kyoto-seikei

建設業界、産業廃棄物業界、行政などのニュースを発信。

この画面は、簡易表示です

kyoto-seikei

トランプ商法:各国に脅しが通用するか!

.
国益なのか・自分の我なのか!
.
有利な条件なら・パリ協定復帰も、TTPも!
.
.
トランプ米大統領は、英民放ITVが1月28日夜に放送したインタビューで、2017年6月に離脱を表明した地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」について、米国に有利な条件が整えば、復帰を検討するとの考えを改めて示した。
.
トランプ氏はパリ協定を、「米国にとって不公平な、ひどい取り決めだ」と批判した上で、「復帰はしたいが、米国にとって良い条件でなければならない」と話した。今月開いた記者会見でも復帰の可能性に言及していたが、現行の協定は「石炭や石油などに恵まれる米国のビジネスチャンスを奪う」などとして、再交渉が必要との立場を強調していた。
.
トランプ氏は離脱した環太平洋経済連携協定(TPP)に関しても、米テレビのインタビューで再交渉を前提に復帰を検討する方針を表明しており、自らの成果と強調してきた公約について、転換の可能性を相次いで示唆している。
.
トランプ米大統領はTPPを「ひどい協定だ」と批判し、2017年1月の大統領就任直後に離脱を表明。自国に有利な二国間協定を重視する方針を掲げており、TPPを含む多国間の枠組みへの関与は、通商政策の転換といえる。
.
河野太郎外相は1月26日午前の記者会見で、トランプ米大統領が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に関し、米国に有利な条件付きでの復帰を示唆した件について、「すでにTPPの中身は決まっている。これを変えるつもりはない」と述べ、米国に有利な条件の付与は行わない考えを示した。
.
米国のTPP離脱後、日本を含む11カ国は米国の復帰を念頭に置いた新協定で大筋合意しており、3月に南米チリで署名式を開催する。
.
カナダのトルドー政権がTPP参加11カ国の交渉のブレーキになっている背景には、国内に独立運動を抱える内政事情と、「米国第一」を掲げるトランプ米政権への対応の難しさがある。TPP11交渉の合意内容がこれらの課題に影響を与えることへの懸念と、TPP11への期待との間で板挟みになっている状態だ。
.
カナダは昨年11月の大筋合意時から「文化例外」規定の拡充にこだわり、協定内容の修正を求めている。文化例外とは、自国文化を保護・育成するため、書籍や映像、音楽などの文化産業を自由貿易の原則から除外するというものだ。
.
トルドー政権が気にかけるのは、カナダからの独立機運が強いケベック州の動向。フランス語圏である同州は文化的な独自性の維持への関心が強く、カナダの歴代政権も同州への考慮などから、過去の通商協定で文化例外の規定を盛り込むよう求めてきた。
.
カナダが求める例外規定が実現すれば、カナダは自国産業への補助や外国からの投資規制ができる。ケベック州では今秋に州議会選が予定されており、トルドー首相の政権運営で同州の重みは増しているとされる。
.
またカナダは現在、輸出の約7割を占める米国、およびメキシコとの北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉中だ。「カナダの懸念は、TPP11で合意したすべての内容について米国が同様の譲歩を求めてくること」(テイベルギアン氏)にある。トランプ政権が強硬姿勢を強める中、カナダはTPP11の協議で安易な合意には踏み切れないというわけだ。
.
一方、テイベルギアン氏はカナダ政府が「TPPの一員となることの重要性を認識している」とも指摘。今後、日本との関係強化にも強い意欲を示すだろうとみている。
.
米国、カナダ、メキシコの3カ国による北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉の第6回会合が23日、モントリオールで始まった。トランプ大統領が協議は「かなり順調」と述べるなど、明るい兆しも見える。
.
トランプ大統領はホワイトハウスで洗濯機と太陽光パネルに輸入関税をかける大統領令に署名した際、「NAFTAはかなり順調に進展している。不調に終われば廃止するというのがわたしの立場だ」と述べた。
.
この発言を受けてメキシコ通貨ペソMXN=は下げを取り戻した。
再交渉は、メキシコ総選挙と時期が重ならないよう、3月末までに終了する予定。
.
カナダの首席交渉官を務めるスティーブ・バーホール氏は記者団に「交渉での隔たりをいくらか埋めるため、多くの新しい案と多くの創造的な戦略を持って会合に臨む」と述べ、進展するとの「高い期待」があるとした。
.
関係筋によると、米国が提案している自動車部品の域内調達比率引き上げについてカナダとメキシコは柔軟に対応する用意がある。ただ、両国は米国製部品の調達率を50%に引き上げるという提案には強く反発。米国が求める加盟国間の紛争解決の仕組みの変更案についても隔たりが残ったままだ。
.
メキシコの首席交渉官、ケン・スミス氏は、通信や汚職対策、食品安全など対立点が少ない分野で進展を期待していると述べた。
.
カナダ当局者の多くは、米国が真剣に交渉に取り組むつもりかどうかが分からないとして、悲観的見解を示した。
.
カナダの交渉スタンスに詳しい関係者は「交渉相手の意向が不明確な場合、要求を黙って受け入れる以外にどのように折り合いをつけられるのかは理解が非常に難しい。黙って受け入れることは決してない」と語った。
.



