アクセスカウンター
   2018.06.08.
   生活習慣に起因する癌:過去10年・世界で増加!
   .
癌による死亡率は減少している!
.
癌の発症率は増加傾向にある!
.
対策は「定期的な検診を受けること」!

.
.

 生活習慣に起因する癌、すなわち肺癌、結腸・直腸がん、もしくは皮膚癌が過去10年間で全世界的に増加していることがアメリカのワシントン大学、健康度計量、評価研究所(IHME)での世界各国の癌患者の分析調査の結果明らかになった。
.
 IHMEのクリスティナ・フィツモリス助教授によれば、これらの生活習慣に起因した癌の予防できる可能性は高いという。例えば喫煙の量や頻度を制限したり、食事療法を行ったり、直射日光に あたる時間を少なくするなどである。同助教授はこのような生活習慣の改善運動を国レベルまで広げることで生活習慣に根ざした癌の年々の増加傾向を抑え、逆に減少傾向にまで転ずることができると考えている。
.
 以上は6月4日に米国医師会雑誌(JAMA)‐腫瘍学で出版された研究結果の一部で、研究では主に世界各国の癌に関連した健康度合いの比較を行っている。癌を肺癌、乳癌、前立腺癌、皮膚癌、結腸・直腸癌、すい臓癌、胃癌、肝臓癌、白血病などの29グループに分けて年齢、性別ごとの世界195か国のデータを分析した結果をまとめている。
.
 その幾つかの結果はつぎのとおりである。
.
 2006年から2016年の間に生活習慣に起因する癌が全般的に増加傾向にあるのに対して、感染症を原因とする癌、例えば子宮癌や胃癌の方は同期間に逆に減少傾向にある。
.
 癌発症率と癌による死亡率に関して、先進国と発展途上国の間には大きな隔たりがある。例えば、先進国においては最近の2016年においても癌発症率と癌による死亡率は依然として高い値を示しているが後進国ではいずれも減少している。
.
 先進国ほど女性が乳癌に罹る割合が高く、1/10であるのに対し、後進国では割合が低く、1/50である。逆に、発展途上国の女性の子宮癌発症数は、先進国の女性に比べて4倍となっている。
.
 2006年から2016年の間で癌の発症患者数と増加率は発展途上国と先進国の中間に位置する国で最高値を示した。
.
 まとめれば、癌による死亡率は過去10年間で減少傾向にあるとのことであるが、癌の発症率は増加傾向にあるとのことである。生活習慣に起因する癌は、禁煙や食生活の改善で防止していきたいものである。また胃癌など感染症に起因する癌に関しては定期 的な検診を受けることで未然に防ぐことが必要とのことである。
.