀は一切ないと重ねて強調した。また、自身に関する調査報告書に民主党側が資金提供していたとされることなども批判した。
.
トランプ氏は同日未明に連投したツイートで、大統領選を争ったヒラリー・クリントン氏による国務長官時代の使用メールの取り扱い、トランプ氏の背後関係などに関する報告書への民主党からの資金提供、バラク・オバマ前政権時代の米国からロシアへのウラン販売について不満をぶちまけた。
.
トランプ氏は「民主党とクリントンの罪は非常に大きい。今、事実があふれ出てきている。何かしろ!」と書き込んだ。
.
トランプ氏と協力者、ロシアが通じている可能性について元英諜報機関員がまとめた報告書をめぐっては、クリントン氏陣営と民主党全国委員会(DNC)が調査資金を一部提供していたことが暴露された。トランプ氏はツイートでおそらくこの報告書を指して「偽物の文書」と非難している。
.
ロシアによる米大統領選干渉疑惑をめぐっては先週末、大陪審が少なくとも1人の訴追を認めたと報じられ、米政界に激震が走った。この疑惑ではロバート・モラー特別検察官が捜査を進めている。
.
.
バラク・オバマ.前大統領は米国のウラン鉱脈を保有するカナダの採掘企業ウラニウム・ワンのロシアの国営原子力企業ロスアトムへの売却を承認。売却は2013年に実施された。
.
これにより米国のウラン備蓄の20%をロスアトムが支配することになったが、こうした決定が下される前にウラニウム・ワンはクリントン財団に大口献金を行っていた。
.
このウラン取引についてトランプ氏は昨年数回問題視していた。これに対してクリントン財団側は、その指摘は事実でないと何度も証明してきたと主張していた。
.
トランプ大統領はツイッター(Twitter)への投稿や演説を通じて司法省に対し、クリントン前国務長官が公務に私用メールサーバーを使用していた問題についても調査を再開するよう再三要求していた。
.
司法省は進行中の捜査の有無について確認も否定もしないとの方針を理由に、CNN
のコメント要請に応じなかった。アーカンソー州の連邦検察事務所もコメントしなかっ
た。
.
クリントン財団の代理人は一連の疑惑の内容に関し、証拠が示されていないと主張。

「クリントン財団はこれまで何度も政治的な思惑に基づく疑惑にさらされてきたが、そのたびにこうした疑惑が誤りであることが証明されている」などと述べた。
.
司法省が沈黙を続ける一方、トランプ大統領は引き続きヒラリー氏の捜査を要求して
いる。共和党内では一部の議員がトランプ氏を後押しする一方、トランプ氏が司法省の
捜査の独立に関する慣例を守っていないと懸念する声も上がってきた。
.
当時アラバマ上院議員だったセッションズ司法長官は選挙期間中、ヒラリー氏が国務
長官としての高い地位を利用して外国政府から財団への献金などを「ゆすり取っていた
」と主張。ヒラリー氏の広報担当者は汚職疑惑を否定していた。
.



リニア談合:業務屋でなくとも談合は出来る!

