kyoto-seikei

建設業界、産業廃棄物業界、行政などのニュースを発信。

この画面は、簡易表示です

2025 / 1月

マツダ:山口県岩国市にEV用電池工場を新設へ!

.
旭化成建材(東京)岩国工場跡地を活用!
.
パナソニックエナジー(大阪府守口市)から材料を調達!
.
.

.
マツダが電気自動車(EV)用電池の工場を山口県岩国市内に新設することが1月2日、分かった。建材メーカーの旭化成建材(東京)の岩国工場跡地を活用し、2027年度の稼働を目指す。
.

.
パナソニックホールディングス傘下のパナソニックエナジー(大阪府守口市)から材料を調達し、電池に組み立てる。20年代後半に計画するEVの本格的な生産に向けた重要拠点になる。
.

.
工場跡地は約19万㎡。国道188号に近い工業団地にあり、工場は23年9月末まで稼働していた。関係者によると、マツダは土地を所有する旭化成(東京)と売買に関する契約を既に結んだという。本社宇品(広島市南区)防府(防府市)両工場のおおむね中間にあり、輸送面でも適地と判断したとみられる。
.

.
マツダが国内に工場を新設するのは、1992年に操業を始めた防府第2工場以来となる。従業員は数百人規模になる見通し。
.

.
.
.

.
2025.1.6  ニュースリリース
【マツダ、山口県岩国市に車載用円筒形リチウムイオン電池の
モジュール・パック工場を建設】
.
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、車載用円筒形リチウムイオン電池のモジュール・パック工場を山口県岩国市に新設することを発表しました。
.

.
新工場では、パナソニック エナジー株式会社(円筒形リチウムイオン電池セル)のモジュール化とパック化を行います。2027年度の工場稼働開始を目指しており、完成した電池パックは、マツダの国内車両工場にて、マツダ初のEV専用プラットフォームを採用するバッテリーEVに搭載予定です。生産能力は年間10GWhを予定しております。
.

.
マツダは、2030経営方針のもと、地球温暖化抑制という社会的課題の解決に貢献すべく、お客さまのニーズや規制の変化に応じたさまざまな技術的選択肢を用意する、マルチソリューション戦略にもとづき、電動化技術への準備を着実に進めています。電動車の重要部品の1つである電池においては、パナソニック エナジーと2023年5月に車載用円筒形リチウムイオン電池の供給に向けた合意書を締結し、2024年9月に本協業に関わる電池の生産増強および技術開発に関して、経済産業省より「蓄電池に係る安定供給確保計画」として認定されました。
.

.
本計画にもとづき、新工場でモジュール・パック化した電池を活用し、デザインや利便性、航続距離などを高いレベルで実現させたマツダらしいバッテリーEVをお客さまにお届けします。また、本工場を通じて、地域の雇用や経済発展にも貢献していきます。
.

.
マツダは、2030年に向け、今後も「ひと中心」の価値観のもと「走る歓び」を進化させ続け、お客さまの日常に移動体験の感動を創造し、「生きる歓び」をお届けしていくことを目指してまいります。
.

.

.



東京・港区のビル建設現場:作業員が10m転落・死亡!

.
1階から地下3階に転落!
.
.
1月6日午前、東京・港区のビルの建設現場で、作業員の男性が転落し、死亡した。
.

.
警視庁によると、6日午前9時半ごろ、港区芝浦で「工事現場内で転落事故」と110番通報があった。
.

.
現場では、ビルの建設工事をしていたということで、作業員の男性が、地上部分から、深さおよそ10mの地下3階部分まで、転落したとみられている。
.

.
作業員は50代くらいだという。搬送先の病院で死亡が確認された。
.

.
現場はJR浜松町駅の近くで、警視庁などが、事故の詳しい原因を調べている。
.

.



通信アンテナ大手・電気興業:下請け法違反で勧告・公取委!

