アクセスカウンター
   2018.03.22.
   経済誌のゼネコン特集:2011年12月3日号(下)!
   .
選挙をしましょうよ・受けてくれますか!
.
一言が総選挙で敗退の原因となった!
.
万年野党は政権党には不向きという見本!

.
.

東洋経済 表紙!

.
.
 野田は解散総選挙に打って出るタイミングすらつかめず、2012年12月、任期満了直前に解散総選挙となり、自民党に惨敗することになる。
.
なぜ民主党政権はうまくいかなかったのか?
.
 国民から絶大な期待をされた民主党政権が、最後はボロボロの延命内閣になってしまった理由は?
.
 まずは「政治主導」という言葉のとらえ違い、これが大きかった。政治主導とは決して官僚の“排除”ではなく、政治家のリーダーシップの下、官僚を“うまく使いこなす”ことだ。
.
 民主党は政権発足当初から「政治主導・脱官僚」を唱えていた。官僚政治を悪とし、それを排除する方向性は、国民から支持されやすい。だがそれは、自分たちに確固たる政策立案能力と執行能力があってこそ実現するのだ。
.
 民主党は、官僚を完全に閉め出して政策決定を行うには、経験もなく、あまりにも稚拙であった。政治家サイドから省庁に出向する大臣・副大臣・大臣政務官の中に、官僚以上の政策立案や予算編成をできる者はおらず、また官僚以上に根回しに長けた者はいなかった。
.
 究極、政治サイドで意思決定するとはいっても、党全体で討議にかけることはなく、一部の人間だけで意思決定された。単に党として成熟していないのが国民に露呈しただけだ。結局民主党は官僚を排除したことで、政治そのもを、無駄な予算のかかるものにしてしまった。この結果、選挙時の「政権公約」、いわゆるマニフェストがほとんど守られなかったことも、民主党の人気を下げる結果となった。
.
.
3.ゼネコンはどう凌ぐ!
.
・なぜ、日本勢は海外で失敗するか(2p)


.
.
TPPで懸念は「地方」の建設市場(1p)

.
.
・飛躍できないPFI(1p)

.
.
・被災地以外は不況(1p)

.
.
・復興にはいくら必要か(3p)



.
.