.
違法性認識に4社で差! 
.
地検特捜部・捜査態勢を拡充へ!
.
.
リニア中央新幹線建設工事をめぐるゼネコン大手4社による談合事件は、東京地検特捜部の最初の強制捜査から1月8日で1カ月。大林組が公正取引委員会に談合を認める一方
、強く否定する社もあり、4社間で違法性の認識に温度差があることが浮かび上がった。大林組、大成建設、鹿島建設、清水建設の4社間で認識に差が出ていることから、特捜部は週明け以降、他の地検から応援検事を得て捜査態勢を拡充する方針とみられる。
.
「1社でも公取委に違反を申告したら、たいていは総崩れになるものだ」。検察幹部の一人はこう指摘する。最初に強制捜査を受けた大林組がいち早く、独占禁止法の課徴金減免制度(リーニエンシー)に基づき、公取委に不正な受注調整を申告しているためだ。
.
現在、鹿島と大成は、特捜部の調べに、会合などで情報交換した事実は認める一方、不正な受注調整は強く否定しているとされる。
.
別の検察幹部は「1社がリーニエンシーすると恭順組と否定組に分かれることが多いが、1社でも認めていれば(立件は)できるだろう」と話す。
.
発注元のJR東海は「安全を確保した上で競争原理を働かせつつ、工事費全般のコストダウンを図るよう努めてきた」と説明するが、関係者によると、JR東海が提示した総工費は大手ゼネコン側にとって圧縮された厳しい金額だったという。
.
JR東海の元リニア担当幹部(故人)が大成の元幹部に工事に関する情報を伝達。この元幹部が窓口役となって、大林組、鹿島、清水の3社に伝え、各社の利益確保を目的に受注調整を図っていた疑いがある。
.
O、T、K、S。特捜部が大林組関係者から入手した資料には大林組、大成、鹿島、清水を指すとみられるイニシャルと工事名が記されていた。リニア関連工事に受注企業を割り振ったとされる受注予定表も入手しているという。
.
特捜部や公取委は受注調整を裏付ける重要な物証とみているもようだが、大成関係者は「受注予定表の通りに(受注企業が)なっていない工事も複数ある。受注調整になっていないのではないか」と疑問視する。
.
実際、今回の談合事件では一部で受注調整がうまくいかず、「本命」ではなかったゼネコンが受注するといったほころびも生じていたとみられている。
.
例えばリニア名古屋駅新設工事は大成の共同企業体(JV)が受注する予定だったとされるが、JR東海側の意向で大林組JVが逆転受注した可能性がある。
.
関係者によると、特捜部はこの名古屋駅新設工事に加え、品川駅新設工事の受注経緯について集中的に捜査しているもようだ。
.
今後、本格化する捜査について、特捜部経験のある弁護士は「民間発注の談合事件は立件ハードルが高い」とみる。「自治体などが発注する公共工事では、入札方式が法や規則で明確に決まっているため、競争制限しやすく、比較的立件もしやすいが、民間発注の場合は、受注側との間で入札方式などを容易に変更できるため、競争制限しにくい。このため過去に摘発事例も少ない」と指摘する。
.
リニア建設には約3兆円の財政投融資も投入されており、民間発注の事業ながら巨額の公的資金が入っていることも特捜部と公取委は重視している。だが、JR東海のある幹部は「再発防止は一生懸命やるが、何が悪いと言われているのか分からない」と吐露する。
.
リニア関連工事では未契約の工事も多く、捜査が長引けば、工期への影響もありそうだ。
.
リニア談合事件で、大手4社のうち大林組(東京都港区)、鹿島(同)、大成建設(新宿区)の3社が先に受注調整を行い、最後に清水建設(中央区)が加わったとみられることが明らかになった。4社の協議に「仕切り役」はいなかったという。東京地検特捜部などは、幹部クラスが対等な立場で受注調整を進めた可能性があるとみて、実態解明を進めている模様だ。
.
リニア事業は、JR東海が15年3月から工事の受注希望業者の公募を始め、JR側と業者の間でこれまでに24工事の契約が結ばれている。計画が進む早い段階から大林組、鹿島、大成建設の幹部らが受注調整を進め、最後に清水建設の合意を得たという。関与したのは、大林組の副社長や大成建設の元常務執行役員らいずれも幹部レベルとみられ、とりまとめ役はいなかったとされる。
.
特捜部などの任意の事情聴取に対し、大林組の社員は「清水(建設)とは最後に話をつけた」と話しているという。また、受注調整に関わったとみられる清水建設の元専務は、24工事の一部について「他社の幹部と情報交換はした」と説明している模様だ。ただ、各社の間で受注予定社を事前に決める不正な談合ではないとの認識も示しているという。
.
一部の工事では、あらかじめ決められた受注予定業者とは別の業者が最終的に工事を受注したケースもあったとされる。4社間の受注調整に、どの程度の拘束力があったかが今後の捜査の焦点となりそうだ。今回は、工事が行われるリニア中央新幹線ルートが広範囲なこともあり、本社の幹部を含むレベルで受注調整が図られた可能性がある。
.
東京地検特捜部と公正取引委員会は、大手ゼネコン4社による受注調整が早くから進められた結果、「本命」を変更したとみて、追及している模様だ。
.
特捜部などは年度内に独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で立件することを視野に捜査を進めるとみられる。
.
受注調整の疑いが持たれている4社は大林組(東京都港区)、鹿島(同)、大成建設(新宿区)、清水建設(中央区)。関係者によると、新たに存在が判明したのは11年後半に作成された文書で、その後も更新されていったという。国交省は11年5月、整備計画を決定。文書が作成された11年後半はその直後にあたり、JR東海が駅など具体的な工事計画を示す前だった。
.
当時非公表だった工区が11年後半の文書に記載されていることについて、あるゼネコン関係者は「11年後半のもの(文書)はJR側が作成したのではないか」と推測。「文書は少なくとも2種類あり、後に更新された文書と比べると、いくつかの受注予定社が変更されている」とも証言。特捜部などは、4社が受注調整を進め「本命」を決めていったため、JR側の当初の意向と異なる結果が生じたとみて4社の幹部に経緯を追及しているとみられる。
.
談合の本業がいなくなり、民間工事を含め、ゼネコン冬の時代が長くなり、談合の体質そのものが小規模化し、ゼネコン各社も叩きから採算重視に転換し、工事も東京一極体制となって各社地方から東京へ社員を集中させた結果、地方を含めた談合そのものが消滅したような状態であった。
.
談合的要素と言えば、東北大震災における復興工事と東北新幹線融雪設備工事や高速道路舗装工事などの談合程度である。
.
談合を本格的にしようとするなら、それなりの人材と人数が必要だが、リニアはトンネル工事の連続だ。施工業者はJV主体であり、JVの代表者はスーパーゼネコンとなり、通過地域の工事で地元ゼネコンとトンネル工事実績のある中堅ゼネコンが組んでも、スーパー並みの施工が出来るかとJR東海は見るだろう。
.
今回のリニア談合は、JR東海が無関係では無いという側面も見えている。公取まで引っ張り出しての特捜捜査、官庁談合ほど立件は甘くはないだろう。しかし、このリニア談合、地方の情報漏えいから業者調整に入るパターンに良く似ている。
.
素人でもできる談合と言えるかも、、、。
.



