kyoto-seikei

建設業界、産業廃棄物業界、行政などのニュースを発信。

この画面は、簡易表示です

2025 / 7月

長野・駒ケ根市:司法書士・遺産整理の預り金着服 自首!

.
被害額は1億円近くか! 
.
借金返済・投資に流用認めた!
.
.
駒ケ根市の司法書士について、遺産整理業務で預かった現金を着服していた。被害総額は1億円近くに上る可能性がある。
.

.
長野県司法書士会の調査を受けているのは、駒ケ根市内に事務所を構える40代男性の司法書士。遺産整理業務で預かった現金5000万円を着服した疑いが持たれている。
.

.
依頼者から「口座からお金が無くなっているようだ」と司法書士会に苦情があり、事態が発覚。
.

.
本人は調査に対し借金返済や投資に流用していたと認め、警察に自首したという。
.

.
着服は複数の依頼者に及び、被害総額は1億円近くに上るもよう。
.

.
警察は、業務上横領の疑いで任意で捜査している。
.



宮城・登米市:新庁舎建設の白紙撤回にノー!

.
市議会が市長案修正!
.
熊谷市長「議会への説明検討していく」!
.
.
宮城県登米市が、新庁舎機能を含む複合施設「(仮称)地域交流センター」建設の関連費を削る一般会計補正予算案を市議会に提出したところ、6月27日、市議会は関連費を復活させる修正案を可決した。
.

.
4月の市長選で計画の白紙撤回を公約に初当選した熊谷康信市長に、市議会がノーを突きつけた。
.
登米市が中心部に計画していた複合施設は、市の実質的な新たな庁舎にあたるもの。この建設を巡っては、2025年4月の市長選の主な争点となり白紙撤回を掲げる熊谷市長が当選し、熊谷市長は今の議会に関連予算約7億6500万円を全額削除する補正予算案を提出していた。
.

.
補正予算案は、地質調査やセンター基本設計の委託費用を含む計画を進めるための約7億6500万円を全額削除する内容。これに加え、熊谷市長が計画の代替案として、市内に分散する各庁舎を改修し、どれだけの期間使えるかを調べる費用約2400万円を新たに組み込んでいた。
.
しかし、26日の議会で反対する一部の議員から補正予算案を撤回し計画を元に戻す修正動議が提出され、27日、採決が行われた。
.

.
採決
「起立多数です。よって修正案は可決されました」
.

.

.
.
採決の結果、賛成15、反対8で可決。市長の掲げる白紙撤回は議会通過できなかった。
.

.
市長選と同じ日にあった市議選では、計画を進めた前市長が取りまとめた今年度予算を2月定例会で承認した議員が多数再選していた。選挙後初の議論の場で、計画について市長と議会の対立が鮮明となった。
.
登米市 熊谷康信市長
「現時点では白紙撤回という思いがありますので、どのようにすべきか、改めて自分なりに考えた中で、議会に対してどのような説明をしていけばいいのか検討していきたい」
.

.

.

.
市は複合施設の総事業費を約148億円と見込んでいる。
.

.



沖縄 南風原町・建設現場:作業員が土砂に埋まり重体!

.
もう一人も大けが!
.
.
7月2日、南風原町の建設現場で堀った穴を埋め戻していた際、中で作業していた70代の男性2人がショベルカーの降ろした土砂に埋もれ、1人が意識不明の重体、もう1人が大けがをした。
.

.
2日、午前9時半ころ南風原町兼城の建設現場で「作業員が土に埋もれている」と工事関係者から119番通報があった。
.

.
消防などが駆けつけると、深さ2.5mの穴の中で70代の男性2人が土砂を被って倒れているのが見つかり、病院に運ばれたが1人が意識不明の重体、もう1人が骨盤を折る重傷。
.

.

.

.
現場では当時、ショベルカーを使って堀った穴を埋め戻していて、2人は中に入ってショベルカーで降ろした土をベニヤ板で地ならしする作業をしていた。
.

.

.
警察はショベルカーが降ろした土の量が多かった可能性があるとみて、工事関係者から事情を聞くなどして事故の原因を調べている。
.

.

.



熊本・球磨村の松谷村長に辞職勧告:村議会が可決!