栃木・下野市職員:パソコンで自分の給与を水増し!

.
月給222万円振り込ませる!
.
詐欺容疑で逮捕!
.
.
栃木県警は1月24日、職場のパソコンを使って自分の給与を水増しし、2017年9月分として計222万円を複数の口座に振り込ませたとして、詐欺容疑で、栃木県下野市総務人事課人事給与グループ主幹、吉葉仁一容疑者(49)を逮捕した。
.
逮捕容疑は2017年9月上旬、同市役所総務人事課の事務室で、給与を水増しした公文書と虚偽の振り込みデータを作成し、給料日の同月15日、同容疑者名義の複数の預金口座に入金、だまし取ったとしている。県警によると、「ギャンブルや借金の返済にお金が必要だった」と供述している。
.
吉葉容疑者の給与額の計算は、同容疑者自身が1人で担当。月給は最大で300万円以上、賞与は500万円以上を受け取っていたという。県警は、数年前から不正に受け取った総額は3千万円を超えるとみて、裏付けを進めている。
.



硝子細工の希望の党:分党という名の分裂か!

.
保守・リベラル双方が分党要求・3分裂も!
.
.
希望の党の執行部は、民進党との統一会派に反対する議員らとの分党を提案した。希望の党の玉木代表は、1月16日午後の役員会で、17日、両院議員総会を開き、衆参両院で、民進党との統一会派結成を提案することを決め、さらに玉木氏は、統一会派に反対する結党メンバーに対し、党を分ける「分党」を提案した。
.
玉木氏は、反対を表明している参議院の松沢議員団代表ら「党の立ち上げメンバーと民進党から加わった議員の思いには、ズレがある」と述べ、分党が望ましいとの考えを示した。分党には、5人以上が必要で、細野元環境相らが参加する見込み。
.
民進党との統一会派の協議で、結党メンバーと民進党からの合流組との間で見解の違いが露呈した。玉木雄一郎代表は22日召集の通常国会で論戦が本格化する前に統一見解の案を示す考えだったが、党内の意思統一は難しく、分党の再検討は避けられない見通しだ。
.
26日の両院議員懇談会で、安全保障政策や憲法改正に関する統一見解をまとめた。民進党からの合流組と松沢成文参院議員団代表ら結党メンバーとの対立が鮮明になった。玉木雄一郎代表と共同代表選挙を争った大串博志衆院議員も合意の上で党を分割する「分党」を要求。保守系、リベラル系の双方から執行部に異論が続出し、3分裂する懸念がある。
.
統一見解は、集団的自衛権の行使を認めた安全保障関連法を見直し、安倍晋三首相が提起した憲法9条に自衛隊を明記する案に反対すると記した。玉木氏は懇談会で、民進党や同党から分裂した立憲民主党との統一会派結成について「野党の大きなかたまりを作るため主体的に働き掛けたい」と意欲を示した。
.
松沢氏は統一見解に関して「立党の精神と違う。統一会派にも反対だ」と分党を要求した。また大串氏は立憲民主党や衆院会派「無所属の会」との連携を目指すべきだと主張。意見が受け入れられない場合は分党してほしいと訴えた。
.
大串氏が公の場で分党の意思を示したのは初めて。分党には政党要件を満たす議員5人以上が必要だが、昨年の共同代表選で大串氏を推薦した議員らが賛同するとみられる。玉木雄一郎代表は「預からせてほしい」と結論を持ち越した。
.
玉木氏は「結党メンバーと合流組の差は埋めがたい」と指摘した。党執行部は29日以降に役員会を開き、分党を含めて今後の対応を協議する。
.