倉敷・官製談合:職員29人・業者と飲食! 

.
札情報漏えい事件での有罪業者と!
.
倉敷市が幹部ら数人処分検討!
.
.
倉敷市は12月26日、市発注の公民館修繕工事を巡る官製談合事件で有罪判決を受けた配管工事業者と、現役の市職員29人が過去に飲食していたと明らかにした。うち幹部級を含む数人については、供応接待を繰り返し受けることなどを禁じた市の要綱に反しているとして、懲戒処分を検討している。
.

.
市総務局によると、業者と10回以上飲食したほか、飲食代を業者に全額負担してもらったり、野菜や果物などの食品を贈られたりしたとみられるケースがあった。業者の役員との関係を「父親代わり」とした職員もいた。いずれについても、官製談合につながる利益供与は確認できていないという。
.

.
職員は一般職から管理職までさまざまで、所属部署も複数にわたっているが、市は「業者との会食だと知らずに参加するなど懲戒対象とならない職員もいる」として、現時点で具体的には公表していない。
.

.
事件では、非公表の入札予定価格を業者に伝えたとして、市の主任が官製談合防止法違反罪に問われ、有罪となり、失職した。市は事件発覚を受け、全職員を対象に7月ごろから調査を実施。おおむね過去2年間に、利害関係者との不適切な付き合いがなかったかを聞き取った。元主任は29人に含まれていない。
.
懲戒処分を科す場合、来年1月以降になる見通し。記者会見した市総務局の藤原昌吾局長は利害関係者らとの適正な関係についてのマニュアル策定を検討していることも明らかにした。
.



経済安定期の今こそ:借入依存の解消に!

拡大する世界の債務!
.
債務依存は解消できるか!
.
金利が上がれば危機は再燃する?
.
.
2018年の世界経済見通しは総じて明るい見通しであり、日本経済も、①堅調な外需、②在庫投資、③耐久財の買い替え需要に支えられ、成長の加速を続けてきた。しかしこれら三つの要因が剥落することで2018年の日本経済は緩やかに減速し、巡航速度に回帰する見通しだ。としている経済誌が多い。
.
安倍首相は、経済界との賀詞交歓会で「3%のベースアップ」頼みますよと、笑いながら念を押す状況である。
.
昨年12月の日経ビジネスで「積み上がる債務にひそむ危機」と題する記事が掲載されていた。経済誌にありがちな「警告記事なのか、データ記事なのか」時間が経ってみなければ結論は出ないが、転ばぬ先の杖であることも事実だ。
.
正月明けの米日の株式市場は、5日も続伸し、終値は23,714円53銭となり、1992年1月6日(23,801円)以来の26年ぶりの高値となっている。投機筋は、年内どこまで上がるのか?と、期待感と不安感が入り交じった観測をしている。
.
企業債務は、自社株買いを含め増加し、高水準の債務が回復の足を引っ張り続けている。回復を持続するためには、投資で牽引することが大事と説くが、今の日本企業で投資を継続している企業はどのくらいあるだろうか。内部留保は大きくても、将来投資である研究・開発費は実にお粗末である。
.
日経の記事



国防における日米の役割分担!