.
分からんですもんね発言!
.
職員から批判の声!
.
松谷球磨村長 辞職勧告に応じず続投の意向!
.
.
松谷村長をめぐっては、他の自治体トップや村民との会合で、役場の職員について「分からんですもんね」などと批判するような発言をしたことが判明。
.

.
球磨村議会は定例会最終日の6月20日「村長の不適切な対応と資質を欠く発言で大きな混乱を招いた」として松谷浩一村長と副村長の辞職勧告決議案を賛成多数で可決した。松谷村長は「深く受け止めたい」と述べ早ければ24日にも進退を明らかにする考えを示した。
.

.
【松谷村長】17日会見
「弁解の余地もない。言ってはいけない言葉だったと認識している」
.

.

.
松谷村長をめぐっては、他の自治体トップや村民との会合で、役場の職員について「分からんですもんね」などと〈職員を批判するような〉発言したことが判明。職員から批判の声が上がっていた。
.
これを反村長派が多数を占める議会側が問題視。定例会最終日の6月20日、村長派の議員も含む7人が「村長の不誠実な対応と資質を欠く発言により、議会と職員らに大きな混乱を招いた。このままでは行政が停滞する」として松谷村長と上蔀宏副村長の辞職勧告決議案を提出。採決の結果、欠員1人と議長を除く村議8人のうち7人が賛成し可決された。
.

.

.

.

.


.
この決議に法的拘束力はないが、松谷村長は…。
【松谷村長】
「これは深く受け止めたい。今後についてはまだ定まっていないが、選挙で応援してもらった方、後援会と相談して判断したい」
.

.

.
松谷村長はこのように述べた上で、早ければ24日開かれる定例の課長会で進退について明らかにする考えを示した。
.

.
先週、議会から辞職勧告を受けた球磨村の松谷 浩一 村長が勧告に応じず任期を全うする考えを示した。
.

.
村長とともに議会から辞職勧告を受けた上蔀宏(うわしとみ・ひろし)副村長も「村の発展に向けて頑張りたい」と話し、辞職しない考えを示した。
.
松谷村長は「5年前の7月豪雨からの復興に向け大事な時期。職員、議会との関係改善を図り村政を前に進める」と述べた。
.
.
【球磨村 松谷 浩一 村長】
「もう一回、職員の皆さんには今回のことをしっかりわびて、残りの任期を務めさせてもらおうと決断して、きょう(課長会で)報告した」
.

.

.
辞職勧告決議案に賛成した村議の一人は「今後の村政運営を注視する」と話している。
.
辞職勧告決議案に賛成した村議「村長の続投の意思も重いが、議会の辞職勧告決議も重い。状況が変わらなければ不信任決議案も視野に入れなければならない」
.



秋田県振興局・齊藤一人被告:初公判・3人起訴内容認める!

.
大成産業・長谷川武哉被告!
.
大成産業秋田木材加工センター・御所野富雄被告!
.
.
県が発注した工事をめぐり、賄賂をやり取りした罪に問われている県職員の男ら3人の初公判が行われ、3人はいずれも起訴内容を認めた。
.
収賄の罪で起訴されているのは県秋田地域振興局建設部の保全・環境課に所属していた齊藤一人被告(56)。
.

.
贈賄の罪で起訴されているのは青森県五所川原市にある建設会社大成産業の社長だった長谷川武哉被告(81)と、潟上市にある大成産業の秋田木材加工センターのセンター長だった御所野富雄被告(77)。
.

.
起訴状などによると齊藤被告は2022年度の県発注の道路補修工事をめぐり、転落防止柵の仕様を変更し、大成産業だけが受注できるよう便宜をはかった。
.

.

.
このほかの転落防止柵の補修工事についても、大成産業が下請け業者に選ばれるようあっせん。
.

.
その見返りなどとして3人は2023年5月、現金200万円の賄賂をやり取りした罪に問われている。
.

.
6月27日の初公判で、3人はいずれも「間違いありません」と述べ、起訴内容を認めた。
.

.
検察側は、「齊藤被告の実家にあった木材を加工する機械を御所野被告が100万円で買い取ってくれたことに恩義を感じて公共工事をあっせんするようになった」と指摘した。
.

.

.
賄賂のやりとりについては「有利な取り計らいを受けて約3,900万円を売り上げたことなどから、御所野被告が長谷川被告に謝礼を渡すことを持ちかけた」と述べた。
.

.

.
次の裁判は8月で被告人質問などが行われます。
.

.




top