.
尖閣防衛強化へ採用提案!
.
油田パイプラインの点検需要にも!
.
アメリカはボーイングが2020年に実用へ!
.
.
IHIは無人艇、水中飛行ロボット(ドローン)で構成する「海洋無人システム」の提案を本格化する。尖閣諸島周辺の防衛力強化のため、防衛省の新防衛大綱や中期防衛力整備計画で、無人装備の活用推進が盛り込まれており、防衛省や海上保安庁に採用を働きかける。また、沖合で魚養殖を手がける水産大手や商社、油田パイプラインの点検需要がある石油メジャーなど民生分野にも訴求していく。
.
海洋無人システムは水中ドローンで撮影したソナー画像を無人艇に送り、衛星を介して支援船にリアルタイムで送信するもの。防衛省向けの実証を2014年に実施しており、リアルタイム送信で潜水艦が海中を移動しても把握できる。
.
内閣府主導の海洋資源調査では、IHIは洋上管制システムや洋上中継器を16年度まで担当。これ以外に水深3000メートルまで潜れる海底調査用ドローンを社内で製作、海上保安庁の受注につながった。
.
水中ドローンは音響センサーの反射を元に画像をつくる。「これまでは欧州メーカーが強い分野だったが、最近は技術力でも差が縮まってきた」(IHI)とする。
.
現在は対象市場は防衛関連が中心だが、民生向けにも採用を働きかける。地震予測や火山噴火予測での断層調査、海底油田やガス田探査、海底でのレアアース(希土類)採集などのセキュリティー対策で需要が見込める。
.
また、原油価格が上昇しているのも追い風だ。海底油田パイプラインは従来、現場まで船で行きロボットを投下して定期点検をしていた。
無人艇と水中ドローンを組み合わせて、定期的にパイプを巡回点検する要望が出ているという。
.
アメリカ軍と無人偵察機の関係は、今後も続く様子です。これは米国海軍の新しいプロジェクトから推測できる大型の無人水中ビークル、LDUUV と呼ばれるこのプロジェクトで、偵察任務を、リモート制御する潜水艦ドローンの開発を目指している。海軍は、諜報・監視・偵察任務の3つの分野の任務を遂行の他に、荷を(爆弾等)運搬する能力を求めていることを暗示し、これにボーイングが呼応しています。ボーイングは既にエコーレンジャー、エコーシーカーの開発歴を持ち、海軍の計画に興味を示している。エコーシーカーは 3日間水中にとどまることができる、最大 77 kg (170 ポンド) のペイロードを運ぶことができる。
.
.
米国海軍のセクレタリーマブス氏は、は2020年までに水中のドローン編隊を就航の予定を発表した。編隊は大型のドローン、長さ10フィートの無人水中ビークル(LDUUV)から構成される。
.
水中ドローンは現在開発中だが、諜報・監視・偵察任務の3つの分野の任務を遂行するものだ。
.
編隊は価格的に安く、全世界に展開できるもので、現在でも鉱石の探索に利用されている革新的な機器だ。既に開発担当官も任命され、計画は動き出している。無人水中ビークル(LDUUV)は沿岸警備艇や、バージニアやオハイオクラスの潜水艦に、装備される。
.
LDUUVは、2016年の春に、サンフランシスコから、サンデイエゴまで試験航海が予定されている。
.