.
金型の無償保管強要!
.
30年近くの例も!
.
.
下請け業者に金型を無償で保管するよう強要したとして、公正取引委員会は12月5日、電気通信設備大手の「電気興業」(東京都千代田区)の下請け法違反(不当な経済上の利益の提供要請)を認定し、再発防止を勧告した。
.
.
電気興業は金型を回収し、保管にかかった費用を算出して支払う方針を示しているという。
.
電気興業は携帯電話の基地局や公共無線などに使用されるアンテナを製造。基地局のアンテナでは国内で40%のシェアを占める。
.
公取委によると、電気興業は遅くとも2021年9月以降、下請け業者20社に対し、自社で保有する金型や治具計339点を無償で保管させた。長期間使用する予定のないものや10年に1度しか使わないものも多く、大半は保管期間が5年以上に及び、30年近いケースもあった。
.
中には3m四方の板状の金型も含まれており、保管スペースを確保するために倉庫を借りた業者もいた。アンテナは特注品が多かったり、破損時に緊急製造したりするため、電気興業も処分に踏み切れなかったとみられる。
.
電気興業は保管方法について、最終発注から5年間は下請け業者の責任とし、それ以降は協議するとの覚書を交わしていたという。公取委の担当者は「1年以上使用しない状態で保管させること自体が問題であり、協議を行った形跡もない。業界構造のしわ寄せが下請け業者にいった形だ」と指摘した。
.
公取委によると、携帯電話の基地局向けアンテナや地方自治体の防災アンテナなどに使う部品製造を下請業者に委託する際、遅くとも令和3年9月以降、長期間発注していないにもかかわらず下請業者20社に金型など計339個を無償で保管させていた、という。
.
長期間使用する予定のないものや10年に1度しか使わないものも多く、なかには保管スペースを確保するために倉庫を借りた業者もいたという。アンテナは特注品が多く、破損時に緊急製造したりするために当社としては保管しておく必要があった、としている。
.
公取委は、保管にかかった費用の支払いや再発防止を勧告しており、同社は無償で保管させていた金型など167個をすでに回収したという。
.
.

.
.
【勧告について】公取委


.
.
【勧告について】電気興業株式会社

.
.
【株主から提訴請求された件について】
電気興業の前社長を相手取り、株主の投資会社リム・アドバイザーズが、2億円超を同社に賠償するよう求める株主代表訴訟を起こすことが分かった。

.
.
【不提訴する理由】電気興業株式会社

.



大手都市銀行・元行員:銀行から融資金5千万円・詐取!

.
平井登容疑者ら2人を詐欺容疑で逮捕!
.
.

.
会社が黒字であると装い、銀行から融資金約5000万円をだまし取った疑いで、元大手都市銀行の行員の男ら2人が大阪府警に逮捕された。
.
詐欺の疑いで逮捕されたのは、大手都市銀行の元行員で経営コンサルタントの平井登容疑者(50)と、内装業「ベンリッチ」の社長・山口博巳容疑者(59)です。
.

.
契約先企業の粉飾した決算報告書を銀行に提出して融資金約5千万円をだまし取ったとして、大阪府警は12月5日、詐欺の疑いで、大阪市淀川区の経営コンサルタント会社「エムエスジー」(2023年9月破産)の社長、平井登容疑者(50)ら男2人を逮捕した。平井容疑者は複数社で経営コンサルを務めており、府警は他社の状況も調べる。
.

.
捜査関係者によると2人は2021年、「ベンリッチ」の売上高を水増しするなど決算書を粉飾して黒字経営であると装い、銀行から融資金約5000万円をだまし取った疑いが持たれています。
.

.
捜査関係者によると、2人は共謀し、令和3年8~9月、実際はベ社が債務超過状態に陥っていたのに、経営や財務状況に問題がないように見せかけた虚偽の決算報告書を銀行に提出し、融資金約5千万円をだまし取った疑いが持たれている。
.

.
関係者によると、平井容疑者は経営コンサルの契約先だったベンリッチ社以外にも、複数の赤字企業の粉飾に関与。売上高の水増しや負債の過少計上といった手法で決算報告書をごまかし、「優良企業」に仮装していたという。
.

.
こうした赤字企業は、平井容疑者が経営するエムエスジー社と連携し、グループ会社を形成。銀行から融資を受けたグループ内の企業は、各代表の個人口座などを経由してエ社に資金を送金していた。エ社に集まった資金は、融資金の返済期限が迫るなど資金繰りに困った企業に分配されていたとされる。ある関係者は「エ社はグループ会社全体の資金を集める大きな財布のような存在」だったと指摘する。
.
警察は「ベンリッチ」のコンサルタントをしていた平井容疑者が犯行を主導したとみて、捜査している。
.

.



焼津・カツオ窃盗事件:水産加工元役員の不起訴不当!

.
静岡検察審査会の議決で検察再捜査へ!
.
.
静岡県にある焼津漁港の冷凍カツオ窃盗事件をめぐり、焼津市の水産加工会社の元役員の組織犯罪処罰法違反容疑の不起訴処分について、静岡検察審査会は一部を「不起訴不当」と議決した。
.

.
この事件をめぐっては、焼津市内の水産加工会社の元役員について静岡地方検察庁は2024年1月、「組織犯罪処罰法違反」の容疑は不起訴処分としましたが、窃盗の被害にあった船会社が「不起訴は不当」と、静岡検察審査会に審査の申し立てをしていた。
.