佐賀県職員・着服:競技団体への補助金など!

.
未払い21件・377万9775円!
.
37件分785万7388円・着服!
.
.
佐賀県は1月22日、国民体育大会・全国障害者スポーツ大会準備室の男性職員が、競技団体に支払う補助金など約785万円を着服したと発表した。男性職員は着服後に一部は実際に支払っているものの、377万円が未払い。借金返済やギャンブルに使ったと話しているという。県は調査が終わり次第処分し、刑事告訴も視野に検討する。
.
着服は2017年5月2日~2018年1月15日まで37件で、計785万7388円。内訳は県内の競技団体への補助金関係が20件635万5934円、中央の協会からの視察費など8件60万6400円、消耗品関係7件55万8430円、会議費など2件33万6624円。
.
37件のうち、16件407万7613円は支払っているが、残りの21件377万9775円は未払い。男性職員は現在休んでおり、県の調査に対し動機について、車のローンやパチンコなどに使ったと説明しているという。
.
昨年10月に来県した競技団体から1月11日、旅費の問い合わせがあり調査した。

職員が休みなどで16日から聴取、17日に職員の机の中から自らの口座に振り込んだ利用控が見つかり、着服を認めた。
.
職員は国体・全国障害者スポーツ大会の県準備委員会事務局で、補助金などの支払い業務を1人で担当し、現金自動預払機(ATM)から自分の口座に入金した後、各競技団体に振り込むなどしていた。
.
県には、今回のように実行委や協議会をつくって通帳で会計を管理しているケースが約30件あり、支払いの状況などを近く全庁調査する。会見した県文化・スポーツ交流局の島内俊幸副局長は「スポーツの力を県の元気につなげようとしているときに、信頼を失う事態になった。調査を急ぎ、信頼回復に努めたい」と陳謝した。
.



近江八幡市長選・小西氏擁立:日本共産党 滋賀県委員会!

.
選挙協力と言うが!
.
共産党お抱えの元自民党員が立候補!
.
冨士谷現市長・3選出馬を表明!
.
.
滋賀県近江八幡市長選(2018年4月8日告示、15日投票)で、日本共産党も参加する「住みよい近江八幡市をつくる会」の檜山秋彦代表と「あたりまえの会」の福本幸夫代表は16日、「市民が考える庁舎の会」代表の小西理(おさむ)氏(59)=無所属=と選挙協定に調印し、小西氏の擁立を発表した。政策協定書が入手できたので表紙面だけ掲載する。
.


.
政策協定書は「冨士谷市政をストップさせ、『小さな庁舎で大きな福祉』への市政の転換をはかり、市民生活優先の市政を実現する」とし、
▽「95億円庁舎」建設は白紙に戻し、再検討する
▽不要不急の大型公共事業は見直し中止する
▽医療・介護の充実、障がい者・子育て支援
▽憲法と法の精神にのっとり、公正に市政を行う
―などを柱に掲げています。
.
小西氏は記者会見で政策について、「95億円庁舎」建設の是非を問う直接請求署名運動で寄せられた市民の声を反映させたものだと強調。「市民が巨大豪華庁舎を望んでいるのかを改めて問いたい」と立候補に向けた決意を語った。
.
小西氏の略歴 東京大学卒。三菱重工業などに勤務。衆院議員2期(自民)。
.
任期満了に伴い2018年4月に行われる近江八幡市長選挙に2017年12月7日、現職の冨士谷英正市長が3選を目指して、出馬することを明らかにした。
.
冨士谷市長は現在70歳。2010年4月に安土町と近江八幡市が合併して誕生した新・近江八幡市の初代市長として初当選し、現在2期目です。市の財政再建や医療行政の充実などで実績を残し、現在、2019年秋の完成を目指して新庁舎建設事業を進めている。
.
本紙は近江八幡市長選で前回の候補者を立てず、自民党から転向した人物を政策協定で提携し、推薦という形態で戦うのか、最近の共産党の手法に違和感を覚えている。これから選挙戦が始まるまでの2か月間、しばらく追いかけ掲載を始めてみようと思う。
.
つづく
.