.
世界の警察官でなくなった米国!
.
自国防衛は自力で!
.
.
北朝鮮のミサイル開発と核実験は、日本だけでなく中国、ロシア、韓国にも警戒心を煽っているが、国連の場では中露ともに北朝鮮擁護に回っている。
.
今の段階では「全てが完成したとは言えず、中露共に実戦配備までにはしばらく係る」と余裕があろうが、戦備が不足している北朝鮮でも、核とミサイルが実戦配備できるようになったとき、はたして余裕綽々としていられるだろうか。
.
日本は国防の重要部分を日米安保で米国に頼り切りだ。次の防衛大綱で「日米の役割分担に大きく変わるところは、新型ミサイル購入、護衛艦いずもの空母化改修と戦闘機F35Bの購入である。最近の報道では、電子戦機の購入と国産ミサイルの19年配備が報道されている。
.
野党はこれらの戦備調達は、防衛の域を逸脱し敵基地攻撃の準備で憲法違反と喚く。今の野党は出身母体が民進党の分裂であり、やっていることは3つとも党名は違えども、内輪の揉め事的様相であり、到底、国民のための野党とはいえる様な状態ではない。井の中の蛙大海を知らずなのである。
.
国防に至っては、まるで議論の余地はなく、昨年の8月10日、香川県選出の玉木雄一郎議員は衆議院安全保障員会で北朝鮮が「グアムの包囲射撃計画で、北朝鮮人民軍戦略軍指定感が“ミサイルの島根、広島、高知三県の上空通過を予告”したことについて、四国、中国はPA3の空白地帯だ。早急な手を打つべきだと強調。小野寺防衛相は総合的に対応すると述べたが、玉木議員は、積極的に見直しをと食い下がった。小野寺防衛相は、数に限りがあると答え、平行線をたどった。
.
野党の議員の感覚はこの程度である。はるか遠くの頭上を通過するミサイルに、激しく反応したのか、選挙民に向けてパフォーマンスで言ったのか、いずれにしても「国民の代表」的な感覚には程遠いのである。この議員が、11月10日に希望の党の党首となったのだから、この希望の党も先が見えたと言っても良いだろう。
.
次に掲載する文は、国防についての記事(WEDGE11月号)である。



京都府市保健環境研究所・低入:機器類未だ決まらず!

.
低入調査で出した機材で何故決まらぬ!
.
原因は五島電気建設・尾形電気工事JV!
.
.
2017年8月9日、「京都府保健環境研究所及び京都市衛生環境研究所新築(合築)工事」が低入札となり保留扱いとなった件につき、本紙がニシムラ㈱(電材商社)と低入業者「五島電気建設・尾形電気工事JV」の姑息な手段で落札したことは、後のHPをご覧の読者なら知っているはず。
.
本紙記事は、保健環境研究所の見積もりで、7月21日に予定価格は7億3710万円であると公表された。ニシムラ㈱が見積もった内容を調べると、機器・弱電では定価10億円、府の積算は4億5000万円程度であろう。工事費等は2億7~8000万円と推計できる。同じ見積書を3JVに渡し、個別に割引価格を提示する。その額は各JV違うが、最低額で3億程度ではないだろうか。入札額は5億7~8000万円になる。と掲載。
.
なぜ落札できたかの内容は、8月10日の記事で「低入札保留中となっている「京都府保健環境研究所及び京都市衛生環境研究所新築(合築)工事」電気設備工事は、間違いなく「五島電気建設・尾形電気工事JV」が受注する。影の立役者は、ニシムラ㈱の電材・機器は間違いになく「あり得ない価格であっても必ず納入します」という保証書が京都府に出され、それを基にして落札となるからだ。」と掲載。
.
これが功を奏し、8月12日の記事で、「低入保留となったのは7月20日、低入価格調査で21日かかり、8月10日に落札決定となった。低入の書類様式は大変多く、28項目のうち14項目は最低基準であり、添付資料も多いし、施工体制台帳もキッチリ書かなくてはならない。今回もニシムラ㈱が一次名義人として名を出さず、他業者やメーカーが台帳に出てくるのなら問題である。ニシムラ㈱は五島電気建設が見積もった機器・電材の細目について価格を入れているのだから、それを保証するニシムラ㈱の文書が入っているはずだ。各文書には表書きがあり、社名の欄には角印と丸印が押されるのが当たり前であるが、ニシムラ㈱は叩き値の文書に価格を入れて保証する文書を提出したなら、役所当局に積算価格を安くされても文句が言えない文書を出したことになる。」と掲載。
.
同日の記事で、「今回の見積もり機器メーカーがニシムラ㈱に売りませんと通知しているようだ。見積もりも、商社ニシムラ㈱保証もメーカー名は明記している。買えないとなると大問題となる。この売りませんと言う言葉が、ニシムラ㈱から五島・尾形JVに伝えられているかという事である。」と掲載。
.
お盆休みの8月14日、民間業者が休みの間のどさくさ紛れに、京都府は五島・尾形JVを落札者と決定した。この時点では、ニシムラ㈱の売りませんと言う品物は「制御盤、パナソニック製品、キュウビクル、放送、火報など」である。
.
京都府は、ニシムラ㈱が出した売却承諾の社印が代表取締役の正印なのか単なる認印の社判なのか確認もせず、落札決定し、議会承認を取ってしまった。
.
落札決定してから間もなく5か月、昨年12月下旬、業界内で保健環境研の電気工事で電材商社や工事業者が決まっていないようだという情報が入ってきた。
.
本紙は、休みを挟んで2週間ほど情報を集めた結果、落札者の五島電気建設・尾形電気工事JVが「変な動きをしている。低入で出した書類通りの電設機材でなく、メーカー変更をしようと京都府に働きかけている」ということがキャッチできた。
.
昨年の7月20日の低入保留から8月10日付けの落札決定、その後の各メーカー折衝と購入できないことは、8月14日の京都府の落札決定公表から当然わかっていたはずだ。
京都府が、もし「五島・尾形JVの泣き事を受けて府外メーカー、府外業者を許可するなら、公契約はあっても機能しない」ことになる。
.
本紙は、この件につき「京都府建設交通部 山本悟司部長に聞いてみようと思う」が、尋ねても真面に答えてくれるのか、役人の答えは独特のハグラカシが主であるので、、、。
.



