宮城・登米市:新庁舎建設の白紙撤回にノー!

.
市議会が市長案修正!
.
熊谷市長「議会への説明検討していく」!
.
.
宮城県登米市が、新庁舎機能を含む複合施設「(仮称)地域交流センター」建設の関連費を削る一般会計補正予算案を市議会に提出したところ、6月27日、市議会は関連費を復活させる修正案を可決した。
.

.
4月の市長選で計画の白紙撤回を公約に初当選した熊谷康信市長に、市議会がノーを突きつけた。
.
登米市が中心部に計画していた複合施設は、市の実質的な新たな庁舎にあたるもの。この建設を巡っては、2025年4月の市長選の主な争点となり白紙撤回を掲げる熊谷市長が当選し、熊谷市長は今の議会に関連予算約7億6500万円を全額削除する補正予算案を提出していた。
.

.
補正予算案は、地質調査やセンター基本設計の委託費用を含む計画を進めるための約7億6500万円を全額削除する内容。これに加え、熊谷市長が計画の代替案として、市内に分散する各庁舎を改修し、どれだけの期間使えるかを調べる費用約2400万円を新たに組み込んでいた。
.
しかし、26日の議会で反対する一部の議員から補正予算案を撤回し計画を元に戻す修正動議が提出され、27日、採決が行われた。
.

.
採決
「起立多数です。よって修正案は可決されました」
.

.

.
.
採決の結果、賛成15、反対8で可決。市長の掲げる白紙撤回は議会通過できなかった。
.

.
市長選と同じ日にあった市議選では、計画を進めた前市長が取りまとめた今年度予算を2月定例会で承認した議員が多数再選していた。選挙後初の議論の場で、計画について市長と議会の対立が鮮明となった。
.
登米市 熊谷康信市長
「現時点では白紙撤回という思いがありますので、どのようにすべきか、改めて自分なりに考えた中で、議会に対してどのような説明をしていけばいいのか検討していきたい」
.

.

.

.
市は複合施設の総事業費を約148億円と見込んでいる。
.

.