建設工事における挨拶料:悪弊は今でも!

.
建築工事及び関連工事の着工前の金銭!
.
何処にでもいる・地域ボス!
.
.
京都は大きなホテルから小さなホテル、民家改修の民泊まで、小さな通りまで建築だらけである。これら大小の建築で、工事をよこせとゴチャゴチャ難癖をつける輩がいることも事実だ。
.
1億、2億、3億など、規模の小さな建築には群がらないが、20億、30億、50億、100億ともなれば、それ相当の用心をして「近隣説明会、建築説明会」を開いている。
.
京都市内も以前は稼業の人間が「建設におけるあらゆる利権に首を突っ込み」金を集金していたが、暴対法の施行以来、警察当局の取り締まりも厳しく利権は細り最近では金をむしられたと聞かなくなった。
.
ゼネコンも業者対策が上手になり、襲ってくることを想定し、名義人に対策処理を任せていたが、近年ではその数も急減している。
.
皆無ではないが「挨拶料」と称する金銭が動いているのも事実だ。大きくはないが、300万円、500万円、1000万円と幅があるようだ。
.
地域ボスに対して挨拶料は払っても何のプラスにはならないが、習慣だから仕方がないというのが理由のようだ。ある地域では、挨拶が来ないから道路を通すなとか色々と難癖をつける手法は心得ている。
.
地元業者育成という自治体の入札手法。これを盾に、仕事を寄越せという地元△×組合が仕事を取りに走り回っている。各建設業者や設備業者などは、これら対応する時間で困るものの、処理を間違えると現場が困るという相談もある。
.
今後、これらに対応する機関が出来て欲しいという言葉も聞こえてくる。
.



米原市発注の工事・入札妨害:初公判・価格漏えい認める!

.
官製談合・米原市主査逮捕!
.
.
滋賀県米原市発注の工事で入札情報を漏らしたとして、官製談合防止法違反などの罪に問われた同市保育幼稚園課主査の男(39)と、公契約関係競売入札妨害の罪に問われた業者側の男(70)と長男(40)の初公判が1月26日、大津地裁(今井輝幸裁判官)であった。3人は起訴内容を認めた。
.
検察の冒頭陳述によると、業者側の男の工務店の経営が悪化する中、主査の男と面識のあった従業員の長男が6、7年ほど前から最低制限価格に関する情報などを聞き出していた。主査の男は工期に間に合わず上司に叱られたことがあり、信頼できる業者に落札させようとしたという。主査の男は「これぐらいは大丈夫という甘さがあった」と供述した。
.
起訴状によると、主査の男は2016年11月にあった認定こども園厨房(ちゅうぼう)拡張工事の入札で、最低制限価格の目安額を長男に教え、3人で共謀して公正な入札を妨害したとしている。
.
検察は「動機は短絡的で社会に与える影響は大きい」として主査の男に懲役1年6月、業者側の男と長男に同1年を求刑した。弁護人は「反省している」などとして執行猶予付きの判決を求め、結審した。
.
.
事件が起きたのは2017年11月20日、滋賀県警捜査2課と米原署は、米原市発注の認定こども園関連工事で入札情報を漏らしたとして、官製談合防止法違反と公契約関係競売入札妨害の疑いで、同市こども未来部保育幼稚園課主査の男(39)を逮捕した。
.
また、公契約関係競売入札妨害の疑いで、中長工務店代表(70)、同工務店従業員の男(40)を逮捕した。捜査2課は3人の認否を明らかにしていない。
.
主査の逮捕容疑は2016年11月10日にあったいぶき認定こども園の厨房(ちゅうぼう)拡張工事の一般競争入札を巡り、10月末から11月初めころの間、最低制限価格の目安となる金額などを電話で従業員の男に教え、同工務店にその金額に近い価格で落札させた疑い。また、3人は共謀して、中長工務店に最低制限価格に近い価格で落札させて公正な入札を妨害した疑い。
.
捜査2課によると、入札には5社が参加し、工事の最低制限価格は1955万3千円、落札額は1955万5千円だった。
.
主査は07年4月採用。農林振興課技師、土木部建設課主任などを経て、当時はこども園の工事の設計などを担当していた。
.