豊島区高野区長と三菱地所:池袋西口開発をどうする!

.
小池知事凋落の影響は出ないか!
.
.
池袋駅西口の駅前再開発が動き出す。地権者などでつくる再開発準備組合によると、対象区域は東武百貨店を含む約5.3haで、東京ドームを上回る広さの大規模開発となる。同組合は2018年度に東京都の都市計画決定を受け、商業施設が入る高層ビル建設など具体的な計画づくりを進めたい考え。順調に進めば33年度までに再開発が完了する。
.
池袋駅西口に位置する東武百貨店(メトロポリタンビルを除く)、西口公園、バスターミナルを一体で開発するもの。対象区域の面積は、宅地面積約2.7ha、道路面積約2.3ha、公園面積約0.3ha、合計5.3ha。
.
2018年度に都市計画を決定、2020年度に再開発組合の設立許可、2023年度以降に、既存建物の解体除去工事・新築工事を開始する予定だ。
.

.
豊島区は新庁舎の高層階を分譲マンションとして販売し、旧庁舎跡地を定期借地で民間に貸与、さらに国からの再開発補助金を得るなどし、実質ゼロ円で新庁舎への移転を果たした。並行して職員の削減に取り組んで、区の財政再建を進めている。
.
その改革を進めているのが高野之夫区長で、その区長が現在進めているのが、池袋周辺4つの「公園」の整備計画だ。豊島区は既に南池袋公園を再開発し、今回の西池袋公園、さらに中池袋公園を再開発する。そして{サンシャイン60}の麓にあった造幣局跡地を防災公園にする。
.
今回の西口公園の開発で注目すべきは、三菱地所設計ランドスケープ・プラス共同企業体が受注した点だ。
.

.
「三菱地所は池袋周辺地区の大再開発に意欲を示していた。その橋頭保とすべく、2008年にサンシャインシティを子会社化した。ところが、再開発第1弾とも言える新庁舎建設では東京建物が受注を勝ち取った。旧庁舎の再開発も東京建物に取られた。その三菱地所が今回、公園整備を受注し、これで本格的に池袋進出を進めることになりそうだ」(池袋の不動産業者)。
.
東京・豊島区の高野之夫区長は2017年9月6日、区役所で記者会見し、池袋駅西口前にある「池袋西口公園」(西池袋1、3123㎡)を円形の劇場広場にする計画を発表した。劇場の直径は約40m。外周を6つの輪状のひさしで形成し、常設と仮設の2つのステージを備える。非常時は防災広場として活用する。11月末までに基本計画、12月~18年8月末に基本・実施設計をまとめる。19年1月の着工、同10月末の竣工を目指す。設計は基本計画策定業務を担当する三菱地所設計・ランドスケープ・プラスJVに随意契約で委託した。
.
国内で広大な公園の一部に劇場を設ける事例はあるが、公園全体を劇場にする計画は珍しい。記者会見で高野区長は三菱地所設計JVが提案した計画案の概要を公表した。
.
計画案によると、公園の新名称は「(仮称)GLOBAL RING」。同公園の敷地がかつて「丸池」と呼ばれる弦巻川の水源池だったことから、大きな輪をモチーフとした。円形のため全方向からのアクセスが可能だ。
.
劇場外周の一部には常設の「コアステージ」(60㎡)、中央には仮設の「センターステージ」(直径6m)を設け、イベント内容によって使い分ける。センターステージはフルオーケストラの演奏が可能な規模という。隣接する東京芸術劇場と連携したイベント展開も想定している。
.
高野区長は、公園の劇場化が「西口で計画されている再開発の先導的な役割を担う」と明言。その上で区内に「池袋を中心としたにぎわいをつくっていきたい」と述べた。
.



