ステルス戦闘機・F35B:40機導入へ!

.
F35戦闘機、105機購入へ!
.
最終的には147機体制となる!
.
.
政府は、最新鋭のステルス戦闘機F35Bをおよそ40機導入する方針を40機導入する方針固めた。
.
F35Bは短距離滑走での離陸と垂直着陸が可能な最新鋭のステルス戦闘機で、これまで政府が導入の検討を続けてきた。
.

.

.

.
今後5年間に調達する防衛装備品などを示す「中期防衛力整備計画」を近くとりまとめるが、そこにF35Bをおよそ20機導入することを明記し、最終的におよそ40機を導入する方針だ。
.
F35Bの新規導入を念頭に、政府は戦闘機の搭載が可能となる事実上の「空母化」に向けたいずも型護衛艦の改修を行うことで、日本周辺の太平洋海域の防衛力などを強化したい考え。
.

.

.

.
政府は航空自衛隊の主力戦闘機F15の非近代化機の後継に決めた米国製ステルス戦闘機F35を105機購入する方針を固めた。うち42機は新たに導入する短距離離陸・垂直着陸型F35Bとする。F35は既に購入を決めている42機と合わせて計147機体制となる。F35Bについては、18日の閣議決定を目指す来年度から5年間の防衛予算の大枠を示す新しい中期防衛力整備計画(中期防)に、42機のうち半数程度の購入を盛り込む。
.
F35は戦闘機では最新鋭の「第5世代」とされ、レーダーで早期発見されにくい高いステルス性と、これまでの空自戦闘機にはない高性能センサーを搭載。早期警戒管制機やレーダー、艦艇などとの情報共有ができる。日本ではF4戦闘機の後継機として通常離着陸型のAタイプを運用している。大量購入には、中国、ロシア両軍の日本周辺海空域での活動活発化に対抗すると共に、トランプ米大統領による米国製装備品の購入拡大要求に応える狙いがある。
.

.

.
政府は現在201機あるF15のうち、追加改修で最新機能を搭載できない非近代機99機の後継機としてF35を購入する方針を自民、公明両党に示し、了承を得ている。短距離離陸・垂直着陸型のBタイプは海上自衛隊の「いずも型」護衛艦を事実上「空母化」した改修艦での運用を想定している。
.
ただ、F35は1機あたりAは100億円、Bはさらに高額な150億円とされており、計105機の購入で総額1兆2600億円以上となる見込みだ。
.
政府は中期防の予算総額を27兆円台とする方向で最終調整している。一方、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は、効率的な防衛装備品の調達で5年間で1兆円以上の節約をするよう求めており、実際の支出額は予算総額を下回る可能性がある。
.
.
F-35C ライトニング (艦載型)での、初の空母カタパルト発艦テストも行われている。
.

.

.

.
オスプレイの発着艦訓練も行われている。
.

.

.

.