京都府知事選:自公民・西脇氏の擁立を決定!

.
前復興庁次官を擁立!
.
山田知事も西脇氏支援の意向!
.
.
任期満了に伴う京都府知事選(3月22日告示、4月8日投開票)で、自民、公明、民進各党の府組織は1月27日、京都市内で会合を開き、前復興庁事務次官の西脇隆俊氏(62)の擁立を正式決定した。自民府連と公明府本部は西脇氏の推薦方針を決めた。近くそれぞれの党本部に申請する。民進府連も推薦手続きを進める。
.
西脇氏は20日に3党の府組織幹部による会合に出席し、3党の支援を前提に立候補する意向を伝えていた。3党が擁立に合意したことで、西脇氏は、荒巻禎一元知事が初当選した1986年府知事選以来9回連続となる非共産の国政与野党による「相乗り」の候補として選挙戦に臨むことになった。
.
選挙母体は、山田知事を支えた3党や経済団体などでつくる「活力ある京都をつくる会」を引き継ぐ見通し。
.
府知事選の立候補予定者が決まったのは西脇氏が初めて。共産党や労働団体などでつくる「民主府政の会」も候補者擁立を目指している。

.
【自民党京都府連・二之湯智会長】
「(西脇さんは)京都の色んな課題に精通してる方、その課題を解決する能力がある方」です。
.
山田啓二知事は1月24日の定例会見で、「候補者がきちっと決まったら応援したい」と述べ、正式表明があれば自身の後継候補として支援する意向を示した。
.
山田知事は「オール京都の枠組みが京都の発展の基礎だ。各政党が私の府政の継承・発展を言っていただいているので、選ばれた方を全面的に応援したい」と話した。
.
山田知事がスローガンに掲げる「共生社会の実現」に向け、子どもの貧困対策やひきこもり対策といった立場の弱い人を支援する施策について、「(新知事に)きちっと引き継いでもらいたい」と要望した。
.



八重山日報編集長・佐賀で講演:沖縄のゆがんだ言論!

.
日本の脅威と仲新城誠編集長!
.
地元2紙の一方的報道指摘!
.
.
沖縄県・八重山地方で日刊紙を発行する八重山日報の仲新城(なかしんじょう)誠編集長が1月27日、佐賀市新栄東のマリトピアで講演し「沖縄では地元マスコミが、一方的なイデオロギーで言論空間をゆがませている。その風潮は県外にも広がりつつあり、日本全体が脅威にさらされかねない」と訴えた。
.
仲新城氏は、沖縄県紙「琉球新報」「沖縄タイムス」の米軍基地をめぐる報道などについて「強い米軍や日本政府と、それに虐げられる沖縄県民という対立構図の下、『強者と弱者の両論併記は正義ではない』として、一方的に米軍や日本政府を批判している」と指摘した。
.
具体例として、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設問題での抗議行動に伴い、傷害などの罪で起訴された沖縄平和運動センター議長、山城博治被告への姿勢を挙げた。沖縄タイムスは社説(平成29年2月7日付)で、山城被告について「県内や国内だけでなく海外からも、多くの励ましの声が届いている」などと記した。仲新城氏は「基地の必要性などには一切触れず、思想犯でない一刑事被告人を新聞が激励する異常事態だ」と述べた。
.
また仲新城氏は、地元2紙が、尖閣諸島周辺での中国船による領海侵犯を、ほとんど報じていないと指摘した。「尖閣が危ないと強調すれば、(防衛のために)米軍が必要だという結論にならざるをえない。『米軍は出ていけ』という姿勢からは不都合だから、書けないのではないか」と推測した。さらに「とにかく権力を批判すれば良い、両論併記は必要ないという報道は間違っている。どちらの言い分正しいかは、読者に委ねるべきだ」と訴えた。
.
こうした状況に一石を投じようと、八重山日報は29年4月、沖縄本島版の発行を始めた。仲新城氏は沖縄2紙の報道姿勢が、沖縄県外に広がりつつあると警鐘を鳴らす。
.
「沖縄だけでなく、全国の問題として危機感を持ち、言論状況をただす取り組みを進める」と決意を語った。講演会は、佐賀土曜セミナーが主催した。
.