中国初の国産空母が進水:2020年の就役目指す!

.
建造費用が約30億ドル(約3300億円)!
.
2隻目は最新鋭の電磁カタパルト採用へ!
.
.
中国が遼寧省大連で建造していた初の国産空母が2017年4月26日午前、進水した。国営新華社通信が報じた。今後、試験航行などを経て2020年までの就役を目指す。中国が初めて作戦に使用する空母となる。
.

.
進水した空母は、中国初の空母「遼寧」の前身である旧ソ連の未完成空母「ワリヤー
グ」を基に設計された。通常動力型でカタパルト(射出機)は備えておらず、船首部分に艦載機が発艦するためのスキージャンプ式の甲板が設置されている。
.
練習艦として位置付けられる遼寧と比べ、速力や収用できる艦載機の数などが改善さ
れたもようだ。
.
同通信によると、この日午前9時ごろから建造ドッグ付近で進水式が開かれ、人民解
放軍制服組トップの范長竜・中央軍事委員会副主席があいさつ。空母は曳航されてドックを出た後、埠頭に接岸した。
.
空母は2013年11月に着工。動力や電力などの主要システムはすでに完成してい
るという。
.
上海江南造船所で建造を進めている2隻目の国産空母は、艦載機をリニアモーターで発進させる電磁式カタパルト(射出機)を採用する見通しだ。中国軍事筋が明らかにした。中国の空母戦力は運用面なども含めて米海軍とは大きな開きがあるが“世界最先端”の技術導入を通じて差を縮めたい考えだ。
.
電磁式カタパルトは2017年7月に就役した米海軍の新型原子力空母「ジェラルド・R・フォード」が、従来の蒸気式に代わる形で初採用した。射出機の速度の制御が可能となり発艦時の安全性が高まる一方、高度な技術も必要とされる。
.

.
中国海軍軍事情報化専門家委員会主任の尹卓少将は17年12月、中国中央テレビ
番組で、2隻目の国産空母には電磁式カタパルトが採用されるとの見方を示した。フォ
ードの射出機は「依然として重大な技術的問題を抱えている」として実用化までに時間
を要すると分析した。
.
遼寧や初の国産空母には射出機がなく、船首に傾斜のあるスキージャンプ式甲板を設置。艦載機の「殲15」は自らの推力だけで発艦するため搭載燃料や武器重量が大きく制限されている。通常動力型空母に蒸気式カタパルトを導入すると蒸気が不足し空母の速力が落ちるため、電磁式の開発が急務だった。実用化されれば艦載機の作戦半径と搭載武器重量が飛躍的に向上する。
.
軍事筋によると、上海で建造している空母は電磁式カタパルトを導入するために設計
を変更し、工期が予定より遅れているという。「大連の造船所とは競合関係もあり、カ
タパルトの導入よりも早期の進水を優先させるかもしれない」(小原凡司・笹川平和財
団上席研究員)との見方もあるが、先の軍事筋は「装備開発部門は電磁式の導入を主張している。
.
上海では2隻目の国産空母が建造中で、原子力空母の建造も視野に入れるなど中国は「空母大国」に向け突き進んでいる。一方で巨費を投じる空母の建造が中国の財政を圧迫するとの指摘も米国の専門家から出ている。
.
新空母の進水にあたり、「計画が見直されない限り、中国の空母は大きな財政的難題となるだろう。空母への資源の投入は米国においても巨大な財政負担となっている」
.
こうした専門家の見方の背景にあるのが、中国における空母建造の進め方だ。新空母は中国初の空母「遼寧」の前身である旧ソ連の未完成空母「ワリヤーグ」を元に設計、改良したもの。
.