.
審査会は、不正に入手したカツオを正規品と装い隠そうとしたことは「悪質な行為」と指摘し、元役員の容疑の一部を「不起訴不当」と議決しました。
.

.
議決によると、元役員は2021年3月、従業員に冷凍カツオの入庫報告書の備考欄に仕入れ先を「焼津魚市場」などと記載させたうその書類を作成させ、正規の取引のように装ったとされている。
.

.
事件は、焼津漁港に水揚げされた冷凍カツオが不正に抜き取られていたとして、船会社ら11社が、焼津市の水産加工会社などに対し、約8億円の損害賠償を求める裁判を起こした。

. 冷凍カツオの窃盗事件を巡っては、これまでに3つのルートが明らかになっていて、今回訴えを起こしたのは、いわゆる「第3ルート」で被害を受けた、焼津市や新潟県の船会社ら11社。
.
冷凍カツオの窃盗事件で、窃盗の罪に問われている焼津市内の水産加工会社の元常務の被告などについて、静岡地検は、盗品の冷凍カツオを正規品の手続きで仕入れたと装った疑いで書類送検されていた組織犯罪処罰法違反の容疑については、2024年1月29日付で、不起訴処分としていた。
.
この不起訴処分が不服として、被害を受けた船会社2社が検察審査会に対して、2024年4月12日付で、申立をした
.
「不起訴不当」を受けて静岡地検は再捜査することになる。
.

.



陸上自衛隊の・輸送艦:「にほんばれ」進水! .

.
排水量2400トン!
.
南西諸島の防衛の物資輸送に!
.
.

.

.
内海造船瀬戸田工場で10月29日、防衛省が発注した輸送艦「にほんばれ」(基準排水量2400トン)の命名・進水式が行われた。
.

.

.
鬼木防衛副大臣により支綱が断ち切られ、船台から海面へと滑りおりていく新型輸送艦「にほんばれ」。この艦は、主に陸上自衛隊の隊員によって運航される予定だ。
.

.
艦は、部隊などの輸送を主任務とした輸送艦。乗員、便乗者を運送できるよう多層構造の居住区がある。
.
長さ=約80m▽幅=約17m▽速力=約15ノット。
.

.
10月29日、森下泰臣陸上幕僚長や小林弘樹中部方面総監など、陸上自衛隊の将官たちが列席するなか、「輸送艦」の進水式・命名式が行なわれた
.

.
広島県と愛媛県のあいだ、芸予諸島に連なる生口島の内海造船瀬戸田工場にて、新型輸送艦の進水式・命名式は行なわれた。発表された艦名は「にほんばれ」。この艦は、陸上自衛隊の隊員を中心として、今年度末に新編される陸海共同部隊「自衛隊海上輸送群(仮称)」に配備される。そのため、式典列席者は陸上自衛隊幹部が多くを占めた。
.
「自衛隊海上輸送群(仮称)」は、南西諸島の防衛のため、海を越えて部隊や物資を輸送するために新編される組織だ。現在、海上自衛隊が保有する輸送艦は「おおすみ」型3隻のみであり、自衛隊の海上輸送力は充分とは言えない(なお、民間との契約に基づいて、大型フェリー2隻も部隊輸送に活用されている)。とはいえ、現在の海上自衛隊には、新たな輸送艦部隊に人員を割ける余裕がなく、「陸上自衛隊員を中心とする輸送艦部隊」が設立されることになったのだ。
.

.
海上輸送群には3種類の輸送艦艇が導入される。

・「小型級船舶」と呼ばれる基準排水量2400トン/全長80mの輸送艦

・「中型級船舶」と呼ばれる同3500トン/120mの輸送艦

・「機動舟艇」と呼ばれる、より小型で小回りの利く輸送艇

「にほんばれ」は小型級2400トン輸送艦の1番艦となる。数百トンの輸送能力があり、車両であれば十数両を搭載できるという。
.
これら輸送艦/輸送艇は、既存の海上自衛隊輸送艦よりかなり小さい(「おおすみ」型は8900トン/178m)。これは、大型船を乗り入れることができない離島の小さな港湾にも接岸できるようにするためだ。また、「にほんばれ」型2400トン輸送艦は、砂浜に艦首を乗り上げて、物資を陸揚げする「ビーチング」能力もあり、港湾が無い島や、破壊されてしまった島にも補給が可能だ。
.
同艦の乗員は約30名で、その大半を陸上自衛隊員が占めることになる。艦長も陸上自衛隊幹部が選ばれる可能性がある。
.
2027年度までに合計10隻体制を目指す
.

.




top