熊本空港・民営化:東京で企業向け・実施方針説明会!

.
受託会社はターミナルビルを立替!
.
.
熊本空港の民間委託について1月26日東京で企業向けの説明会が開かれた。
.
説明会には海外資本の企業を含む80社が出席した。出席者からは2018年3月に公表される募集要項などについての質問が出ていた。熊本空港の民間委託は、委託を受けた民間企業が現在の国内線と国際線を一体化したターミナルビルに建て替え滑走路と一緒に運営を担うことでサービスの向上や更なる外国人観光客の受け入れなどへ繋げることを狙
いとしている。
.
国土交通省は1月、委託期間を当初33年とするなどの実施方針を決めており、委託に関しては2019年3月に優先的に交渉する企業を選定し2020年4月に民間運営を開始するとしている。
.



新山科浄水場・導水トンネル築造:入札メンバー9JV!

.
水道局の案件詳細情報が再掲載された!
.
掲載された中に入札メンバーが掲載!
.
.
意外と早く「案件詳細情報」が再掲載され、入札参加者も9JV掲載されていた。
.

.
.
①・清水・りんかい日産・古瀬・ヤマト・第一土木JV
②・大林・宮本・寄神・吉川・協栄JV
③・奥村・南海辰村・久本・太田・城産JV
④・戸田・岩田・地崎・昭建・益田・朝日JV
⑤・鹿島・鴻池・金下・公成・光JV
⑥・フジタ・新井・三東・長村・広川JV
⑦・大成・佐藤・岡野・ケイコン・萬栄JV
⑧・西松・森本・名工・西山グリーン・都JV
⑨・飛島・ハンシン・吉村・扶餘・田中JV
.
注目の岡野組は大成建設JVと組んだ。
.
本紙が「地元業者の岡野組を注目」した理由は、上下水道局の導水管工事で今後50年これだけの工事が発注されないだろうから、、。とみると、琵琶湖疏水、蹴上浄水場関連で施工してきた業者を調べると、大成建設の前身・大倉土木と岡野組が琵琶湖疏水の施工業者として上がってくる。
.
岡野組は、就活のマイナビ2018に以下のような文を載せている。

.
大成建設は、社歴の中で琵琶湖疏水の工事を載せている。

.
こう見てくると、大成建設・岡野組JVは、何が何でも落札したいと意気込むだろうし、水道局は完成後のメンテや周辺整備等にも考慮し、総合評価による得点制であり、発注元のペン先ひとつで落札者が決まる。
.
低入価格調査対象工事であるが、各JV価格の叩き合いをするだろうか。水道局も叩きがあることを想定し、低入基準価格以下で応札した場合、3月15日までに低入調査資料を提出せよとなっている。低入落札者JVは構成員を含め工事完成期日の日まで、京都市上下水道局が実施する当該種目の入札には参加できない。とある。
.
大林組、清水建設の各JVは、一発勝負に出るか?
.



新山科浄水場・導水トンネル入札:何処が落とすか!

.
本命・岡野組と組んだところが落札!
.
.
昨日の記事で、京都市上下水道の入札公告等のページから入札番号No4290003400、案件名「新山科浄水場、導水トンネル築造工事」は付帯工事を含み概算事業費は200億円である。厚労省の耐震化交付金を60億円余り当て込んでいる。
.
工事は発進立坑、到達立坑、シールド工事、内挿管布設工そして構造物の築造となる。

.

.

.

.
このトンネル工事、大手スーパー4社、中堅、地場業者5社で構成するJV。いま資格審査中であるが、リニア新幹線談合で大林組が談合であったことを特捜、公取に申告し、1月23日には清水建設が特捜に申し出た。大成建設と鹿島建設は談合していないという。
.