.
上海で建造中の空母は、まったく別タイプの設計とみられている。現在の米原子力空
母に設置されている、高圧蒸気で艦載機を発進させる装置「カタパルト」(射出機)を
備えていると同サイトは予測。さらに次世代の空母は、リニアモーターによる電磁式カ
タパルトが設置され、原子力による動力システムが導入されると分析する。
.
いずれにしろ、大連と上海の空母は設計思想が根本的に異なっており、それぞれを運
用させた上で設計を統一するとみられている。
.
「甚だしく設計が異なるタイプの艦隊を運用するのは、効果的な空母戦力を形成する方法ではない。いずれ後方支援上の悪夢であることが明らかになるだろう」。また別の米研究者は「海軍の艦船の維持には巨額のコストがかかる。それ(空母の建造)は絶え間なく拡大を続ける資源の消耗であり、手遅れになるまで中国側は気づかないだろう」と警告した。
.
今後数年間で中国が空母を複数建造した場合、投資額は計1300億元(約2兆800億円)に上り、中国の経済成長を刺激すると指摘。ハイテク分野での雇用創出や、コンピューター・通信産業などの発展をもたらし、国内総生産(GDP)への直接的な貢献額は数千億元に上ると楽観的な見方を示した。
.
米国は現在10隻の空母を保有しており、さらに2隻を建造中だ。中国はそこまで多
くの空母を建造するつもりはないとして、中国の専門家は同サイトの「財政危機説」を
否定する。「そうした考え方は完全に間違っている。米国の専門家が中国をよく理解し
ていないか、われわれの偉業を快く思っていないかだ」
.
中国海軍がアジア太平洋地域での軍事プレゼンス拡大に向けて空母建造を加速させ、2030年までに4隻の空母打撃群を運用する計画があることが12月31日までにわかった。中国軍事筋が明らかにした。うち2隻は原子力空母の実用化を目指すという。

習近平国家主席は「海洋強国の建設を加速する」と宣言しており、米国に次ぐ“空母大国化”が実現すれば地域のパワーバランスに変化が生じそうだ。
.



1万円札:7年後には廃止!?

.
狙いはタンス預金か!
.
世界で相次ぐ高額紙幣の廃止論議!
.
.
日本は高額紙幣を廃止すべきである――そんな主張が、2016年秋頃から海外を発端に相次いでいる。口火を切ったのはマクロ経済学の大家で米ハーバード大学のケネス・ロゴフ教授。自著で、5~7年かけて1万円札と5千円札を廃止することで、「レスキャッシュ社会(現金割合の少ない社会)」を実現することを日本に提案したのだ。
.
また、元イングランド銀行金融政策委員のウィレム・ブイター氏も、『日経新聞』
(11月20日付)でロゴフ氏に賛同しつつ、高額紙幣を廃止し、半ば強制的に銀行に預金
させることで日銀による集中管理型デジタル通貨に移行すべきと説いている。
.
2016年11月には突如、インドが1000ルピー(約1700円)紙幣と500ルピー紙幣を廃止したのも記憶に新しいが、このような高額紙幣廃止議論は世界で巻き起こっている。それらの国々の様子を見ると、、、。
.
●アメリカ
2016年、500ユーロ紙幣の廃止決定を受け、クリントン政権で財務長官を務めたローセンス・サマーズ氏が「100ドル札を廃止すべき」とワシントン・ポスト紙で提言。以来、現在でも議論が続く。現在、米国で100ドル札は商店などで受け取り拒否に遭うことも多い。
.
●EU
2016年に欧州中央銀行は、18年末までに500ユーロ(約7万円)紙幣の発行停止を正式決定。同紙幣は実社会ではほとんど流通していないが、世界中でマネーロンダリングや犯罪に使用されていた。200ユーロ紙幣が最高額となるが、こちらも一部の学者が廃止を提言している。
.
●インド
2016年11月、モディ首相が前触れもなく突然500ルピー(約800円)紙幣と1000ルピー紙幣の廃止を宣言し、社会が大混乱した。1年が経過し、脱税抑止と電子マネー普及に繋がったとインド政府が発表したが、不正資金の撲滅に関しては効果がなかったという。
.
●中国
もともと、最高額紙幣が100元(約1600円)と低い。昨今の経済成長を受け、国内外から高額紙幣の発行を求める声が多かったが、中国政府は高額紙幣がインフレを助長すると考えており、電子マネーも普及した昨今、新札発行の可能性はほぼなくなったようだ。
.
果たして日本でも1万円廃止の議論が深まっていくだろうか?
.
2016年秋頃に突如、経済メディアを中心にわき起こった「高額紙幣廃止論」。ここに来て、政府内でも検討が始まったという情報が入ってきた。その真偽と実施の可能性、そして議論の裏にある目論見とは!?
.
7年後をメドに廃止するという情報は本当か!? 日本人にとっては降ってわいたような話であり、財布の中から1万円札と5000円札が消えることなど想像しにくい。しかし高額紙幣の廃止は国際的にも趨勢となりつつあるのだ。
.
2014年に1万シンガポールドル(約83万円)紙幣の発行が停止。インドが1000ルピー(約1700円)紙幣と500ルピー紙幣を廃止した。インドの場合、同紙幣の保有者は4週間以内に別の紙幣に交換するか、預金するかのいずれかを迫られた。
.
米国やカナダ、オーストラリアも、高額紙幣の廃止を検討している。
.
これらの国々が高額紙幣を廃止する第一の目的は、資産隠しによる徴税逃れやマネーロンダリングの防止だ。最高額紙幣の額面が小さくなればなるほど、持ち運びや隠匿が難しくなるからだ。インドでは一定の効果が出ているという。
.
こうしたなか、日本国内でもいよいよ高額紙幣の廃止に関する議論がスタートしてい
るという。ある政府関係者はこう証言する。
.
「インドでの成功例を受け、日本でも1万円札と5000円札を7年後をメドに廃止する検討チームが日銀内で立ち上がったと聞きました。ドルやユーロとも歩調を合わせるということらしい」
.
共通報告基準(CRS)による預金口座情報の自動交換を始め、国際社会では租税回避やマネーロンダリング防止に向けた連携が近年、強化されているが、高額紙幣廃止もその一環なのだろうか。
.
真偽を確かめるため、日銀に問い合わせたところ「通貨の発行については財務省の管轄になる」(広報課)と回答。一方、財務省国庫課は「高額紙幣の廃止に関してまった
く検討しておらず、将来的な廃止も考えていない」と否定した。先の証言と異なるが、
金融アナリストの久保田博幸氏は「実態は『検討チーム』ではなく、一部の官僚による
非公式な勉強会に近い可能性もある」という。
.
経済評論家の加谷珪一氏は、高額紙幣廃止には景気を刺激する効果もあると話す。
.
「マイナス金利政策により、日本のタンス預金は50兆円にまで膨れ上がっているといわ
れている。1万円札と5000円札が廃止されれば、資産を現金で保有する人は確実に

