札幌・保育園運営の中和興産:詐欺の疑いで告訴!

.
職員水増しなど・助成金約1億円 不正受給!
.
.

.
札幌市の保育園運営会社中和興産による助成金の不正受給疑惑で、札幌市は3月27日、およそ6600万円の給付金をだまし取られたとして、詐欺の疑いで中和興産を告訴した。
.

.
中和興産は、札幌市内で運営していた4つ(「ちゅうわ清田保育園」、「ちゅうわ発寒保育園」、「ちゅうわ南郷保育園」、「ちゅうわ南保育園」)の認可保育園で、札幌市に助成金を申請する際、在籍していない職員を水増しするなどして、6600万円余りを不正に受給していた。
.

.

.
札幌市は中和興産に対し、不正受給分と運営費として支給していた助成金あわせて約1億円の返還を求めていたが、現在まで返還されていないことなどから不正受給の金額が大きく、手口も悪質だとして詐欺の疑いで27日、札幌中央警察署に告訴した。
.

.

.
札幌市は2024年、中和興産が所有する不動産の差し押さえを行っていて、引き続き助成金の返還を求めていく方針。
.

.
札幌市子ども未来局は「市民の信頼を裏切る行為で許すことはできない。返還に向けてあらゆる手段を講じていく」としている。
.

.
「中和興産」をめぐっては、認可外保育園の助成事業を行う「児童育成協会」が、およそ4700万円分の過払い金を返還請求しているほか、札幌市も、施設運営のための助成金およそ2600万円。
.

.

.
地元メディアが入手した「中和興産」の男性経営者が利用していた法人カードの利用明細書によると、2021年のある月の請求額はおよそ960万円。明細をみると1日に何軒も飲食店を利用していたことがわかります。その多くが、ススキノにある女性による接待を伴う店だった。
.

.

.
中和興産の元職員
「男性経営者の快楽のために使われてますね、実際のところは…。ススキノの夜のお店で一晩で300万円とか使うことも、日常化してますので。保育事業に何の関係があるのか」
.

.
札幌市 秋元克広市長
「今回はあまりにも突然で、市の方にも事前の連絡がありませんでした。そういう意味では大変ずさ.んで無責任な対応だと」コメント。
.

.

.

.