.
このことで、大林組は参加せず、参加したはずの清水も23日には参加取りやめをしたであろう。審査締切(19日)の4日後には清水も外れたなら、大手スーパーは2社となり、京都市上下水道局は当てが外れたことになる。
.
本紙は、この程度のシールドトンネルなら、中堅ゼネコンと地場企業で十分こなせると思っている。問題なのは、地元建設業協会長の岡野組がどこと組んだのかである。誰が見ても、美味しい工事の落札には岡野組が絡んでいるからである。締め切った時点で岡野組が清水建設と組んでいたという情報はない。組んだなら大成建設か鹿島建設である。
.
開札の3月13日までは時間がある。何JVが応札したのか。現在調査中である。10JV以下であることは確実だ。分かり次第、順次掲載してゆく。
.



京都府建設交通部:府外業者、メーカー容認か!

.
府市保健環境研究所の電気工事・完成するか!
.
.
落札者、後藤電気建設・尾形電気工事JVは主要電材・機器類を売ってくれないので「府外業者からの購入を認めてほしい」と京都府建設交通部営繕課に泣き付いているのは、ニシムラ㈱が売りますという書類を出した後の「売りません、売れません」という表明が混乱を招いている。
.
五島・尾形JVが悪いのか、ニシムラ㈱が悪いのか「裁判でも掛けなければ真相は藪の中」であろうが、本紙からいえば「両方とも悪い。それに輪をかけ、泣き言を持ちこまれた京都府は、手をこまねいたまま何の指導もしない」のは、職務怠慢と言われても反論はできないだろう。
.
前回も書いたが、低入審査は何のために行ったのかという事である。今のままで行くと、工期を守るために「制作する盤類は既製品ではないので、“製作等を考慮して”という役所独特の勝手判断で決めそうだという声も聞こえてくる。
.
京都府は何を忖度して決めようとしているのか。そもそも、嘘で固めた「業者と電材商社の偽書類に“その書類はニシムラ㈱の代表取締役が承諾した書類”なのか確認もせずに鵜呑みにし、五島・尾形JVは「電材品の価格欄外に、長年の取引でという文言を書き加ええて出した」嘘証明書類だ。
.
長年の取引業者と言う証明はあるのか。京都府は「普通なら不備書類を今流行の忖度で、完全な書類と見做し、落札業者にしてしまった」のではないのか。能力のない業者に無理して落札を認め、ニシムラ㈱がフライングしても何とかなると多寡をくくっていた五島・尾形JV。
.
時間とともに、購入先が無くなり「大阪と滋賀の業者に変更」しようと言う姿勢の中にも、買ってやる的高飛車商売を繰り返しているのは、自社の利益は確保しても「商社、メーカーからは安く買う」という傲慢な態度と、京都府が「売ってくれないから電材・機器類を他府県でも良い」と結論付けるなら、議会承認は何のためにあったのかという事になる。嘘八百でも議会さえ通せば、後は「京都府と業者の勝手で変更できる」というトンデモナイ前例となる。
.
京都府も低入を認めるような甘い審査は止めるべきだ。
.
京都府が、五島・尾形JVの泣き言を聞いて「屁理屈をつけて、メーカー変更や機器類を府外業者にした」場合、議会は「無言で、容認するのですか」、それとも「建築交通部に対し事情説明を求めるのか」議会に質問書を発送する予定である。
.



京都府・呑龍ポンプ場:「低入札で価格調査」で保留!

