【勝手放談】 石破辞めるなコールは国民の声だろうか!

.
SNS上で動員を図っているようだ!
.
.
森山幹事長は
石破総理続投を求める声も少なくない。この永田町と世論の温度差について問われると、「非常に面白い現象だなと思っています。『世論とは何なのかということを考えさせられる』と答えた。
.

.
この辞めるなコール、つくられたもの、言ってみれば「沖縄の普天間基地移転反対動員や関電支社前の原発反対示威行動と似ている。
.
動員されたアルバイトが、場所とターゲットを変えデモ集会をしているのではないか。最近の新保守行動に足並みをそろえたと見せる、一部の組織行動と見えるのだが、、、。
.

.
プラカードを見ても、組織動員のにおいがする。石破辞めるなコール集会を起こして誰が儲かるのか。
.
石破首相が辞職せず、自民党内で「政治空白を作るわけにはいかない」と言っているが、両院議員懇談会を延々4時間も空費し、副大臣や政務官が懇談会に詰かけている様は、政治空白そのものだ。
.

.
まして、8月5日頃には両院議員総会が行われる模様で、自民党はますます混迷の様相を呈しそうだ。
.
日本も多党化に入り、与党も過半数に満たず、野党も完全一致の団結ではない。野党も参分五烈になりそうだ。新参政党からみると、石破内閣や野党がこのままどっちつかずで進んでくれた方が、来る衆議院選で勢力拡大するチャンスになるかもしれない。
.
石破首相が総理にしがみつき、だらだらと政権を運営することを国民に見せる必要がある。
.

.
抑揚のない声でダラダラ多弁の石破首相の話は、敬語はやたらと多いが10分も話を聞いていると、実は中身がないことに気が付くはずだ。
.
野党にとっては、自民党の内部分裂が日々拡大し、自壊してくれれば幸いとみているのだろう。
.
自民党にも、立憲民主党にも真のリーダーがいないことが問題だ。
.