【勝手放談】自民党総裁選なら・変なドラマより面白い!

.
石破政権の命運は幹事長の進退が決め手!
.
.

.
自民党内の右往左往も今は議員も里帰りで一幅の感があるが、地元へ帰った議員は良くても悪くても、総裁選に賛成なのか否かの答えを後援会に話し、後援会の意向も聞かなくてはならない。
.
総裁選反対の議員は、選挙区や比例区で選挙に弱い議員が落ちていきそうだからだろう。
.
そんなことをせず、石破退陣を声高にしゃべるのは、参議院で当選した自民党議員。
.

.
旧安部派の裏金議員問題は、一部の選挙区で問題になっても、良くても悪くても自民党の体質はコロリと変わるものではない。派閥が無くなったと言っても政策で寄り集まったり、次の利権を求めて利害で集まったりと議員同士でも複雑な動きを見せるだろう。
.

.
現に菅元首相が石破政権維持の動きを始めているようだ。落ち目の「日本維新の会」と連立を組もうとし、連立側も副都心構想に協力するならと色気を出している。要するにエビで鯛を釣ろうとする自民党のいつもの手だ。そうなるとカポネスタイルの麻生元首相も次の総裁選で国民受けが良い議員を担ごうとしている。
.

.

.
安倍長期政権の立役者で一時は首相を務めた元首相もモゾモゾと動き出した。
.

.
大阪市民が諸手を挙げて副都心構想の推進をせがんでいるわけではない。維新の会が勝手に騒いでいるだけの話だが、自民党に副都心構想のバーターを打診し始めた。
.

.

.
立憲民主党も連立を組みたい野田代表。左派から右派まで幅広い労組組織が黙っていないだろうし、次の選挙では無残な負け方をするのは目に見えている。今の石破政権と組んで得する野党はないはずだ。
.

.

.
一寸先は闇の政治の話。本紙を含め、野次馬評論家やTV、雑誌でお馴染みの政治評論家は「今が稼ぎ時」なのだ。
.
石破首相、続投するも退陣するも、いずれを取っても地獄の道だ。言ってきたことと、やっていることが真逆だと、自民党の膿を石破首相の代で出してし仕舞おうよ。それが原因で議席を減らしたとしても若い新総裁を選んで出直ししようという気概のある議員がいるか居ないかだろう。
.

.

.
政界の話で、真実は一つではない。幾つもあるのだ。まだまだ面白くなる。与野党ひっくるめても、真のリーダーは見当たらないのだから。
.