減る。そうなれば、タンス預金の一部は市中に流れ、景気浮揚に繋がる可能性がある。また、高額紙幣と入れ替わる形で電子マネーが普及すれば、小銭の受け渡しが面倒だった少額商品の消費も喚起されるのでは。現金を用意するために銀行窓口やATMに長蛇の列を成すという不経済も解消されるでしょう」
.
日本での高額紙幣廃止には我が国特有の“壁”がいくつも存在すると指摘する。
.
「500ユーロ札や100米ドル札は、実際に使おうとすると断られるか偽札でないかどうかじっくり吟味されるので、日常生活ではほとんど使われていない。なので、廃止しても反対する人は少ないのです。しかし、日本で日常的に使用されている1万円を突然なくすとなれば話は別。大きな反発が予想される。まだまだ現金主義の日本では『結婚式のご祝儀はどうするんだ』といった話も出てくるでしょう。そうした事情をロゴフ氏はおそらくわかっていない。財産権との兼ね合いもあるのでインドのような強引な方法も難しい」
.
久保田博幸氏も、ロゴフ氏の論の穴を指摘する。
.
「日本の国税は海外の税務当局と比べても無能というわけでもなく、脱税やマネーロン
ダリング目的に日本円の現金が大量に退蔵されているとは思えない。さらに国際的なテ
ロの資金調達に、ほぼ日本国内だけで流通する日本円が大量に使われるとも考えにくい

.
ちなみにロゴフ氏は、著書で〈日本にはヤクザもいるし脱税もある。現金のかなりの割合が地下経済で保有されているのは、まずまちがいない〉と断定。その根拠として「『マルサの女』などの映画にも描かれている」としているが、論理的とは言い難い。
.
加谷氏は「あくまで私見」としたうえでこんな見立てを述べる。
.
「ロゴフ氏は経済学者なので、高額紙幣廃止の実証実験をしたいのではないでしょうか
。ユーロやドルと異なり、日本円の多くは国内で保有されているので、実験サンプルと
してもってこいですから」
.
しかし、こうした状況を踏まえてもなお、「すぐに廃止されることはないが、将来的に1万円札が廃止される可能性はあり得る」と予測するのは東短リサーチの加藤出チーフエコノミストだ。
.
「日本ではGDPの約2割に当たる90兆~100兆円の現金が流通しているが、これは世界的に見ても突出している。現金の管理や防犯にかかるコストを考えると、電子マネーのほうが優れており、日本でもゆっくりと現金比率は低下していくと予想される。

現時点では1万円札は国民に日常使われているが、電子マネーという受け皿が浸透し『1万円ってもう随分見ていないよね』っていう状況になれば、廃止しても問題ないはず」
.
さらに「高額紙幣の廃止自体は法改正をすればよく、技術的には可能」(久保田氏)
だと言う。
.
高額紙幣の廃止は、我々の経済活動や生活に直結する大きな問題だ。今後も国内外の情勢や成り行きを注視していきたい。
.
このような議論が起きたとき、政府主導のマイナンバーがどう利用されているのか、話題にもならないのは不思議な話だ。議論の行きつく先にあるのは、高額紙幣の廃止でなく「デノミになる可能性法が大きい」と思うのだが、、、。
.




top