|
..
大井川の流量減少問題!
.
原因について金子社長の認識をただす考え!
.
26日午後1時半から・静岡県知事の判断は!
.
.
.
静岡県の川勝平太知事とJR東海の金子慎社長は6月26日、リニア中央新幹線の準備工事再開を巡って静岡県庁で初の会談に臨む。JR側は6月中に作業に入れなければ2027年の開業が難しくなると明言している。川勝知事の工事再開を巡る判断と、それを受けたJR側の対応が焦点となる。
.
共有するのは「リニア」と「水」、2つの両立です。リニア中央新幹線の2027年開業を左右する静岡県の川勝平太知事とJR東海の金子慎社長による初めての会談は26日。注目のトップ会談前、最後の会見で川勝知事は何と答える。
.
.
川勝平太知事:「基本的に会いたいと言われているのは金子社長なので、私は金子社長の話をしっかりと承ることに徹したいと思う」
.
注目度の高さと対照的にドライな印象の川勝知事。国家的プロジェクトであるリニア新幹線の開業の遅れが現実味を増す中で、26日にJR東海・金子社長とのトップ会談を迎えます。
.
.
川勝知事:「リニアか水かではなくて、リニアと水をどう両立させるかということ」「タイムスケジュールはこれ以外にないというのは、私から見ると柔軟性に欠ける」
.
リニア新幹線のトンネル工事は、静岡工区だけ着工できていない。JR側は6月中にトンネル工事の拠点となるヤードの整備工事を開始できなければ、目標とする2027年開業は厳しくなるとしているが、川勝知事は大井川流域の市や町の意向を踏まえて有識者会議での議論を待ってから、工事を始めるべきと伝える意向を改めて明言した。
.
.
川勝知事:「ここ(南アルプス)を守らなければいけないということについて、社長が認識を持たれているのか。これが共有できれば、リニア新幹線の促進と南アルプスの保全は両立するわけで、そこに向けて一歩踏み出すことになる」
.
川勝平太知事は6月23日、リニア中央新幹線工事に伴う大井川の流量減少問題を巡り26日に予定しているJR東海の金子慎社長とのトップ会談で、南アルプストンネル静岡工区の工事が遅れて2027年の開業目標の達成が危ぶまれている原因について、金子社長の認識をただす考えを明らかにした。
.
.
金子社長はこれまで「静岡工区の準備工事が6月中に再開できないと、27年中の開業は難しくなる」として知事との会談で工事に同意を求める意向を示している。川勝知事は答弁で、会談に当たって信頼関係の構築が重要だとの認識を示した上で「工事を遅らせている原因が本県のみにあると考えているのか、直接、金子社長に確認したい」と述べた。
.
川勝知事は22日の定例記者会見で、「(JRの)水問題への認識が不足していた」と指摘。発言の背景には工事遅れの主な原因はJR側にあるとの思いがあるとみられる。
.
答弁ではこのほか、トップ会談を前に行った大井川流域市町の首長らとの意見交換を踏まえ「命の水である大井川の水資源、世界に誇る南アルプスの自然環境を守っていくという(流域市町の)強い決意を金子社長にしっかりと伝える」と強調。工事に従事する作業員の安全確保のため、現場に通じる林道の早期整備も求めるとした。
.
.
工事が中断しているリニア中央新幹線の静岡工区をめぐり、JR東海の金子慎社長と静岡県の川勝平太知事は26日、初のトップ会談を県庁で開いた。JR側が「工事を再開できないと2027年の開業は難しい」と伝えたのに対し、知事は環境対策などを理由に明確な言及を避けた。
.
会談で金子社長は「一番の目的は東海道新幹線のバイパスを作るのが役割」としたうえで、災害対策などの面から「(工事の再開は)早い方がいい」と理解を求めた。これに対し、川勝知事は「リニアと環境をいかに両立するかを考えなくてはいけない」と述べた。
.
会談は双方の言い分を確認しただけで、JR東海側が今後どのような提案をするのか、開業が間に合わないというだけで強行突破はできない。次は、国交省を交え三者会談が行われるなら進展の可能性もあるが、、、。
.
. |