.
南海トラフ巨大地震“前兆”続々発生!
.
今年は「災害級冷夏」が到来!
.
.
30年以内に80%の確率で発生する――。こう言われてきた南海トラフの巨大地震は、すでに起きつつある。
.
海洋研究開発機構は2月8日、探査船「ちきゅう」で南海トラフを掘削し、地震発生の仕組みの解明調査を断念すると発表。国家プロジェクトは失敗に終わったが、今年に入って巨大地震の前兆は止まらないという。
.
気象庁の発表によれば
2月1日に奄美大島近海(M4.8)、
2月6日に石垣島近海(M4.7)、
2月11日には紀伊水道(M3.7)で揺れている。いずれも約40kmの深さで発生。この位置と深さ40kmという数字に大きな意味があるという。
.
立命館大教授の高橋学氏(災害リスクマネジメント)が言う。
.
「今年になってから、静岡県、三重県南部、和歌山県南部、徳島県南部、紀伊水道、高知県西南部で地震が起きています。日本列島の南端、つまりフィリピン海プレートの境界に近いエリアで相次いでいるのです。南海トラフの巨大地震は、フィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈み込むことで起きる。しかも40kmという深さは、プレート境界、つまりプレートがもぐり込んでいる深さになります」
.
高橋氏によると、日本列島を横断するプレートの境目がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる現象が続いている。数カ月かけて、四国を横断し、和歌山、三重、そして現在は愛知中部の地下でスロースリップ現象が起きている。
.
しかも、フィリピン海プレートのかかるフィリピンでは、
2018年12月29日に南部ミンダナオ島の沖合でM7.2、
2019年1月7日にはインドネシアのモルッカ海でM7.0、
2月3日には淡路島付近(M3.1)、
2月8日は鳥取県中部なども揺れ始めていて、これも不気味な現象だという。
.
「数十年から数年前に西日本で起きた内陸直下型のエリアで再び地震が発生しています。阪神・淡路大震災や鳥取県中部地震の震源地で、このあたりはしばらく静かでしたから気がかりです」(高橋学氏)
.
南海トラフの巨大地震は、関東にも影響を及ぼす。
「伊豆半島東側の東京湾口の下には北米プレートがあり、その下にもぐり込んでいるのがフィリピン海プレートです。実はここに位置する神奈川県西部、東部でも最近、地震が続いています」(高橋学氏)
.
東京湾口はいわゆる相模トラフと呼ばれる場所で、相模トラフが揺れれば首都直下地震を引き起こすといわれる。同時に起きるリスクもあるというから、列島全体が危機にあるのかもしれない。
.
.
昨年の猛暑から一転、――。日本列島の南西にあるフィリピン海プレートの動きが活発化し、南海トラフ地震が心配されているが、プレートが動くと火山の噴火も引き起こす。2月17日の鹿児島・口永良部島の爆発的噴火もフィリピン海プレートが地下のマグマを押し出したものだ。
噴煙は最大6000mで済んだが、世界各国では1万mを超えるレベルが頻発。これが厄介なのだ。立命館大教授の高橋学氏(災害リスクマネジメント)が言う。
.
「大規模噴火で噴煙が1万mを超えると成層圏に達するので、地上に落ちず、成層圏に灰が滞留します。灰の蓄積で太陽光が遮られると、地球への日射が減り、冷害をもたらすのです。噴火後の冷害や飢饉は過去に何度も経験しています」
.
江戸中期の「天明の大飢饉」は、相次いで噴火した岩木山や浅間山の火山灰がひとつの要因だ。日射量を低下させ、農作物に壊滅的被害をもたらした。
.
1991年6月には、フィリピン・ピナツボ火山が20世紀最大級の大噴火。その後も噴火を繰り返し、成層圏に灰を提供し続けた。結果、地球規模で太陽光が減少した。日本では93年夏の気温が平年より2~3度低くなる冷夏が襲い、米は大凶作。国産米は入手困難になり、タイなどから緊急輸入する非常事態となった。「平成の米騒動」である。
.
実は今、成層圏に灰がたまりつつあるという。「3年前からロシア・カムチャツカ半島のシベルチ山など同国内の複数の火山で、噴煙が1万mを超える噴火が繰り返し起きています。最近でも、2018年末のシベルチ山の噴火は、噴煙が1万1000mに到達。現在、上空付近を通る飛行機には最高レベルの警報が出されているほどです。2018年末、大津波を発生させたインドネシア・クラカタウ山の噴火も、噴煙は1万mルを超えました。これまでに蓄積している灰に加えて、これらの大規模噴火の噴煙が合わさって、現在、成層圏はかなり“灰リッチ”な状態になっているのです。その影響で今年、世界的な冷夏になることも十分考えられます」(高橋学氏)
.
2018年の災害級猛暑の経験から、思わず冷夏を歓迎したくなるが、とんでもない。夏は暑くなければ、景気は盛り上がらないし、93年のように大凶作で、新元号早々、「○○の米騒動」なんてことにもなりかねない。増税直前の災害級冷夏は消費税を吹き飛ばすかもしれない。
.
どこかで火山が噴火したら、噴煙の高さは要注目だ。
.