.
洛西浄化センター建設工事(呑龍ポンプ場・ケーソン工事)!
.
.
1月19日、桂川右岸流域下水道洛西浄化センター建設工事を開札したが、低入となり、価格調査を実施することになった。
.
予定価格は¥71億8570万4400円、入札書比較価格は¥66億5343万円であった。
.
どのようなメンバーが、どのような価格を入れたのか、気になるところである。
.
改めて入札書の詳細を書くつもりはないが、概要を記す。
.
(1)工事名  桂川右岸流域下水道洛西浄化センター建設工事(呑龍ポンプ場土木)
(2)工事番号 流29桂川右岸防災安全(雨水)第6000の51号の1の1
(3)工事場所 長岡京市勝竜寺樋ノ口地内
(4)工事概要 ニューマチックケーソン工一式 平面寸法42.5m×39.5m、高さ42.7
(5)工事期間  平成30年5月8日から平成32年8月31日まで
.
入札に参加資格
共同企業体の要件
ア)構成員の数は3社。
イ)自主結成された共同企業体であること。
ウ)全ての構成員の出資比率が、20パーセント以上であること。
.
入札参加資格及び総合評価に係る技術資料の確認
1提出期間
平成29年11月20日(月)午前9時から午後6時まで及び平成29年11月21日(火)午前9時から午後4時まで
.
入札期間
平成30年1月15日(月)午前9時から午後6時まで及び平成30年1月16日(火)午前9時から午後2時まで
.
開札日時
平成30年1月19日(金)午前10時
.
低入札価格調査を経て調査基準価格未満で契約する工事においては、次の措置を行う。
ア)工事現場の安全管理や下請業者の技術指導充実のため、監理技術者又は主任技術者に加え、補助技術者として同等の資格を有する者を各構成員から1名ずつ専任配置することとする。
なお、補助技術者は、3の(3)のウに示す技術者としての経験を求めない。
また、補助技術者は、現場代理人と兼任することはできない。
イ)各年度の出来高予定額の10分の4以内としている前払金割合を、各年度の出来高予定額の10分の2以内とすること。
.
ニューマチックケーソン工法での施工は、オリエンタル白石㈱、大豊建設㈱、㈱大本組、
丸十工業㈱、㈱ソラッド、錢高組など数多くの土木工事業者が施工している。
.

.

.



火山噴火と地震:今一番危ないところは?

.
地震学者はアフリカ中部という!
.
.
1月23日午前、草津白根山が噴火し、1人が死亡、11人が重軽傷を負った。ロープウェーの山頂に一時、79人が取り残されたが、夜までに全員救助さた。
.

.
陸上自衛隊では、噴石が体に当たり、肺にダメージを受けたとみられる1人が死亡。そのほかに、2人が重体、3人が重傷、2人が軽傷という被害の状況と
.

.
小野寺防衛大臣は23日午後6時40分ごろ、記者団のインタビューに応じ、病院で治療を受けている陸上自衛隊員7人のうち、2人の容態が急変し、意識がない状態だと発表した。
.
フィリピン・アルバイ(Albay)州レガスピ(Legazpi)にあるマヨン(Mayon)山が噴火した。23日、溶岩や灰を噴き出すマヨン山のタイムラプス映像が撮影された。マヨン山は、マヨン山は、同国で最も火山活動が活発。23日(火)にも大きめの噴火があり、噴煙高度は海抜1万m超えた。
.

.
日本時間の23日夕方、アメリカ・アラスカ州の南の沖合で、マグニチュード7.9の地震があった。アメリカの地質調査所によると、日本時間23日午後6時31分ごろ、アラスカ州の南の沖合でマグニチュード7.9の地震があった。震源の深さは25kmと推定されている。これまでのところ、ケガ人の有無など詳しい情報は入っていない。気象庁は、この地震による日本への津波の心配はないとしている。
.

.
いま地球規模で火山や地震が頻発している。地震学者の間では、アフリカ大陸の中部で巨大地震の発生が指摘されている。危険なのは、コンゴ民主共和国東部、ルワンダ、ブルンジ、タンザニア北部の一帯と言う。この一帯は2017年12月以降、マグニチュード4程度の地震が繰り返し起きている。ルワンダ、ブルジンの西側にはアフリカ大地溝帯(巾50~60km、全長6400km)が走っており、また大火山帯でもある。
.

.
コンゴとルワンダの間のキブ湖の湖底にマグマ溜りがあり、活動が活発化しているという。2015年8月には、このキブ湖を震源としたマグニチュード7.5の地震、16年9月にはM4.8の地震が発生している。
.

.
地質の変化は、何百万年と言う時間で徐々に進んでいくと言うものではなく、実際には「突然起きる」ことが多いという事が分かり始めている。その実際例が、アフリカ大地溝帯の動きであろうし、エチオピアのアファー三角地帯で起きた2005年の10日間で巾8m、長さ60kmにわたり断裂が起き陥没した。2014年11月には、アメリカオレゴン州で一夜にして「見渡す限りの巨大な亀裂が出現」した。
.
地球の地下では、何が起きているのか、人間が叡智を集めて調べても「推測すらできない」のが現状である。
.
気象庁や地震学者が言うとおり、予知などと言うものは出来はしないのだ。
.




top